航海日誌 II





航海日誌一冊目がずいぶん重くなりましたので、に移しました。
俳句日記はこちらからもどうぞ・・・.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,by鈴木


「航海日誌一冊目(2001/5/9〜2003/10/13)」




2005/7/28   切字断想

 俳句という、この短い、たった一行の詩片が、名句や秀句と呼ばれる詩形を得た
とき、何故これほどまでに凛とした印象を鮮烈に読者に与えるのだろう。そして、俳
句というこの極小の詩型が今日まで詩としての存続を可能にしてきたのは何故な
のだろう。一句を前に、そんな思いを抱いたとき、思い当たるのは切れ字という存
在だ。一句の中に美しく嵌め込まれた詩語でもなければ、季語でもない。切れ字と
いう修辞的技法の存在である。

 一篇の詩(一行の俳句)を完成させる目的をもって構築されようとしている一行の
中に組込まれたとき、本来なら文法的終止符ともいうべき機能を有するはずの切
れ字が、じつは修辞的スパークとでもいうべき発火装置に変貌するのである。それ
が切れ字なのである。誤解を恐れずに言えば、それは、当初、いわば散文の一行
に過ぎない文字の羅列であったものが、その中に切れ字が組み込まれたことによ
って、その真下、あるいは真上に来る言葉との間にいち早く空間を再構築し、その
ことによってより緊密になった構造(同じ言葉を平仮名から漢字に書き換えたよう
な硬質感と言ってもいい。)と構造(上句と中句、あるいは中句と下句)の接触によ
って詩的スパークが発生するのである。鮮烈なイメージの刻印と線香花火のような
抒情。

 切れ。それは突然の断絶である。突然断ち切られたことによって生じる言葉の残
像と残響によって、その空間はより抒情的な空間へと変化する。いわゆる「や・か
な・けり」に代表される切れ字が一句に見られず、名詞止めがその働きをするのは
この抒情的空間がそこに発生しているからだろうと思われる。そこには立ち止まっ
て考える時間の休止がある。夏の野外映画のスクリーンの残像にしばし見とれる
ような詠嘆がある。

 「かな」のような一行の最後に置かれる切れ字も例外ではない。その直下に接触
する場を持たないがゆえに、さらに詩的スパークを放とうとするのである。詩的ス
パークを発してまた上句へと戻ろうとするのだ。いわゆる余韻と呼ばれているのが
それである。感情の余韻に浸りながらまた元の位置に戻ろうとするこころが働くの
だ。だが、そんな切れ字を内蔵する俳句という詩型こそまさに詩的スパークの発生
装置と言うべきだろう。

 「切字を加はへても付句のすがたある句あり。誠にきれたる句にあらず。又、切
字なくても切るゝあり。その分別、切字の第一也。」と芭蕉が言ったのも切字の修
辞的本質を述べたものだろう。これに加えてきっこ主宰の「今月の兼題」の中で触
れた切れ字論は問題提起を孕んだ大変示唆に富んだ内容だと思う。切れ字の修
辞的技法が内蔵している詩的可能性を追求して、なおかつ俳句の本質に迫る作
品の構築をめざすという俳句に対する真摯な心に改めて敬意を表したい。

○○○ 5.炎昼やカーブミラーを猫よぎる 昭太郎

○○ 85.背の龍も揉まれて喘ぐ神輿かな 冬燕

○○104.ボクサーのタトゥー艶めく半夏かな ちかちゃん

○○106.昼寝覚湯舟の縁の白さかな むく

○ 109.消しゴムの判子出てくる歸省かな 廣島屋

○ 115.夕菅のあふむく阿蘇の夕立かな ぴーこ

○○117.はづれまで来てしまひたる夜店かな 一浪

○ 129.夏帽子膝にプラネタリウムかな きっこ

○ 163.沙羅咲きて父の表札下ろしけり 萌

○ 197.神さまをすすめられけりところてん 冬燕


特選 炎昼やカーブミラーを猫よぎる 昭太郎

 家を出た瞬間の景を捉えた作品だろう。炎が燃え立つように暑い真夏の昼。風
景が揺らぎ、歪んで見えるほど、きょうは暑い。まるで「カーブミラー」というあの変
形の鏡の中に映っている世界に入り込んだようだ。家を出たとたんにそんな錯覚
を覚えた。ぼんやりと日盛りの午後の通りを眺める。一匹の猫がゆっくりと道を過
ぎろうとしている。スローモーションビデオを見ているような光景だと、ふと思った。
ふと思ったけれど、そう思ったのはほんの一瞬の出来事に過ぎず、まばたきをす
るとすぐまた現実の世界が眼前に現れたのだ。

 家は車が走る通りに面しているのだろう。玄関を出たらいつものように本能的に
右手のほうを視認して車の有無を確かめる。右手のほうの安全を確かめたらこん
どは左手のほうだ。左手には、右手から来る車を確認するための「カーブミラー」
が設置されている。そのカーブミラーのある方角の向こうから、車が来ていないか
どうか確認しようとした。そのときだ。「カーブミラー」の中にちらっと「猫」が「よぎる」
のが見えたのだ。

 だが、そんな実景の解釈などしても面白くもなんともないだろう。この作品の魅力
は、上句「炎昼や」の切字「や」によって「炎昼」という大雑把だけれども強い断定的
な把握を読者に提示して、幻想的なこの「カーブミラー」の世界に引きずり込もうと
いう仕掛けの面白さにある。それは「カーブミラー」以下の具体的な描写、「猫」が
「よぎる」といういかにも日常的な様子を、絵画的手法を用いて大胆な筆致で描い
ていることからも察知できるだろう。以後、読者はカーブミラーを見るたびに、この
幻想的な世界に引きずり込まれることを余儀なくされるに違いない。

(この文章はハイヒール句会の選評用に設置された掲示板に、わたしが選句した
作品について書かせていただいたものである。兼題「切れ字」について再考するこ
とができた。きっこ主宰をはじめ句会に一緒に参加した方々にあらためて感謝した
い。ここに転載する所以でもある。若干の加筆訂正した事をお断りしておく。)



2005/6/23   ライブ歌仙≪キャンプ≫の巻

 これは去年からわたしの掲示板ではじまった連句の実況中継を転載したもので
す。宗匠役のひとみさんの呼びかけで始まったこの連句は、歌仙と呼ばれる形式
でやっているのですが、誤解を恐れずに言えば、イメージ遊び、言葉遊びの楽しさ
があります。まるでブレーンストーミングに似た、連想が連想を呼び、イメージがイ
メージを生み、言葉が言葉を紡ぎ出すという知的好奇心をくすぐる遊戯。しかも大
人でないと付き合えないような、長句から短句への付合(つけあい)の和。
 連句はその進行過程にこそ意義があり、また鑑賞の一助にとここに転載させて
いただいた次第です。ご笑覧いただけるとさいわいです。掲示板に書き込んだ日
時はそのまま残しておきました。連句の進行と関係のない発言・楽しいおじゃべり
など一部省略(それとわかる書き手のユニークな改行等も)した個所があることを
お断りしておきます。末筆ながら連衆のみなさんには大変お世話になりました。み
なさんそれぞれお忙しい身の方々ばかりなのですが、それにもかかわらずご参加
いただき、本当に楽しいひと時を過させていただきました。ここにあらためてお礼
申し上げます。過去の歌仙・作品はこちらからどうぞ。(文責・しげお)


発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            桃蹊 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老       猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草
折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜            ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして    のりこ
裏四句 綱するすると登る逢引           露草
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り     桃蹊
裏六句 のんのこずんずい小象のダンス      猫髭
裏七句 大鼓の紐しめなほす冬の月         きりん
裏八句 金柑ひとつことりと跳ねて          のりこ
裏九句 総書記のご機嫌悪しき徹夜明       露草
裏十句 島一周の鉄人レース            ぴーこ
花の座 赤チンを吹いて乾かす夕ざくら       ひとみ
折端  春の道来る美少女の靴           桃蹊  
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける      露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球       きりん
ナ表三句 盛り上がる開田高原鳥瞰図       のりこ
ナ表四句 遅れて届くその日の写真         ラスカル
ナ表五句 夏祭森より深きところにて        桃蹊 
ナ表六句 愛の指圧にあふるる泉          露草
ナ表七句 廻廊へ黄金園丁しづしづと        猫髭
ナ表八句 丸つけてゐるギブス外す日        ひとみ
ナ表九句 ふところのあんぱんのまだ温かき    ラスカル
ナ表十句 佐渡を目指して盥のお舟         きりん
月の座  月光に真珠の指輪かざしけり       ぴーこ 
折端   髑髏小町は銀漢渡る            猫髭
ナ裏一句 海賊の子孫サーファー颱風裡      桃蹊
ナ裏二句 停電中に金庫からつぽ          露草
ナ裏三句 山分けの腰に忍ばす偽の銃       ひとみ
ナ裏四句 黄色のリボン靡かせながら        きりん
花の座  万能の父ではないが養花天        露草
挙句 子ども背負子に浅蜊とるなり          のりこ

○ ではにぎやかに始めましょう♪ ひとみ  2005/06/03 (金) 19:58

発句  お隣の味噌かりてくるキャンプかな  ひとみ

先日は蠍座の句(注)に温かい鑑賞をありがとうございました。キャンプは、整備さ
れていない、水道がひとつあるだけのところでよくしました。愛媛の佐田岬、四万十
川、九重高原、鳥取の浦富海岸、淡路島、高知の夜須海岸、、、それだけにハプ
ニングも多かったので、これからも思い出して貪欲に詠んでいきたいと思います。

親方、すてきな渚に歌仙を残してくださっているので、ときどき読み返しています。
みなさんの苦心作に笑ったりほろりとしたり。実に楽しいひとときが持てますね。

(注:「蠍座と平行に寝る浜キャンプ  米元ひとみ」)「2005/05/22 (日) 20:53 坪
内稔典さんの「船団」のホームページの掲示板で、2週間ごとに季語を取り上げ
て、その季語を使っている句について感想を述べあっているのですが、前回、「蠍
座」の時に、ひとみさんの句を紹介したところ、とても好評で、たくさんの人が「好き
な句」にあげていました。お知らせでした〜♪」[2005/05/22 (日) 20:53きっこさんの
書き込みより]


○ <キャンプの巻> きりん  2005/06/03 (金) 21:55

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ

前回、脇句をつけたので、今回は他の方にお願いいたします。つないでね〜 しげ
ちゃんはもうお仕事??? 始まってるのに・・・


○ 脇句 時計の跡の真白き手首 しげお 茂雄  2005/06/04 (土) 00:01

ひとみ宗匠の発句に「打添付」を試みました。

「打添」とは、発句に対して同じ場所同じ時間、発句に言い残された景情を添える
こと。(知ったかぶりのしげちゃんでした(^m^ )クスッ)


○ つないでね〜♪ 贋きりん(^m^ )クスッ 茂雄  2005/06/04 (土) 00:09

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            しげお 

ひとみ宗匠の発句でキャンプをしている若きしげちゃんを思い出しました。「味噌
汁」の匂いまで思い出しました。作ってくれた女の子の手まで・・・く(*´ー`)


○ 次も雑♪ 露草  2005/06/04 (土) 01:35

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            しげお 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草

しげおさん、打添付とはいきなり高度な技を!でも夏の季語がないような、、、暗に
日焼けを示しているから、いいのかな。腕時計のあとがくっきり残るのは、車の運
転をよくするからでしょうね。発句が「かな」止めの場合、第三句は「にて」でなく「ら
ん」で止めるのが一般的だそうです(『浅酌歌仙』集英社、50ページの大岡信の発
言)。


○ Re:次も雑♪ 茂雄  2005/06/04 (土) 07:10

> 発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
> 脇句 時計の跡の真白き手首            しげお
> 第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草

露草さん、「名馬のやうに」!だなんて、なんと上手い比喩を!露草さんがいつも愛
車をいかに丁寧に洗っていらっしゃるか、その様子がありありと浮かびます。(笑)

> しげおさん、打添付とはいきなり高度な技を!

( ̄ー ̄)y-.。o○ (笑)

>でも夏の季語がないような、、、暗に日焼けを示しているから、いいのかな。

季語がないというご指摘、書き込んでから気が付き、訂正しようかと思ったのです
が、仰る通り、「暗に日焼けを示しているから」いいだろうと・・・(笑)真夏のキャンプ
は一日で真黒になる。時計の跡もくっきりと・・・。季語より季感を、です。あ、誰か
に怒られそうな発言かな。(笑)


○ φ(.. )メモメモ しげお  2005/06/04 (土) 08:25

今回の歌仙、テープを回しながらやってます。(笑)あとでテープを起して活字化し
ますので、みなさん、付けたあと、なにか、ひと言お願いします。(座談会風に。ラス
カルちゃん、どこかの出版社が本にしたいと言ってくるかも知れへんで。(^m^ )クス
ッ)

● 「客発句、亭主脇」と言われているそうです。今回のすべりだし、なかなか、作
法に則ったみたい。(^m^ )クスッ
「客必ず発句とて昔は客より挨拶第一に発句をなす」「脇も答ふるごとくに受けて挨
拶を付け侍るなり」(『三冊子』)

● 「打添」とは、発句に対して同じ場所同じ時間、発句に言い残された景情を添
えること。「発句を受けてつりあひ専らに、打添えて付くるよし」(『三冊子』)「発句の
言ひ残したる詞をもて歌の末をつぎたるやうになすなり」(『連歌教訓』)(注:いずれ
も〈乾裕幸・白石悌三著『連句への招待』有斐閣〉からの孫引きです。笑)

● >発句が「かな」止めの場合、第三句は「にて」でなく「らん」で止めるのが一般
的だそうです(『浅酌歌仙』集英社、50ページの大岡信の発言)。(露草さんより)

(なにしろわたしの連句は付焼刃。むかしむかし、上記の本を一冊読んだ切り。中
味も覚えていない。本箱から探し出しましたがまだ再読もしていません。みなさんの
ような冴えた名刀を持ち合わせていませんのでメモにしておこうっと。笑)


○  次は月の座〜 きりん  2005/06/04 (土) 18:43

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            しげお 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん

ピカピカになった車でドライブ・・・

つないでね〜


○ 第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老 猫髭  2005/06/04 (土) 22:30

若葉風の巻の

 第五句 薬湯に月の光をしみこませ       露草 
 第六句 美白パックで桃の実をむく       しげお

を受けて。『詩経』の結婚する娘を祝福する歌「桃夭」(とうよう。若い桃という意味)
と、赤い縄を持って恋人たちの足を結ぶ婚姻の神、月下老を掛けて。桃夭というの
はわたくしが考えた親方の俳号の候補でした。鈴木桃夭。以下、ひとみさんには子
守唄♪

  桃の夭夭(ようよう)たる     夭夭:樹木の若々しさ
  灼灼(しゃくしゃく)たるその華  灼灼:花の色の明るさ
  この子 ゆきとつがば
  その室家(しつか)によろしからん

  桃の夭夭たる
  げにもふくれたるその実
  この子 ゆきとつがば
  その家室(かしつ)によろしからん

  桃の夭夭たる
  その葉は蓁蓁(しんしん)たり   蓁蓁:盛んなること
  この子 ゆきとつがば
  その家の人によろしからん

三千年を経て、いまでもこの歌は祝婚歌として歌い継がれている。


○ 次は折端(秋)です♪〜  きりん  2005/06/05 (日) 10:22

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            しげお 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭

日常から詩の世界に・・・
つないでね〜

○ 次の折立(おったち?)も秋♪ 露草  2005/06/05 (日) 11:15

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            しげお 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草

薀蓄とツッコミどころがぎっしりつまった猫髭さんの句とみると、つい一句つけたくな
ります。「夭夭たる桃」から三鬼の「夜の桃」を連想しましたが、ここで恋句は早すぎ
るので、桃太郎を暴れさせます。彼も現代に生まれていたら暴走族のリーダーにな
っていたかも。
「吉備団子」は秋の季語になっていました(『必携季語秀句用字用例辞典』柏書
房)。「喧嘩上等」は暴走族の啖呵。彼らの特攻服(でしたっけ?)にも縫い付けて
いますね。言葉で喧嘩したら天下無敵かもしれない猫髭さんへのオマージュです
(笑)


○ 次は折立(おつたて)秋♪〜 きりん  2005/06/05 (日) 18:19

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            しげお 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草

つないでね〜


○ 折立 セッションは子供同士やきりぎりす ぴーこ  2005/06/05 (日) 19:
46

こんばんは。
子供といえど、あなどれず・・・
今回は親方を泣かせないように気をつけます(笑)


○ 次は裏二句♪〜 きりん  2005/06/05 (日) 19:56

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            しげお 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草
折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ

つないでね〜


○ ラ・師匠、恋です♪ ひとみ  2005/06/05 (日) 22:16

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            しげお 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草
折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ

きりぎりすは歌ってばかりで蟻にばかにされたんですよね。こんな句からどうやって
恋へ?(笑)だから「夜」を入れているじゃありませんか。吉備団子さげた月下の猫
髭老、面白い♪
ぴーこさんまで「親方」って呼んでますよ。しかし、普通の大工さんはけっこう自分ち
はいいかげんで、他所の家ばかり立派に建てているんですけれど。ここの親方は
反対。小部屋と三畳と、手を入れると崩れちゃう竪穴式住居と、、、。あと「露草の
戸」「きりんの餌入れ」「のりぴーの化粧室」「ぴーこの試着室」なんてお仕事どう?
親方!


○ またまた~~~■P o( ^ - ^ ) コーヒータイム 茂雄  2005/06/06 (月) 14:08

第四句 草に寝転び口笛吹いて きりん

きりんさん、「四句目よりはいかにもかろがろとすべし。たくみなるは面の連歌の風
ならずとて嫌ふなり」「四句目ぶりとて、なり・けり等のかろき留りにて節なきを好む
なり。」(『俳諧無言抄』)と説かれている通り、軽く仕立てていますね。(知ったかぶ
りのしげちゃんより(^m^ )クスッ)

第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老 猫髭

猫髭さん、ありがとう。わたしを喜ばせる挨拶句、「桃の實愛づる月下老」とはまさ
にジジ馬鹿のわたしのこと。(笑)

すると、

>「桃夭」(とうよう。若い桃という意味)桃の若い木。

という号はいかもにもわたしに相応しい(自分で言うか(^m^ )クスッ)と思ったのです
が、よくよく考えると「桃夭(桃の若い木)」転じて「若い桃のように美しくうら若い女
性」のことではありませんか。ジジイの俳号としては如何なものかと・・・。(笑)

折端 吉備団子提げ喧嘩上等 露草

露草さん、桃太郎と言うよりは、いっとき流行った「なめネコ」の戦闘服姿を思い出
しました。((笑)

ぴーこさん、ぼくはぴーこさんを泣かせてみたい。あ、恋の句はまだ早かったので
すね。(笑)


>あと「露草の戸」「きりんの餌入れ」「のりぴーの化粧室」「ぴーこの試着室」なん
てお仕事どう?親方!

ひとみさん、そうなんですよ。最初、うちの庭に「アライグマ」がやってきたので「小
部屋」を、その次には猫がやって来て、よく見ると髭を生やしている、しかもどことな
く品がある(笑)、小部屋では具合が悪かろう、裏の庭に「小屋」をと思っていたら、
なんとこの猫、慾がない、奥の「三畳」の間で言いという。(笑)こんどはきりん(きり
んさん、f(^_^; スンマセン)がやってきた。動物ばかり。人間はひとみ宗匠がはじめ
て。(笑)さてどうしたものかと考えあぐねているところでした。部屋を増やすたびに
小部屋や三畳の間につづく廊下が消えてなくなるのが頭痛の種ですが、こうなった
ら動物園でも作ろうかと・・・(笑)

ひとみ宗匠のせっかくのご提案、というわけではないのですが、きりんさん、露草さ
ん、ぴーこさん、のりこさん、こんな長屋でよろしければ引っ越してきませんか。住
むには手狭ですが、作品を収める収納庫がわりにはなります。(笑)さすがひとみ
宗匠、キャッチコピーもお上手。「ぴーこの試着室」なんて、アクセス数がどっと増え
るかも・・・。(^m^ )クスッ


○ 鳥籠? ぴーこ  2005/06/06 (月) 15:52

そうそう、ひとみさんの素敵なアイデア、私も思わず夢が膨らんでしまいました♪
レースのカーテンで仕切った「カガミの間」など。(おっと、汗がたらりたらり・・・(=v
=)ムフフ♪)


○ 次は裏三句♪ きりん  2005/06/06 (月) 17:30

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            しげお 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草
折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ

しげちゃん、( ^ - ^ ) コーヒータイムが終わったら・・・
つないでね・・・

露草さん、のりこさんのお部屋も作ってあげてね〜
ぴーこさんには鳥籠、きりんにはケニアの草原・・・


○ 珈琲タイム 猫髭  2005/06/06 (月) 19:10

会社の開発室に珈琲のミルからドリップから簡易コンロから一式しつらえて(自腹
ね)マタリモカの粗挽きをいれたら(五人分挽いて三人分だけいれるのがコツ)、余
りの香りとこくに(ブラウンシュガーはフランスより、クリープなんぞは使わずに生ミ
ルク)女の子が入りびたりでうるさくてかなわん(笑)。いちいちお湯を沸かしていれ
るから時間かかるのヨンサマ。わしは猫髭喫茶店のマスターではなあい!(笑)。

男でも桃の俳号を持つ世界一有名な俳人も居ます。お忘れですか、俳聖芭蕉その
ひとなり(笑)。その俳号のひとつは桃青であり、これは先祖の姓桃井に拠ったと謂
われますが桃夭の詩にちなんだという説もあります。中山義秀の絶筆は『芭蕉庵
桃青』でした。また芭蕉は別号で花桃夭(かとうよう)も持っています。子規も漱石
の結婚式に桃夭の詩を詠みこんだ俳句を贈っています。

桃李言わざれども下おのずから蹊を成すの故事から「桃蹊」、とうけいと読んで桃
の道、どうですか♪
親方(桃)を慕ってその下には道(蹊)が出来るという、動物しか来ないので獣道で
すが(笑)。


○ もうちょっとだけ・・・~~~■P o( ^ - ^ )  茂雄  2005/06/06 (月) 19:18

> 折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
> 裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ
>
> しげちゃん、( ^ - ^ ) コーヒータイムが終わったら・・・
> つないでね・・・

きりんさんったら、もう少しで恋の句をつなぐところでした。ひとみ宗匠がラスカル師
匠に「恋です」って、呼びかけてるからぼくがつないだら支障をきたすのでは・・・
(笑)

>
> 露草さん、のりこさんのお部屋も作ってあげてね〜

ハーイ♪ ( ^ O ^ )/ 露草さん、のりこさん、メールくださいね。インテリアと収納品
の打ち合わせ。サンプルはわたしの各ページとラスカルちゃんの『小部屋』、それ
に猫髭さんの『三畳』。それ以上の高度な建築物は出来ない鈴木工務店です。で
も、仕事は早いです。それに親切丁寧。(^m^ )クスッ

> ぴーこさんには鳥籠、きりんにはケニアの草原・・・

ぴーこさん、きりんさん、具体的に書いておきますので遠慮なくどうぞ。

@ お部屋の名前。

A 全体のイメージ。壁紙の色。

B お部屋に飾るもの。俳句作品、エッセイ、写真etc.

遠慮なく注文してください。出来ないことは出来ないとお断りしますから。(笑)こん
なところでしょうか。ひとみ宗匠はりっぱな家を構えておられますが、別宅がご希望
でしたらいつでもどうぞ。空き部屋あります。ひとみ宗匠にはいつもお世話になって
ますので格安にしておきます。(笑)


○ Re: 珈琲タイム 茂雄  2005/06/06 (月) 19:36

> 会社の開発室に珈琲のミルからドリップから・・・

猫髭さん、時差はありますが、同時投稿でした。(笑)仕事中の猫髭さんの姿を彷
彿とさせるお話はじつに面白いが、実際の仕事をしているのをお聞きしたことがな
い。(笑)

>
> 男でも桃の俳号を持つ世界一有名な俳人も居ます。お忘れですか、俳聖芭蕉そ
のひとなり(笑)。その俳号のひとつは桃青であり、これは先祖の姓桃井に拠ったと
謂われますが桃夭の詩にちなんだという説もあります。中山義秀の絶筆は『芭蕉
庵桃青』でした。また芭蕉は別号で花桃夭(かとうよう)も持っています。子規も漱
石の結婚式に桃夭の詩を詠みこんだ俳句を贈っています。

そうでしたね。それならなおさら「桃妖」は畏れ多い。

>
> 桃李言わざれども下おのずから蹊を成すの故事から「桃蹊」、とうけいと読んで
桃の道、どうですか♪
> 親方(桃)を慕ってその下には道(蹊)が出来るという、動物しか来ないので獣道
ですが(笑)。

「桃蹊」いいですね。しかし、わたしには過ぎた俳号。でも、せっかく猫髭さんに考え
ていただいたのだから、この連句の座でちょっと使ってみようかな。試しに・・・。で
も、俳号なんてはじめてだから、なんだか、照れるなあ。く(*´ー`)
(きりんさん、ごめんね。~~~■P o( ^ - ^ ) コーヒータイムが延びちゃって・・・(^m^ )
クスッ)

「桃蹊」♪ きりん  2005/06/06 (月) 20:24

「桃蹊」が好きです。しげちゃんにぴったり!!!
歌仙では桃ちゃんとお呼びすれば良いのかしら・・・

露草さん、のりこさん、ぴーこさん、今がチャンスですよ。ネットのお家、鈴木工務
店さんに建ててもらってね〜

きりんは文章を書くのが苦手だから、草原に放しておいてね〜
キリマンジャロの見える大草原に。

あ、そうだった、恋の句、ラスカルさ〜ん〜

○ 次は恋の句♪ ひとみ  2005/06/07 (火) 07:16

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            しげお 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草
折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ

ラスカルさん、桃蹊さん、そろそろのりこさん、どなたでもつないでね〜同時投稿が
あれば、ひとみ宗匠が捌きます(笑)
あっのりこさん、海の句も提げてきてね〜

鈴木工務店、華やかですね。HPは更新がたいへんですが、広い砂浜の、その一
握りほどの人が共感してくれてつながりのできる不思議なお家ですよね。


裏三句 サーカスの二人手を取り足を取り 桃蹊 茂雄  2005/06/07 (火)
09:52

「桃蹊」テストです。(笑)

裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ

マイクを離さないのはラスカルちゃん(らしい、笑)。親方と言うと即大工の棟梁のこ
とが思い浮かびますが、いまでは工務店の社長。それより思い浮かぶのは相撲部
屋。酔い潰れた親方をホッタラカシにして、若い弟子は女の子と・・・。と、ここまで
来て、あ、これではまた付き過ぎだと思い至り・・・。そうそう、そう云えば、サーカス
の親方なんかも居ました。上の句は、恋かどうかは見る人によって違ってきます
が・・・(^m^ )クスッ

ラスカルちゃん、なにしてんねん、はよ出てこんとあかんやんけ!(▼▼メ)(笑)

> 鈴木工務店、華やかですね。HPは更新がたいへんですが、広い砂浜の、その
一握りほどの人が共感してくれてつながりのできる不思議なお家ですよね。

みなさんのお蔭。そうでなければ更新する気もしない。(笑)

> 「桃蹊」が好きです。しげちゃんにぴったり!!!
> 歌仙では桃ちゃんとお呼びすれば良いのかしら・・・

きりんさんから「トウチャン」って呼ばれるのはいやだし、「モモチャン」も・・・(あ、ま
た思い出してしまった・・・(ー_ー;) どうしたらいいかなあ・・・(笑)

> きりんは文章を書くのが苦手だから、草原に放しておいてね〜
> キリマンジャロの見える大草原に。

そんなこと言わないできりんさんも『句集』を置いておく本箱代わりにどうですか?
「写ハーイ♪ ( ^ O ^ )/」見てね。
露草さん、のりこさん、ぴーこさんはどんなイメージがいいんでしょうね。
そうそう、のりこさんとぴーこさん、海の俳句も忘れないで下さいね。♪

○ 裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして のりこ  2005/06/07 (火)
10:08

UFOキャッチャーが上手な彼ということで・・
「私をスキーに連れてって」みたいになってしまいました。

お久しぶりです、随分進みましたね。海の句をということで、こんな私でも載せてい
ただいて良いんですか?

木枯や佐渡を背に立つ良寛碑 のりこ

出雲崎での思い出をもとに作ったのですが、季語が動くでしょうか、御批評もいた
だけたら嬉しいです。


○ ひとみ越前守、お裁きを。(笑) 茂雄  2005/06/07 (火) 11:38

ひとみ宗匠、のりこさんのほうがかわいいので、わたしのを引っ込めようと思った
のですが、「同時投稿があれば、ひとみ宗匠が捌きます(笑)」ということですので、
どうぞよろしく。どちらも捨てがたいと思いますが・・・(^m^ )クスッ

> お久しぶりです、随分進みましたね。海の句をということで、こんな私でも載せて
いただいて良いんですか?
>
> 木枯や佐渡を背に立つ良寛碑 のりこ
>
> 出雲崎での思い出をもとに作ったのですが、季語が動くでしょうか、御批評もい
ただけたら嬉しいです。

「こんな私でも」だなんて、勘違いしそう(^m^ )クスッ
でも、俳句をやっている「私」にこんな私もあんな私もありません。(笑)「俳人・のり
こ」があるだけ。佐渡は良寛の母の国とか。「木枯や」は動くか動かないか。ムツカ
シイご質問ですが、でも、こうして見ていると、「木枯」は「佐渡」の枕詞のようにも思
えてくるから不思議。宗匠どうでしょう?

のりこさん、「海の見える俳句」と「写ハーイ♪ ( ^ O ^ )/」見てくださいね。「のりこ」
はそのままでいいですか、それとも「範子」さんのほうが・・・。(笑)仕事が早い鈴木
工務店です。あ、こんなこと言うからみなさんが「親方」と・・・く(*´ー`)


○ 職人技募集♪ ひとみ  2005/06/07 (火) 17:38

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            しげお 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草
折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして  のりこ
裏四句   七七募集
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊

桃蹊さん、俳号がついて一段と冴えてきました。初折の恋の完結としてとてもお洒
落♪のりこさんもカラオケの悪声を逃れてのゲームセンターでの恋の始まりが可
愛いですね。宗匠、二つとも残します。

職人技で裏四句の七七をぴったり納めるあなた、株が上がります!!

親方、写ハーイ、可愛い絵柄ですね〜

○ あ (・o・)☆ガーン 茂雄  2005/06/07 (火) 18:47

さすが、宗匠。マイリマシタァ く(*´ー`)

> 折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
> 裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ
> 裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして  のりこ
> 裏四句   七七募集
> 裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊
>
> 桃蹊さん、俳号がついて一段と冴えてきました。初折の恋の完結としてとてもお
洒落♪のりこさんもカラオケの悪声を逃れてのゲームセンターでの恋の始まりが
可愛いですね。宗匠、二つとも残します。
>

鍋奉行じゃなかった、名奉行大岡裁き。連句史上、かつてこんな捌き方をした宗匠
が居たでしょうか。(笑)
あ、それから、わたしの呼び方(連句専用俳号(^m^ )クスッ)には注意してください
ね。トウチャンもモモチャンもだめですからね。(笑)

> 職人技で裏四句の七七をぴったり納めるあなた、株が上がります!!

こんな付けかたをするのもはじめて。こんな機会に恵まれたあなたはなんとラッキ
ーな・・・。きっと連句史上に名を残すことになるでしょう。(^m^ )クスッ

>
> 親方、写ハーイ、可愛い絵柄ですね〜

そうでしょう。きりんさ〜ん♪ お部屋の内装の件、メール待ってま〜す。(笑)あ、
ひとみ宗匠、「秘密の部屋」は要りませんか?(笑)


○ 親方 すご腕ですね のりこ  2005/06/07 (火) 20:45

厚かましくも後出しだったのに、残していただき有難うございます。
さすが宗匠のお裁きですね・七七お待ちしています。

しげおさんの、写ハーイも、見ましたよ。良寛堂の写真も有難うございます。どこか
ら持ってくるのですか?すごいですね。懐かしいな。今から二十数年前のこと・・出
雲崎のあの風景は海の見える風景百選の地だったような記憶です。「冬の海」に
早速載せて頂き感謝です。範子でものりこでもどちらでも。かたそうな漢字が一寸
嫌いです。。。

○ Re: 親方 すご腕ですね 茂雄  2005/06/07 (火) 21:18

> しげおさんの、写ハーイも、見ましたよ。良寛堂の写真も有難うございます。どこ
から持ってくるのですか?すごいですね。

のりこさん、あれは「すご腕」でもなんでもありません。のりこさんは、このHP、MIE
(マイクロソフト・インターネット・エクスプローラ)でご覧になっていると思いますが、
「検索」欄に「良寛 歌碑 新潟 画像」と打ったら出てきます。もちろんいきなり画
像が飛び出してくるわけではありません。その画像があるHPが出てきて、そのHP
の中から探し出すのですが・・・。

>懐かしいな。今から二十数年前のこと・・出雲崎のあの風景は海の見える風景百
選の地だったような記憶です。「冬の海」に早速載せて頂き感謝です。

そうでしたか。「夕日百選」に入っているようですね。

>範子でものりこでもどちらでも。かたそうな漢字が一寸嫌いです。。。
>  

「のりこ」にしておきました。名句が五句貯まったら教えてくださいね。(あ、もうすで
にあったらごめんなさい(^m^ )クスッ)そのときは「現代俳句アンソロジー」に掲載さ
せていただきます。ただし、お歳を聞くことになっていますのでよろしく。(笑)


○ お知らせ♪ 茂雄  2005/06/07 (火) 21:24

露草さん、露草さんのことも忘れていません。(^m^ )クスッ

「写ハーイ♪ ( ^ O ^ )/」の画像見てくださいね。もちろん、ご自分で探し出して送
っていただいても結構です。

きりんさん、のりこさんもフリー素材HPでご自分の好みのキャラクターや壁紙を探
し出して送ってくださってもいいんですよ。もちろん、作品集といっしょに・・・。 

○ 裏六句も無季です♪ 露草  2005/06/07 (火) 21:58

裏四句 綱するすると登る逢引   露草
ユーフォーキャッチャーが景品を引き上げる場面と、空中ぶらんこを兼ねた付け句
でーす。う〜む、職人技(笑)
しげおさん、ほんとに部屋を作ってくれるんですね!感激です!じゃ、しげおさんの
一句鑑賞のコーナーでも始めようかなあ・・・ぼちぼち準備します。
今日、用事で舞鶴に出かけてきました。せっかく港の近くまで行ったのに、海の句
ができなくて残念なり。


○ 指切りげんまん♪ 茂雄  2005/06/07 (火) 22:47

> しげおさん、ほんとに部屋を作ってくれるんですね!感激です!じゃ、しげおさん
の一句鑑賞のコーナーでも始めようかなあ・・・ぼちぼち準備します。

露草さん、指切りげんまん♪ぼくの作品を鑑賞するコーナーを設けてくれるんです
か。それなら内装は特別仕立てにしないと・・・。(^m^ )クスッ メールお待ちしてい
ます♪

> 今日、用事で舞鶴に出かけてきました。せっかく港の近くまで行ったのに、海の
句ができなくて残念なり。

名句はゆっくりと向こうからやってくるものなり。(笑)


○ 裏六句 のんのこずんずい小象のダンス 猫髭  2005/06/07 (火) 22:54

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            しげお 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草
折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして  のりこ
裏四句 綱するすると登る逢引    露草
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊
裏六句 のんのこずんずい小象のダンス       猫髭

露草/桃蹊/猫髭と漢字が並ぶと俳諧の匂いが。しかし、句は(笑)。


○ Re: 指切りげんまん♪ ひとみ  2005/06/08 (水) 07:11

なんてしていいのかな?露草丸の中毒になっちゃうかも(笑)

親方、いい職人揃えてますね!猫がひっかいてもびくともしない和ダンスができて
るじゃないですか。引き出しを押せば上の段が飛び出してます♪


○ 次は月の座♪〜 きりん  2005/06/08 (水) 09:00

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            桃蹊 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草
折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして     のりこ
裏四句 綱するすると登る逢引           露草
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊
裏六句 のんのこずんずい小象のダンス       猫髭

ラスカルさ〜ん〜

○ 次は・・・ きりん  2005/06/08 (水) 18:46

折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして     のりこ
裏四句 綱するすると登る逢引           露草
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊
裏六句 のんのこずんずい小象のダンス       猫髭
裏七句 大鼓の紐しめなをす冬の月         きりん

ずんずい から狂言、そして、お能が浮かんじゃった・・・ひとみ宗匠、いいでしょう
か???

