@なハイクを求めて
〜 現代俳句概観 〜
『現代俳句アンソロジー』
『無形を視る秀句』
『新・無形を視る秀句』へは下の各作品をクリック
するとリンクします。 by鈴木
水打てば夏蝶そこに生まれけり 高浜虚子
分け入っても分け入っても青い山 種田山頭火
けふは凩のはがき一枚 種田山頭火
奥白根彼の世の雪をかゞやかす 前田普羅
淋しいからだから爪がのび出す 尾崎放哉
まさをなる空よりしだれざくらかな 富安風生
くろがねの秋の風鈴鳴りにけり 飯田蛇笏
けさ秋の一帆生みぬ中の海 原石鼎
したゝかに水をうちたる夕ざくら 久保田万太郎
朝顔や濁り初めたる市の空 杉田久女
啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々 水原秋桜子
まっすぐの道に出でけり秋の暮 高野素十
詩に痩せて二月渚をゆくはわたし 三橋鷹女
男鹿の前吾もあらあらしき息す 橋本多佳子
さみだれのあまだればかり浮御堂 阿波野青畝
死蛍に照らしをかける蛍かな 永田耕衣
金剛の露ひとつぶや石の上 川端茅舎
とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな 中村汀女
水枕ガバリと寒い海がある 西東三鬼
おそるべき君等の乳房夏来る 西東三鬼
中年や遠くみのれる夜の桃 西東三鬼
万緑の中や吾子の歯生えそむる 中村草田男
曼珠沙華落暉も蘂をひろげけり 中村草田男
四十路さながら雲多き午後曼珠沙華 中村草田男
空は太初の青さ妻より林檎うく 中村草田男
炎天の遠き帆やわがこころの帆 山口誓子
蟋蟀が深き地中を覗き込む 山口誓子
つきぬけて天上の紺曼珠沙華 山口誓子
氷る河わたる車室の裡白む 山口誓子
子を殴ちしながき一瞬天の蝉 秋元不死男
高熱の鶴青空を漂へり 日野草城
黒い手が でてきて 植物 をなでる 富澤赤黄男
顔じゆうを蒲公英にして笑うなり 橋關ホ
蝶になる途中九億九光年 橋關ホ
寒鴉己が影の上におりたちぬ 芝不器男
ねむりても旅の花火の胸にひらく 大野林火
鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる 加藤楸邨
落葉松はいつめざめても雪降りをり 加藤楸邨
しんしんと肺碧きまで海のたび 篠原鳳作
百方に借りあるごとし秋の暮 石塚友二
とっぷりと後ろ暮れゐし焚火かな 松本たかし
我庭の良夜の薄湧く如し 松本たかし
雪だるま星のおしゃべりぺちゃくちゃと 松本たかし
死にたれば人来て大根煮きはじむ 下村槐太
血を垂れて鳥の骨ゆくなかぞらに 高屋窓秋
春ひとり槍投げて槍に歩み寄る 能村登四郎
プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ 石田波郷
朝顔の紺の彼方の月日かな 石田波郷
槙の空秋押移りゐたりけり 石田波郷
霜の墓抱き起されしとき見たり 石田波郷
鶏たちにカンナは見えぬかもしれぬ 渡辺白泉
やはらかき身を月光のなかに容れ 桂信子
窓の雪女体にて湯をあふれしむ 桂信子
餅焼くやちちははの闇そこにあり 森澄雄
西国の畦曼珠沙華曼珠沙華 森澄雄
春眠の大き国よりかへりきし 森澄雄
銀行員等朝より蛍光す烏賊のごとく 金子兜太
谷に鯉もみ合う夜の歓喜かな 金子兜太
昼寝よりさめて寝ている者を見る 鈴木六林男
せつせつと眼まで濡らして髪洗ふ 野沢節子
戦争にたかる無数の蝿しづか 三橋敏雄
天網は冬の菫の匂かな 飯島晴子
牡丹散るはるかより闇来つつあり 鷲谷七奈子
行き過ぎて胸の地蔵会明りかな 鷲谷七奈子
きみ嫁けり遠き一つの訃に似たり 高柳重信
皿洗う水のいつしか暗い海 林田紀音夫
少年来る無心に充分に刺すために 阿部完市
冬の波冬の波止場に来て返す 加藤郁也
汗のシャツぬげばあらたな夕空あり 宮津昭彦
森のごときをんながねむる夏電車 平井照敏
白葱のひかりの棒をいま刻む 黒田杏子
バッタとぶアジアの空のうすみどり 坪内捻典
街道にダリアとわれと濃くゐたり 金田咲子
如月にうつくしく死ぬ生殖器 大西泰世
八月某日いちまいの白い皿 鈴木茂雄
ひとりゐて刃物のごとき昼とおもふ 藤木清子
以下、編集中です。
トップへ
戻る