ラスカルさんは夏風邪? もしそうなら、大事にしてね〜

「桃蹊」 いい名前ですね♪しげちゃんにぴったり♪お仕事舞い込んだようだし、が
んばってね〜楽しみにしています。

○ Re: 次は・・・ 針千露草  2005/06/09 (木) 01:22

きりんさん、「なほす」ですね。
しげおさんと約束しちゃったから針千本飲まされないようにしないと・・・


○ 裏八句 南天の実のことりと跳ねり のりこ 2005/06/09 (木) 01:26

きりんさんの 裏七句 大鼓の紐しめなをす冬の月  
       
しっとりした句ですね。大鼓に合わせて南天の実が音を立てました。
子供とイランvsバーレーン戦見ています。イランは強いです。でももう寝ますzzzzz
zzz


○ Re: 裏八句 南天の実のことりと跳ねり 露草  2005/06/09 (木) 01:55

のりこさん、「跳ねり」でなく、「跳ぬる」か「跳ねて」くらいでどうでしょう。
助動詞「り」は四段とサ変の動詞しか接続できません。「跳ぬ」は下二だから、「跳
ねり」は不可です。「たり」を付けて「跳ねたり」ならOKですが、字余りですしね。

「裏八句 南天の実のことりと跳ねて のりこ」なかなか趣がありますよ。

○ ありゃりゃ?! 露草  2005/06/09 (木) 01:57

裏八句は冬の句でないと・・・
「南天の実」は秋ですね。


○実南天は 秋?冬? のりこ  2005/06/09 (木) 09:19

露草さん 文法を有難うございます。実南天 「ホトトギス」「角川」は秋でした。「辻
桃子」の歳時記では冬にありました。

裏八句 金柑ひとつことりと跳ねて  のりこ


○ 次も雑 ひとみ  2005/06/09 (木) 09:37

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            桃蹊 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草
折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして     のりこ
裏四句 綱するすると登る逢引           露草
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊
裏六句 のんのこずんずい小象のダンス       猫髭
裏七句 大鼓の紐しめなほす冬の月         きりん
裏八句 金柑ひとつことりと跳ねて  のりこ

「のんのこずんずい」から隅から隅までずずずぃ〜っとの狂言・お能への華麗な和
への展開、きりんさん大ホームラン♪のりこさんの付けは、鼓の「いよぉ〜ぽん!」
みたいで粋!露草先生ありがとう♪

こちらで如何でしょうか。


○ 次も雑 露草  2005/06/09 (木) 10:27

裏九句 総書記のご機嫌悪しき徹夜明  露草

金柑から金正日への発想は安易でしょうか・・・
北朝鮮のメディアは対日戦の結果を報じなかったらしいですね。
ひとみさん、隅から隅までずずずいというのは歌舞伎じゃなかったっけ。


○ 次は裏十句〜 きりん  2005/06/09 (木) 11:51

折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして     のりこ
裏四句 綱するすると登る逢引           露草
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊
裏六句 のんのこずんずい小象のダンス       猫髭
裏七句 大鼓の紐しめなほす冬の月         きりん
裏八句 金柑ひとつことりと跳ねて         のりこ
裏九句 総書記のご機嫌悪しき徹夜明        露草

露草さん、「なほす」です。あわてものです。ひとみさん、訂正していただきありがと
でした。


○ 裏十句 島一周の鉄人レース ぴーこ  2005/06/09 (木) 13:42

負けた選手たちのその後が気にかかりますが・・・


○ 次は花の座♪ きりん  2005/06/09 (木) 14:32

折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして     のりこ
裏四句 綱するすると登る逢引           露草
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊
裏六句 のんのこずんずい小象のダンス       猫髭
裏七句 大鼓の紐しめなほす冬の月         きりん
裏八句 金柑ひとつことりと跳ねて         のりこ
裏九句 総書記のご機嫌悪しき徹夜明        露草
裏十句 島一周の鉄人レース            ぴーこ

露草さんありがとでした。ひとみさんにしか言ってなかった、ごめんなさい。

ぴーこさん、トライアスロンですね。添木に包帯、松葉杖、きりんのようになりません
ように・・・


○ 次も春 ひとみ  2005/06/09 (木) 16:04

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            桃蹊 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草
折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして     のりこ
裏四句 綱するすると登る逢引           露草
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊
裏六句 のんのこずんずい小象のダンス       猫髭
裏七句 大鼓の紐しめなほす冬の月         きりん
裏八句 金柑ひとつことりと跳ねて         のりこ
裏九句 総書記のご機嫌悪しき徹夜明        露草
裏十句 島一周の鉄人レース            ぴーこ
花の座 赤チンを吹いて乾かす夕ざくら      ひとみ

大鼓の「いよぉーぽん」は奥が深そうですが、金正日は、いよぉーぽんくらい単純な
のではないかしらん?露草さん、「隅から隅までずずずぃ〜」はそうでしたの?私、
歌舞伎も狂言も能もごちゃまぜひとかたまりなんですもの。それから神社仏閣も
(笑)。

ぴーこさんの鉄人レースのトライアスロン、命がけの負け試合の罰ゲームなんでし
ょうね、こわいけれど絶妙の付け句です♪きりんさんの捻挫の回復を願って、痛い
の痛いのとんでけ〜という花の座でした。


○ 折端 春の道来る美少女の靴 桃蹊 しげお  2005/06/09 (木) 21:17

きりんさん、捻挫ですか?お見舞い代わりにきりんさんの名前を詠み込みました。
(笑)でも、美少女って言うのはわが愛しの・・・ですけど・・・(笑)

みなさん、付けるのほんとに上手。あ、のりこさんはもう目のほうはだいじょうぶで
すか?


○ 次は折立春です♪ きりん  2005/06/09 (木) 21:41

折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜           ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして     のりこ
裏四句 綱するすると登る逢引           露草
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊
裏六句 のんのこずんずい小象のダンス       猫髭
裏七句 大鼓の紐しめなほす冬の月         きりん
裏八句 金柑ひとつことりと跳ねて         のりこ
裏九句 総書記のご機嫌悪しき徹夜明        露草
裏十句 島一周の鉄人レース            ぴーこ
花の座 赤チンを吹いて乾かす夕ざくら      ひとみ
折端  春の道来る美少女の靴           桃蹊  

しげちゃん、灯台がくるくる回ったり・・・改装ですね・・・
露草さんのお部屋のオープンはもうすぐですね〜どんなお部屋になるのかな?そ
れとお見舞いありがとです。名前も詠み込んでいただいて・・・すぐに良くなりそうで
す♪

○ 次も雑 露草  2005/06/10 (金) 10:51

ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける   露草

あのアニメの名作「アルプスの少女ハイジ」を思い出しました。
桃蹊さんの句の美少女は足の悪かったクララなのでしょう。いまや自由に歩けるよ
うになった彼女が、おんじとハイジに会いに出かけていくところです。アニメの中の
お爺さんは「おんじ」って呼ばれていたけれど、方言かと思ったら、ちゃんと日本国
語大辞典の見出し語になっていました。
きりんさん、僕が怠け者なので、まだHP開設の準備ができていません・・・


○ 次はナ表三句♪ きりん  2005/06/10 (金) 11:25

折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜            ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして     のりこ
裏四句 綱するすると登る逢引           露草
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊
裏六句 のんのこずんずい小象のダンス       猫髭
裏七句 大鼓の紐しめなほす冬の月         きりん
裏八句 金柑ひとつことりと跳ねて         のりこ
裏九句 総書記のご機嫌悪しき徹夜明        露草
裏十句 島一周の鉄人レース            ぴーこ
花の座 赤チンを吹いて乾かす夕ざくら       ひとみ
折端  春の道来る美少女の靴           桃蹊  
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける       露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球        きりん

パトラッシュも乗せて、いざ・・・どこに飛んで行くのやら・・・風まかせ・・・

露草さん、あせらないでね・・・鈴木工務店は仕事がはやい・・・


○ 次はナ表三句♪ ひとみ  2005/06/10 (金) 21:56

折端  春の道来る美少女の靴           桃蹊  
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける       露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球        きりん

今回、ほんとにみなさん巧い。
ご存知ない方のために、、、
<春の道来る美少女の靴>→<春美>→<海の見える、ひときわ格調高い秀句
の吉藤春美さん>ですよー♪
クララからハイジのおんじ(御爺と書くのかしら?)、その髭が雪形だなんて露草さ
ん、なんてメルヘンでしょう。(俳句もたまにはこのくらいメルヘンに詠んでほしいも
の(笑))
きりんさん、雪山をかすめ飛ぶ気球がきれいですね。


○ ナ表三句 盛り上がる開田高原鳥瞰図 のりこ  2005/06/11 (土) 08:34

きりんさんに つきすぎでしょうか?添削お願いしまーす。


○ 次はナ表四句♪ きりん  2005/06/11 (土) 12:18
 
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける       露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球        きりん
ナ表三句 盛り上がる開田高原鳥瞰図        のりこ

つないでね〜


○ ナ表四句 遅れて届くその日の写真 ラスカル  2005/06/11 (土) 18:35

かなり出遅れましたが、参加♪(笑)


○ ナ表五句  恋の句♪ きりん  2005/06/11 (土) 19:06

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            桃蹊 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草
折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜            ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして     のりこ
裏四句 綱するすると登る逢引           露草
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊
裏六句 のんのこずんずい小象のダンス       猫髭
裏七句 大鼓の紐しめなほす冬の月         きりん
裏八句 金柑ひとつことりと跳ねて         のりこ
裏九句 総書記のご機嫌悪しき徹夜明        露草
裏十句 島一周の鉄人レース            ぴーこ
花の座 赤チンを吹いて乾かす夕ざくら       ひとみ
折端  春の道来る美少女の靴           桃蹊  
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける       露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球        きりん
ナ表三句 盛り上がる開田高原鳥瞰図        のりこ
ナ表四句 遅れて届くその日の写真         ラスカル

ありがとです、ラスカルさん。
そろそろ、恋の句〜 つないでね〜


○ ナ表五句 夏祭森より深きところにて 桃蹊 しげお  2005/06/11 (土)
23:14

あ、ラスカルちゃん♪

ローレンスの「チャタレー夫人の恋人」の中の禁断の森を彷彿とさせてみました。
その原作は翻訳で削除された部分だけ辞書を片手に読んだ覚えがあります。(笑)


○ Re: 夏祭森より深きところにて 桃蹊 ひとみ  2005/06/12 (日) 08:49


>その原作は翻訳で削除された部分だけ
おほほ、親方、学ぶ姿勢というか動機が素晴らしいですね。

いよいよ恋の核心に迫るところですね。次、その道の達人、ぴーこさんか猫髭さん
なので、安心して任せられます(笑)。


○ ひとみ宗匠、おはようございます♪ しげお  2005/06/12 (日) 10:04

肩かりて拭ふくるぶし藍浴衣 ひとみ

これは色っぽい。(笑)なんと言っても一句に艶があります。実話ですか?フィクショ
ンですか?(笑)恋の句はやっぱり女性には敵わない。言葉じゃなくて仕草で表現
出来るんだもん。(^m^ )クスッ

○ ナ表六句 次も恋〜 きりん  2005/06/12 (日) 11:35
  
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける       露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球        きりん
ナ表三句 盛り上がる開田高原鳥瞰図        のりこ
ナ表四句 遅れて届くその日の写真         ラスカル
ナ表五句 夏祭森より深きところにて        桃蹊 

つないでね〜      

○ 次は雑 露草  2005/06/12 (日) 19:22

>夏祭森より深きところにて
鬱蒼と茂る森より深いところって、ものすご〜くスケベなところじゃないの?
森といえば小泉、じゃなくて泉です。<♪森と〜泉に〜囲まれて♪>という歌もあり
ました。
ところでチャタレイ夫人といえばイギリス、イギリスといえばアメリカ、アメリカといえ
ばセックスシンボルのマリリン・モンロー。そのモンローをメロメロにさせた唯一の
日本人といえば、指圧師の浪越徳治郎氏ですね。「指圧の心は母心、押せば命の
泉湧く」と唱えて、モンローの泉を湧かせたのでした。
前置きが長くなりましたが、

ナ表六句 愛の指圧にあふるる泉   露草


次はナ表七句〜 きりん  2005/06/12 (日) 20:16

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            桃蹊 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草
折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜            ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして     のりこ
裏四句 綱するすると登る逢引           露草
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊
裏六句 のんのこずんずい小象のダンス       猫髭
裏七句 大鼓の紐しめなほす冬の月         きりん
裏八句 金柑ひとつことりと跳ねて         のりこ
裏九句 総書記のご機嫌悪しき徹夜明        露草
裏十句 島一周の鉄人レース            ぴーこ
花の座 赤チンを吹いて乾かす夕ざくら       ひとみ
折端  春の道来る美少女の靴           桃蹊  
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける       露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球        きりん
ナ表三句 盛り上がる開田高原鳥瞰図        のりこ
ナ表四句 遅れて届くその日の写真         ラスカル
ナ表五句 夏祭森より深きところにて        桃蹊 
ナ表六句 愛の指圧にあふるる泉          露草

つないでね〜


○ 雑 廻廊へ黄金園丁しづしづと 猫髭  2005/06/12 (日) 21:10

マリリンは庭師もお誘いしたというエピソードから。
回廊に手風琴を配したかったが脇句に手首があるので打越。

○ 次はナ表八句〜 きりん  2005/06/12 (日) 21:16
  
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける       露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球        きりん
ナ表三句 盛り上がる開田高原鳥瞰図        のりこ
ナ表四句 遅れて届くその日の写真         ラスカル
ナ表五句 夏祭森より深きところにて        桃蹊 
ナ表六句 愛の指圧にあふるる泉          露草
ナ表七句 廻廊へ黄金園丁しづしづと        猫髭

そろそろ恋からはなれましょう〜   つないでね〜


○ ナ表八句 丸つけてゐるギブス外す日  ひとみ ひとみ  2005/06/13
(月) 08:14

あの大きな顔の指圧のおじさん、そんな黄金の指だったんですか〜 へえぇ〜  
(笑)

隣家との目隠しと思って軽い気持ちで植えていた樫の木がおそろしいほど茂るの
で、10本を5本に減らしたところ、よけい茂るようになって、ついに全部きりたおし
てもらうことにしました。昨日庭師さんに来てもらったら、きりんさん、なんと庭師さ
ん骨折して松葉杖でした。きりんさん足の具合はどうですか?
樫のあとは侘助と花水木と海棠と百日紅の成木を植えてもらおうかな〜なんて考
えています。

○ Re: ナ表八句 丸つけてゐるギブス外す日  ひとみ きりん  2005/06/13
(月) 10:32

ひとみさん、日ごとに良くなっています。内出血もひいてきましたし・・・午後の診察
後、歩いて帰れるかも・・・
心配かけてしまって、ごめんね。


○ 次はナ表九句 〜 きりん  2005/06/13 (月) 10:34

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            桃蹊 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草
折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜            ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして     のりこ
裏四句 綱するすると登る逢引           露草
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊
裏六句 のんのこずんずい小象のダンス       猫髭
裏七句 大鼓の紐しめなほす冬の月         きりん
裏八句 金柑ひとつことりと跳ねて         のりこ
裏九句 総書記のご機嫌悪しき徹夜明        露草
裏十句 島一周の鉄人レース            ぴーこ
花の座 赤チンを吹いて乾かす夕ざくら       ひとみ
折端  春の道来る美少女の靴           桃蹊  
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける       露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球        きりん
ナ表三句 盛り上がる開田高原鳥瞰図        のりこ
ナ表四句 遅れて届くその日の写真         ラスカル
ナ表五句 夏祭森より深きところにて        桃蹊 
ナ表六句 愛の指圧にあふるる泉          露草
ナ表七句 廻廊へ黄金園丁しづしづと        猫髭
ナ表八句 丸つけてゐるギブス外す日        ひとみ

つないでね〜


○ ナ表九句 ふところのあんぱんのまだ温かき ラスカル  2005/06/13
(月) 18:13

「丸」から「あんぱん」を連想してしまいました(笑)

○ 次はナ表十句〜 きりん  2005/06/13 (月) 19:10
 
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける       露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球        きりん
ナ表三句 盛り上がる開田高原鳥瞰図        のりこ
ナ表四句 遅れて届くその日の写真         ラスカル
ナ表五句 夏祭森より深きところにて        桃蹊 
ナ表六句 愛の指圧にあふるる泉          露草
ナ表七句 廻廊へ黄金園丁しづしづと        猫髭
ナ表八句 丸つけてゐるギブス外す日        ひとみ
ナ表九句 ふところのあんぱんのまだ温かき    ラスカル

つないでね〜

○ 次は月の座♪ きりん  2005/06/13 (月) 20:51
  
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける       露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球        きりん
ナ表三句 盛り上がる開田高原鳥瞰図        のりこ
ナ表四句 遅れて届くその日の写真         ラスカル
ナ表五句 夏祭森より深きところにて        桃蹊 
ナ表六句 愛の指圧にあふるる泉          露草
ナ表七句 廻廊へ黄金園丁しづしづと        猫髭
ナ表八句 丸つけてゐるギブス外す日        ひとみ
ナ表九句 ふところのあんぱんのまだ温かき    ラスカル
ナ表十句 佐渡を目指して盥のお舟        きりん

あんぱんをふところに、鬼がいるかもしれない佐渡島へと・・・

○ 月の座 月光に真珠の指輪かざしけり ぴーこ  2005/06/14 (火) 00:09

盥のお舟に乗っていたのは高貴なお方かも・・・


○ 次は折端(秋)〜 きりん  2005/06/14 (火) 09:04
 
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける       露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球        きりん
ナ表三句 盛り上がる開田高原鳥瞰図        のりこ
ナ表四句 遅れて届くその日の写真         ラスカル
ナ表五句 夏祭森より深きところにて        桃蹊 
ナ表六句 愛の指圧にあふるる泉          露草
ナ表七句 廻廊へ黄金園丁しづしづと        猫髭
ナ表八句 丸つけてゐるギブス外す日        ひとみ
ナ表九句 ふところのあんぱんのまだ温かき    ラスカル
ナ表十句 佐渡を目指して盥のお舟        きりん
月の座  月光に真珠の指輪かざしけり      ぴーこ 

つないでね〜


○ 次は折端(秋)♪〜 きりん  2005/06/14 (火) 18:08

盥のお舟に乗っていたのは高貴なお方・・・佐渡に流がされちゃったのかな? た
どり着けたのでしょうか?盥の舟はくるくるまわって・・・

つないでね〜

○ 折端 髑髏小町は銀漢渡る 猫髭  2005/06/14 (火) 20:28

ナ表七句の黄金園丁とは塚本邦雄がこと。
この髑髏小町は倉橋由美子がこと。
現実のリアリティを徹底して嫌ったふたつの天才を折り込んでも忌むことにはなる
まいと。


○ 次はナ裏一句(秋)〜 きりん  2005/06/14 (火) 21:07

発句 お隣の味噌かりてくるキャンプかな      ひとみ
脇句 時計の跡の真白き手首            桃蹊 
第三句 ぼろ車名馬のやうに洗ふらん        露草
第四句 草に寝転び口笛吹いて           きりん
第五句 夭夭たる桃の實愛づる月下老        猫髭
折端 吉備団子提げ喧嘩上等            露草
折立 セッションは子供同士やきりぎりす      ぴーこ
裏二句 マイク離さぬ親方の夜            ひとみ
裏三句 ぬいぐるみ私のためにキャッチして     のりこ
裏四句 綱するすると登る逢引           露草
裏五句 サーカスの二人手を取り足を取り      桃蹊
裏六句 のんのこずんずい小象のダンス       猫髭
裏七句 大鼓の紐しめなほす冬の月         きりん
裏八句 金柑ひとつことりと跳ねて         のりこ
裏九句 総書記のご機嫌悪しき徹夜明        露草
裏十句 島一周の鉄人レース            ぴーこ
花の座 赤チンを吹いて乾かす夕ざくら       ひとみ
折端  春の道来る美少女の靴           桃蹊  
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける       露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球        きりん
ナ表三句 盛り上がる開田高原鳥瞰図        のりこ
ナ表四句 遅れて届くその日の写真         ラスカル
ナ表五句 夏祭森より深きところにて        桃蹊 
ナ表六句 愛の指圧にあふるる泉          露草
ナ表七句 廻廊へ黄金園丁しづしづと        猫髭
ナ表八句 丸つけてゐるギブス外す日        ひとみ
ナ表九句 ふところのあんぱんのまだ温かき    ラスカル
ナ表十句 佐渡を目指して盥のお舟        きりん
月の座  月光に真珠の指輪かざしけり      ぴーこ 
折端  髑髏小町は銀漢渡る           猫髭

つないでね〜

○ 海賊の子孫サーファ颱風裡 桃蹊 しげお  2005/06/14 (火) 23:29

みなさん、こんばんは。
猫髭さん、倉橋由美子ならたぶん写生俳句よりイメージ俳句のほうが好みなんでし
ょうね。(笑)

○ 次はナ裏二句♪(雑) きりん  2005/06/15 (水) 08:24
  
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける       露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球        きりん
ナ表三句 盛り上がる開田高原鳥瞰図        のりこ
ナ表四句 遅れて届くその日の写真         ラスカル
ナ表五句 夏祭森より深きところにて        桃蹊 
ナ表六句 愛の指圧にあふるる泉          露草
ナ表七句 廻廊へ黄金園丁しづしづと        猫髭
ナ表八句 丸つけてゐるギブス外す日        ひとみ
ナ表九句 ふところのあんぱんのまだ温かき    ラスカル
ナ表十句 佐渡を目指して盥のお舟        きりん
月の座  月光に真珠の指輪かざしけり      ぴーこ 
折端   髑髏小町は銀漢渡る           猫髭
ナ裏一句 海賊の子孫サーファー颱風裡      桃蹊


○ ナ裏二句 停電中に金庫からつぽ 露草  2005/06/15 (水) 12:46

歌仙の終わりにもう一波乱?!


○ 次は ナ裏三句♪ きりん  2005/06/15 (水) 13:10
 
ナ表一句 雪形の髭もじやおんじ耀ける       露草  
ナ表二句 犬も積み込み飛び立つ気球        きりん
ナ表三句 盛り上がる開田高原鳥瞰図        のりこ
ナ表四句 遅れて届くその日の写真         ラスカル
ナ表五句 夏祭森より深きところにて        桃蹊 
ナ表六句 愛の指圧にあふるる泉          露草
ナ表七句 廻廊へ黄金園丁しづしづと        猫髭
ナ表八句 丸つけてゐるギブス外す日        ひとみ
ナ表九句 ふところのあんぱんのまだ温かき    ラスカル
ナ表十句 佐渡を目指して盥のお舟        きりん
月の座  月光に真珠の指輪かざしけり      ぴーこ 
折端   髑髏小町は銀漢渡る           猫髭
ナ裏一句 海賊の子孫サーファー颱風裡      桃蹊
ナ裏二句 停電中に金庫からつぽ         露草

まあ、たいへん・・・
つないでね〜

○ ナ裏三句 山分けの腰に忍ばす偽の銃  ひとみ ひとみ  2005/06/15
(水) 23:27

かっこよく銀行強盗決めたのに、仲間割れしちゃ流行りませんね。


○ 次はナ裏三句 (雑または春) きりん  2005/06/16 (木) 09:14

ナ裏一句 海賊の子孫サーファー颱風裡      桃蹊
ナ裏二句 停電中に金庫からつぽ         露草
ナ裏三句 山分けの腰に忍ばす偽の銃       ひとみ

どうなっちゃうのかな???   あと3句・・・

○ 次は花の座〜 きりん  2005/06/16 (木) 17:58

ナ裏一句 海賊の子孫サーファー颱風裡      桃蹊
ナ裏二句 停電中に金庫からつぽ         露草
ナ裏三句 山分けの腰に忍ばす偽の銃       ひとみ
ナ裏四句 黄色のリボン靡かせながら       きりん

銃といえば西部劇・・・黄色いリボン・・・


○ 花の座で〜す♪ きりん  2005/06/17 (金) 22:01

ぴーこさん、ラスカルさん、のりこさん、猫髭さん、桃蹊さん・・・

花の座で〜す♪


○ 挙句をよろしく! 露草  2005/06/17 (金) 23:47

では花の座をいただきます。
刑期を終えて父親が帰ってまいりました。

花の座 万能の父ではないが養花天    露草

変な句ですがお許しを。新しい調べを開拓中です(笑)


○ つぎは挙句です♪ きりん  2005/06/18 (土) 07:00

ナ裏一句 海賊の子孫サーファー颱風裡      桃蹊
ナ裏二句 停電中に金庫からつぽ         露草
ナ裏三句 山分けの腰に忍ばす偽の銃       ひとみ
ナ裏四句 黄色のリボン靡かせながら       きりん
花の座  万能の父ではないが養花天        露草

そういえば明日は父の日ですね・・・

○ Re: つぎは挙句です♪ ひとみ  2005/06/18 (土) 10:36

銀行強盗を仕掛けた露草さん、ちゃんと責任とってくれましたねえ。どなたか挙句
を♪

きりんさんが甥っ子さんの結婚式で四国に来られるので、帰りに私の町へ寄っても
らって日・月とデートします。松葉杖がとれたばかりのきりんさんと、まだ喉が完治
していなくてお喋りしにくい私の、いたわりあいの瀬戸内珍道中となることと思いま
す。一句でも二句でも拾えたら幸いです。ミニミニ紀行などお楽しみに〜


○ お留守番♪(笑) しげお  2005/06/19 (日) 00:51

みなさん、こんばんは。
進行係のきりんさんが旅行中とのこと、しかも、ひとみ宗匠と一泊2日の珍道中と
か。(笑)ちょっと、休憩♪
鬼の居ぬまのなんとかで、挙句に「挙句の果ての金毘羅参り(きりんさんを想って(^
m^ )クスッ)」と付けようかと思ったんだけど、「挙句の果て」はよくない結果につい
て用いる言葉だと気付きやめました。(笑)
つないでね〜♪(贋きりん(^m^ )クスッ)

○ 挙句 子ども背負子に浅蜊とるなり のりこ  2005/06/19 (日) 11:03

では、こんな挙句でもよろしいでしょうか?
力持ちの誉高いお父さんです。

ひとみさんときりんさん、山陽道中膝栗毛?お楽しみ下さいね(^O^)/


○ Re: 挙句 子ども背負子に浅蜊とるなり 露草  2005/06/20 (月) 00:21

生活のために浅蜊を採っているようで、なんだかジーンとさせますね。たいへん結
構な挙句と思います。
ひとみさんときりんさんの初デートの報告が待たれますね♪


○ きりんさんにひとめぼれ♪ ひとみ  2005/06/20 (月) 05:11

しげおさんの金毘羅さんも傑作だけれど、のりこさんの挙句、発句の「味噌」が俄
然生きてきますね、ありがとう♪

きりんさんは、少女のような文章書かれますが、会ってびっくり、お話し上手の面白
くて頼もしいお姉さまでした。きっとのりこさんもぴーこさんもきっこさんでさえ(笑)、
そして殿方も、ひとめでフアンになると思いますよ。では、これから家事をこなして
ホテルにお迎えに行ってきまーす!!

○ 歌仙<キャンプの巻> きりん  2005/06/20 (月) 19:56

巻き上がっています。
1000文字を超えてしまって、アップできません。残念!

ひとみちゃんにお世話になっちゃいました。足は九割ほど回復していましたが、無
理できなくて・・・心残り・・・でした・・・

句はまとまっていませんが、そのうちに・・・瀬戸はいいところです・・・ひとみさん
も・・・いつの日にか皆様にお会いできますように・・・


○ 瀬戸内珍道中 ひとみ  2005/06/20 (月) 22:11

一日目

改札でお迎えした初対面のきりんさんは、イヤリングと黒尽くめの洋服のよく似合う
都会的な奥様でした。披露宴のテーブルに飾ってあった薔薇の花束を私の娘にく
ださる茶目っ気ぶりに、すぐにうちとけてしまいました。

ホテルへ着くと、修学旅行生のように部屋へあがりこんで、金沢のお干菓子を頂い
たり、きりんさんの句集「雪中花」を見ながら俳句の話に花を咲かせました。気品
あふれる句が並んでいます。<花のごとひと筆にじむ吉書かな>

夕食は鰈の唐揚げといいだこの天ぷらが美味でした。そして夕日百選のホテルの
庭へ。

夕凪や鳥のかたちの雲浮かぶ   きりん


○ Re: 瀬戸内珍道中 ひとみ  2005/06/20 (月) 23:07

二日目

海も空も夏霞。水色にかがやく美しい朝となりました。きりんさんのねんざが完治し
ていないので、歩かなくてすむ舟遊びをすることにしました。船を待っていると、きり
んさんが「痛いっー!!」と叫ぶのでびっくり。いつのまにか夏ショールの中に蜂が
入っていたのです。船着場の朝市のおじさんに助けを求めて、蜂を追っ払ってもら
いました。「刺されたところを吸えぇ」といわれ、言われるままに吸うふりをするきり
んさんでした。

遊船にピアスゆらして乗り込めり   ひとみ

お爺さん船長の自慢話の可愛らしかったこと。船を降りると、昔北前船で栄えた下
津井のお屋敷へ。

階段に抽斗いくつ濃紫陽花   きりん
土間涼し友の欲しがる船箪笥  ひとみ

ここは鰊蔵がお食事どころとなっています。昨日食べたからもう天ぷらはいいね
え、、、などと話す先から獲れたてのキスを勧められ、いつのまにかてんこ盛りの
キスの天ぷらがテーブルの上に、、、。

山盛りの鱚を頬張る二人かな  きりん

〜っと、こんな楽しいひとときでした。のりこさん、ぴーこさん、きっこさん、殿方、こ
ちらにお越しの折りは是非ご一報を。ちゃんちゃん。

○ Re^2: 瀬戸内珍道中 露草  2005/06/21 (火) 01:37

ひとみさん、すてきな紀行文をありがとうございます!
吟行句もいいですね。晴れ晴れとしたお二人の気持ちがよく伝わってきます。
きりんさんが蜂に刺されたというお話に、不謹慎ながら笑ってしまいました。そうい
えば、蜂に刺されるなんて、もう三十数年間ありません。どんな痛さだったか忘れ
てしまったなあ。いつか「海の見えるカフェ・テラス」吟行句会を挙行しましょうか。


○ Re^3: 瀬戸内珍道中 のりこ  2005/06/21 (火) 07:47

ひとみさん 吟行句に楽しい道中の様子がよく伝わってきました。
夕日百選のホテル、素敵でしょうね!いつか吉備路と瀬戸内巡りをしたいなーと思
いました。


○ Re^4: 瀬戸内珍道中 きりん  2005/06/21 (火) 08:42

蜂にさされた左手、ぽんぽんに腫れてしまいました。痒いですぅ・・・蜂も驚いて刺し
たのでしょうが・・・
ひとみさん、文にまとめていただき、ありがとうございました。
みなさんと、もう一度行きたいと思っています。しげちゃんの大好きな海のみえるお
風呂・・・いいところです。ご一緒できますように♪

Re^5: 瀬戸内珍道中 ぴーこ  2005/06/21 (火) 19:09

あらら・・・きりんさん、とんだおみやげでしたね。
でもひとみさんとの素敵なひと時が持てて、よかったですね。
山陽道はいつも通り過ぎるだけで、降り立ったことがあまりないのです。いつかみ
なさまとご一緒に瀬戸内海の夕日を見たいものです。


○ Re^6: 瀬戸内珍道中 しげお  2005/06/22 (水) 20:55

ひとみさん、すてきな道中記、楽しそうなお二人の様子が目に見えるようです。もっ
と聞かせてほしいなあ。それにしても、はじめてのご対面というのにすっかり意気投
合、これも俳句の恩恵でしょうか、それとも二人のお人柄がいいからでしょうか。
(笑)

>しげちゃんの大好きな海のみえるお風呂・・・いいところです。ご一緒できますよう
に♪

きりんさん、もうちょっとで誤解するところでした。「お風呂、ご一緒できますように
♪」と・・・(^m^ )クスッ

露草さん、指切りげんまん、忘れてませんかぁ(#^.^#)

のりこさん、ありがとう。「挙句 子ども背負子に浅蜊とるなり」いいですね。ぼくのを
引っ込めておいてよかった。く(*´ー`)

びーこさん、こんばんは。お蔭様でまた一巻巻きあがりました。
裏九句 総書記のご機嫌悪しき徹夜明        露草
裏十句 島一周の鉄人レース            ぴーこ
この付け方はさすがびーこさんだと思いました。(終了)



2004/12/01   時雨の句について

 秋というと、秋晴れを連想するぐらい天気が良くて爽やかな季節と思われがちで
あるが、じつは秋霖という季語があるぐらい意外と天気は悪い季節でもある。その
季節の移ろう晩秋から初冬にかけて、つまりようやく雨の日が少なくなってきたと思
われる頃、わたしが住む近畿地方でいえば、兵庫県や京都府の日本海側、とくに
京都の盆地や岐阜の琵琶湖畔、さらには山間に近い地域(大阪にかぎっていうと、
北部の箕面、東部の生駒、南部の金剛)などでは、にわかに空の隅が暗くなってき
たかと思うと、突然、降り出した雨が淡い墨絵を彷彿とさせる風景を見せてくれる。
その風景に見とれているうちに雨が止む。こんな感じの雨がサッと降ってはほどな
くサッと止む。この感覚の雨が時雨である。
 かつて時雨とは京都盆地を中心としたごくかぎられた狭い地域での気象現象の
ことを言ったのであるが、冬の初めの代表的な風物として、またわび・さびの象徴
的対象として俳句や和歌に広く取り上げられ、やがて時雨というコトバは全国区に
なった。とくに「神無月ふりみふらずみ定めなき時雨ぞ冬のはじめなりける 作者不
詳」という和歌が時雨の本意をよくつかんだ名歌として名高くなって以来、時雨は
神無月の景物の代表的季語として定着するに至るが、今回はその時雨という季語
の本意をよく捉えた作として次の五句を採らせていただいた。(この文章はハイヒ
ール句会の選評用に設置された掲示板に、わたしが選句した作品について書か
せていただいたものである。季語「時雨」について考えさせられる句会であった。こ
こに転載する所以である。若干加筆訂正した事をお断りしておく。)


特選 煙草火の赤く膨らむ小夜時雨 はなえ

 この作品は火の付いた煙草の先端に焦点を当てたものである。その煙草の先端
に点っている火が、折から降り出した夜の時雨の湿った空気に触れて、煙草を吸
った瞬間その煙草の先の火の付いた部分が、まるで炭火の燠のように「赤く膨ら
む」ところを捉えたものである。だが、この作品の真の味わいは煙草を吸った経験
がある者にしかわからないだろう。とくに「小夜時雨」と赤く膨らんだ「煙草火」が醸
し出す情緒は、自分自身で煙草に火を点けて、火の付いた煙草を吸い、吸った瞬
間、赤く灯る煙草火のあの赤い色合いや煙草火の膨らみ具合などは、実際に煙草
を吸い、そして吸った瞬間、その煙がたちまち肺の隅々にまで行き渡る、あの何と
も言えない恍惚感を味わった者でないとわからないだろう。淋しさを内蔵した時雨
の本意に付き過ぎず離れ過ぎず、煙草火という繊細な対象のみならずその微妙な
る雰囲気をも写し取った秀句である。人肌恋しい夜の街角で時雨と出会う作者の
姿がありありと見えてくる作品だ。


 しぐるるや餡の冷たき中華饅 阿愚林

 この「しぐるるや」の句は、とくに夜と断っていないが「小夜時雨」を詠んだもので
ある。夕方買ってきた「中華饅」はほのかに湯気が立っていたが、その中華饅を食
べようとする頃にはもう中の餡まで冷たくなっていた。気が付くと外は夜の闇。いつ
のまにか時雨が降っている。さらに冷たく感じる中華饅。その白い物体を見つめな
がら、作者はふと、口の中の冷たい餡、つまり芯まで冷たいものを夜の時雨に感じ
たのだ。定めなきこの世を詠んだ芭蕉の時雨の句に籠められた思いが、この現代
の句にも脈々と伝わっている。時雨の本意をうまく捉えたからだろう。


 しぐるるや筆にほのかな息遣ひ 竹笛

 上から下(視覚的には左から右だが、イメージは上から下へと読んでほしい)へ
一気に読み下す。すると、本当に筆立に立てられた一本の「筆」から「ほのかな息
遣ひ」が伝わってくる気がするから不思議だ。「ほのかな」という表現に筆の穂先の
淡い光を感じる。時雨の色が見えてくる。筆に染み付いた墨の香りまで伝わってく
る。窓の外に降る時雨の情緒が筆を包むように、時雨の情感が一句全体に行き
渡っている。上句に置いた季語「しぐるる」と切字「や」がその効能を発揮した好例
の作品。加えて筆のことをよく知った人の作だろう。作者愛用の筆に違いない。「息
遣ひ」によくその筆への愛着の思いが滲み出ている。


 退院の母の手を引く片時雨 はなえ

 「退院」とは断るまでもなく「入院していた患者が治って病院を出ること」であり、本
来なら慶事のはずであるが、この作品からはその慶びの気持が伝わって来ない。
それは下の句に置いた季語「片時雨」のせいだろう。季語としての片時雨は、一方
では雨が降っているのにもう一方では晴れていることを言うが、この片時雨の「片」
には、「揃えば対となるものの一方」つまり不揃いとか、「整わないこと」つまり不完
全という意味がある。その意味をも内蔵した「片時雨」は、「母の手を引く」作者の
心象風景そのものだ。片方では晴れているのだが、もう片方では時雨れているの
である。この作品もまた、淋しさと悲しさを内蔵した「時雨」の本意に付かず離れず
のうちに作者の心を表出した秀句と言えるだろう。


 しぐるるや畳に父の椅子の跡 かほり

 この句の「しぐるる」もまた作者の心象風景に他ならない。「畳に」残っている「椅
子の跡」、それは「父の」机があった場所だ。おそらく、この「父」はもうこの世に存
在していないのではないか。それは上句に置いた「しぐるるや」から察することが出
来る。この切字「や」を絶唱と見紛うのは、「父」なる人の不幸があってからまだ日
が浅いからに違いない。「椅子の跡」は「畳」のみならず、作者のこころにもくっきり
と残っているはずだ。作者は時雨の本意である淋しさと悲しさに堪えようとしている
のだが、堪えるあまりについ悲しさを表に出してしまったようだ。「や」の一語に示し
た作者の詠嘆は、わたしのように近年に父を亡くした者のみならず、この作品を読
む者すべてのこころに響くことだろう。



2004/10/4  俳句日記「きょうの一句」転載(9/14〜9/30)

 (「俳句日記」を転載した。この俳句日記のサイトが重い、開きにくいのである。い
いサイトを見つけたと思ったのだが、いいサイトゆえにアクセス数が多いからだろう
か、とくに夜は開きにくい。パソコンの環境によっては開くまでずいぶんと時間が掛
かるようだ。出来れば多くの方々に読んでいただきたい。さいわいこの航海日誌を
軽くしたばかりだ。転載する所以である。無料サイトはいつどうなるかもわからない
という不安もあって・・・。)


2004年09月30日(木)

茫茫と芒芒の芒原 茂雄

 初句はしりとり俳句に書き込んだ「茫茫と芒芒野芒原」だったけど、揚句に落ち着
いた。


2004年09月29日(水)

月光や扉に白き手がのびて 茂雄


2004年09月28日(火)

夕日去る曼珠沙華など傾けて 茂雄


2004年09月27日(月)

月を待つ心に青き海ひろげ 茂雄 


2004年09月26日(日)

赤まんますべて夕日の中のこと 茂雄


2004年09月25日(土)

いわし雲午後へ午後へと時計台 茂雄


2004年09月24日(金)

草の花にぎやかだけどさびしくて 茂雄


2004年09月23日(木)

露の山越せども越せども露の山 茂雄


2004年09月22日(水)


絶壁のごとくに仰ぐ秋の虹 茂雄

 自分の孫に会いたいという当たり前の願いが、いまでは大願のようなことになっ
てしまい、なかなか成就しがたく・・・
 

2004年09月21日(火)

手をつなぐ夢を見てゐる芒かな 茂雄


2004年09月20日(月)

月明の一隅座敷牢めいて 茂雄


2004年09月19日(日)

ふるさとの山河を背負ふ秋遍路 茂雄
 
珍しく実写です。


2004年09月18日(土)

針のなき時計の間あり月光裡 茂雄


2004年09月17日(金)

樹のごとく愁ひて秋の雲を呼ぶ 茂雄

・・・・

2004年09月16日(木)

秋の波いま無き砂の足跡に 茂雄  

 秋、夕暮。きょうもまた、白い波がわがこころの浜に打ち寄せる。きのうと同じとこ
ろまで押し寄せ、寄せては崩れ、崩れてはまた同じ位置まで打ち寄せて・・・


2004年09月15日(水)

鰯雲わが半島はかく尖り 茂雄

 初句は「秋暑しふとまた気懸りなことが」だったのだが・・・

2004年09月14日(火)

悲しみは朱の刻印の曼珠沙華 茂雄

 もうこれっきりにと・・・



2004/9/14  俳句日記「きょうの一句」転載(2004/9/1〜9/13)

2004年09月13日(月)

秋夕焼堪え切れずに朱を流し 茂雄

もうそろそろいい加減にしろと言う声が・・・


2004年09月12日(日)

白浜の夕べを濡らす秋の波 茂雄

夕暮れになるとふと・・・。初句は「白波の夕べは秋の浜濡らす」だった。


2004年09月11日(土)

秋の波こころの浜に押し寄せて 茂雄 

・・・・・・・・


2004年09月10日(金)

光年の速度で秋へ突入す 茂雄

 まだ昨日のことのような、もう何年も経ったような・・・。季節の移ろいは「光年」の
速さで過ぎ行く。そんな感覚を詠んでみた。詠むことは思い出すことだと知りなが
ら・・・。初句というか、最初に思い浮かべた言葉は「光年の速さで秋は進み・・・」だ
った。


2004年09月09日(木)

秋の浜戻らぬ波の白さかな 茂雄 

・・・・


2004年09月08日(水)

波白く砕けて秋の浜となる 茂雄

 こんなフリー素材を見つけた。秋の初めの海だろうか。パラソルがひとつぽつん
と取り残されているのがまた印象的だ。


2004年09月07日(火)

曼珠沙華叫べど海は真平ら 茂雄

・・・・・・・・


2004年09月06日(月)

ひぐらしを背に暮れ残る一樹かな 茂雄

 一首。

どこでどう未練の糸を断ち切るか糸の長さを眺めるばかり  茂雄


2004年09月05日(日)

桃の実の毛深き情に触れゐたり 茂雄 

ももかとももかを案ずる人々の情に触れて・・・


2004年09月04日(土)

浅漬の瓜より淡き夢のいろ 茂雄  

まだまだ想いはももかから離れず・・・


2004年09月03日(金)

梨固しつくづく固き一個あり 茂雄

・・・・


2004年09月02日(木)

台風のベランダ危険物ばかり 茂雄 

 ハイヒール句会の九月の兼題は「颱風」。例によってラスカルちゃんのお手本。
(笑)台風接近のニュース。備えは大丈夫か。ベランダを見ると飛びそうなものばか
り。花の小鉢さえ危険物に見えてきた。ちょっと川柳的だけど・・・。


2004年09月01日(水)

新涼や魚の背走る青き波 茂雄

 一首。

九月よりSeptemberのほうが好き何か始まるリズムがありて  茂雄



2004/9/5  俳句日記「きょうの一句」転載(2004/8/15〜8/31)
8月31日(火)

穂芒や海が遠のく海の家 茂雄

 昨日の「海の家」は「ももか」のことを想って作った句だが、きょうのはほんとうの
海の家だ。


8月30日(月)

鰯雲ひろがる海の家が消え 茂雄


8月29日(日)

わが庭の木より落葉が始まりぬ 茂雄

 しりとり俳句につけたものだが、まだまだ感傷的な俳句ばかりが・・・


8月28日(土)

爽涼とポプラが語る雲のこと 茂雄

 季節はもう秋。わがこころの庭はまだまだ残暑光が照りつけているが、きょうは
爽やかな風が吹いた。自然はこんなに爽やかな姿を見せてくれるのに、人間という
ものはほんとうに因果なものだ。


08月27日(金)

扇風機部屋の隅より我を見る 茂雄

 もう使わなくなった扇風機が部屋の隅でぽつんと・・・


8月26日(木)

てのひらに載せたる桃の重さかな 茂雄

 きょうもまたももかを想いて・・・。


8月25日(水)

飛蝗跳ぶ地図にまだ無き番地かな 茂雄

 しりとり俳句のラスカルちゃんの句「長き夜の卓に広げる世界地図」を受けて作っ
たものだが、いざ投稿しようとしたらもうすでに別の人が・・・。(-_-;)


8月24日(火)

西国の街道に立つ秋の風  茂雄

まだまだ残暑はつづくが、ときおり秋を感じる風が・・・。


8月23日(月)

青畳西瓜を切れば波立てり 茂雄

 初句はハイヒール句会に出した「青畳西瓜切るとき波立てり」という句だったが、
きっこ主宰の〈眼目は素晴らしいのですが、「切るとき」が説明的で、どうしても気に
なってしまいました。「西瓜を切ったら青畳が波立った」と純粋に写生してあれば、
特選にいただいていました。〉というアドバイスに従い揚句に改作した。なるほど、
このほうがいい。


8月22日(日)

夏終る至福の時の了るごと 茂雄

 一首。

押されたる朱肉あざやかその日付その直後より黒ずみはじむ  茂雄


8月21日(土)

青簾外せば遠き海が見ゆ 茂雄

・・・・・


8月20日(金)  

秋蝉のこゑの彼方の月日かな 茂雄

・・・・


8月19日(木)

かなかなや時の渚に立ち尽くす 茂雄

 一首。

初夏の木洩れ日に似て思い出は淡く眩しく遠く切なく  茂雄


8月18日(水)

秋すだれ別離の空の青さかな 茂雄

秋になっても軒にぶら下がっている簾は物寂しい。それが別離の青空と同じ色をし
ていたらなおさらのこと・・・。


8月17日(火)

晩夏だとしみじみ思ふ別れかな 茂雄

黙して語れず・・・


8月16日(月)

夏蝶をもらひし人と別れけり 茂雄

黙して語れず・・・


8月15日(日)

泉なるものが孫より溢れゐる 茂雄

わが愛しの孫娘・ももかを思いて・・・



2004/8/26   ライブ歌仙≪夏木立≫の巻

 歌仙〈夏木立〉の巻

発句   車座に木組みの椅子や夏木立      ひとみ
脇句   島いつぱいに鳴らす草笛          露草
第三句  旅立ちの朝は光の満ち満ちて      きりん
第四句  針金を手に探す水脈           きっこ
第五句  月出でて渦潮白き奇巌城        猫髭
第六句  露草の露真珠に変はる          しげお
裏一句  新涼のプチケーキより洋酒の香     ラスカル
裏二句  背伸びで奪ふ新婦のブーケ       ひとみ
裏三句  包帯を巻く大き手にときめきぬ      露草
裏四句  ミイラ男と王家の谷へ           猫髭
裏五句  甘えたり拗ねたりヴィトン買はせたり  きっこ
裏六句  象・犀・麒麟・縞馬を見に         きりん 
裏七句  激流に落ちトランクに跨りて       しげお 
裏八句  月の明りに岩戸の開く          ラスカル
裏九句  デザートに猿の脳味噌そぞろ寒    ひとみ
裏十句  秋思落涙三蔵法師            露草
裏十一  ゆらゆらりゴビの砂漠の花筏      猫髭
裏十二  二日酔ひには二日灸だと        きっこ
ナ一句  磯遊び歌仙の友と集ひ来し       きりん
ナ二句  業平の湯に高まる期待          露草
ナ三句  合鍵をいつもの場所にそつと置き    ラスカル
ナ四句  立ち眩みする「宝石の朝」         しげお
ナ五句  木洩れ日にセールスマンの大いびき   ひとみ
ナ六句  メロスとうさぎと切り株を超ゆ       猫髭
ナ七句  禿頭の代議士落つる塀の中       露草 
ナ八句  パイナップル型ウクレレぽろん      きっこ
ナ九句  青空に打てば小さきバンカーに     きりん
ナ十句  孤島で開くノートパソコン         しげお
ナ十一句 月光にさらはれてゆく女の子      ラスカル
ナ十二句 絵本作家の閃く夜長           ひとみ
ナ裏一句 秋麗ミルク工場見えて来し        露草
ナ裏二句 開門叫ぶだいだらぼつち         猫髭
ナ裏三句 みちのくの山の麓の貸別荘       きりん
ナ裏四句 ワードローブの抽斗に入る        しげお
花の座   花満開極道の妻これにあり        きっこ
挙句   決戦近し聖金曜日              露草


○ <夏木立の巻> ひとみ [URL]  2004/07/23 (金) 11:13

発句   車座に木組みの椅子や夏木立  ひとみ

こう暑くては仕事になりません。みなさん、気分だけでも避暑地にいてください。お
手すきの方から脇を付けてくださいね。

きっこさんがタイミングよく出してくださった「猫蓑会式目」に、そのつど注意書きを
増やしてゆけば、強力な虎の巻となることと思います。

たとえば、
>10  体言止めまたは用言止めの五連続を嫌う。

これなどは、遊んでいるうちに感覚が嫌ってきますし、まあ、自分の感性も信じて、
虎の巻をときどきチェックしつつ、おおらかに遊びましょう。


○ 脇句 露草  2004/07/23 (金) 12:40

島いつぱいに鳴らす草笛

 皆さんの俳号をみていると何だか愛らしくて、ひょっこりひょうたん島の住民にな
ったような気がしてきます。
いつも的確な指導をして下さるきっこさんは魔女の中の魔女マジョリカかハカセ?
ひとみさんはサンデー先生、きりんさんはプリン、しげおさんはドン・ガバチョ、ラス
カルさんはライオン、猫髭さんはトラヒゲ、でもって私がダンディーということで・・・
もう木椅子は並べられたのにまだ皆さんお揃いでないようなので、ダンディーが口
笛ならぬ草笛を吹いて召集をかけよう。


○ <夏木立の巻> 始まっています〜 きりん  2004/07/23 (金) 14:44

発句 車座に木組みの椅子や夏木立       ひとみ
脇句 島いつぱいに鳴らす草笛         露草
第三句 仲間を乗せてどこへ行くらん      きりん

露草さんの楽しいお話を繋げて・・・ひょうたん島は・・・


○ おそれながら、、、 磯野露草  2004/07/23 (金) 15:07

いきなりチャンネルがサザエさんに切り替わったような、きりんさん、5・7・5でお願
いできれば、、、


○ 露草さん、ありがとです。 きりん  2004/07/23 (金) 15:52

発句 車座に木組みの椅子や夏木立       ひとみ
脇句 島いつぱいに鳴らす草笛         露草
 
どなたか第三句をお願い致します。七七しか浮かばない、、、
水泳教室なのでプールへ行ってきます。宜しくお願い致します♪


○ すみませんでした〜 きりん  2004/07/23 (金) 19:28

第三句 旅立ちの朝は光りの満ち満ちて      きりん

ひょうたん島の旅立ち・・・
なんとか・・・つないだような・・・


○ お次は月の座♪ きっこ  2004/07/24 (土) 03:49

発句  車座に木組みの椅子や夏木立      ひとみ
脇句  島いつぱいに鳴らす草笛        露草
第三句 旅立ちの朝は光の満ち満ちて      きりん
第四句 針金を手に探す水脈          きっこ

夏木立の中にある秘密基地。
露草さんの草笛で、腕白な子供たちが集まって来ました。
さあ、冒険が始まります!

お次は月の座です♪


○ ルパン参上 猫髭  2004/07/24 (土) 09:26

発句  車座に木組みの椅子や夏木立      ひとみ
脇句  島いつぱいに鳴らす草笛        露草
第三句 旅立ちの朝は光の満ち満ちて      きりん
第四句 針金を手に探す水脈          きっこ
第五句 月出でて渦潮白き奇巌城        猫髭

といっても、モンキー・パンチではない。ポプラ社南一郎文のルブラン原作の方であ
る。ルパンはホームズに最愛の妻レイモンドを撃ち殺されるので、わしはルパン・フ
ァンです。あなたホームズ派?
ちなみに、ルパンの「奇巌城」L'Aiguilli Creuse(直訳すると、うつろな針)は、パリの
北、エトルタの海にありますが、西伊豆の黄金崎にもあります。間違って土用の日
にこの奇巌城の岸に入ると波が凄くて戻れなくなります。「パピヨン」と同じで、波に
は強烈に引く周期があるので、その周期にあわせて一気に沖へ出るのが脱出の
コツですが、潮の流れも速くアッという間にここはどこわたしってマグロ状態になり、
漁船でも通りかからないと藻屑になります(経験談)。


○ 第六句 露草の露真珠に変はる  しげお 茂雄  2004/07/24 (土) 10:12

もうはじまってるんですね。(*^_^*)

猫髭さんの博識には敵わないので、露草さんへの挨拶を兼ねて・・・(笑)


○ ラ・師匠〜  出番ですぅ♪ きりん  2004/07/24 (土) 10:14

発句  車座に木組みの椅子や夏木立      ひとみ
脇句  島いつぱいに鳴らす草笛        露草
第三句 旅立ちの朝は光の満ち満ちて      きりん
第四句 針金を手に探す水脈          きっこ
第五句 月出でて渦潮白き奇巌城        猫髭
第六句 露草の露真珠に変はる         しげお

ラ・師匠〜  出番ですぅ♪


○ ちょっと、お知らせ〜♪ 茂雄  2004/07/24 (土) 12:48

ちょっとコーヒーブレイク。~~~■P o( ^ - ^ ) コーヒードウゾラスカルちゃんは紅茶党
らしいけど・・・(^m^ )クスッ

お知らせ〜♪猫髭さんのHPの「猫髭詩林」に新作「夏」がアップされました。


○ Re: ちょっと、お知らせ〜♪ ひとみ [URL]  2004/07/24 (土) 15:13

猫髭さんの「夏」、深すぎてサンデー先生には難しいですが、「わし」でも「わたくし」
でもない「ぼく」という一人称に、なぜかどきどきします♪


○ は〜い(^o^) ラスカル  2004/07/24 (土) 21:15

裏一句 新涼のプチケーキより洋酒の香    ラスカル

そろそろ、お腹が空いてきたのでおやつを♪(笑)
今回は「や」は使いませんでした(爆)

○ 恋の予感♪ ひとみ [URL]  2004/07/24 (土) 22:48

発句  車座に木組みの椅子や夏木立      ひとみ
脇句  島いつぱいに鳴らす草笛        露草
第三句 旅立ちの朝は光の満ち満ちて      きりん
第四句 針金を手に探す水脈          きっこ
第五句 月出でて渦潮白き奇巌城        猫髭
第六句 露草の露真珠に変はる         しげお
裏一句 新涼のプチケーキより洋酒の香     ラスカル
裏二句 背伸びで奪ふ新婦のブーケ       ひとみ

パールのネックレスは露草の露、ウエディングケーキはプチケーキ。はい、不思議
の島の小人の結婚式におよばれしたのでした。藻屑に乗ってちゃっかり岸にたどり
着いたのでした。きりんさん、7人の小人ね。恋の予感♪

○ 裏三句 夜はハイテンションの露草  2004/07/25 (日) 00:55

裏二句 背伸びで奪ふ新婦のブーケ  ひとみ
この女性、無理な体勢でブーケを奪ったので、ひっくり返って足首を捻挫してしまい
ました。そこで病院へ行くはめに。ところがこれが恋の始まりに・・・

裏三句 包帯を巻く大き手にときめきぬ  露草

包容力のありそうな医師の大きな手にぽっとなってしまったのです。やがて医師と
患者は恋仲になり、捻挫が治ったあとも包帯プレーに勤しんだとか(この先生、亀
甲結びも上手かったなんて言ったらイエローカードですよね。きっこ結びじゃありま
せんよ、なんてオチを付けたらレッドカード即退場か・・・)


○ (^ー^* ) フフフフ しげお  2004/07/25 (日) 09:27

茂雄「う〜む、(-_-;) どうしようか、退場か否か」

しげお「なに言うてんねん、折角の逸材が参加してくれてんのに・・・(^_^;)」 (ラスカ
ルちゃん的自爆)


○ Re: (^ー^* ) フフフフ パール露草  2004/07/25 (日) 13:56

しげおさんの雅量に感謝申し上げます。
それから素敵な挨拶句<露草の露真珠に変はる>をありがとうございます。
もしレッドカードをもらったら真珠夫人にて出直します、、、

P.S.「きょうの一句」を楽しみに読んでいます。どれも力強い佳句ばかりで舌を巻
いております!


○ 露草さん、 (' - ' *)ゞどうもです しげお  2004/07/25 (日) 19:22

> P.S.「きょうの一句」を楽しみに読んでいます。どれも力強い佳句ばかりで舌を
巻いております!

「どれも」だなんて、うれしがらせが過ぎますよ。また少し鼻が高くなったような・・・
(笑)連句は若葉マークです。はずせるようになるまで面倒見てくださいね。(^m^ )ク
スッ


○ きりんさんのPC ひとみ [URL]  2004/07/25 (日) 20:13

調子が悪いらしくて、「どなたか続けてね」とメール頂いたんですが、「急ぐ旅でもな
いし、ゆっくり付けてね」とお返事しておきました。きりんさんにも熱い恋を語っても
らいたいですしね。

露草さんはご自分の俳号で遊ぶのがお上手で、うらやましいですね、しげおさん。


○ きりんさんのPC ひとみ [URL]  2004/07/25 (日) 20:27

> と、書きましたが、メールも届いていないかもしれませんね。あまり空いてしらけ
てもいけないので、どなたかお手すきの方からどうぞ♪


○ フランケンシュタインの花嫁 猫髭  2004/07/25 (日) 22:08


きっこさんは忙しそうなので、猫めが。
この大きな手をした医師はフランケンシュタイン博士と申しまして(笑)。「フランケン
シュタインの花嫁」という映画もありました。この花嫁を演じたのが、「メリー・ポピン
ズ」で最初にやめてく乳母役のを演じるエルザ・ランチェスターなり。エジプトの女王
ネフルティティの髪型を模した凄い格好だったけど、ボリス・カーロフ演じるモンスタ
ーを振っちゃうのね(笑)。嘆きのモンスター。あ、わし何話してたんじゃろ。


○ 打越について( ̄ー ̄)y-.。o○ しげお  2004/07/25 (日) 22:24

猫髭さん、(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
習ったばかりの知ったかぶりのしげちゃんです。(^m^ )クスッ

裏二句 背伸びで奪ふ新婦のブーケ       ひとみ
裏三句 包帯を巻く大き手にときめきぬ      露草
裏四句 フランケンシュタインの嫁探し     猫髭

さすがは映画通の猫髭さん。詩的な展開と思ったんですが、連句となると「打越」を
考慮しなければと・・・。打越=前の前の句。連句では想や趣向が後に戻る事を輪
廻と言って避けるとされているとか・・・こんな場合はどうなんでしょう?


○ ちょっと、お知らせ〜♪ しげお  2004/07/25 (日) 22:30

ちょっと、休憩 ~~~■D\(^^ ) 紅茶どうぞ

「打越」の件、どなたか教えてくださいね。それまでちょっと、休憩〜♪ ラスカルち
ゃんのHPの「ぼくの最近作」が更新されました。読んでね。


○ Re: 打越について( ̄ー ̄)y-.。o○ パール露草  2004/07/25 (日) 23:49

裏二句の「新婦」と裏四句の「嫁」が引っかかるかも知れませんね。

猫髭さんのところは七七だけれど、フランケンシュタインを生かすとすれば、「フラ
ンケンシュタ」で七文字、「イン○○○○○」で七文字。
そこで、ご参考までに、恋句となるような修正案をいくつか・・・
「フランケンシュタインの目に隈」
「フランケンシュタインの後朝」
「フランケンシュタインの子作り」
「フランケンシュタインの子育て」
「フランケンシュタインのよろめき」
「フランケンシュタインのためいき」
「フランケンシュタインの煩悩」・・・だんだん自分のことみたいになってきました。


○ も一つ 露草  2004/07/26 (月) 00:25

「フランケンシュタインの肉林」もありでしょうか。


○ 去嫌 猫髭  2004/07/26 (月) 00:27

これまでに何度も指摘があり、今日常磐線の中で去来の「故実」を読んで「去嫌」
の項を読んだばかりだというのに、つい前の575しか見ない。メモリーが一行分し
かなくて次のが来るとシフトするんか(笑)。

発句  車座に木組みの椅子や夏木立      ひとみ
脇句  島いつぱいに鳴らす草笛        露草
第三句 旅立ちの朝は光の満ち満ちて      きりん
第四句 針金を手に探す水脈          きっこ
第五句 月出でて渦潮白き奇巌城        猫髭
第六句 露草の露真珠に変はる         しげお
裏一句 新涼のプチケーキより洋酒の香     ラスカル
裏二句 背伸びで奪ふ新婦のブーケ       ひとみ
裏三句 包帯を巻く大き手にときめきぬ      露草
裏四句 ミイラ男と王家の谷へ         猫髭

包帯と言えばミイラ男、包茎と言えば十仁病院だったか高瀬クリニックだったかの
マイブーム作りだったか(笑)。
王家の谷へハニムーンということでいかがでしょう、パール入り露草王。「フランケ
ンシュタインの花嫁」はひとまず退散ということで。


○ Re: 去嫌 露草  2004/07/26 (月) 00:46

感服しました。このダイナミックな展開こそ連句の醍醐味ですね。ではお休みなさ
い。


○ 援助交際!(笑) きっこ  2004/07/26 (月) 01:48

裏五句 甘えたり拗ねたりヴィトン買はせたり  きっこ

ブーケトスに背伸びするような女の子だけど、ミイラ男はパトロン、援助交際してま
した(笑) 今どきの女の子です。でも、エルメスじゃなくて、ヴィトンだってとこに、ち
ょっと遠慮が表れてて、かわいいでしょ?(笑)


○ つぎのは 裏七句〜 きりん  2004/07/27 (火) 08:32

発句  車座に木組みの椅子や夏木立      ひとみ
脇句  島いつぱいに鳴らす草笛        露草
第三句 旅立ちの朝は光の満ち満ちて      きりん
第四句 針金を手に探す水脈          きっこ
第五句 月出でて渦潮白き奇巌城        猫髭
第六句 露草の露真珠に変はる         しげお
裏一句 新涼のプチケーキより洋酒の香     ラスカル
裏二句 背伸びで奪ふ新婦のブーケ       ひとみ
裏三句 包帯を巻く大き手にときめきぬ      露草
裏四句 ミイラ男と王家の谷へ         猫髭
裏五句 甘えたり拗ねたりヴィトン買はせたり  きっこ
裏六句 象・犀・麒麟・縞馬を見に       きりん

ミイラ男のパトロンさんにケニヤへ旅行に連れて行ってもらいました。動物園か
も・・・


○ 裏七句 激流に落ちトランクに跨りて しげお 茂雄  2004/07/27 (火) 14:
19

みなさん、こんにちは。

草原を歩いていたらいきなり穴に落ち、川に放り出されて・・・(笑)貧しい連想でf(^_
^; スンマセン


○ (’-’*) フフ しげお  2004/07/27 (火) 14:30

茂雄「それにしても『肉林』とか『パール入り露草王』とか『援助交際』『パトロン(こ
れ、ふるいね(^m^ )クスッ)』とか、それに、ああ、言うのも憚れる言葉まで・・・イエ
ローカードすれすれだね。」

しげお「なに言うてんねん、どれもたいしたことあらへんやんか。このあいだ、本屋
で『官能小説用語辞典』っていうのが出てたけど、それはエグかったで」

茂雄「だれかイエローカード係を任命しないと・・・」


○ は〜い(^o^) ラスカル  2004/07/27 (火) 15:35

裏八句 月の明りに岩戸の開く   ラスカル

なんか、「インディジョーンズ」みたいな展開になってきたね。(^w^) ぶぶぶ・・・


○ 次は 裏九句で〜す♪ きりん  2004/07/27 (火) 16:26

発句  車座に木組みの椅子や夏木立      ひとみ
脇句  島いつぱいに鳴らす草笛        露草
第三句 旅立ちの朝は光の満ち満ちて      きりん
第四句 針金を手に探す水脈          きっこ
第五句 月出でて渦潮白き奇巌城        猫髭
第六句 露草の露真珠に変はる         しげお
裏一句 新涼のプチケーキより洋酒の香     ラスカル
裏二句 背伸びで奪ふ新婦のブーケ       ひとみ
裏三句 包帯を巻く大き手にときめきぬ      露草
裏四句 ミイラ男と王家の谷へ         猫髭
裏五句 甘えたり拗ねたりヴィトン買はせたり  きっこ
裏六句 象・犀・麒麟・縞馬を見に       きりん 
裏七句 激流に落ちトランクに跨りて      しげお 
裏八句 月の明りに岩戸の開く         ラスカル


○ 次も秋 ひとみ [URL]  2004/07/27 (火) 18:42

裏七句 激流に落ちトランクに跨りて      しげお 
裏八句 月の明りに岩戸の開く         ラスカル
裏九句 デザートに猿の脳味噌そぞろ寒     ひとみ

だって、ラスカルさんが、「インディジョーンズ」みたいな展開っていうんですもの。こ
の場面しか覚えていないんです。

茂雄さんが一人芝居してますわよ。


○ 裏十句 露草  2004/07/27 (火) 20:38

裏八句 月の明りに岩戸の開く
裏九句 デザートに猿の脳味噌そぞろ寒

この2句を見ていたら、猿が孫悟空に思われてきました。
岩戸から解放された孫悟空が「岩鼻やここにも一人月の客」と月見をしていたのが
運のつき。捉えられてデザートに。
取り残された三蔵法師は極楽浄土探求の夢やぶれ、悄然として破れ蓮を見つめ
るばかり。漢文調でゆきます。

裏十句 敗荷落日三蔵法師

蛇足ながら、敗荷(はいか)は「やれはす」のこと。かつて愛読した石川淳に「敗荷
落日」という、永井荷風の死に様を痛烈に難じた一文があります。


○ Re: 裏十句 露草  2004/07/27 (火) 22:10

私の中の打越先生が「月明り」と「落日」は輪廻じゃないかと言っておりますので、

裏十句 敗荷落涙三蔵法師  露草

と訂正致します。坊さんを泣かせたら次が続けやすいかな。


○ ロソー・リターンズ 露草  2004/07/27 (火) 22:33

裏十一句は花の座ですね。
とすると、前句に植物を持ってくるのは拙いですね。
そこでもう一度推敲しました。

裏十句 秋思落涙三蔵法師

これでどうだっ!もってけドロボー


○ 裏十一句  花の座〜 きりん  2004/07/27 (火) 22:49

発句  車座に木組みの椅子や夏木立      ひとみ
脇句  島いつぱいに鳴らす草笛        露草
第三句 旅立ちの朝は光の満ち満ちて      きりん
第四句 針金を手に探す水脈          きっこ
第五句 月出でて渦潮白き奇巌城        猫髭
第六句 露草の露真珠に変はる         しげお
裏一句 新涼のプチケーキより洋酒の香     ラスカル
裏二句 背伸びで奪ふ新婦のブーケ       ひとみ
裏三句 包帯を巻く大き手にときめきぬ      露草
裏四句 ミイラ男と王家の谷へ         猫髭
裏五句 甘えたり拗ねたりヴィトン買はせたり  きっこ
裏六句 象・犀・麒麟・縞馬を見に       きりん 
裏七句 激流に落ちトランクに跨りて      しげお 
裏八句 月の明りに岩戸の開く         ラスカル
裏九句 デザートに猿の脳味噌そぞろ寒     ひとみ
裏十句 秋思落涙三蔵法師           露草

「インディジョーンズ」かと思いきや、「孫悟空」に・・・


○ この花の季は問われないのか 猫髭  2004/07/28 (水) 01:32

裏十一句 ゆらゆらりゴビの砂漠の花筏   猫髭

三蔵法師なので中島敦の沙悟浄を出そうと思ったが、つき過ぎになるので、シルク
ロードからゴビ砂漠へ。そこで鶏頭を十四、五本蜃気楼にありぬべしとやりたかっ
たが、秋で受けていいのか、春に飛んだほうがいいのか、花ならなんでもいいの
か、やっぱり春だろうなとオアシスに花筏を浮かべました。デザートと砂漠(デザー
ト)は考え過ぎ(笑)。そうそう中東ではサバクという発音はスパイという意味になる
ので、商社マンは砂漠をドバクと言います(いや、ほんとの話)。


○ お次は、名残りの折です♪ きっこ [URL]  2004/07/28 (水) 09:20

裏八句 月の明りに岩戸の開く         ラスカル
裏九句 デザートに猿の脳味噌そぞろ寒     ひとみ
裏十句 秋思落涙三蔵法師           露草
花の座 ゆらゆらりゴビの砂漠の花筏     猫髭
裏十二 二日酔ひには二日灸だと      きっこ

お次は、名残りの折、春の575です♪

天気さんの浮御堂の歌仙掲示板で、オリンピックを題材にした五輪歌仙、ロックを
題材にした69歌仙など、複数の歌仙が同時進行中です。
あたしは「きっ5」と言う名前で、69歌仙に参加中です。
とてもマニアックで、ちょっとハイレベルですが、興味のある方は、参考までに覗い
てみてください。あたしの名前の横の「URL」に、リンクしておきました。


○ 次は ナ二句〜 きりん  2004/07/28 (水) 09:35

裏十一 ゆらゆらりゴビの砂漠の花筏      猫髭
裏十二 二日酔ひには二日灸だと        きっこ
ナ一句 磯遊び歌仙の友と集ひ来し       きりん

二日灸をして、、、磯遊びに出かけました〜


○ しばらく留守しますので・・・ 露草  2004/07/29 (木) 02:58

31日まで出かけて通信ができませんので、早めに一句付けさせてもらいます。

みんなで磯遊びしたあとは、やはり温泉でしょう。三十六歌仙の一人に在原業平と
いう色男がいますが、その名をとったアヤシイ露天風呂がございます。まずは露草
が入ります・・・

ナ表二句 業平の湯に高まる期待

猫髭さん
安東次男『連句入門』によりますと、月の座の場合は、3句の内一つを秋以外にし
ても構わないが、花の座の2句は必ず春(つまり桜)にしなくてはいけないようで
す。
きっこさん
69歌仙、五輪歌仙おもしろいですね。「飛行船鉛の色の水尾曳きて」は独立句とし
ても詩情豊かな素晴らしい句と拝読しました。


○ 次はナ三句〜 きりん  2004/07/29 (木) 11:52

ナ一句 磯遊び歌仙の友と集ひ来し       きりん
ナ二句 業平の湯に高まる期待         露草

恋の予感が・・・しげちゃん、ひとみさん、恋はおまかせ〜します・・・


○ は〜い(^o^) ラスカル  2004/07/29 (木) 18:37

ナ三句 石鹸を壁の向かうに放り上げ      ラスカル

昔、銭湯でよく見かけました。(^w^) ぶぶぶ・・・


○ ナ三句 スパークリングワインのやうなあたしです しげお 茂雄  2004/07/
29 (木) 18:49

みなさん、こんにちは。く(*´ー`)

ラスカルちゃん、「あたし」ってぼくのことじゃないよ。「あたし」を登場させただけだ
からね。(^m^ )クスッ


○ あれ、(・・? 茂雄  2004/07/29 (木) 18:53

ラスカルちゃん、また同時投稿みたいだね。気が合うね、いややけど・・・(*^m^*)
ムフッ

後出しだから消そうと思ったけど、ほんとうの句会ではいいほうを取るそうだから、
判定は恨みっこなしのみなさんにおまかせ〜♪ あ、でも、ラスカルちゃんのほうが
風情があっていいなあ♪


○ みなさんは? ひとみ [URL]  2004/07/29 (木) 20:04

ナ三句 石鹸を壁の向かうに放り上げ      ラスカル
ナ三句 スパークリングワインのやうなあたしです しげお 

ラスカルさんのを見て、上手いって手を叩いたんですが、「あたし」句を見ると、石
鹸句は修学旅行バージョンに大切にとっておいて欲しいですわ。みなさんいかが?
このワインスリムなんでしょうね。私最近、昔のアグネスラムに似てるって(笑)言わ
れたんですが、そんなワインもあるのかしら?


ナ三句 きっこ  2004/07/29 (木) 21:11

石鹸の句は、前句の「湯」にツキスギているように感じます。

スパークリングワインの句は、3句前のあたしの句に「二日酔ひ」があるので、あと
戻りの感があります。

どうでしょう?


○ Re: ナ三句 茂雄  2004/07/29 (木) 21:27

忙しいのに、変な提案してf(^_^; スンマセン

> どうでしょう?

そうですね。「ツキスギ」「あと戻り」感は否めませんね。仕切り直しですね。く(*´ー
`) ラスカルちゃん、どう?


○ まっ ひとみ [URL]  2004/07/29 (木) 22:28

八割がた大目にみてくれてるだろうから、お洒落な石鹸句とあたし句は保存してお
いて、がんばってね。


○ は〜い(^o^) ラスカル  2004/07/30 (金) 17:24

「つきすぎ」と「あと戻り」ごもっともです。
しげちゃん、
一緒にダメ出しされるなんて気が合うね・・・(*^^*)ポッ(笑)
では、ラスカルが再挑戦!

ナ三句 合鍵をいつもの場所にそつと置き    ラスカル

こんなんでどう?
またダメ出しされたらどないしょ(笑)


○ 次はナ四句〜です〜 きりん  2004/07/30 (金) 17:35

ナ一句 磯遊び歌仙の友と集ひ来し       きりん
ナ二句 業平の湯に高まる期待         露草
ナ三句 合鍵をいつもの場所にそつと置き    ラスカル

恋、みたい、、、家族でも置きますけど、、、そっと、、、


○ ナ四句 立ち眩みする「宝石の朝」 しげお 茂雄  2004/07/31 (土) 17:46

このあいだは、ももたん&はるたんの姉弟愛になってしまったから、こんどは大人
の恋に・・・。(ラスカルちゃん、わかるかな?)(*^m^*) ムフッ


○ 次はナ五句〜です〜 きりん  2004/07/31 (土) 18:42

ナ一句 磯遊び歌仙の友と集ひ来し       きりん
ナ二句 業平の湯に高まる期待         露草
ナ三句 合鍵をいつもの場所にそつと置き    ラスカル
ナ四句 立ち眩みする「宝石の朝」       しげお

大人の恋に・・・ 


○ 恋を離れて ひとみ [URL]  2004/07/31 (土) 20:57

今回は確実に、しかも綺麗に上品に、恋が成就しました。しかし、寝不足で寝不足
で・・・

ナ五句  木洩れ日にセールスマンの大いびき   ひとみ


○ 次はナ六句〜です〜 きりん  2004/07/31 (土) 21:30

ナ一句 磯遊び歌仙の友と集ひ来し       きりん
ナ二句 業平の湯に高まる期待         露草
ナ三句 合鍵をいつもの場所にそつと置き    ラスカル
ナ四句 立ち眩みする「宝石の朝」       しげお
ナ五句 木洩れ日にセールスマンの大いびき   ひとみ

寝不足・・・いびき・・・


○ 寝ろセールスマン!走れメロス! 猫髭  2004/08/01 (日) 21:45

ナ四句 立ち眩みする「宝石の朝」       しげお
ナ五句 木洩れ日にセールスマンの大いびき   ひとみ
ナ六句 メロスとうさぎと切り株を越ゆ  猫髭

走れメロスとアリスのうさぎと、ベンチで寝てるサラリーマンを飛び越え、切り株を飛
び越え、メロスは友の待つ処刑場へ、うさぎはきちがいティーパーティーに文字通り
脱兎のごとく走っていきましたとさ。


○ ベッカムは若禿げ? 露草  2004/08/01 (日) 23:18

猫髭さん、矢でも鉄砲でも持って来いという気合の付け句ですねー。大笑いしまし
た!
「メロスとうさぎと」でなくて「メロスとうさぎ」ですね。

ナ六句 メロスとうさぎ切り株を越ゆ

「走れメロス」といえば、走れ走れ♪のサンプラザ中野、アリスといえば谷村新司。
ともに禿げ頭ですが、この頃ベッカムも仲間入りしたようですね。先日の参院選で
は鈴木宗男氏も一生懸命走ってました。彼はどこへ行くのでしょう。

ナ七句 禿頭の代議士落ちる塀の中


○ 文語にして 露草  2004/08/01 (日) 23:48

ナ七句 禿頭の代議士落つる塀の中 露草

と訂正しまーす。


○ 次も無季です。 きっこ  2004/08/02 (月) 05:21

ナ五句 木洩れ日にセールスマンの大いびき   ひとみ
ナ六句 メロスとうさぎと切り株を越ゆ   猫髭
ナ七句 禿頭の代議士落つる塀の中  露草
ナ八句 パイナップル型ウクレレぽろん     きっこ

細かいことを言うと、「うさぎ」は冬の季語です。
また、「セールスマン」と「代議士」は、「背広を着る職業」で観音開きになっていま
す。でも、これくらいはセーフですね。


○ 次は ナ十句〜 きりん  2004/08/02 (月) 08:18

ナ七句 禿頭の代議士落つる塀の中       露草 
ナ八句 パイナップル型ウクレレぽろん     きっこ
ナ九句 青空に打てば小さきバンカーに     きりん
 
ゴルフを楽しんで(?)バンカーばかりじゃ、、、楽しめないかも(笑)、、、


○ (*^o^*)オ(*^_^*)ハ(*^O^*)ヨ〜(*^_^*)ウ(*^O^*)サン 茂雄  2004/08/03
(火) 11:17

パイナップルもウクレレも夏そのものだけど、さすがはきっこさん、季語を持ってこ
ない!(笑)

ナ十句 孤島で開くノートパソコン  しげお

最近ちょっとお行儀がよくなったのは作法を身に付けたからやろか?その分世界
が狭くなったみたいだから少し冒険に出たら遭難してしまい・・・く(*´ー`)

「月」はラスカルちゃんに譲ってあげる。(*^m^*) ムフッ


○ ちょっと、お知らせ〜♪ 茂雄  2004/08/03 (火) 11:30

  前回の歌仙、「ライブ・歌仙≪噴水≫の巻」として「航海日誌(2004/8/1)」にまと
めて置きました。↓
http://homepage1.nifty.com/ssweb575/page004.html

 
 いややけど、ついで〜♪ラスカルちゃんの新作も!↓(笑)

http://homepage1.nifty.com/ssweb575/page045.html


○ 次は 月の座〜 きりん  2004/08/03 (火) 13:04

発句  車座に木組みの椅子や夏木立      ひとみ
脇句  島いつぱいに鳴らす草笛        露草
第三句 旅立ちの朝は光の満ち満ちて      きりん
第四句 針金を手に探す水脈          きっこ
第五句 月出でて渦潮白き奇巌城        猫髭
第六句 露草の露真珠に変はる         しげお
裏一句 新涼のプチケーキより洋酒の香     ラスカル
裏二句 背伸びで奪ふ新婦のブーケ       ひとみ
裏三句 包帯を巻く大き手にときめきぬ      露草
裏四句 ミイラ男と王家の谷へ         猫髭
裏五句 甘えたり拗ねたりヴィトン買はせたり  きっこ
裏六句 象・犀・麒麟・縞馬を見に       きりん 
裏七句 激流に落ちトランクに跨りて      しげお 
裏八句 月の明りに岩戸の開く         ラスカル
裏九句 デザートに猿の脳味噌そぞろ寒     ひとみ
裏十句 秋思落涙三蔵法師           露草
裏十一 ゆらゆらりゴビの砂漠の花筏      猫髭
裏十二 二日酔ひには二日灸だと        きっこ
ナ一句 磯遊び歌仙の友と集ひ来し       きりん
ナ二句 業平の湯に高まる期待         露草
ナ三句 合鍵をいつもの場所にそつと置き    ラスカル
ナ四句 立ち眩みする「宝石の朝」       しげお
ナ五句 木洩れ日にセールスマンの大いびき   ひとみ
ナ六句 メロスとうさぎと切り株を超ゆ     猫髭
ナ七句 禿頭の代議士落つる塀の中       露草 
ナ八句 パイナップル型ウクレレぽろん     きっこ
ナ九句 青空に打てば小さきバンカーに     きりん
ナ十句 孤島で開くノートパソコン       しげお


○ は〜い(^o^) ラスカル  2004/08/03 (火) 21:45

ナ十一句 月光にさらはれてゆく女の子     ラスカル

「遭難」から「攫われる」を連想したんだけど、
月と組み合わせたら、かぐや姫になっちゃった。(^w^) ぶぶぶ・・・


○ 次は ナ十二句〜 きりん  2004/08/03 (火) 22:01

ナ九句 青空に打てば小さきバンカーに     きりん
ナ十句 孤島で開くノートパソコン       しげお
ナ十一句 月光にさらはれてゆく女の子     ラスカル


○ ナ十二句 絵本作家の閃く夜長  ひとみ ひとみ  2004/08/03 (火) 23:
24

はいこれでパソコンの必要性も出てきますし、なんで女の子が月にさらわれちゃう
のかも分かりました。

紫陽花にめりこむ高級外車かな ラスカル

新作いいですね。紫陽花が咲きそろう頃には、たっぷりと大きな濃い緑の株になっ
ていますから、その豊かさの感じられる、しかも「高級」の利いた面白い句になりま
したねえ。

夜なべして積む金の延べ棒     露草
放蕩の果ての身を臥すキリギリス  きりん
葉巻燻る煙の彼方         しげお
着メロは松田聖子のヒット曲    きっこ
貧乏神の逃げて行きけり      ひとみ
花の宴嵐のやうな風吹いて     ラスカル
飛ぶ水芸のなほ暮れかぬる     猫髭

しげおさん、まとめお疲れ様です。ここのところ名場面ですね。腱鞘炎に気をつけ
てくださいね。


○ 次は 表一句 〜   きりん  2004/08/04 (水) 08:33

発句  車座に木組みの椅子や夏木立      ひとみ
脇句  島いつぱいに鳴らす草笛        露草
第三句 旅立ちの朝は光の満ち満ちて      きりん
第四句 針金を手に探す水脈          きっこ
第五句 月出でて渦潮白き奇巌城        猫髭
第六句 露草の露真珠に変はる         しげお
裏一句 新涼のプチケーキより洋酒の香     ラスカル
裏二句 背伸びで奪ふ新婦のブーケ       ひとみ
裏三句 包帯を巻く大き手にときめきぬ      露草
裏四句 ミイラ男と王家の谷へ         猫髭
裏五句 甘えたり拗ねたりヴィトン買はせたり  きっこ
裏六句 象・犀・麒麟・縞馬を見に       きりん 
裏七句 激流に落ちトランクに跨りて      しげお 
裏八句 月の明りに岩戸の開く         ラスカル
裏九句 デザートに猿の脳味噌そぞろ寒     ひとみ
裏十句 秋思落涙三蔵法師           露草
裏十一 ゆらゆらりゴビの砂漠の花筏      猫髭
裏十二 二日酔ひには二日灸だと        きっこ
ナ一句 磯遊び歌仙の友と集ひ来し       きりん
ナ二句 業平の湯に高まる期待         露草
ナ三句 合鍵をいつもの場所にそつと置き    ラスカル
ナ四句 立ち眩みする「宝石の朝」       しげお
ナ五句 木洩れ日にセールスマンの大いびき   ひとみ
ナ六句 メロスとうさぎと切り株を超ゆ     猫髭
ナ七句 禿頭の代議士落つる塀の中       露草 
ナ八句 パイナップル型ウクレレぽろん     きっこ
ナ九句 青空に打てば小さきバンカーに     きりん
ナ十句 孤島で開くノートパソコン       しげお
ナ十一句 月光にさらはれてゆく女の子     ラスカル
ナ十二句 絵本作家の閃く夜長         ひとみ


○ 絵本俳人? 露草  2004/08/04 (水) 15:41

ナ十二句 絵本作家の閃く夜長  ひとみ

絵本作家といえば、ひとみさんの句も5・7・5で書かれた絵本みたいなところがあ
りますね。
「高原のミルク工場雲の峰」
「テント張る天文台のある丘に」
いずれも最近私が特選で頂いたひとみさんの句です。
そこで、絵本俳人ひとみさんの足跡をたずねて句を付けます。

ナ裏一句 秋麗ミルク工場見えて来し  露草


○ ナ裏二句 巨人伝説 猫髭  2004/08/05 (木) 07:22

ナ十二句 絵本作家の閃く夜長         ひとみ
ナ裏一句 秋麗ミルク工場見えて来し      露草
ナ裏二句 開門叫ぶだいだらぼつち       猫髭

「もののけ姫」にも出て来た巨人伝説は、でいだらぼっち、だいらんぼう、でいらん
ぼう、だいらぼう、だだぼうなど色々な名前で各地に残っていますが、わたくしの郷
里ではだいだらぼっちです。でかい稚拙で不気味な白い像が常澄村の貝塚の丘に
二年前に客寄せで建てられ、この一帯は去年が9人、今年は既に6人、年寄りが
睨み殺されたと専らの噂(笑)。裏手が姥捨山と赤ん坊を間引きして埋めた稚児山
で、凄いとこでわし育ったもんでありんす。


○ 次は裏四句〜それから花の座 そして挙句 きりん  2004/08/05 (木) 08:49

ナ裏一句 秋麗ミルク工場見えて来し      露草
ナ裏二句 開門叫ぶだいだらぼつち       猫髭
ナ裏三句 みちのくの山の麓の貸別荘      きりん

ひょうたん島が流れ出して・・・インディージョーンズのような冒険・・・恋・・・ゴビの砂
漠・・・ハワイ・・・孤島・・・
さてさて・・・どんな展開に・・・わくわく・・・


○ 裏四句 ワードローブの抽斗に入る しげお 茂雄  2004/08/05 (木) 15:
54

きょう、はたと思い出した。それで、猫髭という俳号は凄いということに気が付い
た。(笑)それは次の言葉を思い出したからだ。「猫の髭は脳である。」という一節
だ。どこで読んだのかまだ思い出せないが、猫髭さんのことだ、ただでは名前を考
えない。自分につける俳号のネーミングでさえ奥が深いのだ。(笑)

いつも異次元に行きたいと思っている冒険家しげちゃんの妄想、じゃない、空想で
す。(ラスカルちゃん、ボケたジジイだと思わないでね。(^m^ )クスッ)


○ 次は 花の座 そして挙句〜 きりん  2004/08/05 (木) 17:56

ナ裏二句 開門叫ぶだいだらぼつち       猫髭
ナ裏三句 みちのくの山の麓の貸別荘      きりん
ナ裏四句 ワードローブの抽斗に入る      しげお

異次元への入り口・・・


○ 花の座 きっこ  2004/08/05 (木) 22:00

花の座 花満開極道の妻これにあり  きっこ

花の座をいただいてもいいですか?
ちなみに、「花満開・極」と言うのは、あたしの好きな最新のパチンコ台の機種です
(笑)

次は 挙句で〜す! きりん  2004/08/05 (木) 22:20

ナ裏一句 秋麗ミルク工場見えて来し      露草
ナ裏二句 開門叫ぶだいだらぼつち       猫髭
ナ裏三句 みちのくの山の麓の貸別荘      きりん
ナ裏四句 ワードローブの抽斗に入る      しげお
花の座  花満開極道の妻これにあり      きっこ

次は 挙句で〜す! 


○ さて、挙句はどなたかな(^m^ )クスッ 茂雄  2004/08/06 (金) 08:10

ナ十句 孤島で開くノートパソコン       しげお
ナ十一句 月光にさらはれてゆく女の子     ラスカル
ナ十二句 絵本作家の閃く夜長         ひとみ
ナ裏一句 秋麗ミルク工場見えて来し      露草
ナ裏二句 開門叫ぶだいだらぼつち       猫髭
ナ裏三句 みちのくの山の麓の貸別荘      きりん
ナ裏四句 ワードローブの抽斗に入る      しげお
花の座  花満開極道の妻これにあり       きっこ

いい展開でしたね。ラストシーンが楽しみ。順番から行けば「挙句」はラスカルちゃ
ん。でも、ひとみ宗匠のラストも見物だし、露草さんの手腕も拝見したいし、猫髭さ
んにまた博識を披露して欲しいし、きりんさんの少女心も覗いてみたいし・・・
あ、飛び入りも大歓迎!誰もいないのならぼくが・・・(*^m^*) ムフッ


○ 挙句貰います 唐獅子露草  2004/08/06 (金) 16:49

では、挙句をいただいてしまいます。
本来なら、穏やかにめでたく巻き上げねなくてはいけないのでしょうが、
極道の妻が出てきたのでは、平穏無事に終れない!
波乱含みの狂句を許されよ。

挙句 決戦近し聖金曜日

ドリカムの歌が聞こえてきたらおなぐさみです。


○ うんまあ♪ ひとみ [URL]  2004/08/06 (金) 17:34

じゃ車座に祝杯を挙げていたのは「き組」のお兄さん達でしたの?   粋〜


○ <夏木立>の巻 きりん  2004/08/06 (金) 18:05

発句   車座に木組みの椅子や夏木立      ひとみ
脇句   島いつぱいに鳴らす草笛        露草
第三句  旅立ちの朝は光の満ち満ちて      きりん
第四句  針金を手に探す水脈          きっこ
第五句  月出でて渦潮白き奇巌城        猫髭
第六句  露草の露真珠に変はる         しげお
裏一句  新涼のプチケーキより洋酒の香     ラスカル
裏二句  背伸びで奪ふ新婦のブーケ       ひとみ
裏三句  包帯を巻く大き手にときめきぬ      露草
裏四句  ミイラ男と王家の谷へ         猫髭
裏五句  甘えたり拗ねたりヴィトン買はせたり  きっこ
裏六句  象・犀・麒麟・縞馬を見に       きりん 
裏七句  激流に落ちトランクに跨りて      しげお 
裏八句  月の明りに岩戸の開く         ラスカル
裏九句  デザートに猿の脳味噌そぞろ寒     ひとみ
裏十句  秋思落涙三蔵法師           露草
裏十一  ゆらゆらりゴビの砂漠の花筏      猫髭
裏十二  二日酔ひには二日灸だと        きっこ
ナ一句  磯遊び歌仙の友と集ひ来し       きりん
ナ二句  業平の湯に高まる期待         露草
ナ三句  合鍵をいつもの場所にそつと置き    ラスカル
ナ四句  立ち眩みする「宝石の朝」       しげお
ナ五句  木洩れ日にセールスマンの大いびき   ひとみ
ナ六句  メロスとうさぎと切り株を超ゆ     猫髭
ナ七句  禿頭の代議士落つる塀の中       露草 
ナ八句  パイナップル型ウクレレぽろん     きっこ
ナ九句  青空に打てば小さきバンカーに     きりん
ナ十句  孤島で開くノートパソコン       しげお
ナ十一句 月光にさらはれてゆく女の子      ラスカル
ナ十二句 絵本作家の閃く夜長          ひとみ
ナ裏一句 秋麗ミルク工場見えて来し       露草
ナ裏二句 開門叫ぶだいだらぼつち        猫髭
ナ裏三句 みちのくの山の麓の貸別荘       きりん
ナ裏四句 ワードローブの抽斗に入る       しげお
花の座   花満開極道の妻これにあり       きっこ
挙句   決戦近し聖金曜日           露草          
 
巻き上がりました♪〜


○ Re: うんまあ♪ パールの露  2004/08/06 (金) 19:22

ひとみさん、うまいですねー。
発句は「車座に『き組』の椅子や」だったのか。
で、脇句の「島」って縄張りのこと?


○ Re^2: うんまあ♪ ひとみ [URL]  2004/08/06 (金) 19:37

> 発句は「車座に『き組』の椅子や」だったのか。
> で、脇句の「島」って縄張りのこと?

もちろん、で、きりんさんの「光満ち満ち」はきんきらきんのど派手な衣装で、きっこ
さんの針金は、実は鍵穴を探しているの。


○ Re^3: うんまあ♪ きりん  2004/08/06 (金) 20:06

> きりんさんの「光満ち満ち」はきんきらきんのど派手な衣装

うんまあ♪
そ、そ、そうだったの???  知らなかった〜


○ なるほど・・・§^。^§y-.。o○ しげお  2004/08/06 (金) 20:06

挙句の露草さんもお見事なら、ひとみ宗匠の読みもお見事!

なるほどとひとみ宗匠頷けり  しげお (^m^ )クスッ


○ Re: なるほど・・・§^。^§y-.。o○ ひとみ [URL]  2004/08/06 (金) 21:42

> なるほどとひとみ宗匠頷けり  しげお (^m^ )クスッ

そういうしげおさん、やがて始まる歌仙のために、海の見えるカフェ・テラス 用意し
てくれたんでしょう。うぶなきりんさんにも意味がわかってもらえて嬉しいわ。

ひとみ宗匠は幸せ♪ 無敵の頭脳集団を率いてるんですもの。では宗匠らしいひ
と言を。

裏三句  包帯を巻く大き手にときめきぬ      露草
裏四句  ミイラ男と王家の谷へ         猫髭
裏五句  甘えたり拗ねたりヴィトン買はせたり  きっこ
裏六句  象・犀・麒麟・縞馬を見に       きりん 
裏七句  激流に落ちトランクに跨りて      しげお 
裏八句  月の明りに岩戸の開く         ラスカル
裏九句  デザートに猿の脳味噌そぞろ寒     ひとみ

ここの場面、ぴったり息が合って波乱万丈で、なかなかすぐれものではないでしょう
か?飛躍賞をしげおさんの激流に。コメント賞は露草さんの包帯でしょうか?


○ それじゃあ(*'‐'*) ウフフフ♪ しげお  2004/08/06 (金) 22:36

それじゃあ監督賞はひとみ宗匠、主演女優賞は「甘えたり拗ねたりヴィトン買はせ
たり」して見事に援助交際役の小娘を演じたきっこさんに、助演女優賞は清純派の
きりんさんに、この名場面の助演男優賞はなんといっても演技派の猫髭さんと露草
さん、それに名子役はなんといってもラスカルちゃん、というところですね(^m^ )クス
ッ 
(みなさん、ご苦労さまでした〜♪)



2004/8/14  俳句日記「きょうの一句」転載(2004/8/1〜8/14)
2004年08月14日(土)

  かなかなや待合室の古時計 茂雄


2004年08月13日(金)

  長き夜の海へ出て行く救助船 茂雄


2004年08月12日(木)

  悲しみの海に出て行く秋の船 茂雄


2004年08月11日(水)

  逝く夏の浜に傾く帆がひとつ 茂雄


2004年08月10日(火)

  真白き帆晩夏の海に消えにけり 茂雄


2004年08月09日(月)

  額に「離」の刻印覚ゆ残暑光 茂雄


2004年08月08日(日)

  晩夏光団地は孤島めくばかり 茂雄


2004年08月07日(土)

  糸電話糸の切れたる夜長かな 茂雄

黙して語れず・・・。

2004年08月06日(金)

  かなかなや刻刻とその時がくる 茂雄 

 「原爆忌」という季語があるが、好きではない。黙祷。

2004年08月05日(木)

  昼さびしビニール袋の花火ほど 茂雄 

 ビニール袋に入った花火のセットは、なぜかサビシイ。買うこともない手花火のセ
ットを見るに付けても、思うのはももかのことばかり。一緒に住んでいたら買ってき
てももかと一緒に・・・。そう思うとなおさらこと、店頭に並んでいる花火は物悲し
い。

2004年08月04日(水)

  惑星にぽつんとひとつ遠花火 茂雄

 ももかの棲む惑星に花火が揚がったと言う。わたしにとってはまさに「遠花火」。
それもたった「ひとつ」きりのように思えて・・・。

2004年08月03日(火)

  西瓜など地球について考える 茂雄

西瓜と地球の関係について・・・(笑)西瓜の写生をしてるだけなんだけど、写生って
究極は地球について考えることでもあるんだよ。わかるかな、ラスカルちゃんに
は・・・( ̄ー ̄)y-.。o○ (笑)

2004年08月02日(月)

  太陽と地球と西瓜スイカ抱く 茂雄

ちょっと、準備体操を・・・(笑)

2004年08月01日(日)

  地球より少しいびつな西瓜かな 茂雄 

ラスカルちゃん、「西瓜」のお手本だよ♪(ラスカルちゃん的自爆)



2004/8/1   ライブ歌仙≪噴水≫の巻

 歌仙≪噴水≫の巻

噴水の雲突き抜けて上りけり    ラスカル
ガラス張りなる港のプール      ひとみ
欲望といふ名の電車追ひかけて  きりん
ジャズの聞こえる「極楽通り」    しげお
コロラドの月に帽子をすいとかけ  猫髭
林檎煮てゐる猫の手を借り     きっこ

黄落やフランスパンを抱へゆき   ラスカル
ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
おやつの数を姉が誤魔化す       しげお
逢ひ曳きは金の味する齒痛かな   猫髭
絶叫マシンのくるり輪を描く      きっこ
教科書とノート飛び出すランドセル  きりん
ゲームボーイをしながら月見     ラスカル
UFOの音なく降りる芒原        ひとみ
十月十日、晴れのち 曇り。       しげお
セルロイドの人形抱き花びとに    きりん
迷子放送はこぶ春風          ひとみ

穴出づるアリヘビトカゲアライグマ  きっこ
ラブホテルへと近づく車      ラスカル
髪結の亭主うかがふ仕立屋の戀  猫髭
衽の裏に「しげお命」と        ひとみ
往年の旅行鞄を取り出して    しげお 
こころは早やにモスクワに飛び   きりん
身をやつし淡海の海の潜水夫    露草
夜明けの味噌汁すこしぬるめで   きっこ
ドンペリをパイナップルにそそぎけり 猫髭
パジャマ代はりの縞のワイシャツ  ひとみ
神木の洞に月光溜まりつつ    ラスカル
夜なべして積む金の延べ棒     露草

放蕩の果ての身を臥すキリギリス  きりん
葉巻燻る煙の彼方          しげお
着メロは松田聖子のヒット曲     きっこ
貧乏神の逃げて行きけり       ひとみ
花の宴嵐のやうな風吹いて      ラスカル
飛ぶ水芸のなほ暮れかぬる     猫髭


○ ラ師匠、猫髭さん、きっこさん ひとみ 2004/07/06 (火) 17:02
次は、こんなのいかが?ラ師匠、興が向きましたら、是非発句を。猫髭さん、甘くな
らないよう脇を固めてね。きっこさん、ご存知でしょうが、「て」「らむ」留めで第三句
の華麗なる飛躍を。

○ は〜い(^o^) ラスカル  2004/07/06 (火) 18:42

発句 噴水の雲突き抜けて上りけり     ラスカル

夏らしく、すかっと爽やかな気分になるような句にしました♪

○ <噴水の巻> きりん  2004/07/06 (火) 18:53

発句 噴水の雲突き抜けて上りけり     ラスカル
 
始まりました。飛び入り歓迎です。どうぞ〜

○ 猫髭さんお取り込み中なので ひとみ 2004/07/06 (火) 19:28

発句 噴水の雲突き抜けて上りけり     ラスカル
脇句 ガラス張りなる港のプール      ひとみ

きっこさんも選評がお忙しそうなので、お手すきの方からどうぞ♪岡山国体に備え
て、近所に完成したプールです。海も停泊の船も噴水も丸見えでした。

○ ゆっくり行きましょう しげお  2004/07/08 (木) 00:05

みなさん、こんばんは。

前回の歌仙を『ライブ・歌仙《花茣蓙》の巻』として↓にまとめました。ご笑覧いただ
けると幸いです。

http://homepage1.nifty.com/ssweb575/page004.html

参加者のみなさん、文の中で削除、追加の弁、等のご希望がありましたらメールに
てお願いします。(笑)

○ Re: ゆっくり行きましょう ひとみ 2004/07/08 (木) 05:58

茂雄さん、たいへんな分量の編集お疲れ様でした。読み返すと、ホントもう懐かし
いやら可笑しいやら。歌仙って、いつも花茣蓙の巻のように楽屋まで残しておきた
いものに仕上がるとは限らないので、いい思い出になると思いますよ。

○ 第三句 欲望といふ名の電車追ひかけて  きりん きりん  2004/07/
09 (金) 07:44

コンセントの故障で昨日一日スイッチが入らなくて、、、コンセントの故障でした!と
分かったのは23時、、、出かける前に、、、やっとです、ごめんね〜

○ 第四句 ジャズの聞こえる「極楽通り」 しげお 茂雄  2004/07/09 (金)
11:07

映画通の猫髭さんに代わって、知ったかぶりのしげちゃんが・・・(笑)

 40年代のニューオーリンズには確かに「欲望(デザイア)」とか「墓場(セメタリ
ー)」という名の路面電車が走っていたそうです。「極楽(エリジアン・フィールズ)」と
いう「通り」もあったとか。

○ たまには句稿の整理を(笑) 茂雄  2004/07/09 (金) 19:41

発句  噴水の雲突き抜けて上りけり     ラスカル
脇句  ガラス張りなる港のプール      ひとみ
第三句 欲望といふ名の電車追ひかけて    きりん
第四句 ジャズの聞こえる「極楽通り」    しげお

きりんさんがお留守なので、たまにはぼくが句稿の整理を・・・(笑)
少しだけコメントを。この「欲望といふ名の電車(http://www.ilaboyou.jp/text/text_
desire01.html)」はテネシー・ウィリアムズの戯曲のタイトル。それを受けてもっと踏
み込もうと思いましたが、その背景となった40年代のニューオーリンズにタイムス
リップ。情景描写に止めて展開は次の人に任せました。(笑)

>茂雄さん、たいへんな分量の編集お疲れ様でした。

ひとみさん、お蔭様で楽しい歌仙になりました。今回もよろしくおねがいします。

みなさんへ、句のあとに出来るだけ楽しいコメントを期待してます。記録に残ること
を意識して・・・(笑)

○ 表第五句(月の句) 猫髭  2004/07/10 (土) 23:16

発句  噴水の雲突き抜けて上りけり     ラスカル
脇句  ガラス張りなる港のプール      ひとみ
第三句 欲望といふ名の電車追ひかけて    きりん
第四句 ジャズの聞こえる「極楽通り」    しげお
第五句 コロラドの月に帽子をすいとかけ   猫髭

以前場所を間違えたコロラドの月をここで上げよう。
ニューオリンズのジョイント(館)は淫売屋、あいまい屋、女郎屋、娼館、待合、イン
チキ売春屋の六種類があり、女郎の源氏名がこれが凄いのなんのだが、検閲を
おもんぱかってここには載せない。興味ある向きは「Hear me talkin' to ya(私の話
を聞いてくれ)」というジャズメンの聞書本、ナット・シャピロとナット・ヘンホフが編集
した名著に詳しいのであたられよ。有名なルル・ホワイト嬢のいたマホガニー・ホー
ルのパンフレットにはこう書いてある。Three shots for your money.ショットは英語
で注射じゃが、ここでは針が例の松茸でることよ。
 The shot upstairs,
The shot downstairs,
And the shot in the room....
まあ、そういう男衆にとっては気色のええ場所から、ロッキー山脈のあるコロラドの
大自然に濁世の泥を落とさんと来たわけじゃな。
「コロラドの月の夜に思い出はいや増す」という歌もあるし、「帽子をかければいず
こも我が家」Any place I hang my hat is homeはダイナ・ショアの持ち歌だった。も
っともダイナはちょっかいだしたらいずれも我が燕で、死ぬまで現役を張り通し、バ
ート・レイノルズと結婚していたこともあったが、七十歳過ぎても四十代にしか見え
ない戀多き女だった。ちなみにわしは彼女の「あたしのことはほうっておいて」It's
all right with meの鞭でしばくような鉄火肌の歌い方が好きである。ピシッ!

○ お次も秋の句です♪ きっこ  2004/07/11 (日) 08:44

発句  噴水の雲突き抜けて上りけり     ラスカル
脇句  ガラス張りなる港のプール      ひとみ
第三句 欲望といふ名の電車追ひかけて    きりん
第四句 ジャズの聞こえる「極楽通り」    しげお
第五句 コロラドの月に帽子をすいとかけ   猫髭
第六句 林檎煮てゐる猫の手を借り      きっこ
裏第一句  秋の575です♪

ジャズが流れ、コロラドの月が傾いたので、林檎を煮ながら秋を深めてみました。

○ おーい( ^o^)y (θ_θ) ラスカルちゃん♪ しげお  2004/07/11 (日) 21:48

きっこさん、ありがとう。
ラスカルちゃん、きっこさんが「猫の手を借り」たいって言ってるのに何してんね
ん!(笑)

○ Re: おーい( ^o^)y (θ_θ) ラスカルちゃん♪ ひとみ 2004/07/11 (日) 22:40

<噴水の巻>は、なんだか透明人間がいたずらして世界をまわっているようで素
敵ですね〜

は〜い(^o^) ラスカル  2004/07/12 (月) 18:32

○ 裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル

林檎を煮詰めているのは、ジャムを作るためだよね♪
という訳で、その林檎ジャムを塗るパンを登場させました(^.^)

○ ただいま〜 きりん  2004/07/12 (月) 19:09

裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん

ただいま〜です。
フランスパンにはチーズとワイン・・・

○ きりんさんお帰りなさい♪ ひとみ 2004/07/12 (月) 19:40


裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ

パーティーのセッティングができたようなので・・・
年下の彼ってことがわかるかな?

○ 裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す  しげお 茂雄  2004/07/12 (月)
23:02

ラスカルちゃん、「フランスパン」だなんて、オシャレ(笑)
きりんさん、おかえり〜。お土産は?(笑)
ひとみ宗匠、このへんで「恋」を離れて、姉弟愛にしてみました。(笑)

○ You don't know what love is 猫髭  2004/07/13 (火) 00:10

裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す       しげお
裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭

おやつを食べ過ぎて虫歯に(笑)。
映画で「あひびき」といえば、蒸気機関車の煙たなびく駅構内に流れるラフマニノフ
の協奏曲が印象的なデビット・リーン監督のイギリス映画が最初から最後の夫の
セリフまで名画中の名画。目に煤が入ったのを歯科医が取り除いてやるシーンか
ら戀は始まる。日本にもこの映画をもとにした永井龍男の名短編「あひびき」があ
る。ここにも金歯の隠し味があった。逢ひ曳きの表記はこれらの記憶と北原白秋
のイメージを重ねた猫髭語なり。

○ 次も無季です。 きっこ  2004/07/13 (火) 11:04

裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお
裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭
裏六句 絶叫マシンのくるり輪を描く     きっこ

ひとみさんの投げた恋のバトンがつながらないので、中学生の恋にして着地させま
した♪
次も無季で、その次が月の座です。
絶叫マシンと月とに、橋を渡してください♪

○ Re: 次も無季です。 ひとみ [URL]  2004/07/13 (火) 16:53

可笑しい〜♪きっこさんが真の歌仙のお友達だわねえ、せっかくの恋をしげおさん
がももたんとはるたんの姉弟愛にしちゃうんですもの。さらに猫髭さんは入れ歯がく
がくの恋になっちゃうし・・・
でもこれで飛び入りさんも入りやすくなったかも(笑)

○ ラ・師匠〜  出番ですよ♪ きりん  2004/07/13 (火) 19:30


裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお
裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭
裏六句 絶叫マシンのくるり輪を描く     きっこ
裏七句 教科書とノート飛び出すランドセル  きりん

くるりと回って、教科書とノートが、、、
でさ、一度の「恋」もうしちゃったの?それとも、今から?なの?

○ は〜い(^o^) ラスカル  2004/07/13 (火) 20:00

裏八句 月の座のゲームボーイの電子音  ラスカル

なんか、中学生の連句になっちゃったね。(^w^) ぶぶぶ・・・
中学生といえば、やはりゲーム世代でしょう!(←丸尾くん風に)(笑)

○ ラ・師匠、七七で〜す♪ きりん  2004/07/13 (火) 20:46

ラ・師匠〜 偶数なので、七七で、お願いしま〜す♪

○ ありゃ(^_^;) ラスカル  2004/07/13 (火) 22:08

五七五じゃなくて七七だったのかぁ・・・(^_^;)
では、もう一度仕切り直しっ!(笑)

裏八句 ゲームボーイをしながら月見  ラスカル

○ 次は有季の五七五〜 きりん  2004/07/13 (火) 22:25

裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお
裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭
裏六句 絶叫マシンのくるり輪を描く     きっこ
裏七句 教科書とノート飛び出すランドセル  きりん
裏八句 ゲームボーイをしながら月見     ラスカル

んで、次は 有季で〜す♪

○ 入れ歯がくがくの恋! 猫髭  2004/07/13 (火) 23:47

お言葉ですが(笑)、いま「イザベル・アジャーニの惑い」という四十女が年下の、女
を知らない青年と戀をして、年下の男が苦しむという映画が話題になっているの
で、それを念頭に未亡人と若者が激しい戀をするイタリア映画「激しい季節」(何度
見たことか)を引き合いに出したのでは強すぎるので、ちぎらずに美しく哀しくも別
れる「逢引」の世界を詠んだのですが。純愛映画の最高傑作ではないですか、ノエ
ル・カワードの有名な舞台劇を映画化、小説化した。入れ歯がくがくの恋とは・・・。
さては金の味をGoldではなくMoneyと読んでカネの味としたな。寛一お宮の高利貸
かよ。ヒグラシじゃあるまいし。カネカネカネカネ・・・。

○ 次は花の座につなげる秋の七七 ひとみ [URL]  2004/07/14 (水) 07:12

裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお
裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭
裏六句 絶叫マシンのくるり輪を描く     きっこ
裏七句 教科書とノート飛び出すランドセル  きりん
裏八句 ゲームボーイをしながら月見     ラスカル
裏九句 UFOの音なく降りる芒原      ひとみ

夢か現か、ゲームの世界が現実に・・・今回は宇宙と透明感がテーマになってきま
したものね。

○ 「恋」もうしちゃってたのですね! きりん  2004/07/14 (水) 08:25

「恋」もうしちゃってたのですね!「恋」には鈍いきりんで〜した。猫髭さん、ありが
と。

○ 十月十日、晴れのち曇り。 茂雄  2004/07/14 (水) 11:25

裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお

恋には鈍いきりんさんとちがい、ぼくは裏一句から3句まで恋の句と深読みしたみ
たい。(笑)それで、ちょっと離れようとして・・・。(^m^ )クスッ

裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭

で、この世界はきりんさんやラスカルちゃんには理解しがたいのは無理ありませ
ん。酸いも甘いも噛み分けたひとみ宗匠でさえわからないんだから・・・。(笑)

裏六句 絶叫マシンのくるり輪を描く     きっこ

どろどろした大人の恋から、文字通り一転して青春物語にした手腕はさすがきっこ
さん。(笑)

裏七句 教科書とノート飛び出すランドセル  きりん
裏八句 ゲームボーイをしながら月見     ラスカル

こうなると、きりんさんもラスカルちゃんもお得意の分野。(笑)

裏九句 UFOの音なく降りる芒原      ひとみ

このへんで場面を急展開しないと流れが澱んでしまう、と宗匠の計らいが・・・(^m
^ )クスッ

で、UFOの扉が開くのかと期待したら、場面はは船長の部屋みたいなところ・・・そ
して机の上の「航海日誌」に書かれた文字を翻訳すると・・・(笑)

○ 裏十句 十月十日、晴れのち曇り。  しげお 茂雄  2004/07/14 (水)
11:29

きりんさん、やり直して置きました。く(*´ー`)

○ 次は「花」の五七五〜 きりん  2004/07/14 (水) 13:29

裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお
裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭
裏六句 絶叫マシンのくるり輪を描く     きっこ
裏七句 教科書とノート飛び出すランドセル  きりん
裏八句 ゲームボーイをしながら月見     ラスカル
裏九句 UFOの音なく降りる芒原      ひとみ
裏十句 十月十日、晴れのち曇り。      しげお



○ は〜い(^o^) ラスカル  2004/07/14 (水) 19:01

裏十二句 指を伸ばして掴む春星      ラスカル

「ET」懐かしいね〜♪お月様を登場させようと思ったけど、「月」はすでに出てるの
で「星」にしたよぉ(^o^)

○ 打越チェック きっこ  2004/07/14 (水) 20:21

きりんさん、打越(前の前の句)のひとみさんが「UFO」を詠っているので、「ET」は
「輪廻」と言って、後戻りになってしまいます。また、「芒」と「花」も植物で輪廻してし
まっています。前の前の句に動物があったら、動物の句はNG、水のものがあった
ら、水のものの句はNG、この打越(うちこし)をチェックしながら進むのが、歌仙を
前へ進めるコツなんですよ。

○ きっこさん、ありがと☆&教えて〜 きりん  2004/07/14 (水) 20:33

きっこさん、ありがと☆もう一度やり直します。だけど、ここは花の句なの・・・桜にす
れば良いのでしょうか?教えて下さい♪
ラ・師匠、ごめんね。もう一度お願いね♪〜

○ あれ、(・・?  茂雄  2004/07/14 (水) 20:36

1139 裏十一句が消えてる。
きりんさん〜♪ やり直しはいいけど、消しちゃだめだよ。(笑)

ラスカルちゃんの>「ET」懐かしいね〜♪ とか、

きっこさんの>打越チェック

の発言の意味があとで読んだらわからなくなるよ。(^m^ )クス 

○ しげちゃん、ごめん きりん  2004/07/14 (水) 20:53

えーとね、「ETの自転車に乗る花の昼 きりん」だったの〜

○ 花の座 きっこ  2004/07/14 (水) 21:02

きりんさん、花の座だから花を詠むしかないのだけれど、打越に植物がある場合
は、できれば直接に花を詠むよりも、「花便」「花見舟」「花の客」「花筵」「花守」など
の、間接的な花の季語を選んだほうが、前に進む句になります。

これでいいでしょうか?ね・・・ きりん  2004/07/14 (水) 22:05

○ 裏十一句 セルロイドの人形抱き花人に     きりん

日記に書いてあったことに・・・
展開するコツも教えて欲しいな。おそい夕飯の準備をしながらなので、遅くなっちゃ
いました。今から晩御飯で〜す。

○ まとめてみました ひとみ 2004/07/14 (水) 22:07

きっこさん、ありがとう。何となくそんな気がしていたのがはっきりして嬉しいです。

 打越チェック 

裏九句 UFOの音なく降りる芒原      ひとみ
裏十句 十月十日、晴れのち曇り。 しげお
ETの自転車に乗る花の昼    きりん

打越(前の前の句)で「UFO」を詠っているので、「ET」は「輪廻」と言って、後戻りに
なってしまいます。
また、「芒」と「花」も植物で輪廻してしまっています。

前の前の句に動物があったら、動物の句はNG、水のものがあったら、水のものの
句はNG、この打越(うちこし)をチェックしながら進むのが、歌仙を前へ進めるコツ
なんですよ。

打越に植物がある場合は、できれば直接に花を詠むよりも、「花便」「花見舟」「花
の客」「花筵」「花守」などの、間接的な花の季語を選んだほうが、前に進む句にな
ります。

○ ラ師匠か猫髭さん、出番ですよ  ひとみ 2004/07/14 (水) 23:02

裏十二句 指を伸ばして掴む春星      ラスカル

ラ師匠、ということで、これはどこかで使ってね。コロラドの月のように。

裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお
裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭
裏六句 絶叫マシンのくるり輪を描く     きっこ
裏七句 教科書とノート飛び出すランドセル  きりん
裏八句 ゲームボーイをしながら月見     ラスカル
裏九句 UFOの音なく降りる芒原      ひとみ
裏十句 十月十日、晴れのち曇り。 しげお
裏十一句 セルロイドの人形抱き花人に     きりん

○ 転じてゆく旅路 きっこ  2004/07/15 (木) 10:54

せっかく楽しく遊んでいるのに、水を差すようで気が引けたのですが、打越チェック
を心掛けると、巻き上がった歌仙の旅路がとても広大になるのです。
必ず2つ前の句をチェックして、テーマや単語が重複しないようにすると、旅は、思
いもよらない世界へと足を踏み込んで行きます。

たとえば、打越が花や鳥などの自然を詠んでいたら、今度は人間の生活に関わる
人事の句を置く、と言うことです。
自然ばかりが続いたり、人事ばかりが続いてしまうと、メリハリの無い退屈な旅に
なってしまいます。
また、打越が精神的な描写の句なら、今度は目や耳にハッキリと作用する句を置
く、と言うことがポイントです。

普通の歌仙は、皆で次の句を出し合い、何句も出た中から一番良いものを選びま
す。
これは、俳句と違い、一番優れた句が選ばれるのではなく、一番展開が広がる句
が選ばれます。
つまり、ボツになった句は、悪い句と言う訳ではなく、打越チェックで引っかかった
り、その歌仙の流れには合わない句、と言うことなのです。

同時進行で、何巻もの歌仙を巻いている人たちは、何十枚と言うカードを持ってい
て、それらの句の単語を置きかえたりして、どんどん切り出して来ます。
きりんさんのETの句も、ラスカルさんの春星の句も、とても良いカードなので、大切
にとっておいて、単語を入れ替えたりして、ここ一番で切り出してみましょう。

セルロイドの人形抱き花人に  きりん

きりんさんが、人形を抱いた幼い花人を登場させたことによって、空ばかり見上げ
ていた世界が、地上に戻って来ました。
とても良い展開ですね♪


○ きっこさん、またまた、ありがとです♪ きりん  2004/07/15 (木) 11:58

「2つ前の句をチェック」ですね、わかりました!ありがとです♪繋ぐのは何と
か・・・、だけど、展開をどうしたら良いのか、と悩んでいたところでした。アドバイ
ス、感謝です。

猫髭さんもラスカルさんも忙しそう?ですね!
きっこさん、どんどん、歌仙に入ってきて下さいね。きっこさんの展開の仕方、機知
に富んでいて面白いです。燕返しみたいな展開、待っています・・・わくわく・・・

○ ラ・師匠〜もう一度裏十二句を〜お願いします〜 きりん  2004/07/15 (木)
12:59

ラ・師匠ごめんね・・・もう一度裏十二句をお願いいたしま〜す〜
裏十一句をお直ししましたので・・・
もう一度・・お願い致しま〜す〜・・・ごめんね。

指を伸ばして掴む春星      ラスカル

この句、次回どこかで、使ってね♪・・・

○ お先に♪ ひとみ [URL]  2004/07/15 (木) 14:05

発句  噴水の雲突き抜けて上りけり     ラスカル
脇句  ガラス張りなる港のプール      ひとみ
第三句 欲望といふ名の電車追ひかけて    きりん
第四句 ジャズの聞こえる「極楽通り」    しげお
第五句 コロラドの月に帽子をすいとかけ   猫髭
第六句 林檎煮てゐる猫の手を借り      きっこ
裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお
裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭
裏六句 絶叫マシンのくるり輪を描く     きっこ
裏七句 教科書とノート飛び出すランドセル  きりん
裏八句 ゲームボーイをしながら月見     ラスカル
裏九句 UFOの音なく降りる芒原      ひとみ
裏十句 十月十日、晴れのち曇り。      しげお
裏十一句 セルロイドの人形抱き花人に    きりん
裏十二句 迷子放送はこぶ春風        ひとみ

きりんさんのおすましした可愛い花人は、はい実は迷子さんでした。ラ師匠ほかお
てすきの方、名残の折を始めて下さいね。

きっこさんがベストタイミングで歌仙の基礎を説いてくださっているので、みなさん、
「転じてゆく旅路」と「打越チェック 」はコピーしてお手もとへ。レベルを上げること
が長続きのコツですね。ありがたいことです。

しげおさん、裏一句から九句までの感想ありがとうございます。またああいう楽しい
のをお願いします。おーいお茶の佳作入選、おめでとうございます。作者の遊び心
満載のおおらかな句ですね

○ 次は無季の七七です♪ きっこ  2004/07/15 (木) 16:08

発句  噴水の雲突き抜けて上りけり     ラスカル
脇句  ガラス張りなる港のプール      ひとみ
第三句 欲望といふ名の電車追ひかけて    きりん
第四句 ジャズの聞こえる「極楽通り」    しげお
第五句 コロラドの月に帽子をすいとかけ   猫髭
第六句 林檎煮てゐる猫の手を借り      きっこ
裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお
裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭
裏六句 絶叫マシンのくるり輪を描く     きっこ
裏七句 教科書とノート飛び出すランドセル  きりん
裏八句 ゲームボーイをしながら月見     ラスカル
裏九句 UFOの音なく降りる芒原      ひとみ
裏十句 十月十日、晴れのち曇り。       しげお
裏十一句 セルロイドの人形抱き花人に    きりん
裏十二句 迷子放送はこぶ春風        ひとみ
ナ表一句 穴出づるアリヘビトカゲアライグマ きっこ

動物の少ない旅だったので、ここで大量投入!(笑)

次から、しばらく無季が続きますので、どこかで恋を♪
一度目の恋は淡い恋だったので、今度は濃厚なヤツがいいですね♪(笑)

○ は〜い(^o^) ラスカル  2004/07/16 (金) 18:11

ナ表二句 ラブホテルへと近づく車   ラスカル

きっこさんが「濃厚な恋」がいいと言っていたので(笑)
まずは、イントロダクション♪(爆)

○ ナ表三句 今度はフランス映画 猫髭  2004/07/16 (金) 21:34

ナ表一句 穴出づるアリヘビトカゲアライグマ きっこ
ナ表二句 ラブホテルへと近づく車      ラスカル
ナ表三句 髪結の亭主うかがふ仕立屋の戀   猫髭

きりんさんの千代女の國金沢と能登かほく市に出張でしたっちゃ(日本海は鉛色に
凪いで陰陰滅滅でしたが、魚と酒はうまかっちゃ、にゃあにゃあ)。にゃあにゃあは
加賀弁で若奥様のこと♪

裏五句では清純な(不倫がか)イギリス映画を入歯ガタガタでどろどろと解された
ので(シリア・ジョンソンとトレバー・ハワードの顔合わせでどうやったら、そったら解
になるのかのんのん)、今度はパトリシア・ルコント監督の大傑作「髪結いの亭主」
(ジャン・ロシュフォールとアンナ・ガリエナはこの映画に出るために生れてきたの
かというほど絶妙のはまり役)と、何でこんな暗い映画撮ったのという「仕立て屋の
恋」から(って、つなげただけじゃん)。髪結いの亭主が理髪師の女房が客の髭あ
たってる後ろからズロースを下ろして悪戯しながら、横目で斜め向かいのラブホテ
ルに入っていく仕立て屋を垣間見ている景なり。
丸山健二の小説「さすらう雨のかかし」の冒頭にも客が来ないので二階で若い女
房に嬌声をあげさせる床屋が出て来たな。
濃くなってきたでしょ(字余りがか)。
仕立て屋といえばひとみさんの出番かな♪

○ ご指名が続いてます  ひとみ [URL]  2004/07/16 (金) 23:52

ナ表一句 穴出づるアリヘビトカゲアライグマ きっこ
ナ表二句 ラブホテルへと近づく車      ラスカル
ナ表三句 髪結の亭主うかがふ仕立屋の戀   猫髭
ナ表四句 衽の裏に「しげお命」と      ひとみ

友禅染がされてありました。衽(おくみ)とは着物の前身ごろにくっついている縦長
の部分でして、普通裏には可愛いお花の染がなされています。この仕立て屋、極
道の女みたいですねえ、しげおさんをこんなに喜ばせてどうしましょう。

猫髭さん、ゴールデンゲートもコロラドの月もよかったけれど、この、ラブホテルか
ら髪結いの亭主、仕立て屋の戀への飛躍は、場外ホームラン♪

○ ナ表五句 往年の旅行鞄を取り出して  しげお 茂雄  2004/07/17
(土) 00:41

うれしいような恐いような・・・(*^〜^*)ゝ
さて、妻子を捨てるか、後退りをして逃げるか・・・(笑)

○ ナ表七句〜 きりん  2004/07/17 (土) 11:54

ナ表一句 穴出づるアリヘビトカゲアライグマ きっこ
ナ表二句 ラブホテルへと近づく車       ラスカル
ナ表三句 髪結の亭主うかがふ仕立屋の戀   猫髭
ナ表四句 衽の裏に「しげお命」と      ひとみ
ナ表五句 往年の旅行鞄を取り出して     しげお 
ナ表六句 こころは早やにモスクワに飛び   きりん

モスクワへの逃避行を思い描いている「しげお」さんですが・・・七句では・・・

○ 初参加ですが宜しくお願い致します。 露草  2004/07/17 (土) 14:20

ナ表七句  身をやつし淡海の海の潜水夫

 「ロシアより愛をこめて」のジェームズ・ボンドこと露草(ろそう)と申します。初めて
の参加ですが、どうぞ宜しくお願い致します。さきほど、ひとみさんからメールを頂
いて、モスクワが出てきたから何か一句つけるよう要請されました。ひとみさんに
は、ある俳句のサイトで色々お世話になっております。先日はきりんさんともご挨拶
したばかりでしたね。滋賀県の草津市に住んでロシア政治を研究していますので、
露草と号しています。
それで強引にモスクワから滋賀県へ話をもってまいりました。ついでに、007シリー
ズ第5作の「007は二度死ぬ」をご想起頂ければ幸いです。あの中でジェームズ・ボ
ンドは日本にやってきて漁師に変装していましたね。それから、きりんさんの「心は
早に」から、人麻呂の「淡海の海夕波千鳥汝が鳴けば心もしのにいにしへ思ほゆ」
も連想いたしました。

○ 次はナ表八句〜 きりん  2004/07/17 (土) 17:12

ナ表一句 穴出づるアリヘビトカゲアライグマ   きっこ
ナ表二句 ラブホテルへと近づく車    ラスカル
ナ表三句 髪結の亭主うかがふ仕立屋の戀   猫髭
ナ表四句 衽の裏に「しげお命」と      ひとみ
ナ表五句 往年の旅行鞄を取り出して   しげお 
ナ表六句 こころは早やにモスクワに飛び   きりん
ナ表七句 身をやつし淡海の海の潜水夫    露草

露草さん、ようこそ♪〜  これからもどんどん参加して下さいね♪〜
ラ・師匠〜 「しげお」さん、、、どうなっちゃうの、、、

○ Re: 初参加ですが宜しくお願い致します。 茂雄  2004/07/17 (土) 17:56

 露草さん、はじめまして。こちらこそよろしくお願い致します。ロシア政治の研究の
他にも、ポンドから人麻呂まで守備範囲の広い方に参加していただけると心強い
です。わたしはこれで歌仙は4回目の初心者です。いろいろ教えてくださいね。

○ さあ、どうなるんでしょう?(^m^ )クスッ 茂雄  2004/07/17 (土) 18:03

>ラ・師匠〜 「しげお」さん、、、どうなっちゃうの、、、

どうなるんでしょうね、きりんさん。ぼくはまだちょっと早いでしょ?ラスカルちゃんか
猫髭さんか、それとも困ったときの魔女頼み?!(^m^ )クスッ どんでん返しの映
画を見ているようで面白いですね。でも、ぼくは、ハラハラドキドキしてるきりんさん
を見ているほうがもっと面白い・・・(*^m^*) ムフッ

○ 露草さん、はじめまして♪ きっこ  2004/07/18 (日) 09:52

ナ表八句 夜明けの味噌汁すこしぬるめで  きっこ

露草さん、はじめまして♪海に潜ったついでに、お味噌汁の具を採って来てもらい
ました(笑)
一応、夜明けを迎えましたので、第二ラウンドに突入するも、カラッと転じるも、次
の人次第です♪

○ From Hawaii with love 猫髭  2004/07/18 (日) 10:19

ナ表九句 ドンペリをパイナップルにそそぎけり 猫髭

マット・モンローは歌っていませんが、うな歌。アンディ・ウィリアムスの奥さんのクロ
ーディーヌ・ロンジェあたりのハワイアン・ソングをイメージして。味噌汁パワーで
(笑)海をひと潜りしてハワイまできてしまいました。時差を前日に戻して遡り(こうい
う打越の裏技があるのですな)美女をくどき、さて夜明けの旅路は。
エ〜、パイナップルの真ん中をくりぬいてドンペリをどぼどぼ注ぎ、両側からストロ
ーでチュ―チュ―呑むカクテルをハワイアン・グローリーと言います。ワイキキのサ
ンライズを見ながら昨夜同衾した美女とネグリジェのまま呑むのが正しい呑み方で
す。一生に一度は男が呑みたいカクテルがこれ。誰かお供を。

露草さん、はじめまして。ロシア政治には全く無知ですが、ロシア文学で育ちました
(特にチェーホフとドストエフスキー)猫髭と申します。

○ 次は ナ表十句〜 きりん  2004/07/18 (日) 11:17


ナ表一句 穴出づるアリヘビトカゲアライグマ   きっこ
ナ表二句 ラブホテルへと近づく車    ラスカル
ナ表三句 髪結の亭主うかがふ仕立屋の戀   猫髭
ナ表四句 衽の裏に「しげお命」と      ひとみ
ナ表五句 往年の旅行鞄を取り出して   しげお 
ナ表六句 こころは早やにモスクワに飛び   きりん
ナ表七句 身をやつし淡海の海の潜水夫    露草
ナ表八句 夜明けの味噌汁すこしぬるめで  きっこ
ナ表九句 ドンペリをパイナップルにそそぎけり 猫髭

「しげお」さん・・・どうなることかと・・・心配・・・しましたが・・・Hawaiiに・・・

○ ラ師匠、月の座奪われますよ♪ ひとみ 2004/07/18 (日) 14:37

ナ表十句 パジャマ代はりの縞のワイシャツ  ひとみ

恋になっちゃいけないし、昨夜の美女もほのめかさないとね。
露草さん、潜水夫うかばれましたね。
みなさん、しげおさんと猫髭さんとラスカルさんを足して3で割ったような露草さんを
よろしく。

○ 次は ナ十一句  月の座で〜す♪ きりん  2004/07/18 (日) 17:03

ナ表一句 穴出づるアリヘビトカゲアライグマ   きっこ
ナ表二句 ラブホテルへと近づく車    ラスカル
ナ表三句 髪結の亭主うかがふ仕立屋の戀   猫髭
ナ表四句 衽の裏に「しげお命」と      ひとみ
ナ表五句 往年の旅行鞄を取り出して   しげお 
ナ表六句 こころは早やにモスクワに飛び   きりん
ナ表七句 身をやつし淡海の海の潜水夫    露草
ナ表八句 夜明けの味噌汁すこしぬるめで  きっこ
ナ表九句 ドンペリをパイナップルにそそぎけり 猫髭
ナ表十句 パジャマ代はりの縞のワイシャツ  ひとみ

ラ・師匠〜、しげちゃん〜、出番で〜す♪

○ は〜い(^o^) ラスカル  2004/07/18 (日) 17:50

ナ表十一句 神木の洞に月光溜まりつつ  ラスカル

味噌汁だのドンペリだのパイナップルだのと、
飲食関係が多かったので、満腹になってしまいました(笑)

次は ナ表十二句  秋です! きりん  2004/07/18 (日) 18:03


ナ表一句 穴出づるアリヘビトカゲアライグマ   きっこ
ナ表二句 ラブホテルへと近づく車    ラスカル
ナ表三句 髪結の亭主うかがふ仕立屋の戀   猫髭
ナ表四句 衽の裏に「しげお命」と      ひとみ
ナ表五句 往年の旅行鞄を取り出して   しげお 
ナ表六句 こころは早やにモスクワに飛び   きりん
ナ表七句 身をやつし淡海の海の潜水夫    露草
ナ表八句 夜明けの味噌汁すこしぬるめで  きっこ
ナ表九句 ドンペリをパイナップルにそそぎけり 猫髭
ナ表十句 パジャマ代はりの縞のワイシャツ  ひとみ
ナ表十一句 神木の洞に月光溜まりつつ  ラスカル

俗世より・・・離れて・・・神々しい月の光り・・・

○ あたたかな言葉を有難うございます 露草  2004/07/18 (日) 19:08

ナ表十二句 夜なべして積む金の延べ棒 露草

洞の中に神々しく光るものは、素性怪しき金の延べ棒、、、きりんさん、また世俗に
戻してごめんなさい。
皆さん、あたたかな言葉をありがとうございます。歌仙は学生時代に、パソコン通
信で知り合ったメンバーと8回ばかりやりました。初心者同士だったので、全く自己
流でしたが、奔放に発想を飛躍させる醍醐味を知りました。十五、六年も前の話で
す。といっても三十過ぎまで学割のきく身分でおりましたので、ラスカルさんと同年
です(HPを拝見してお年を知りました)。

○ 「しげお」さん〜 きりん  2004/07/18 (日) 20:56

発句  噴水の雲突き抜けて上りけり     ラスカル
脇句  ガラス張りなる港のプール      ひとみ
第三句 欲望といふ名の電車追ひかけて    きりん
第四句 ジャズの聞こえる「極楽通り」    しげお
第五句 コロラドの月に帽子をすいとかけ   猫髭
第六句 林檎煮てゐる猫の手を借り      きっこ
裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお
裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭
裏六句 絶叫マシンのくるり輪を描く     きっこ
裏七句 教科書とノート飛び出すランドセル  きりん
裏八句 ゲームボーイをしながら月見     ラスカル
裏九句 UFOの音なく降りる芒原      ひとみ
裏十句 十月十日、晴れのち 曇り。      しげお
裏十一句 セルロイドの人形抱き花びとに    きりん
裏十二句 迷子放送はこぶ春風        ひとみ
ナ表一句 穴出づるアリヘビトカゲアライグマ  きっこ
ナ表二句 ラブホテルへと近づく車      ラスカル
ナ表三句 髪結の亭主うかがふ仕立屋の戀   猫髭
ナ表四句 衽の裏に「しげお命」と      ひとみ
ナ表五句 往年の旅行鞄を取り出して     しげお 
ナ表六句 こころは早やにモスクワに飛び   きりん
ナ表七句 身をやつし淡海の海の潜水夫    露草
ナ表八句 夜明けの味噌汁すこしぬるめで  きっこ
ナ表九句 ドンペリをパイナップルにそそぎけり 猫髭
ナ表十句 パジャマ代はりの縞のワイシャツ  ひとみ
ナ表十一句 神木の洞に月光溜まりつつ  ラスカル
ナ表十二句 夜なべして積む金の延べ棒    露草
ナ表一句 放蕩の果ての身を臥すキリギリス  きりん

金の延べ棒を使い果たし・・・こんな展開でいいのでしょうか?
「しげお」さん〜  

○ ナ裏二句 葉巻燻る煙の彼方 茂雄  2004/07/19 (月) 07:41

ナ表十二句 夜なべして積む金の延べ棒    露草
ナ表一句 放蕩の果ての身を臥すキリギリス  きりん

>金の延べ棒を使い果たし・・・こんな展開でいいのでしょうか?
「しげお」さん〜

みなさん、おはようございます。きりんさん、いつの間にか括弧つきの「しげおさん」
にされたぼくとしては、「ナ裏一句」(ですね)では金銀財宝と美女を手にした男を演
じたかったのですが、やっぱり現実はキビシイ。(笑)で、痩せても枯れても身につ
いた贅沢はやめられない。港町のとある路地裏では不相応な葉巻を咥える男を指
さして、「ねえねえ、あの人、ああ見えても昔は一財産築いたそうよ。」といまでも姦
しい女の間では噂が絶えないそうです。(笑)

○ ナ表三句〜 きりん  2004/07/19 (月) 08:49

ナ表一句 放蕩の果ての身を臥すキリギリス  きりん
ナ裏二句 葉巻燻る煙の彼方         しげお

「しげお」さん、もう一度ビックチャンスが訪れるような・・・気配・・・あと四句です〜

(「ナ裏三句」の間違いにまだ気が付かないきりんさんでした(^m^ )クスッ)

○ ラストスパート♪ きっこ  2004/07/19 (月) 17:36

ナ裏一句 放蕩の果ての身を臥すキリギリス  きりん
ナ裏二句 葉巻燻る煙の彼方         しげお
ナ裏三句 着メロは松田聖子のヒット曲    きっこ

次の無季、その次が花の座、そして春の挙句です♪
発句で高く上げた噴水の水が、パッと飛び散って行くようなエンディングを迎えたい
ですね♪

○ あと3句〜 きりん  2004/07/19 (月) 20:53

ナ表一句 放蕩の果ての身を臥すキリギリス  きりん
ナ裏二句 葉巻燻る煙の彼方         しげお
ナ裏三句 着メロは松田聖子のヒット曲    きっこ

どんな運びと相成りますやら・・・た・の・し・み

○ きりんさん (^m^ )クスッ 茂雄  2004/07/19 (月) 21:46

きりんさん、いつも句稿の整理ありがとう。
まだ気付かないようなので・・・(^m^ )クスッ

「ナ表一句」 放蕩の果ての身を臥すキリギリス  きりん
ナ裏二句 葉巻燻る煙の彼方         しげお
ナ裏三句 着メロは松田聖子のヒット曲    きっこ

せっかくきっこさんが直してくれてるのに・・・(^m^ )クスッ

「ナ裏一句」 放蕩の果ての身を臥すキリギリス  きりん
ナ裏二句 葉巻燻る煙の彼方         しげお
ナ裏三句 着メロは松田聖子のヒット曲    きっこ

どうなるか、楽しみだね。

ひとみさん、ラ・師匠・猫髭さん、露草さん〜出番ですよ〜 きりん  2004/07/19
(月) 22:03

発句  噴水の雲突き抜けて上りけり     ラスカル
脇句  ガラス張りなる港のプール      ひとみ
第三句 欲望といふ名の電車追ひかけて    きりん
第四句 ジャズの聞こえる「極楽通り」    しげお
第五句 コロラドの月に帽子をすいとかけ   猫髭
第六句 林檎煮てゐる猫の手を借り      きっこ
裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお
裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭
裏六句 絶叫マシンのくるり輪を描く     きっこ
裏七句 教科書とノート飛び出すランドセル  きりん
裏八句 ゲームボーイをしながら月見     ラスカル
裏九句 UFOの音なく降りる芒原      ひとみ
裏十句 十月十日、晴れのち 曇り。      しげお
裏十一句 セルロイドの人形抱き花びとに   きりん
裏十二句 迷子放送はこぶ春風        ひとみ
ナ表一句 穴出づるアリヘビトカゲアライグマ きっこ
ナ表二句 ラブホテルへと近づく車    ラスカル
ナ表三句 髪結の亭主うかがふ仕立屋の戀   猫髭
ナ表四句 衽の裏に「しげお命」と      ひとみ
ナ表五句 往年の旅行鞄を取り出して   しげお 
ナ表六句 こころは早やにモスクワに飛び   きりん
ナ表七句 身をやつし淡海の海の潜水夫    露草
ナ表八句 夜明けの味噌汁すこしぬるめで  きっこ
ナ表九句 ドンペリをパイナップルにそそぎけり 猫髭
ナ表十句 パジャマ代はりの縞のワイシャツ  ひとみ
ナ表十一句 神木の洞に月光溜まりつつ  ラスカル
ナ表十二句 夜なべして積む金の延べ棒    露草
ナ裏一句 放蕩の果ての身を臥すキリギリス  きりん
ナ裏二句 葉巻燻る煙の彼方         しげお
ナ裏三句 着メロは松田聖子のヒット曲    きっこ

きっこさん、しげちゃん、ありがと・・・やっと気がつきました♪ しげちゃん、落ち着
かないでしょ・・・「しげお」さんの・・・

○ ラ師匠出番ですよ ひとみ [URL]  2004/07/20 (火) 08:03

ナ裏一句 放蕩の果ての身を臥すキリギリス  きりん
ナ裏二句 葉巻燻る煙の彼方         しげお
ナ裏三句 着メロは松田聖子のヒット曲    きっこ
ナ裏四句 貧乏神の逃げて行きけり      ひとみ

着メロが松田聖子のヒット曲というこのギャップの可笑しさに、カッコつけえの放蕩
息子に安住の地を見つけていた貧乏神も・・・。猫髭さん挙句ですか?
「行きけり」の文法に自信がないんですが。

○ は〜い(^o^) ラスカル  2004/07/20 (火) 18:19

ナ裏五句 花の宴嵐のやうな風吹いて      ラスカル

きっこさんが「発句で高く上げた噴水の水が、パッと飛び散って行くようなエンディン
グを迎えたいですね♪」と言っていたので、強風を吹かせてみました(笑)

ひとみさん、
正確には「行きにけり」だと思うけど・・・。
詳しいことについては、きっこさんにお任せっ!(笑)

○ 猫髭さん御指名で〜す!挙句をお願い致します♪ きりん  2004/07/20
(火) 18:35

ナ裏一句 放蕩の果ての身を臥すキリギリス  きりん
ナ裏二句 葉巻燻る煙の彼方         しげお
ナ裏三句 着メロは松田聖子のヒット曲    きっこ
ナ裏四句 貧乏神の逃げて行きけり      ひとみ
ナ裏五句 花の宴嵐のやうな風吹いて     ラスカル
 
猫髭さん〜お願い致します〜

○ 行きけり きっこ  2004/07/20 (火) 18:50

「けり」は、連用形に接続する切れ字です。
「行き」も連用形ですし、「行き・に」の「に」も連用形ですから、「行きけり」も「行きに
けり」も両方とも正しい使い方です。

○ Re: 行きけり ひとみ [URL]  2004/07/20 (火) 20:18

きっこさん、明確なお答えありがとう。ラスカルさんも。

○ これにて一件落着! 猫髭  2004/07/21 (水) 00:04

発句  噴水の雲突き抜けて上りけり     ラスカル
脇句  ガラス張りなる港のプール      ひとみ
第三句 欲望といふ名の電車追ひかけて    きりん
第四句 ジャズの聞こえる「極楽通り」    しげお
第五句 コロラドの月に帽子をすいとかけ   猫髭
第六句 林檎煮てゐる猫の手を借り      きっこ
裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお
裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭
裏六句 絶叫マシンのくるり輪を描く     きっこ
裏七句 教科書とノート飛び出すランドセル  きりん
裏八句 ゲームボーイをしながら月見     ラスカル
裏九句 UFOの音なく降りる芒原      ひとみ
裏十句 十月十日、晴れのち 曇り。      しげお
裏十一句 セルロイドの人形抱き花びとに    きりん
裏十二句 迷子放送はこぶ春風        ひとみ
ナ表一句 穴出づるアリヘビトカゲアライグマ きっこ
ナ表二句 ラブホテルへと近づく車      ラスカル
ナ表三句 髪結の亭主うかがふ仕立屋の戀   猫髭
ナ表四句 衽の裏に「しげお命」と      ひとみ
ナ表五句 往年の旅行鞄を取り出して     しげお 
ナ表六句 こころは早やにモスクワに飛び   きりん
ナ表七句 身をやつし淡海の海の潜水夫    露草
ナ表八句 夜明けの味噌汁すこしぬるめで   きっこ
ナ表九句 ドンペリをパイナップルにそそぎけり 猫髭
ナ表十句 パジャマ代はりの縞のワイシャツ  ひとみ
ナ表十一句 神木の洞に月光溜まりつつ    ラスカル
ナ表十二句 夜なべして積む金の延べ棒    露草
ナ裏一句 放蕩の果ての身を臥すキリギリス  きりん
ナ裏二句 葉巻燻る煙の彼方         しげお
ナ裏三句 着メロは松田聖子のヒット曲    きっこ
ナ裏四句 貧乏神の逃げて行きけり      ひとみ
ナ裏五句 花の宴嵐のやうな風吹いて     ラスカル
挙句   見事散らすか背ナの夜櫻      猫髭

○ おそれながら、、、 越後屋露草  2004/07/21 (水) 00:53

お奉行様、花の座のあと、また桜というのはチトまずいのでは、、、

○ 弱気な町人 越後屋露草  2004/07/21 (水) 00:58

まあ、刺青の桜だし、景気がいいからよしとしませうか、、、

○ 越後屋 猫髭  2004/07/21 (水) 01:56

連句はよくわからんので、前の<子蟷螂の巻>を参照したら

五句 いくつもの花のトンネルくぐり抜け       きりん
挙句 あの花ほしい花一匁              しげお

とあったので、その伝で、刺青の桜持ってきたのですが、「パッと飛び散って行くよ
うなエンディング」というと、遠山の金さんぐらいしか思いつかなかったもんで(ポリ
ポリ)。

ナ裏五句 花の宴嵐のやうな風吹いて     ラスカル
挙句   飛ぶ水芸のなほ暮れかぬる     猫髭

女太夫の水芸ではいかがでしょう、お代官様。

○ 目安箱に 露草  2004/07/21 (水) 07:22

投書した甲斐がございました。あでやかで余韻があって、すばらしい挙句と存じま
す。

 ≪噴水≫の巻      2004/07/21 (水) 08:12

発句  噴水の雲突き抜けて上りけり     ラスカル
脇句  ガラス張りなる港のプール       ひとみ
第三句 欲望といふ名の電車追ひかけて   きりん
第四句 ジャズの聞こえる「極楽通り」     しげお
第五句 コロラドの月に帽子をすいとかけ   猫髭
第六句 林檎煮てゐる猫の手を借り      きっこ
裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル
裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお
裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな   猫髭
裏六句 絶叫マシンのくるり輪を描く      きっこ
裏七句 教科書とノート飛び出すランドセル  きりん
裏八句 ゲームボーイをしながら月見     ラスカル
裏九句 UFOの音なく降りる芒原       ひとみ
裏十句 十月十日、晴れのち 曇り。      しげお
裏十一句 セルロイドの人形抱き花びとに  きりん
裏十二句 迷子放送はこぶ春風        ひとみ
ナ表一句 穴出づるアリヘビトカゲアライグマ きっこ
ナ表二句 ラブホテルへと近づく車      ラスカル
ナ表三句 髪結の亭主うかがふ仕立屋の戀  猫髭
ナ表四句 衽の裏に「しげお命」と        ひとみ
ナ表五句 往年の旅行鞄を取り出して      しげお
ナ表六句 こころは早やにモスクワに飛び   きりん
ナ表七句 身をやつし淡海の海の潜水夫    露草
ナ表八句 夜明けの味噌汁すこしぬるめで   きっこ
ナ表九句 ドンペリをパイナップルにそそぎけり 猫髭
ナ表十句 パジャマ代はりの縞のワイシャツ  ひとみ
ナ表十一句 神木の洞に月光溜まりつつ   ラスカル
ナ表十二句 夜なべして積む金の延べ棒    露草
ナ裏一句 放蕩の果ての身を臥すキリギリス  きりん
ナ裏二句 葉巻燻る煙の彼方          しげお
ナ裏三句 着メロは松田聖子のヒット曲    きっこ
ナ裏四句 貧乏神の逃げて行きけり      ひとみ
ナ裏五句 花の宴嵐のやうな風吹いて     ラスカル
挙句   飛ぶ水芸のなほ暮れかぬる     猫髭

○ 巻き上がりました♪〜 きりん  2004/07/21 (水) 08:23

噴水の巻が巻き上がりました!ハラハラ、ドキドキしちゃいました・・・
んでは、5巻目の発句は「魔法らんど」のきっこさんにお願いしても良いですか?

○ みなさん、お疲れ様でした♪ 茂雄  2004/07/21 (水) 13:47

きりんさん、ご苦労さま♪
もちろん、つぎの発句はきっこさんにお願いしたいけど、きっこさんも猫髭さんもお
忙しそうだから、それに、この暑さ。ちょっと冷えたビールとお酒を持ち寄って、あ、
猫髭さんにはなにか美味しいものを差し入れてもらうことにして、今回の歌仙の名
場面を肴に暑気払いなんかどうかと・・・。あ、ラスカルちゃん、シュークリームなん
か持って来たらあかんで。(笑)

○ ご挨拶が遅れてしまいました(^_^;) ラスカル  2004/07/21 (水) 15:40

露草さん、はじめまして。ラスカルです。
僕と同じ年齢なんですね! とても親近感が湧きます♪
僕の小部屋をご覧いただき、どうもありがとうございました。
猫の画像ばかりで、びっくりされたことでしょう(笑)
露草さんのお好きな俳句はありましたか?
もしよかったら、僕の小部屋の掲示板にて
教えていただければ嬉しいです(^.^)

○ 参考までに きっこ  2004/07/21 (水) 17:36

連句の第一人者、東 明雅さんの「猫蓑会」の式目です。
現在、様々ある連句式目の中で、もっともベーシックなものなので、参考にしてくだ
さい。この式目をマスターすれば、たいていの座で通用するようになります。

一 【心得】 
式目は翁の「歌仙は三十六歩なり。一歩も後に帰る心なし」を旨とし、すべての事
象が輪廻にならぬよう注意する。  

二 【句数】  
1 句数は春秋三句より五句(普通三句)、夏冬一句より三句(普通二句)とし、季
戻りを嫌う。
2  恋句は二句より五句続く。一句で捨てない。

三 【去嫌】 
1  同季春秋は五句去り、夏冬は二句去り。その他、月・夢・涙など特に印象の強
い文字は五句去り。     
2 同字・神祇・釈教・恋・無常・述懐・懐旧・妖怪・病体・時分・夜分は三句去り、そ
の他の題材は二句去りであるが、なるべく同じような題材は離して用いるようにす
る。
3  人情自、人情他、人情自他半、人情無(場)の各打越および縞を嫌う。
4  片仮名・アルファベット・数字の打越を嫌う。

四 【一巻の構成】
1  発句は当季とし、切字を入れる。
2  脇句は発句と同季、同時刻、同場所とし、体言止めが普通。
3  第三は「て、に、にて、らん、もなし」止めが普通。
4  発句使用字(月、花を除く)、及び恋の字は一巻再出を嫌う。
5  発句以外に切字「や、かな」を嫌う。
6  表に神祇、釈教、恋、無常、述懐、懐旧、妖怪、病体、人名、地名を嫌う。但し
発句はこの限りではない。
7  月の定座はオ五、ウ七、ナオ十一とし、場合によって引き上げることもこぼす
ことも自由であるが素秋を嫌う。
8  花の定座はウラ十一、ナウ五とし、引き上げることはあってもこぼさない。
9  恋は一巻に必ず出す。ウラおよびナオにそれぞれ一回出すのが普通である。
10  体言止めまたは用言止めの五連続を嫌う。
11  挙句は発句に返らぬよう特に注意する。

五 【韻律】
短句下七の四三および二五を嫌う。

六 【仮名遣】
歴史的仮名遣・現代仮名遣どちらでもよいが、その混用を嫌う。

○ 名場面を肴に♪ ひとみ [URL]  2004/07/21 (水) 17:44

飲めませんので、胡瓜のビール漬けとウーロン茶持ってまいりました。

発句  噴水の雲突き抜けて上りけり     ラスカル
脇句  ガラス張りなる港のプール      ひとみ

この発句と脇は気に入ってます。

第三句 欲望といふ名の電車追ひかけて    きりん
第四句 ジャズの聞こえる「極楽通り」    しげお
第五句 コロラドの月に帽子をすいとかけ   猫髭
第六句 林檎煮てゐる猫の手を借り      きっこ
裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき    ラスカル

名場面といえば、ここ、お洒落ですね。周りの風景を設定したあと、焦点が「手」に
当てられるでしょう、月に帽子をかけて、林檎を煮て、パン買いにいくなんて・・・。
「猫の手を借り」の茶目っ気が光っています。

裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお
裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭

しげおさん、迷場面集に入れてもらえます?

裏六句 絶叫マシンのくるり輪を描く     きっこ
裏七句 教科書とノート飛び出すランドセル  きりん
裏八句 ゲームボーイをしながら月見     ラスカル
裏九句 UFOの音なく降りる芒原      ひとみ

少年少女の息もぴったり。

○Re: 参考までに ひとみ [URL]  2004/07/21 (水) 17:47

きっこさん、ありがとう。さっそくコピーします。

○ Re: 参考までに  きりん  2004/07/21 (水) 18:19

きっこさん、とてもわかり易いです。読みながら参加しますね。有難うございました。

○ ラスカルちゃ〜ん♪ 茂雄  2004/07/21 (水) 18:36

ラスカルちゃん、やっぱりシュークリームも持ってきてあげて!ひとみさんは飲めな
いそうだから・・・(^m^ )クスッ

Re: 参考までに 茂雄  2004/07/21 (水) 19:00

きっこさん、忙しい最中にありがとう。どうせやるなら、やっぱりちょっとはお勉強し
ないといけませんよね。ぼくなんかはとくに最初のうちはひとみさんに引っ張られ
て、作法も何もなく連詩感覚で直感的に繋いでいただけなので・・・。く(*´ー`)
でも、無作法なラスカルちゃんが付いて来れるかなあ・・・(^m^ )クスッ ラスカルち
ゃん、心配しないで。そのうちぼくがラスカル語に翻訳してあげるからね。( ̄ー ̄)
y-.。o○

○ Re: 名場面を肴に♪ 茂雄  2004/07/21 (水) 19:33

> 飲めませんので、胡瓜のビール漬けとウーロン茶持ってまいりました。

女性にこんなことを言うのはなんですが、ひとみさんも行ける口かと思っていまし
た。(笑)

> 裏二句 ゴーダチーズとワインのボトル    きりん
> 裏三句 彼の歳ひとつ近づく誕生日      ひとみ
> 裏四句 おやつの数を姉が誤魔化す      しげお
> 裏五句 逢ひ曳きは金の味する齒痛かな    猫髭
>
> しげおさん、迷場面集に入れてもらえます?

もちろん、この場面は迷場面入り決定です。(笑)ぼくの深読みで裏一句から裏三
句まで恋の句かと・・・。で、そろそろ恋の句から離れて、ももたん&はるたんの姉
弟愛にしてしまったから台無しに・・・く(*´ー`)
ぼくももう一度振り返って見直してみます。

○ Re: おそれながら、、、 茂雄  2004/07/21 (水) 19:45

> お奉行様、花の座のあと、また桜というのはチトまずいのでは、、、

恐いもの知らずの露草さん、よく「おそれながら」と直訴して下さいました。(笑)博
識の猫髭さんもまだ作法はマスターしていないご様子。いずれにしても作法に則っ
ているといないにかかわらず、あとの挙句のほうがいい。ラスカルちゃんのエンディ
ングを導くラストシーンの導入部も花丸!(笑)

ナ裏五句 花の宴嵐のやうな風吹いて     ラスカル
(挙句  見事散らすか背ナの夜櫻      猫髭)
挙句   飛ぶ水芸のなほ暮れかぬる     猫髭

これからもどしどし目安箱に投書して、庶民の暮らしを明るく、じゃなかった、初心
者の足もとを明るく照らしてくださいね。(笑)

ラスカルさん! 露草  2004/07/21 (水) 21:42

ご丁重な挨拶をありがとうございます。
ただいま、ラスカルさんの「新・掲示板」に、好きな句のほんの一部をアップさせて
いただきました。ラ・師匠といわれる所以がよ〜くわかりました。

○ 平句の切れについて きっこ  2004/07/22 (木) 15:45

歌仙では、発句以外は、できるだけ取り合わせの句は詠まないようにします。
それは、575に対して、次の77を響き合わせるためです。
つまり、575と次の77とでひとつの世界を発生させるため、575の中は分裂させ
ないほうが良いのです。

裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき ラスカル

この句は、俳句としてはとても優れていますが、歌仙の平句としては、「や」で切ら
ずに「黄落へ」としたほうが、より次の短句との響き合いが生まれます。

発句以外では、「けり」や「をり」などの切れ字は良いのですが、「や」や「かな」など
の極めて強い切れ字は、なるべく避けたほうが良いですね。

○ 露草さんへ ラスカル  2004/07/22 (木) 15:45

僕の小部屋の掲示板にも書き込みしていただき、
どうもありがとうございました(^.^)
好きな句をいっぱい挙げていただき、とても幸せです♪
甘い句ばかり作っているので、
師匠と呼ばれるのは支障があるかも(笑)

さ、寒かったかな?(^_^;)

○ きっこさんへ ラスカル  2004/07/22 (木) 21:32

平句の切れについて、
丁寧に教えていただき、どうもありがとうございました♪
連句は初めてですので、手探り状態で詠んでおります(笑)
これからも、色々とご指導くださいね(^.^)

○ Re: 平句の切れについて 茂雄  2004/07/22 (木) 21:43

きっこさん、忙しいのにまたまたありがとう。

> 裏一句 黄落やフランスパンを抱へゆき ラスカル

> この句は、俳句としてはとても優れていますが、歌仙の平句としては、「や」で切
らずに「黄落へ」としたほうが、より次の短句との響き合いが生まれます。
>
> 発句以外では、「けり」や「をり」などの切れ字は良いのですが、「や」や「かな」な
どの極めて強い切れ字は、なるべく避けたほうが良いですね。

そうでしたね。「発句」というから初心者にはわかりにくいんで、「立句」と「平句」とい
うとわかりやすいですね。その「立句」は「しりとり俳句」と「句会」で存分に立てて、
この歌仙では「平句」は短歌の前「五七五」を詠むように、と覚えておけばいいんで
すね。

○ そろそろ きりん  2004/07/23 (金) 09:33

次の巻、そそろそ、始めては・・・
ひとみさんの「歌仙早わかり」ときっこさんの「猫蓑会式目」を読みながら・・・
教えていただきながら・・・巻ながら・・・覚えて行く・・・
そんな感じで・・・

んじゃ・・・
発句をお願い致します〜
魔法らんどのきっこさんは句会の選評が始まっちゃいましたか?
猫髭さんもお忙しいかな?
あれっ!ひとみさんはまだでしたね。
しげちゃん、きりん、しげちゃん、ラ・師匠、んで、次は・・・しげちゃん???
(おしまい(^m^ )クスッ)



2004/7/31  俳句日記「きょうの一句」転載(7/1〜7/31)
2004年07月31日(土)  

夕立の端にゐて待つ手紙かな 茂雄

 名句が出来るまで・・・(笑)じゃなかった、ももたんのメールが届くまで・・・( _ _ )o
ショボーン

2004年07月30日(金)  

夕立の端にゐるのは雨女 茂雄

 「夕立の白い廊下を渡りけり」の句はともかく、「昼寝より覚め夕立の端にゐる」
は猫髭さんの指摘を待つまでもなく没。ということで、名句が出来るまで「夕立シリ
ーズ」はつづく。(ラスカルちゃん的自爆)

2004年07月29日(木)  

昼寝より覚め夕立の端にゐる 茂雄 

 「さつきから夕立の端にゐるらしき 飯島晴子」という秀句があるが、昼寝より覚め
たとき雨が降っていた。ふと「夕立の端にゐる」という感じがした。

2004年07月28日(水)  

夕立の白き廊下を渡りけり 茂雄 

 きょうの一句。夕立の中を歩いた感覚を詠んだもの。しとしとと降る雨は嫌いだ
が、ざあっと降って通り過ぎる夕立は好きだ。

2004年07月27日(火)  

肉体は遠き真夏の墓標かな 茂雄

 もう一句。

2004年07月26日(月)  

肉体の至るところが夏の闇 茂雄 

 猫髭詩林の「夏」への返句はつづく・・・。

2004年07月25日(日)

蜩や遠きひとつの木から暮れ 茂雄

 初句は猫髭さんへの私信メールに添えた返句「蜩や遠くでひとつ「かな」と止む」
だった。

2004年07月24日(土)

昼寝覚白い時間へ転げ落つ 茂雄

 「俳句日記」がこの形に変わってから、タイトルを「きょうの一句」とすると、おかし
くなってきた。表紙に目次として表示されるようになったから、目次がずうっと「きょ
うの一句」ばかりなる。試みにきょうの一句をタイトル枠に入れてみた。

2004年07月23日(金)

胡瓜揉む塩の湿りも土用かな  茂雄

 打ち止めの「土用」です。(笑)

2004年07月22日(木)

青空を滝のかたちに裁てば落つ  茂雄

2004年07月21日(水)

桃実る國を遥かに波立てり  茂雄

 きょうは土用の丑の日だが、想うはももかのことばかり。「桃実る」は秋の季語だ
が、現実にはもう市場に出回っている。

2004年07月20日(火)   お知らせ

わが影を踏み炎天へ出て行けり  茂雄

2004年07月19日(月)

海の日の海を見てゐる漁師かな  茂雄

2004年07月18日(日)

「夏遊び」朱文字けばけばしき雑誌  茂雄

2004年07月17日(土)

流木は届かぬメール土用凪  茂雄

2004年07月16日(金)

海面に顔を突き出す昼寝覚  茂雄

2004年07月15日(木)

あさがほの花まつさをに朝が裂く  茂雄

2004年07月14日(水)

白日傘海辺にひとつ咲いてゐる  茂雄

2004年07月13日(火)

雲の峰よりよろよろと人の列  茂雄

2004年07月12日(月)

空の青裁ちたる山の一飛瀑  茂雄

2004年07月11日(日) 

波波と濤波波と土用波  茂雄

2004年07月10日(土)

土用波ひかり失ふばかりなり  茂雄

2004年07月09日(金)

土用波波へ波へと崩れけり  茂雄

2004年07月08日(木)

大昼寝海へ海へと転がりぬ  茂雄

 ラスカルちゃん、この句、今年の『おーいお茶新俳句大賞「佳作」』受賞したよ。
ちなみに去年受賞(「ユニーク賞」)した作品「孫を目で追えばたんぽぽまたたんぽ
ぽ」は伊藤園の「ほうじ茶」(500mlのペットボトル)に載ってコンビニで売ってるか
ら買ってね。ラスカルちゃんがPRしてくれないから自分でしておこうっと。(笑)

過去の受賞作品

Tシャツを干す青空に貼るやうに

パソコンの迷路一日雪催

ひろげたる地図の海より夏兆す

せせらぎのひかりはきさらぎのひかり

雛壇の一人となりて妻がゐる

2004年07月07日(水)

七夕の波は高波星濡らす  茂雄

2004年07月06日(火) 

白浜に寄せては昏む土用波  茂雄

2004年07月05日(月) 

土用波また波ひとつ崩れけり  茂雄

2004年07月04日(日)

土用波海より暗きところより  茂雄

2004年07月03日(土)

ソーダー水弾けて青き夜空かな  茂雄

 ちっちゃな女の子がソーダー水を飲んでいるのを見るにつけて、思い出すのは去
年の夏のこと。ひとつのソーダー水にストローをふたつ差し込んで、ももかと一緒に
飲んだものだが、はじめてソーダー水を飲んだももかの酸っぱそうな顔をしたなん
とも言えないあの目の表情までが思い浮かび・・・。もうすぐ七夕。今年の夏は逢え
ない。

2004年07月02日(金) 

つぎつぎと来てつぎつぎに土用波  茂雄

 今月のハイヒール句会の兼題は「土用」に決定。で、さっそく一句、ラスカルちゃ
んのためにお手本を・・・。(ラスカルちゃん的自爆)

2004年07月01日(木)

夏シャツや夕べの皺は男の創  茂雄

 「夏シャツの夕、縦皺は男の創。」ちょっと、ワイシャツのキャッチコピー風に・・・。
ほんとうの衣替え。ジャケットなんてとても着ていられない。シャツは夕方にもなる
と、もうよれよれの皺だらけ。(笑)



2004/7/30   「ハイヒール句会」参加8回目の巻   

 ハイヒール句会に参加させていただいた。これで8回目だ。女流俳人・きっこさん
が主宰する「きっこのハイヒール」のインターネット句会である。以下の文章はその
句会の選評用に設置された掲示板に、わたしが選句した作品について書かせてい
ただいたものである。若干加筆訂正した事をお断りしておく。

 今回の投句数は全181句。その中からわたしが今回惹かれた作品はつぎの15
句である。そのうちさらに「茂雄選」として選出させていただいたのが「○○印」の五
句。その中で「はなえさん」の作品がとくに今回の兼題である「土用」という季語の
本意に囚われず、しかも土用の本意に沿った感覚を巧く捉えた作品だと思ったの
で特選とした。以下に感想を書かせていただく。

○○  1. 地鶏焼く男の背中土用波 敬

○○ 17. 飼葉桶くろびかりせる土用かな 由布

○○ 20. 土用波父をさらつてゆきにけり 双葉

○  67. 浮玉のあをき翳りや土用東風 龍吉
 
○○ 77. 土用浪青年二人だけの浜 青石

○○ 81. 土用波ミュールはみ出す踵かな はなえ

○ 102. 糠床に塩ひとつかみ足す土用 薫子

○ 109. 空き瓶となりて浮かばん土用波 眠兎

○ 113. 行商の大いなる荷や土用波 ラスカル

○ 120. 子供等を盥で洗ふ土用かな 小梅

○ 130. 靴墨のかたまつてゐし土用凪 ぴーこ

○ 145. 糠漬の胡瓜の旨き土用かな 遊起

○ 150. 舟屋みな海へ口開け夏かもめ ナナ

○ 157. 夏燕ダム放水のランプつく 薫子

○ 173. さみしくてたまらぬものに蟻の列 のの


特選 土用波ミュールはみ出す踵かな はなえ

 「土用」の本意は、きっこさんの「今月の兼題について」に詳しいが、わたし自身
が「土用」に抱く季節感を若干付け加えておきたい。日本の夏は高温多湿である。
七月の中旬頃からことに暑い日が続くが、この夏の最も暑い盛りのことを土用だと
感じている。とくに海辺にいるとき、そしてこの「土用波」と称する波と風を肌で感じ
るとき、何故か体感的に「土用」という感覚を覚える。街中にいてはあまりその意識
がない。ただ暑いと思うばかりで土用という言葉は思い浮かばない。わたしの中で
は土用イコール土用波なのである。
 オジサンのために注釈(あえて注釈しようと思うことじたいがすでにオジサン的発
想か)すると、「ミュール」は足の甲につっかけるタイプのサンダルの一種。昔は室
内や庭履きとして使用されていたが、現代ではカジュアルな外出用の履物として女
性に人気がある。見た目にも涼しげなこの履物は女性にとっては夏の必須アイテ
ム。「ミュールはみ出す踵」というこの極めて卑近な表現が、「土用波」という季語を
受け止めて見事に詩的昇華を果たしている。「土用波ものの始まる暗さあり 手塚
順」という作品がある。これは土用波そのものを詠んだものだが、上掲句の「ミュー
ルはみ出す踵かな」というこのフレーズは、「土用」という従来の本意に囚われず、
それでいて「土用波」という本意に沿った感覚を巧く捉えている。一句の焦点は
「踵」にあるが、そのむこうに広がる風景はひろびろとしてしかも何故か明るい。だ
が、さびしい明るさだ。


 地鶏焼く男の背中土用波 敬

 現実の風景は海辺に並んでいる「海の家」のひとつだろう。「地鶏焼く男の背中」
の向こうに「土用波」が広がっている。もうひとつの解釈。ビルの中にある焼き鳥
屋。「地鶏焼く男」の顔や腕は日に焼けて真っ黒だ。長く垂らした髪が荒れている
のも日焼けのせいに違いない。ひょっとしてこの男はサーファかもしれない。「男の
背中」も広くて逞しい。店の中は冷房が効いているが、鳥を焼く火と煙で時折わっと
蒸し暑くなる。そのとき「男の背中」にふと「土用波」を感じたというもの。作者の目
には煙立つ壁のむこうに「土用波」が見えたのだ。ときに「男の背中」はいろいろな
ことを語る。


 飼葉桶くろびかりせる土用かな 由布

 「飼葉桶」というとすぐ思い浮かぶのは「マタイによる福音書」の中の「マリアはベ
ツレヘムの馬小屋でイエスを産み飼葉桶のなかに寝かせた。」というくだりだ。カソ
リック教会で祝うクリスマスの象徴は、いまでもイエスがこの世に生まれて最初に
寝かせられたこの飼葉桶と聞く。だが、この句に現れた「飼葉桶」は「土用」の飼葉
桶である。「くろびかりせる」という形容は「飼葉桶」にも「土用」にも掛っているが、
この黒光りという色合いは「土用」という季語の本意を汲み取っていて、「くろびか
り」と平仮名で表記したのも効果的だ。いかにも土用らしい風情の作品に仕上がっ
ている。マタイによる福音書はこうつづく。「馬小屋には、驢馬と牛がいた。」この作
品の背景にも鮮やかに馬や牛が見える。しかもなぜか雷のともなった雨がひとしき
り降った、夕立のあとの馬小屋の風景だ。


 土用波父をさらつてゆきにけり 双葉

 この作品は幾通りもの解釈が出来るが、文字通り「土用波」が「父をさらつて」い
ったと解釈しては作品が浅薄なものになる。解釈の焦点を「父」とするか「土用波」
とするかでまたずいぶん違ったものになるだろう。「土用波」は作者の心象風景。こ
う解釈すると、「父」に対する作者の思いがにわかに浮かび上がってくる。いずれに
してもこの作品は、作者にとって何にも増して存在感のある、しかも象徴としての
「父」の喪失感を表現したものだろう。「土用波」と「父をさらつてゆきにけり」という
この簡潔な表現は、読者をして作者の千行の思いに同行を余儀なくさせる。簡潔
明解かつ内奥深淵という俳句詩形の典型を示した作品といえるだろう。


 土用浪青年二人だけの浜 青石

 「土用浪」と「青年二人だけの浜」。これだけだ。だが、簡潔な表現は読者の目の
前にさまざまな風景を出現してくれる。解釈はやめて、この大きなキャンバスの前
にしばし足を止めて眺めることにしよう。すると、どうだろう。作品はにわかに語り
かけてくれるではないか。饒舌な作品ほど読者に解釈を強いる。成功した写生俳
句のお手本がここにはある。



2004/7/7   ライブ・歌仙《花茣蓙》の巻

 これはわたしの掲示板ではじまった連句の実況中継を転載したものです。掲示
板に書き込んだ日時はそのまま残しておきました。連句の進行と関係のない発言・
おじゃべりなど一部省略(それとわかる書き手のユニークな改行等も)した個所が
あることをお断りしておきます。宗匠役のひとみさんの呼びかけで始まったこの連
句は、歌仙と呼ばれる形式でやっているのですが、誤解を恐れずに言えば、イメー
ジ遊び、言葉遊びの楽しさがあります。まるでブレーンストーミングに似た、連想が
連想を呼び、イメージがイメージを生み、言葉が言葉を紡ぎ出すという知的好奇心
をくすぐる遊戯。しかも大人でないと付き合えないような、長句から短句への付合
(つけあい)の和。まだお互いに一度も会ったこともないにもかかわらず、もう旧知
のように「しげちゃん、ラスカルちゃん」などと呼び合う連衆になりました。わたしを
はじめ今回で三回目の初心者が編んだ歌仙ですので、専門家の方がご覧になっ
たら、とても連句文芸などと言えないかも知れませんが、楽しく繋ぐことが出来まし
た。ご笑覧いただけると幸いです。(文責・しげお)


《花茣蓙の巻》       2004/07/05 (月) 12:37

花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな   しげお
鍋に煮詰める大蟇蛙            きりん
遙かなるうすむらさきの森に来て    ラスカル
小瓶に詰めし木洩れ日を売る      ひとみ
月の浜流れ着きたる『航海記』       しげお
星飛ぶ夜の砂丘を越へて         きりん

ポケットに柚子の凸凹ありにけり     きっこ
磯の魚を銛で一突き            ひとみ
胸中の風紋少しづつ崩れ         ラスカル
残りしものは匂ひなりけり         猫髭
夕日射すだあれもゐない部屋の椅子   しげお
ピアノの上にマジョリカの壷         きりん
ファの音を踏んで黒猫出てゆけり     ひとみ
月の見送る墨東綺譚            猫髭
天高し空に帽子を地に杖を          しげお
本に挿みし銀杏の落葉          ラスカル
花見酒朱塗りの盃に満満と        きりん
酔へば小節のまはる春宵         ひとみ

ぶらんこの両手に銀のハイヒール    きっこ
爪先立ちて忍び寄る影            しげお
振り向くを躊躇ふ心細さ故         きりん
大樹にそつと寄せるてのひら       ラスカル
ふんはりと抱き上げられて落ちる靴   ひとみ
58面体光る朝                しげお
北欧の白夜の国へ招かれし       きりん
地球儀回す微かなる音           ラスカル
箒の柄はみだしてゐる旅鞄        ひとみ
あのう、と地図を見せて道問ふ      しげお 
月凍つる海賊船の甲板に         きりん
冬帽飛ばしそつと不時着          ひとみ

雪だるま三人誘ひ雀荘へ          きっこ
打牌の音の賀蘭山まで           猫髭
ペチャクチャと絵文字顔文字西夏文字  しげお 
寅の奢りの三色団子             ひとみ
落花浴ぶ昨日の夢の続きとも       ラスカル
子猫を膝に絵本を閉ぢる          きりん


しげちゃんへ きりん  2004/06/20 (日) 22:30

挙句をお願い致します〜 二回目は早く巻けたような・・・

(きりんさんのこの「二回目は早く巻けたような・・・」発言にはやとちりをした「しげち
ゃん」は、三回目、つまり歌仙第三巻目の「発句」を催促されたのと勘違いして・・・)


○花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな しげお  2004/06/21 (月) 13:58

ほんとうは、ひとみ宗匠の番ですが、ご指名なので僭越ですが・・・(^m^ )クスッ挨
拶句としては、「花茣蓙」で歌仙を巻くこの句座の女流連を「魔女」と讃えました。も
うひとつはちっちゃなわたしの「魔女」が昼寝から目覚めたところです。(*^m^*) ム
フッ

(と、二回目の歌仙の最後にあたる「挙句」を出すところを三回目の最初の句、「発
句」を出してしまいました。)


しげおさんへ  ひとみ   2004/06/21 (月) 16:48

裏四句 眉も頭も髭も真つ白        ひとみ
裏五句 いくつもの花のトンネルくぐり抜け     きりん

きりんさん、おちゃめな付けですね。しげおさん、本格五七五俳人に申し訳ないん
ですが、七七の「春」でお願いしますね。

(ひとみ宗匠はしげおが「発句」として出しているとは思わず、「挙句」なのに五七五
の句を出したことにやんわりと注意を・・・。まだ、2回目の「歌仙 子蟷螂」は続い
ていたのでした、笑。)


く(*´ー`) いやぁ〜 しげお  2004/06/21 (月) 17:00

挙句 あの花ほしい花一匁

何を勘違いしたのか、あ、きりんさんの「二回目は早く巻けたような・・・」で、三回目
の初めの句、発句と勘違いしてました。挙句の果て、が肝心なのに・・・。はずかし
〜(→。←)


きりんさんへ ひとみ [URL]  2004/06/21 (月) 18:56

挙句ぅ〜 挙句ぃ〜 と叫んでおられますけど、「発句」の間違いでは?
それから、子蟷螂歌仙、ほんとに素敵に巻きあがりました。猫髭さんの句がクライ
マックスって感じで金色に輝いてますよね。出来れば反省会と称して、上手いと思
った句を2、3挙げてもらえたら嬉しいんですけど♪

そうですね、ひとみ宗匠(^m^ )クスッ しげお  2004/06/21 (月) 19:19

みなさん、ご苦労さまでした。そうそう、それで間違えたんだよ、さっきも!(^m^ )ク
スッ反省会もいいですね。反省と言えば、きりんさん、

表十一句 十六夜の月の浜辺を散歩する       きりん
裏一句 雨を来ていつもの席の菊膾          ひとみ

「表十二句人も恋しく火ぃも恋しく  しげお」が抜け落ちてるんですけど・・・(^m^ )ク
スッ それと、さっき発句のつもりで出した「花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな し
げお」は没!? o( _ _ )o ショボーン
いろいろ言ってくださいね。(*^_^*) いいとこ、わるいとこ、っていうか、気になった
ことなど・・・


<子蟷螂の巻> きりん  2004/06/21 (月) 19:54

発句 おもちゃ箱から子蟷螂あふれ出る      きりん 
脇句 避難場所なる爺の甚平            ひとみ
三句 雲が湧き濤立ち上り船揺れて        しげお
四句 踊り疲れてデッキに出づる          きりん
五句 月の座にポテトチップス盛り上げて     ラスカル
六句 初潮満ちて消える足跡            しげお
表一句 夜学子のスニーカーより星の砂      ひとみ
二句 ブックバンドにはさむ教科書         きりん
三句 ただならぬ灯にただならぬ影浮かび      しげお 
四句 二人の距離は近くて遠い           ラスカル 
五句 「会議にてごめん」の文字の嘘つぱち     ひとみ
六句 社内旅行のサイパン島の           きりん
裏七句 海岸に戦車巨人の靴のごと         しげお
八句 鉄の漁礁を照らす月光             ひとみ
九句 宝箱より流星の尾が垂れて          しげお
十句 新酒こぼるる海賊の地図           きりん
十一句 花吹雪浴びて荒野に行く途中        ラスカル
十二句 逃げ水の先に逃げ水            きりん
表一句 ゴールデン・ゲートの霞みゆきにけり    猫髭
二句 シーツのやうな浜に目覚める          しげお
三句 腕枕ほどけば君を起こしさう          ひとみ 
四句 メモを残して出かける朝            きりん
五句 花束に夜空の星を添へにけり         しげお
六句 初の舞台にせりふ間違ふ            ひとみ
七句 脇役を演じきったる花道の           きりん
八句 奈落の底が口開けて待つ            しげお
九句 落ち決まるトランポリンの宙返り        ひとみ
十句 背中に翼生えくる予感             ラスカル
十一句 十六夜の月の浜辺を散歩する       きりん
十二句 人も恋しく火ぃも恋しく             しげお
裏一句 雨を来ていつもの席の菊膾         ひとみ
二句 しつとり濡るる枯山水に            きりん
三句 絵の具溶く日曜画家のベレー帽        ラスカル
四句 眉も頭も髭も真つ白               ひとみ
五句 いくつもの花のトンネルくぐり抜け       きりん
挙句 あの花ほしい花一匁              しげお


文字オーバー きりん  2004/06/21 (月) 19:59

文字オーバー・・・ で、表とか裏を消して、やっと・・・
どれもいい感じで目移りしています。繋げるとか展開するとか、のタイミングという
か、、、その辺のコツを教えて欲しいな!


きりんさん、整理ありがとう ひとみ [URL]  2004/06/21 (月) 21:29

ひとみ宗匠は歌仙歴一年半、まだ10回も巻いていないのでよくわからないんです
が、直感で感想を言えば、

四句 踊り疲れてデッキに出づる          きりん
五句 月の座にポテトチップス盛り上げて    ラスカル
六句 初潮満ちて消える足跡            しげお

つきすぎず離れすぎず、綺麗な展開。

六句 社内旅行のサイパン島の           きりん
裏七句 海岸に戦車巨人の靴のごと        しげお
八句 鉄の漁礁を照らす月光            ひとみ
九句 宝箱より流星の尾が垂れて         しげお
十句 新酒こぼるる海賊の地図           きりん

阿吽の呼吸で景色が大きくて素敵。それから、発句と挙句は最高ですね。

「花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな しげお」は夏の句にしたほうががいいんです
よ。今、夏だから。寝茣蓙じゃだめかな?


Re: きりんさん、整理ありがとう しげお  2004/06/21 (月) 22:32

> ひとみ宗匠は歌仙歴一年半、まだ10回も巻いていないのでよくわからないんで
すが

ぼくなんか歌仙歴はじめてのぴかぴかの一年生、一年半なら大学生の家庭教師
みたいなものです。(^m^ )クスッ

>
> 「花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな しげお」は夏の句にしたほうががいいんで
すよ。今、夏だから。寝茣蓙じゃだめかな?

あれ、ひとみさん、花茣蓙は夏の季語ですよ。花筵と勘違いしてない?(^m^ )クス
ッ きりんさん、いつもありがとう。文字制限忘れてた。(^m^ )クスッ


きりんも〜 きりん  2004/06/21 (月) 22:56

きりんも花筵、と勘違いしていました。いろいろ覚えられて勉強になります。ありが
とです。きりんもピカピカの一年生。んで、まだまだ・・・です・・・

(ここからやっと歌仙《花茣蓙》の巻きに入ります。笑)


○花茣蓙の巻 ひとみ [URL]  2004/06/21 (月) 23:13

発句  花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな    しげお

私も勘違いしていました!!おめめも頭もしょぼしょぼなので、元気な方、脇をつ
けてくださいね。おやすみなさい。老けてる女学生より


<花茣蓙>の巻 きりん  2004/06/22 (火) 08:25

発句  花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな    しげお
脇句  習ひたてなる魔法の杖の        きりん


歌仙の本 きりん  2004/06/22 (火) 16:58

歌仙の本、借りてきました。『とくとく歌仙』 丸谷才一、大岡信、井上ひさし、高橋
治。山中温泉かよう亭で詠まれたもの一冊のみ、ありました。今夜から少しづつ読
んでみます。


Re: 歌仙の本 ひとみ [URL]  2004/06/22 (火) 17:56

『とくとく歌仙』 文芸春秋ですね、私も今読んでいるんですよ。

ワープロの機種選びにも一家言
急に漢字のふえた物書き

独立性は弱いが、上手い。『武玉川』クラスの可笑しさ、なんて誉めていますね。そ
れから、きりんさん、脇は夏の季語でお願いします(笑い)


夏にしました!ごめんね・・・ きりん  2004/06/22 (火) 19:09

発句  花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな    しげお
脇句  真夏の夜の魔法の呪文           きりん

ひとみさん、ありがとう。んじゃ、ひとみさんの番ですね〜
お願いします〜


ちょっと質問(^.^) ラスカル  2004/06/22 (火) 20:03

ひとみさん、(一部省略)それで、質問というのはは連句の件です。しげおさんの「魔
女」の句に対して、きりんさんが「魔法」の句を付けていますけど、確か、連句にお
いては、同じ漢字を使ってはいけないという決まりがあったような・・・。僕の思い違
いかな?(笑)


きりんさん、再度お願い♪ ひとみ [URL]  2004/06/22 (火) 20:31

ラスカルさん、ありがとうございます。そうですね、同じ言葉は使わないほうが粋で
すね。漢字もね。特に「魔」とか強い漢字は重複をさけましょうね。皆さんで教えあ
ってハイレベルにしたいですね。


脇句 きりん  2004/06/22 (火) 20:41

発句  花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな    しげお
脇句  鍋に煮詰める大蟇蛙             きりん

ラスカルさん、ありがと。今晩、読んでみます。途中で眠ってしまうかも・・・ひとみ師
匠おしえてね・・・ラ・師匠もたくさん参加してね〜ハリーポッター、読んだのだけ
ど、、、映画を見なきゃいけないかも・・・


ラスカルちゃ〜ん♪ しげお  2004/06/22 (火) 22:11

>確か、連句においては、同じ漢字を使ってはいけないという決まりがあったよう
な・・・。

ラスカルちゃん、「あったような・・・」だなんて、えらい謙遜してるやんけ!ほんとう
は知ってるくせに・・・(^m^ )クスッ で、おつぎは・・・?それじゃ、あさってまたね。お
(^о^〃)や(^О^〃)しゅ(^。^〃)みぃ(^-^〃)♪


ラ師匠、表三句は「て」「む」留めで♪ ひとみ [URL]  2004/06/23 (水) 06:51

○歌仙早わかり

初折(しょおり)     名残の折(なごりのおり)
<表六句>        <表十二句>   
  発句(当季)        第一句(春)
  脇句(〃)         第二句(無季)
  第三句(無季)      第三句(〃)
  第四句(〃)        第四句(〃)
  第五句(月の句)     第五句(〃)
  第六句(有季)      第六句(〃)
<裏十二句>        第七句(〃)
  第一句(〃)        第八句(〃)
  第二句(無季)      第九句(〃)
  第三句(〃)        第十句(〃)
  第四句(〃)        第十一句(月の句)
  第五句(〃)        第十二句(有季)
  第六句(〃)     <裏六句>
  第七句(〃)        第一句(〃)
  第八句(月の句)     第二句(無季)
  第九句(有季)       第三句(〃)
  第十句(〃)        第四句(〃)
  第十一句(花の句)    第五句(花の句)
  第十二句(春)       挙句(春)

注1.歌仙は「五七五」と「七七」を交互に出します。
注2.歌仙には月の句が3つ、花の句が2つ入ります。そのあと続けて2句は有季
の句とします。(花は春、月は秋なので、そのあとの2句も季節を合わせて下さい。
但し月は、春・夏・冬の月としてもかまいません。)
注3.無季のところで恋の句を入れて下さい。初折に1回、名残の折に1回が原
則。つまり、歌仙の中で2度、恋をしましょう。なお、恋の句が出たら、そのあと1,
2句は恋に絡めた句にします。
注4.前の句に関連付けながらも、あとを振り向かず、どんどん物語を展開してゆ
きましょう。
注5.前に出てきた言葉は、なるべく使わないようにしましょう。


「て」留めにしました♪ ラスカル  2004/06/23 (水) 18:41

まだ、恋の句にしなくていいの?(笑)

表三句 夕暮のうすむらさきの森に来て


<花茣蓙> きりん  2004/06/23 (水) 20:16

発句   花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな    しげお
脇句    鍋に煮詰める大蟇蛙           きりん
表三句  夕暮のうすむらさきの森に来て      ラスカル

ラ・師匠ありがとでした。ひとみさん、しげちゃん、つないでね〜


○表四句 小瓶に詰めし木洩れ日を売る ひとみ [URL]  2004/06/23 (水)
20:34

 はい、木洩れ日色の液体はがまの油です。お次は、メルヘン路線から大地に足
のついた月の座にしてくださいね。


どっひゃ〜! ラスカル  2004/06/23 (水) 21:03

自分で「同じ漢字は使わないように」って言ってたのに、しげちゃんが「夕べ」の句
を作っていたことにまったく気が付かなかったよ・・・(^_^;) ご、ごめんちゃい。m(_ _)
mという訳で、表三句は「遙かなるうすむらさきの森に来て」に訂正します。


表五句 月の浜時の欠片の流木が  しげお  2004/06/24 (木) 12:00

みなさん、おはようございます。
ひとみ宗匠、「大地に足のついた月の座」だなんて、う〜ん、ムズカシイ・・・(笑)
きりんさん、いつもありがとう。「句のあとに、名前も入れて下さいな。そうしないと、
句と名前がくっついてしまいます。」ハーイ♪ ( ^ O ^ )/


○表五句 月の浜流れ着きたる『航海記』  しげお  2004/06/24 (木) 12:11

ラスカルちゃん的「どっひゃ〜!」(笑)ラスカルちゃんしてしまいましたく(*´ー`) エ
ヘヘ 「表四句」の「木洩れ日」に「流木」と「木」重なり・・・(^m^ )クスッ

表五句 月の浜流れ着きたる『航海記』  しげお


<花茣蓙> きりん  2004/06/24 (木) 14:35

発句  花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな     しげお
脇句   鍋に煮詰める大蟇蛙              きりん
表三句 遙かなるうすむらさきの森に来て       ラスカル
表四句 小瓶に詰めし木洩れ日を売る        ひとみ
表五句 月の浜流れ着きたる『航海記』        しげお
表六句 星飛ぶ夜の砂丘を越へて           きりん

季語を入れて七七、ムツカシイ!!! これで、いいですか?


<花茣蓙> きっこ  2004/06/25 (金) 08:46

表六句 星飛ぶ夜の砂丘を越へて        きりん
裏一句 ポケットに柚子の凸凹ありにけり    きっこ


<花茣蓙> ひとみ [URL]  2004/06/25 (金) 09:38

裏一句 ポケットに柚子の凸凹ありにけり    きっこ
裏二句 磯の魚を銛で一突き           ひとみ

 柚子といえば、秋刀魚の塩焼きですね。秋刀魚は磯にはいませんが、確か北海
道でこんな風に魚を採った経験のおありの、本物の魔女登場に敬意を表して♪


ワクワク・・・してます! きりん  2004/06/25 (金) 10:03

しげおさん、猫髭さん、ラスカルさん、繋いでね〜
きっこさん、魔法らんどから来ていただき、有難うございます!
さてさて、どういう展開になるのでしょうか・・・ワクワクしてます・・・歌仙の本読まな
きゃ・・・3ページで眠っていては・・・置いていかれちゃう・・・


は〜い(^o^) ラスカル  2004/06/25 (金) 18:38

そろそろ、恋の句にするの?(笑)

裏三句 胸中の風紋少しづつ崩れ      ラスカル


<花茣蓙> きりん  2004/06/25 (金) 19:10

発句  花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな     しげお
脇句   鍋に煮詰める大蟇蛙           きりん
表三句 遙かなるうすむらさきの森に来て     ラスカル
表四句 小瓶に詰めし木洩れ日を売る       ひとみ
表五句 月の浜流れ着きたる『航海記』      しげお
表六句 星飛ぶ夜の砂丘を越へて         きりん
裏一句 ポケットに柚子の凸凹ありにけり     きっこ
二句 磯の魚を銛で一突き            ひとみ
裏三句 胸中の風紋少しづつ崩れ         ラスカル

ラ・師匠、ありがとです。しげちゃんは、お仕事かな?


呑み過ぎの猫ザンス 猫髭  2004/06/26 (土) 00:05

裏三句 胸中の風紋少しづつ崩れ        ラスカル
裏四句 殘りしものは匂ひなりけり         猫髭

全く連句はわかりませんので、何やってるのかもよくわかりません(笑)。旦那芸の
一種か(笑)。まだ連句の勉強する暇がないので、ぽつぽつですみません。


<花茣蓙>  次は裏五句〜 きりん  2004/06/26 (土) 10:01

猫髭さん、ありがとです〜 もう1句、恋の句を〜 つないでね〜 


○裏五句 夕日射すだあれもゐない部屋の椅子  しげお  2004/06/26
(土) 12:41

みなさん、(*^o^*)オ(*^_^*)ハ(*^O^*)ヨ(*^_^*)ウ(*^O^*)サン
きっこさん、ありがとうございます。きっこさんの登場により座が一段と盛り上がって
いるようですね。

>旦那芸の一種か(笑)。まだ連句の勉強する暇がないので、ぽつぽつですみませ
ん。

猫髭さん、映画の好きな猫髭さんがまた何をおっしゃいます。エイゼンシテインの
モンタージュ理論を応用したらいいんです。もうすでにやってるくせに・・・(^m^ )クス



<花茣蓙>  次は裏七句〜 きりん  2004/06/26 (土) 13:14

裏五句 夕日射すだあれもゐない部屋の椅子   しげお
裏六句 ピアノの上にマジョリカの壷         きりん 


次は月の座 ひとみ [URL]  2004/06/26 (土) 18:29

裏六句 ピアノの上にマジョリカの壷        きりん 
裏七句 ファの音を踏んで黒猫出てゆけり    ひとみ

茂雄さん、私のHP見て笑ってね〜♪


☆ひとみさんのHP きりん  2004/06/26 (土) 20:42

しげちゃん、は、まだなの?見てね〜 んで、次は、ラスカルちゃん〜、猫髭さん〜
(注: 「見てね〜」というのは、ひとみさんのHPに「いつせいにこちら向きたる部屋
の黴 茂雄」の句が紹介されていたからでした。)


月の句 猫髭  2004/06/26 (土) 22:39

裏七句 ファの音を踏んで黒猫出てゆけり     ひとみ
裏八句 コロラドの月に帽子をすいとかけ     猫髭

これでいいのかな。ひとみさん、見ましたHP。わしも親方があの句を句会に出して
いたら取っていました。


猫髭さん〜 きりん  2004/06/26 (土) 23:36

コロラドの月、最高!なのだけど、偶数は七七なの・・・んで、七七にしてね〜「コロ
ラドの月に帽子を」までだとOKなのだけど・・・


ひとみさん、ありがとう&お知らせ♪ 茂雄  2004/06/27 (日) 00:43

>茂雄さん、私のHP見て笑ってね〜♪

誰の名句かと思ったら・・・(*^m^*) ムフッありがとう。でも、あんな大きな文字で、ひ
とみさんのHP、カビても知りませんよ。(笑)あ、そんなことありませんね。あまり更
新してない誰かさんの「小部屋」じゃあるまいし・・・(^m^ )クスッ
でも、ラスカルちゃんも猫髭さんもひさしぶりに更新したみたいだから、ちょっと覗い
てあげてね。(’-’*)


明日は休みだから♪ 茂雄  2004/06/27 (日) 00:53

>裏五句 夕日射すだあれもゐない部屋の椅子   しげお
>裏六句 ピアノの上にマジョリカの壷      きりん 
>裏七句 ファの音を踏んで黒猫出てゆけり    ひとみ

うまい!ぼくの平凡な描写が一転してきれいで鮮やかなショット・カットが・・・。

>裏八句 コロラドの月に帽子をすいとかけ    猫髭

猫髭さん、惜しい!「すいとかけ」に軽みがと思ったんですが、七七でやり直し!で
すね、きりんさん。(^m^ )クスッ 明日はお休み、そのあとを・・・


裏八句再考 猫髭  2004/06/27 (日) 11:02


裏七句 ファの音を踏んで黒猫出てゆけり    ひとみ
裏八句 月の見送る墨東綺譚           猫髭

月の句で、ということだったので575に変わると勘違いしました。脇句を月でという
ことですね。墨はサンズイに墨なのですが、國が認めないので墨で代用、荷風散
人失礼仕る。


わお ひとみ [URL]  2004/06/27 (日) 11:54

久しぶりの更新ってことで、マスクして見てきました。
>いま流行の癒し系のキャラクターみたいに、大きく潤んだ瞳をした馬の顔がクロ
ーズアップして描かれている。作者はその瞳のなかにも青い夜を見ているのだろ
う。(注:「シャガールの馬駆け抜ける桜の夜  敦」)

この絵ね、わが大原美術館にもあるんです。その前に立つと、5分はじっと見ちゃ
います。シャガール大好き。いい鑑賞ですね。

裏八句 月の見送る墨東綺譚          猫髭

猫髭さんの付け句は安東次男の歌仙の世界ですね。


○裏九句 天高し空に帽子を地に杖を 茂雄  2004/06/27 (日) 12:07

ひとみさん、うらやましい。海も近くて、美術館も近くて・・・(笑)
(一部省略)
句はマグリットの空のイメージです。ラスカルちゃんわかるかな〜♪( ̄ー ̄)y-.。o
○ 


安次とシャガール 猫髭  2004/06/27 (日) 12:35

ひとみさん、安次と当時詩誌「ユリイカ」で歌仙を巻いてた、作家石川淳の代々木
上原の家はわたくしの下宿先の近くだったので、よく彼らの歌仙は読みましたし買
いましたね。安次の芭蕉論は筑摩から出てたと思ったけど当時全部読みました
が、寺山修司や塚本邦雄や岡井隆、春日井健など短歌の雄がゴロゴロ輩出した
時期だったので、やはりそっちに興味が行ったのと、わたくしが「アンカルワ」という
現代詩人の集団の近くにいたので、俳句は老人になってからでいいと見切りをつ
けてしまったようです。学生運動で理論の要だった吉本隆明も、いまどき活きのい
い若者が短歌や俳句を詠むかと罵倒したので、詩にしか興味なかった猫髭少年と
しては、それもそうだと納得して、35年後にこうして昔を思い出そうとしているので
すが、十年一昔だからねえ、ほとんど忘れてます。勉強しても、団体行動が苦手な
ので、逃げ腰気味の猫爺ですが、よしなに。
閑話休題(おはなしかわって)、ひとそれぞれの趣味とはいえ、わしはシャガールは
中学生までだと思う。あれを大人になってもいいと思うのは・・・。ましてや大原美術
館は本館は一流画家の三流画ばかりだけど(美観地区という厭な町並みにふさわ
しく)、別館の日本美術館は珠玉の名画ばかり。シャガールより林武「梳る女」や劉
生の静物画、龍三郎の北京画のほうがよほど素晴らしい。というか、イラストと絵
の違いというほど桁違いだと思いますが。万人受けする絵よりも、忘れ去られたよ
うなモランディの静かな壜の絵のほうがわたくしには魂で描いた絵に思えます。深
さがない絵は最初の印象を超えることがないから飽きる。あ、段々ラスカル批判に
なってきそうだから、このへんでやめておこう(笑)。


Re: 安次とシャガール ひとみ [URL]  2004/06/27 (日) 13:35

だって、私たちは万年少年少女なんですから、シャガール好きですよ。大原美術館
は何度も行きましたが、別館などほとんど見ていなかったです。猫髭さんに言われ
たら、なんだかちゃんと見たくなりました。

>安次と当時詩誌「ユリイカ」で歌仙を巻いてた、

それそれ、<新酒の巻>で安東次男が猫髭さんのような毒舌で丸谷才一をこき下
ろしています。

だみ声でゆく婚礼の列   大岡信

「石川淳  婚礼でめでたくおさまったわけだな、この恋は」

何の字の飛行機雲の日和かな   丸谷才一

「安東次男  はた迷惑な句だな。これはたとえていえば、子供がお尻を拭いても
らいながら空を見上げているような句だ」

雪によく合ふ良寛の草      安東次男

「安東次男  丸谷君の句は付け筋を見究めないと付けようもない句なんで、「何
の字」で良寛の草書体を持ってきた・・・」

で、今きりんさんと私が読んでいる『とくとく歌仙』では丸谷才一が先生なんですから
ね。いやー猫髭さんの句が楽しみです。辞書総動員になりそうですが。


たまには句稿の整理を(笑う) しげお  2004/06/27 (日) 16:27

話が弾んでいますね。たまにはきりんさんにかわって句の整理を。(^m^ )クスッ

発句  花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな    しげお
脇句   鍋に煮詰める大蟇蛙          きりん
表三句 遙かなるうすむらさきの森に来て    ラスカル
表四句 小瓶に詰めし木洩れ日を売る      ひとみ
表五句 月の浜流れ着きたる『航海記』      しげお
表六句 星飛ぶ夜の砂丘を越へて        きりん
裏一句 ポケットに柚子の凸凹ありにけり    きっこ
裏二句 磯の魚を銛で一突き          ひとみ
裏三句 胸中の風紋少しづつ崩れ        ラスカル
裏四句 残りしものは匂ひなりけり       猫髭
裏五句 夕日射すだあれもゐない部屋の椅子   しげお
裏六句 ピアノの上にマジョリカの壷      きりん 
裏七句 ファの音を踏んで黒猫出てゆけり    ひとみ
裏八句 月の見送る墨東綺譚          猫髭
裏九句 天高し空に帽子を地に杖を       しげお

え〜っと、お次は・・・


は〜い(^o^) ラスカル  2004/06/27 (日) 18:39

次は、有季の七七やね♪(メモを確かめるアライグマ)(笑)

裏十句 本に挿みし銀杏の落葉       ラスカル


裏十一句 きりん  2004/06/27 (日) 19:19

裏十句 本に挿みし銀杏の落葉          ラスカル
裏十一句 花見酒朱塗りの盃に満満と      きりん

ひとみ宗匠、あのー、大丈夫かな?この句で? 読み進んでいないのです・・・


ちょっと感想 ひとみ [URL]  2004/06/27 (日) 20:15

発句  花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな    しげお
脇句   鍋に煮詰める大蟇蛙             きりん
表三句 遙かなるうすむらさきの森に来て      ラスカル
表四句 小瓶に詰めし木洩れ日を売る       ひとみ

夕方に目覚めた魔女がこれから何を始めるのか、わくわくするような発句ですね。
きりんさんの脇が上手い。凄みのある魔女です。ラスカルさんが透明感のある場
所へ展開してくれました。

表五句 月の浜流れ着きたる『航海記』       しげお
表六句 星飛ぶ夜の砂丘を越へて         きりん
裏一句 ポケットに柚子の凸凹ありにけり     きっこ

小瓶から漂着物を発想してくれた茂雄さん。ロマンチックな砂丘を越える人物を、
きっこさんが鮮やかに描き出してくれました。

裏二句 磯の魚を銛で一突き           ひとみ
裏三句 胸中の風紋少しづつ崩れ        ラスカル
裏四句 残りしものは匂ひなりけり        猫髭

「一突き」の見せ場の後、場面がぱっとおだやかに変る映画のように、ラスカルさ
んが飛躍してくれました。猫髭さんのこの恋のほのめかし方は、大人の味ですね
(笑い)歌仙は人間臭くドラマチックな方が付けやすいので、名残の折では冒険して
くださいね。そろそろ私かな?


(゜ー゜)(。_。)(゜−゜)(。_。)ウンウン しげお  2004/06/27 (日) 20:58

ひとみ宗匠の話、よくわかります。ラスカルちゃん向きにやさしく話してくれてるから
やろか?(^m^ )クスッ じゃあ、お次はひとみ宗匠に・・・。


次は春の五七五、名残の折 ひとみ [URL]  2004/06/27 (日) 22:40

発句  花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな    しげお
脇句   鍋に煮詰める大蟇蛙            きりん
表三句 遙かなるうすむらさきの森に来て     ラスカル
表四句 小瓶に詰めし木洩れ日を売る      ひとみ
表五句 月の浜流れ着きたる『航海記』       しげお
表六句 星飛ぶ夜の砂丘を越へて         きりん
裏一句 ポケットに柚子の凸凹ありにけり     きっこ
裏二句 磯の魚を銛で一突き            ひとみ
裏三句 胸中の風紋少しづつ崩れ         ラスカル
裏四句 残りしものは匂ひなりけり         猫髭
裏五句 夕日射すだあれもゐない部屋の椅子   しげお
裏六句 ピアノの上にマジョリカの壷        きりん 
裏七句 ファの音を踏んで黒猫出てゆけり    ひとみ
裏八句 月の見送る墨東綺譚            猫髭
裏九句 天高し空に帽子を地に杖を          しげお
裏十句 本に挿みし銀杏の落葉           ラスカル
裏十一句 花見酒朱塗りの盃に満満と     きりん
裏十二句 酔へば小節のまはる春宵      ひとみ

歌仙は俳句と違って、コメント付きのほうが面白くなることが多いですから、よろしく
ね。

名残の折 きっこ  2004/06/27 (日) 23:30

ナ表 ぶらんこの両手に銀のハイヒール

「赤きハイヒール」にしようと思ったのですが、きりんさんの「朱塗りの盃」があった
ので、銀にしました。ひとみさん、お捌きを。


はいはい ひとみ [URL]  2004/06/28 (月) 07:43

きっこさんにまで「お捌きを」なんて宗匠扱いされちゃいました。乗りかかった船で
すわねー。救命胴衣も食料も積んでませんから、皆さんよろしくね。

今回は茂雄さんの発句が呼び水になってきっこさん登場。歌仙の運びも魔女の可
憐な日常を描いているようで素敵です。名残の折では、もっと活動的に、激しい恋
もさせてあげてくださいね。(笑い)

句を付けたあと、ちょっとコメントを入れると、下のハイヒールの句のように、「銀」
がより輝いて見えてきます。


次は無季七七 ひとみ [URL]  2004/06/28 (月) 15:53
裏十一句 花見酒朱塗りの盃に満満と       きりん
裏十二句 酔へば小節のまはる春宵      ひとみ
ナ表一  ぶらんこの両手に銀のハイヒール  きっこ

きりんさんはサーバーの大掛かりな工事のため、2日までインターネットが出来な
いそうです。寂しいですが、皆さんぼちぼち勧めましょう。


○ナ表二 爪先立ちて忍び寄る影 しげお  2004/06/29 (火) 10:27

みなさん、(*^o^*)オハヨ〜サン。
なんか、本格的になってきましたね。ぼく以外はみんな、やっぱし文学的素養があ
るからやろか。はじめて、はじめてと言いながら、なかなかどうして・・・。(*^m^*) ム
フッ

「忍び寄る影」は男性か女性か、男か女か、それとも♂か♀か、解釈によって場面
は飛躍的に展開します。なんて・・・(笑)


次はナの四句 きりん  2004/06/29 (火) 18:21

ナ表一句 ぶらんこの両手に銀のハイヒール   きっこ
ナ表二句 爪先立ちて忍び寄る影        しげお
ナ表三句 振り向くを躊躇ふ心細さ故     きりん

ちょっと恋には早いかな?事件?『とくとく歌仙』読んだのだけど、、、ルールが違っ
て、、、よくわからない、、、ごめん、、


は〜い(^o^) ラスカル  2004/06/29 (火) 18:58

ナ表四句 大樹にそつと寄せるてのひら     ラスカル

恋の句で続ければいいんだよね?えっとね、大樹は男性を象徴しているつもり。ん
で、魔女がそれに寄り添っているイメージ♪


恋はもう離れてね、これ以上は駄目 ひとみ [URL]  2004/06/29 (火) 19:40

ナ表一句 ぶらんこの両手に銀のハイヒール     きっこ
ナ表二句 爪先立ちて忍び寄る影            しげお
ナ表三句 振り向くを躊躇ふ心細さ故         きりん
ナ表四句 大樹にそつと寄せるてのひら      ラスカル
ナ表五句 ふんわりと抱き上げられて落ちる靴   ひとみ

ラスカルさん、駄目じゃないですか、きっこさんがいらいらしながら待ってるの
に・・・。ハイ♪銀のハイヒールこれでウカバレマシタ。

ふんはりと抱き上げられて落つる靴   のほうがいいのかな?


次がナ表六句です〜 きりん  2004/06/29 (火) 22:41

猫髭さん〜きっこさん〜しげおさん〜つないでね〜


○ナ表六句 58面体光る朝 しげお  2004/06/29 (火) 23:32

順番からいうと猫髭さんの番だけど、またちょっと覗けませんので・・・。ふんわりと
抱き上げられたのは花嫁衣裳の魔女。(笑)恋はもう駄目というひとみ宗匠のお言
葉に従い、ブリリアントカットの結婚指輪をイメージしながらも、それを打ち消してた
んなる眩しい朝のイメージで・・・。(笑)


次はナ表八句で〜す! きりん  2004/06/30 (水) 13:47

ナ表六句 58面体光る朝             しげお
ナ表七句 北欧の白夜の国へ招かれし     きりん

目覚めたら、ポストに招待状が届いていた・・・夢それとも・・・現実・・・魔女からの
招待状?・・・さて・・・


は〜い(^o^) ラスカル  2004/06/30 (水) 18:22

ナ表八句 地球儀回す微かなる音      ラスカル

白夜の国に思いを馳せて、古い地球儀を回してみる・・・。ぎしぎしと軋む音がちょ
っと淋しい。


次はナ表九句で〜す きりん  2004/06/30 (水) 19:03

ナ表七句 北欧の白夜の国へ招かれし      きりん
ナ表八句 地球儀回す微かなる音         ラスカル

猫髭さんも、きっこさんもお忙しいのかな?しげちゃん、ひとみさん、お願いね〜

クライマックスへ ひとみ [URL]  2004/06/30 (水) 19:13

ナ表八句 地球儀回す微かなる音         ラスカル
ナ表九句 箒の柄はみだしてゐる旅鞄      ひとみ

準備万端、少年少女の息はぴったり。しげおさんの付けは斬新。歌仙って、遊び戯
れながら、実は俳句の飛躍の感性を身につけてるんですよ。信じるものは救われ
る。月の座は冬か夏でもいいですよ。


○ナ表十句 あのう、と地図を見せて道問ふ  しげお  2004/07/01 (木) 10:
37

みなさん、オハヨウ(*^O^*)サ〜ン♪ 飛躍は次に・・・(^m^ )クスッ


次はナ表十二句(有季) きりん  2004/07/01 (木) 19:05

ナ表十句 あのう、と地図を見せて道問ふ     しげお 
ナ表十一句 月凍つる海賊船の甲板に       きりん

冬の月にしてみたけれど・・・ひとみ宗匠、こんな句でいいのでしょうか? 心配・・・


もう一つ冬です ひとみ [URL]  2004/07/01 (木) 21:54

ナ表十句 あのう、と地図を見せて道問ふ     しげお 
ナ表十一句 月凍つる海賊船の甲板に       きりん
ナ表十二句 冬帽飛ばしそつと不時着       ひとみ

魔女宅のキキも旅の途中貨物列車に滑り込んで、距離稼いでましたよね。きりんさ
ん、思い切った飛躍ありがとう。しげおさんはユニーク。


次は無季の七七です きっこ  2004/07/02 (金) 05:44

ナ裏一句 雪だるま三人誘ひ雀荘へ   きっこ

一度も雪が降っていないので、雪を降らせたついでに、麻雀を始めてみました(笑)
ひとみさんの飛ばした帽子が、雪だるまの頭に不時着したと詠んでいただければ。
あ、笠地蔵みたい!(笑) 華麗なエンディングに向けて、さらなる飛躍を♪


次はナ裏二句、無季の七七です  きりん  2004/07/02 (金) 10:38

ナ表十二句 冬帽飛ばしそつと不時着       ひとみ
ナ裏一句 雪だるま三人誘ひ雀荘へ         きっこ

ひとみさん、きっこさん、有難うございます。おもしろい展開になってきました。発句
の『魔女』さんから、、、挙句は、、、


打牌の音の賀蘭山まで 猫髭  2004/07/03 (土) 01:25

蒙古襲来後の明の朝貢を図った脅しに対する懐良親王の上表文「あなたの国に
従ったところで生きると決まってはおらぬ、逆らったところで死ぬと決まったもので
もない、いっそのこと賀蘭山の前に行って一と博打打ってみようではないか」より。
雪だるまの麻雀は命がけだよな、燃えれば燃えるほど。

次はナ裏三句〜 きりん  2004/07/03 (土) 16:20

ナ裏一句 雪だるま三人誘ひ雀荘へ        きっこ
ナ裏二句 打牌の音の賀蘭山まで         猫髭


お願い〜 きりん  2004/07/03 (土) 16:28

ラ・師匠、しげちゃん、ひとみさん、お願い、繋いでね〜


Re: お願い〜 ひとみ [URL]  2004/07/03 (土) 17:35

子供が小さかった頃、瀬戸大橋の工事で来ていた横浜の技師さん一家と仲良くな
って、よく麻雀して遊んだのが懐かしい〜。その技師さん、私の点棒がなくなると、
奥さんに内緒でそっとくれたのよね。すごい恐妻家で・・・。猫髭さんの博学につい
ていこう思ったら歌仙なんてできませんから、まあリラックスして行きましょう♪

たとえば、   <四カ国同じポーカーフェイスかな>とか


○ナ裏三句 ペチャクチャと絵文字顔文字西夏文字  しげお  2004/07/03
(土) 19:14

みなさん、(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

博学のあとは雑学で・・・(^m^ )クスッ

「雪だるま」から「星のおしゃべりペチャクチャと」が、「賀蘭山」から「西夏文字」
が・・・。魔女たちのおじゃべりは、まるで飛び交うメールの文字のように・・・。 きり
んさん、おたがいにせっかちみたいですね。(^m^ )クスッ

ひとみ宗匠、ゆっくりと、ですね。そうそう、いままでに巻き上げた歌仙三巻、わたし
のHPのどこかに転載しようと思ってるんですけど、どんな形がいいのかと・・・。たと
えば、前に「表一句」とか、付けるとか付けないとか、句だけを並べるだけでいいの
かどうかとか、作者名はそのまま表示していいのかどうかとか、おついでの折にで
もここに一度見本をぺったんこしていただけると助かります。(^人^)♪

きっこさんは、真っ赤な唐辛子。猫髭さんは、黒胡椒。ラスカルちゃんは断るまでも
なく甘味料、と言ったところですね。(^m^ )クスッ ひとみ宗匠、味つけにはあとは何
が必要ですか。(笑)


次はナ裏四句 きりん  2004/07/03 (土) 20:5

ナ裏二句 打牌の音の賀蘭山まで           猫髭
ナ裏三句 ペチャクチャと絵文字顔文字西夏文字  しげお 


皆さま、お願い〜 きりん  2004/07/03 (土) 21:02

しげちゃん、きりんはせっかちではなくて・・・うっかりです。うっかり、間違えちゃい
ます。あと3句で〜す〜  皆さま、お願い〜(きりんには・・・続けられない・・・)


○ナ裏四句  寅の奢りの三色団子 ひとみ [URL]  2004/07/03 (土) 22:05

<花茣蓙の巻>
花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな    しげお
鍋に煮詰める大蟇蛙            きりん
遙かなるうすむらさきの森に来て     ラスカル
小瓶に詰めし木洩れ日を売る       ひとみ

しげおさん、歌仙の本を見るとこんなふうに載ってます。巻きあがってしまうと第何
句かは要らないですよね。お三人の隠し味は大傑作。きりんさんはみりんでしょう。
茂雄さんはワインかな?私は愛情♪ 美人揃いだと寅さん出さなくちゃね。


( ̄ー ̄)ゞ ゴメンゴメン&(*^-°)v ありがとう  しげお  2004/07/03 (土)
23:51

きりんさん、( ̄ー ̄)ゞ ゴメンゴメン ぼくといっしょにして。女性のせっかちは、あ
まりかわいくはないけど、うっかりはかわいい。(*^m^*) ムフッ
ひとみさん、☆⌒(*^-°)v ありがとう。ぼくがワインだなんて、ラスカルちゃんから
文句が出そう。(笑)きりんさんはみりん、も面白い。「寅の奢り」なんて発想はとて
も出てこない。発想と言えば、一人ではとても出てこない発想が次から次へと出て
きて、連句はほんとうに面白いですね。ひとみさんのお蔭・・・♪


あと二句です!ナ裏五句(花) &挙句(春) きりん  2004/07/04 (日) 08:40

ナ裏三句 ペチャクチャと絵文字顔文字西夏文字  しげお 
ナ裏四句 寅の奢りの三色団子             ひとみ

ラ・師匠〜、きっこさ〜ん、出番で〜す!


は〜い(^o^) ラスカル  2004/07/04 (日) 15:52

ナ裏五句 落花浴ぶ昨日の夢の続きとも    ラスカル

今までの出来事は、全て夢だったのかもしれない・・・
という甘い感傷(笑) 挙句で、現実に戻してね(^.^)


挙句〜で〜す〜 きりん  2004/07/04 (日) 18:17

ナ裏四句 寅の奢りの三色団子           ひとみ
ナ裏五句 落花浴ぶ昨日の夢の続きとも     ラスカル

ラ・師匠、ありがとうございます!あま〜い句、夢がでてきて・・・めっちゃロマンを感
じます・・・

きりんさん ひとみ [URL]  2004/07/04 (日) 22:05

きりんさんが一番長いこと付けてないじゃないですか。挙句に挑戦してね。発句は
夕方目覚めたところだから、夢か現かのラスカルさんからどう展開するかしら?楽
しみでーす♪


浮かばない〜 きりん  2004/07/05 (月) 10:38

子猫を膝に絵本を閉ぢる   きりん

ひとみさん、これで、いいのかな? 迷路に迷い込んでいます、、、 


すてき〜 ひとみ [URL]  2004/07/05 (月) 12:20

なにもかも真夏の夜の夢、長い長いお話だったなんて・・・きりんさん詩人♪


花茣蓙の巻 きりん  2004/07/05 (月) 12:37

ナ裏五句 落花浴ぶ昨日の夢の続きとも     ラスカル
挙句   子猫を膝に絵本を閉ぢる         きりん


巻き上がりました♪ きりん  2004/07/05 (月) 13:06

花茣蓙の巻 巻き上がりました。

きっこさん、猫髭さん、ラスカルさん、しげちゃん、ひとみさん、有難うございました。
意外な方向に話が展開して・・・ 発句の『魔女』が句想を大きくしてくれたように感
じました。ありがとでした!


Re: 浮かばない〜 しげお  2004/07/05 (月) 13:07

> 子猫を膝に絵本を閉ぢる   きりん

「浮かばない〜」だなんて、とんでもない。

>裏五句 落花浴ぶ昨日の夢の続きとも  ラスカル

ラスカルちゃんの最終章に相応しい場面もよかったけど、それにこたえてももかを
膝にじゃなかった(笑)、子猫を膝に絵本をパタンと閉じたシーンはお見事!


あ、きりんさん しげお  2004/07/05 (月) 13:12

きりんさん、ご苦労さまでした。
いま、同時アクセスみたいですね、一分違い・・・(^m^ )クスッ
みなさん、お疲れ様でした。この挙句よかったですね。発句の花茣蓙へ行きて帰る
こころが出ています。

子猫を膝に絵本を閉ぢる        きりん
花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな    しげお


しげおさん ひとみ [URL]  2004/07/05 (月) 14:24

歌仙の誕生のドラマから纏めてくれたんですね。すてきな編集長ですねー。今回の
花茣蓙の巻は、他の人に見せても楽しんでもらえるんじゃないでしょうか?全体に
魔女の生活がテーマになっていますものね。皆さんそれぞれ強い個性を(笑)お持
ちなのにこんなに最初からまとまりがいいのは、ほとんど奇跡ですよ。飛び入りさ
んも迎えながら、細く長く続けられたらいいですね。きっと句作りにもいい影響を与
えてくれると思います。


きりんさんへ ラスカル  2004/07/05 (月) 15:52

「子猫を膝に絵本を閉ぢる」いいねぇ〜!
100点満点! いや120点あげる♪(笑)


Re: しげおさん しげお  2004/07/05 (月) 17:20

> 歌仙の誕生のドラマから纏めてくれたんですね。

ほんとうはひとみさんが言ってたように、コメントを添えながらやっていたらもっと盛
り上がって、あとで読み物としても面白いものになるだろうと思ったんですが、最初
だから作句にばかり目が行って・・・(次回への自戒です、笑)

>すてきな編集長ですねー。今回の花茣蓙の巻は、他の人に見せても楽しんでもら
えるんじゃないでしょうか?全体に魔女の生活がテーマになっていますものね。

ぼくのことはともかく、3作目は面白く展開しましたね。コメントをもっと添えて編集し
たいと思います。

>皆さんそれぞれ強い個性を(笑)お持ちなのにこんなに最初からまとまりがいいの
は、ほとんど奇跡ですよ。

それはひとみ宗匠のお蔭。名裁き、じゃなかった名捌き。(笑)ぼくについて言うと、
褒められると木に登るタイプだから(^m^ )クスッ それにもちろん前の句がよくなか
ったらこちらの句もよくならないし・・・俳句みたいに一句だけいい句を作ってやろう
と思ってはいけないわけで・・・

>飛び入りさんも迎えながら、細く長く続けられたらいいですね。きっと句作りにもい
い影響を与えてくれると思います。

「しげちゃんへ きりん  2004/06/20 (日) 22:30
挙句をお願い致します〜 二回目は早く巻けたような・・・」というきりんさんの呼び
かけから挙句と発句を間違えて、出来上がったのは「1087. 巻き上がりました♪ 
きりん  2004/07/05 (月) 13:06」でしたから、約2週間で巻きあがったわけです
ね。これからもよろしくおねがいします。


以上です。手前味噌になりますが、この挙句から発句への展開はまさに「行きて帰
るこころ」を体現できたのではないかと・・・。(ラスカルちゃん的自爆)

挙句 子猫を膝に絵本を閉ぢる          きりん
発句 花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな    しげお



2004/7/4   はじめて歌仙を編む、の巻

 わたしの掲示板「海の見えるカフェ・テラス」でひょんなことから歌仙を巻くことにな
った。言い出したのはひとみさんだ。

しげお「あらあらおふたりで・・・文字通り、伝言板としてお役に立っているような・・・
(^m^ )クスッではお二人に挨拶句を。(笑) 

白日傘ふたつが海を見てゐたり  しげお

美人二人が並んでいるのが見えるでしょ?」

きりんさん「伝言板にお借りしました。ありがとです。ご挨拶句ありがとうございま
す。返句したいのだけど、、、ひとみさん、お願い〜」

それで、こんなんでいいのかしら?とひとみさんが、

ひとみさん「西瓜抱き噂の男来たりけり  ひとみ

 ところで、このメンバーだと歌仙巻けそうですね。
発句五七五、脇句七七、と、三十六句続けます。月の句とか花の句、おっと恋の
句なんかも強制的に入れて、楽しいんですよ。」


きりんさん「> 西瓜抱き噂の男来たりけり  ひとみ

やっぱ、うまいわ。

> ところで、このメンバーだと歌仙巻けそうですね。

したこと無いの。歌仙巻いてみたいです。

> 発句五七五、脇句七七、と、三十六句続けます。月の句とか花の句、おっと恋の
句なんかも強制的に入れて、楽しいんですよ。

しげちゃん、あっちゃんと、猫髭ちゃんも呼んで、巻いてみましょうよ。きりんが足を
引っ張るかもしれないけど、ご愛嬌ということで、お願い致します〜〜
飛び入りの方も歓迎ということにしてさ、、、お返事待っています。伝言板ですね。」

ひとみさん「脇句 西瓜抱きて噂の男 ひとみ

 さあ、きりんさん始めちゃいましょう。女は度胸♪下に雛形を載せましたので、コ
ピーしてお手もとに。歌仙は直前の句に関連づけながら飛躍させる遊びです。第三
句は、「・・・て」の下五で、大きく場面転換させてね。もちろん、無季で、五七五
で。」


 こうして楽しいおじゃべりをしながら、やがてひとみさんを宗匠に仰ぎ歌仙ははじ
まったのでした。飛び入り参加大歓迎!こちらを覗いてくださいね→(現在第三巻
目進行中)

《白日傘の巻》


白日傘ふたつが海を見てゐたり      しげお
西瓜抱きて噂の男              ひとみ
浜風に吹かれて砂に腰かけて       きりん
犬の白砂落とす飼い主           しげお
渡し舟岸を離るる月明り          ひとみ
枯菊を焚く煙ながれて            きりん

長き夜のカフェテラスの白い椅子     しげお
何も言はずにただ見つめあふ      ラスカル
君の目の寄りてふきだす我の負け    ひとみ
好き嫌い好き花びら散らし       きりん
研ぐ爪もいまは短くなってをり       しげお
女将手早き小鉢の肴            ひとみ
押し花の栞を挿む小説の         きりん
表紙に浮かぶ「月」といふ文字      しげお
羊蹄花の隙間から大川の見ゆ      猫髭
閃きに散るコロンボの汗          ひとみ
ワシントン桜並木の咲き満ちて      きりん
猫撫づるたび春の深まる         ラスカル

春星や魔女は十二で旅に出る      ひとみ
レンガ造りの街角で逢ふ         しげお
世に言はる逢ふは別れのはじめとぞ   きりん
恋をして知ることわざ多し        ひとみ
スコールを二人で浴びる逃避行      しげお
橋ひとつ無きメコンを下り        きりん 
ノイシュバンシュタイン城に立ち寄りて  きりん
ガラスの靴に映る十二時         猫髭 
水瓶に水を満たして朝厨         ひとみ 
村じゆうが目を覚ます銃音        しげお
いざよひの月にむかひて鳥翔てり    きりん
湘南の海爽涼と見ゆ          しげお

爽籟や見るともなしに見る窓辺      猫髭 
出航までの話いろいろ          ひとみ 
唐草の大風呂敷を広げたる        しげお
旅の終わりのアルバム開き        きりん 
花筵失敗談に花が咲き  ひとみ
春の渚のやうな歌声           しげお





《子蟷螂の巻》


おもちゃ箱から子蟷螂あふれ出る       きりん
避難場所なる爺の甚平             ひとみ
雲が湧き濤立ち上り船揺れて          しげお
踊り疲れてデッキに出づる           きりん
月の座にポテトチップス盛り上げて      ラスカル
初潮満ちて消える足跡             しげお

夜学子のスニーカーより星の砂        ひとみ
ブックバンドにはさむ教科書         きりん
ただならぬ灯にただならぬ影浮かび      しげお 
二人の距離は近くて遠い           ラスカル
「会議にてごめん」の文字の嘘つぱち    ひとみ
社内旅行のサイパン島の           きりん
海岸に戦車巨人の靴のごと          しげお
鉄の漁礁を照らす月光            ひとみ
宝箱より流星の尾が垂れて          しげお
新酒こぼるる海賊の地図           きりん
花吹雪浴びて荒野に行く途中         ラスカル
逃げ水の先に逃げ水             きりん

ゴールデン・ゲートの霞みゆきにけり     猫髭
シーツのやうな浜に目覚める          しげお
腕枕ほどけば君を起こしさう         ひとみ 
メモを残して出かける朝           きりん
花束に夜空の星を添へにけり         しげお
初の舞台にせりふ間違ふ           ひとみ
脇役を演じきったる花道の          きりん
奈落の底が口開けて待つ           しげお
落ち決まるトランポリンの宙返り       ひとみ
背中に翼生えくる予感          ラスカル
十六夜の月の浜辺を散歩する        きりん
人も恋しく火ぃも恋しく しげお

雨を来ていつもの席の菊膾            ひとみ
しつとり濡るる枯山水に             きりん
絵の具溶く日曜画家のベレー帽      ラスカル
眉も頭も髭も真つ白   ひとみ
いくつもの花のトンネルくぐり抜け        きりん
あの花ほしい花一匁   しげお



2004/7/3  俳句日記「きょうの一句」転載(6/13〜6/30)

2004年06月30日(水)

すぐそこにきて夕立となりにけり  茂雄

2004年06月29日(火)

手のひらに載せればほのと枇杷灯る  茂雄

 きょうもまたしりとり俳句「てのひらに涙のやうな枇杷の種 薫子」につけた句だ。
手のひらに乗せた枇杷が生命線の上でほのかに灯っているイメージ・・・。


2004年06月28日(月)

湯に淡くひろがるミント夏の夕  茂雄

 初句はしりとり俳句のラスカルちゃんの句「終ひ湯の石鹸柔し夏の月」に付けた
「湯にミント淡く涼しくひろがりぬ」だったが、「涼しく」が説明的。なおかつ「ミント」は
断るまでもなく涼しげなもの。読んで涼しく感じてもらえれば成功作。(笑)きょうはこ
んな湯に入りたい、と思ってもらえたら佳句の仲間入り。(ラスカルちゃん的自爆)


2004年06月27日(日)

大西日不在の椅子を射すばかり  茂雄

 この句の初句は連句の裏五句として作った「夕日射すだあれもゐない部屋の椅
子」。イメージはもちろん、ももかが去ったあとの部屋。わたしの中で「夕日」は夏。
だがこの発句は無季、推敲したら上掲の句になった。


2004年06月26日(土)

凹と咲き凸凹と咲き濃紫陽花  茂雄


2004年06月25日(金)

短夜のシーツの海へ出て行けり  茂雄


2004年06月24日(木)

夏の夜のシーツ波立つばかりなり  茂雄


2004年06月23日(水)

夏海や底に数多の帆船が  茂雄


2004年06月22日(火)

夏の山まなざし熱く海を見る  茂雄


2004年06月21日(月)

花茣蓙の魔女が目覚める夕べかな  茂雄

 歌仙の発句として作った句。連句ははじめてだが、発句は挨拶句。句座の女流
連を「魔女」と称え、なおかつちっちゃなわが魔女が昼寝から目覚めたかわいいイ
メージを表現・・・。(笑)


2004年06月20日(日)

扇風機時間が青く軋みけり  茂雄


2004年06月19日(土)

海恋し夏立つ波はなお恋し  茂雄


2004年06月18日(金)

父の日の睦む父子を見てゐたり  茂雄

 しりとり俳句の「父の日」の句に付けようと苦吟して、やっと出来たと思ったらもう
違う句が先行していて投稿の機を逸した句です。く(*´ー`)


2004年06月17日(木)

青簾時の渚を見てゐたり  茂雄


2004年06月16日(水)

わが海にまつすぐ届く夏の波  茂雄

 ラスカルちゃんのしりとり俳句「夏雲へまつすぐ場外ホームラン」に付けた句で
す。


2004年06月15日(火)

昼寝覚シーツのごとく目覚めたり  茂雄


2004年06月14日(月)

雲が湧き濤立ち上がる海の夏  茂雄

 初句は「雲が湧き濤立ち上がり船揺れて」だった。いま継続中の連句の第三句と
して付けたものだが、発句に仕立て直したらこうなった。


2004年06月13日(日)

いつせいにこちら向きたる部屋の黴  茂雄



2004/6/26   「ハイヒール句会」参加7回目の巻

 ハイヒール句会に参加させていただいた。これで7回目だ。女流俳人・きっこさん
が主宰する「きっこのハイヒール」のインターネット句会である。以下の文章はその
句会の選評用に設置された掲示板に、わたしが選句した作品について書かせてい
ただいたものである。若干加筆訂正した事をお断りしておく。

  今回の投句数は全197句。その中からわたしが選句させていただいたのは下
記の15句でした。その中からさらに「茂雄選」として選出させていただいたのが上
句五句です。いずれの作品も把握的・発想的・技巧的・表現的に優れたものばか
りですが、なかでも今回はなおのりさんの作品が「黴」という季語を巧く斡旋して、よ
く夫婦愛を語っているので特選とさせていただきました。以下感想を書かせていた
だきます。選評の論調上、また敬称敬語を省略させていただきますことをお断りし
ておきます。

○○  2. パンに黴主婦といふ名に括られて  はなえ
○○ 14. 黴の香や燐寸出てくる旅鞄  むく
○○ 16. 大学の黴の書もある蔵書かな  青石
○○○21. 妻帰国かびの匂ひと入れかわる  なおのり
○○ 24. 仏壇のうすかび匂ふ系図かな  ヒロリン

○  26. 金星の影やふつふつ黴育つ  朝比古
○  31. 極彩の黴うつくしき地球かな  龍吉
○  35. 恋文にああどないしよ黴みつけ  かもめ
○  40. 味噌樽の黴びて居座る生家かな  かおる
○  72. 食パンの黴の森へと迷ひこむ  ラスカル
○  73. 黴臭きアトリエ父は愛されず  敬
○  98. 黴の香の父のグローブはめてをり  朝比古
○ 133. 青黴のうへを羽虫のまはりけり  猫髭
○ 164. 蟇どすんと出て歌舞伎顔  倭瑠
○ 170. どくだみや染屋の庭に風通ひ  玄海


 特選 21. 妻帰国かびの匂ひと入れかわる  なおのり

 「妻帰国」。一読すると、まず「tu/ma/ki/ko/ku」というリズムから伝わってくるの
は、この句の作者の安堵感のような息づかいだ。しかもこの上句には時間的継続
の余情が凝縮されている。
 「妻」は絵のサークル仲間と旅行中だ。もう一週間になるが、きょう帰ってくる。そ
う思うときゅうに部屋の「かびの匂ひ」が鼻に付きだす。「かび」という平仮名表記は
しかしそんなに不快というのでもないということ暗示している。そう云えば妻が出か
ける際に、生ごみを出すのを忘れないでね、とうるさく言っていたのを思い出した。
ええい、面倒だ。忘れていたことにしておこう・・・。
 その「妻」が「帰国」した。わが家に帰ってきたのである。普段着よりは少し派手
目の旅行服のせいだろうか、それともまだ異界の興奮が覚めやらないのか、いつ
もより明るくて饒舌な妻の笑顔。荷物を置くのもそこそこに喋り出す。部屋の中を
歩き回りながら服を脱ぐ。まるで花の束でも置くように脱いだものを置いていく。妻
の匂いが部屋中に広がる。一瞬、部屋がパッと華やいだ。そんな気がしたのだ。
気が付くと黴の臭いが消えている。
 断るまでもないだろうが、「かびの匂ひ」と入れかわったのは「妻の匂ひ」なのだ。
「妻帰国」といい、「かびの匂ひと入れかわる」といい俳句的省略の効いた一句であ
る。ただひとつ気になったのは「かびの〈匂ひ〉」という表記の部分だ。「妻」なら〈匂
ひ〉でいいが、黴なら〈臭ひ〉と書くべきだろう。表記の統一も気になった。「匂ひ」と
歴史的仮名遣いで書くなら「かわる」も「かはる」と表記すべきだ。いずれにしても作
者は愛妻家に違いない。「黴」のような不快な季語を扱いながら、とても微笑ましい
作品に仕上がっている。特選とした所以である。


 2. パンに黴主婦といふ名に括られて  はなえ

 「主婦」に限らず、人はみな何か、社会的な、ある特定の枠に十把一絡げに「括
られて」いる。とくに女性は結婚すると人妻と呼ばれ、子供が出来ると母親と呼ば
れ、その子供が結婚すると姑と呼ばれ、夫に先立たれると未亡人と呼ばれる。こ
の未亡人という呼称などはフェミニズムの観点に立たずとも「いまだ死なずにいる
人」などという、とんでもない呼称(本来は自称の語)なのである。そんな女性の立
場である作者は、「主婦といふ名に括られて」いるという意識に駆られ、ただの主
婦であることに甘んじていられないという思いがあるのだ。「パンに黴」という表現
のなかに彼女の日常への不満の現われがある。「括られて」にその思いがより一
層現れている。「主婦」を詠んだものだが、いわゆる台所俳句とは無縁の視点に立
った、詩は批評であるという一例を示した作品といえよう。


 14. 黴の香や燐寸出てくる旅鞄  むく

 切字「や」の一語に示した感慨がこの句のすべて。旅行から帰ってきて、鞄の整
理をしていたらマッチ箱がひとつ出てきた。その一瞬の「黴の香」を捉えたものであ
る。上句に旅情のすべてが凝縮されている。俳句的省略の典型的な手法。
 タバコを吸うわけではないが、生来の貧乏性、旅館の部屋のテーブルに置いて
あったマッチをつい持って帰る。そのマッチを鞄から取り出した瞬間、黴の臭いが
したというものだ。その匂いからさまざまなことが思い浮かぶ。作者が泊まったの
は小さな旅館だったのだろう。部屋も狭かったに違いない。その部屋は少し黴の臭
いが漂っていたはずだ。それでも一人旅なら爽やかな思い出の一句になるが、二
人旅なら話は少しどろどろとしたものになる。いずれにしても黴の臭いには哀愁が
つきまとう。そう感じるのはもう若くない証拠だろうか。


 16. 大学の黴の書もある蔵書かな  青石

 この句は「黴の書もある」の「も」の解釈が一句の焦点。「黴の書」とは「黴の付い
た本」なのか、「黴のことが書いてある本」なのか、これではわからない。わからな
いから悪いとはかぎらない。わからないということは、どちらにも取れるということ
だ。よくどちらにも取れることがその作品の欠点のように評する人がいるが、こと詩
作品にかぎっていうと「曖昧」「わからない」「どちらにも受け取ることができる」とい
うことは、いいことなのである。作品のはばがよりひろがり、より読者の判断に委ね
ることができる。そこに作者の意図したこと以上の奇跡が作品の身に起こる。この
句が必ずしもそうだという訳ではないが、俳句はそういう読み方をすることができる
ということを教えてくれる一句でもある。
 「大学の」は「蔵書」に掛っている。「黴の書もある大学の蔵書かな」と、こう書き直
すとよくわかるだろう。よくわかるが、作者はあえて「大学の、」と「、」の小休止を設
けた。そうすることによってまず、読者の脳裡に舞台設定の準備をさせているので
ある。小休止といういわば軽い切字の効用によって、読者は読者のさまざまな経
験によって得た「大学」を思い描くための時間を与えられる。しかも「大学」はたった
ひとつの「大学」ではない。読者の数だけ大学はあり、読者の数だけこの「黴の書
もある」のである。そう思い至るともう「も」の解釈などどうでもよくなる。大学にある
黴臭い蔵書の山に分け入る空想に浸ってみよう。そうするとおのずから名著『黴の
研究』という本が見つかるに違いない。


 24. 仏壇のうすかび匂ふ系図かな  ヒロリン

 「うすかび匂ふ」は「仏壇」だけではなく、「系図」にも掛っている。「系図」が収めて
ある「仏壇」だからさぞかし大きな仏壇に違いない。系図があるぐらいだから大きな
旧家だろう。そうなると仏壇を収める仏間だって一部屋設けられていてもよさそう
だ。そうすると、この「うすかび」は父祖伝来の黴ということになる。「匂ふ」と表記し
たのは黴を不快に感じていないことの表れだが、この句の「うすかび」というのは黴
というよりむしろ歴史を経て積もったうす埃といった印象を持ったものではないか。
「仏壇→うすかびの匂い→系図」という表現は、言語表現というよりむしろ記号表
記のような印象を受けた。「かな」というこの切字も、よく作者の詠嘆の役割を担っ
ていて一句を無駄なく締め括っている。俳句の骨法をよく知った人の作品だろう。



2004/6/13  俳句日記「きょうの一句」転載(6/1〜6/12)
2004年06月12日(土)

黒南風や濤のごとくに押し寄せて  茂雄


2004年06月11日(金)

傾いて座礁してゐるヨットあり  茂雄


2004年06月10日(木)

渡りたき虹は途中で切れてゐる  茂雄


2004年06月09日(水)

青葉風白いシーツが目を覚ます  茂雄

 ハイヒール句会に出した句「目覚めたるシーツの白さ青葉風」に、きっこさんが
「選後に」を書いてくれた。上掲の句はその文章に想を得て改作したもの。 きょう
はひさしぶりに快晴の朝、まさに「青葉風白いシーツが目覚めけり」という印象だっ
たが、揚句に落ち着いた。ラスカルちゃん、どっちがええやろか?どっちも改悪!
なんて言わないでね。(笑)きっこさん、ありがとう。(そやけど、このページまで見て
くれてるやろか?(^m^ )クスッ)


2004年06月08日(火)

わが白き帆は孤島へと向かふ夏  茂雄


2004年06月07日(月)

まつさをな雨まつさをに夏木立  茂雄


2004年06月06日(日)

身の裡の樹樹鬱鬱と梅雨に入る  茂雄


2004年06月05日(土)

ひたひたと夏の真昼が迫り来る  茂雄


2004年06月04日(金)

夏すでにくらみそめたる波のかず  茂雄


2004年06月03日(木)

虹の橋むかうの端が滲んでゐる  茂雄


2004年06月02日(水)

緑陰をペラペラペラと新刊書  茂雄

 ラスカルちゃんの「緑陰に新刊の帯ほどきけり」から想を得たんだけど、これって
パクリやろか?(笑)


2004年06月01日(火)

ドアを出て次のドアまで暑い夏  茂雄



2004/5/31   俳句日記「きょうの一句」転載(5/17〜5/31)

2004年05月31日(月)

夕凪の俳句の海へ出帆す  茂雄


2004年05月30日(日)

大巌怒濤の夏を放ちけり  茂雄


2004年05月29日(土)

海の青さびしけふより一人の夏  茂雄

 またまた俳句的禁止用語「さびし」を使用していると非難しないで欲しい。まごまご
俳句の真髄は、その「さびし」とか「愛し」という言葉を多用するところにある。とくに
「さびし」を使用するのは技巧的にもきわめて難易度が高く、しかも同情を得るため
の詩的レトリックでもあるが、下手に使用すると俳人としては取り返しのつかない廃
人に・・・。(笑)


2004年05月28日(土)

ポケットにキャンディ一個五月尽  茂雄


2004年05月27日(木)

なにやらが繁茂してゐる鞄かな  茂雄


2004年05月26日(水)

夕焼けの中の一木が立ち尽くす  茂雄


2004年05月25日(火)

見たきものだけ見て夏の夕べの木  茂雄

  初句は「見たきもの見てゐる夏の夕べの木」だったが、「だけ」と強調したくて揚
句にした。季節が移ると「見たきものだけ見てゐたり晩夏の木」へと動く予感がいま
からしている。(笑)


2004年05月24日(月)

わが胸の海に涼しき波が立つ  茂雄

 きょうも一日、ももかと至福の時を過ごす。初句は「実朝の海に涼しき波が立つ」
と猫髭句「實朝の海へなだるる青葉かな」への賛歌のつもりだったが、風景はいつ
しかももかと過ごすわが心象風景へと・・・。(笑)


2004年05月23日(日)

充実の時間がゴロンとメロンかな  茂雄

 外は雨、harutoとmomokaと一日ごろごろしていました。


2004年05月22日(土)

ワープしてメロンのやうな星に着く  しげお


2004年05月21日(金)

夜も青き若葉の国に入りけり  茂雄


2004年05月20日(木)

雨雨雨青葉時雨の青青青  茂雄


2004年05月19日(水)

一枚の切符を裏返すと蝶  茂雄

 ももかカウントダウン、あと2日。(*^m^*) ムフッ


2004年05月18日(火)

或る星を思ひて青き湾に立つ  茂雄

 ももかカウントダウン、あと3日。(*^m^*) ムフッ


2004年05月17日(月)

青葉して木立のごとき雨が降る  茂雄



2004/5/17   俳句日記「きょうの一句」転載(5/3〜16)
2004年05月16日(日)

閉じた地図から青岬はみ出てる  茂雄


2004年05月15日(土)

われは海ももかはヨット浮かべけり  しげお

 ももかカウントダウン、あと5日。(*^m^*) ムフッ


2004年05月14日(金)

葉桜に青空の満ち溢れをり  茂雄


2004年05月13日(木)

藍藍と潮流れそむ立夏かな  茂雄


2004年05月12日(水)

五月雨のあとの葉むらの青さかな  茂雄

 「五月雨」は動くかもしれない。いや動くだろう。(笑)


2004年05月11日(火)

打ち寄せる波のごとくに夏は来ぬ  茂雄


2004年05月10日(月)

菜の花を描いたクレヨン折れにけり  茂雄


2004年05月09日(日)

母の日に亡き母がゐるここにゐる  茂雄

 きょうはももかの誕生日。4歳になった。そのももかにもうすぐ逢える。


2004年05月08日(土)

波の国はわが棲みかなり明け易し  茂雄


2004年05月07日(金)

わが青き海に真白き帆がひとつ  茂雄

 この「真白き帆」は言うまでもなくわが愛しの孫娘・ももかのことです。ももかに逢
えるまであと14日。


2004年05月06日(木)

放り出し虹のごときを飛ばしけり 茂雄

 ラスカルちゃん、しげお作にしておいたほうがいいやろか?(^m^ )クスッ


2004年05月05日(水)

黄金週間妻のため息にて終る  茂雄

 家内の名誉のためにお断りしておく。うちの家内がどこへも行けず「ため息」をつ
いたわけではない。世間一般の「妻」を詠んだものだ。(笑)
 ちまたは「黄金週間」、どこへ行っても家族連れ。それもジジイ(ちなみにももかは
わたしのことをジイジと呼んでくれる)と孫娘(男の子だと不思議に気にならない)と
おぼしき家族連れがやたらと目に付いた。女の子にデレデレしているジジイを見る
と、羨ましいやら腹立たしいやらでo( _ _ )o ショボーン状態の一週間だった。
 今年は二人目の孫、はるとが生まれ、まだ生後一ヵ月の赤ちゃんを連れて旅行
をするわけにはいかず、こちらからももたん一家に会いに行くことになった。もうす
ぐももかに会える。はるとも早く抱いてやりたい。

 孫抱きに行くや五月の風になり (*^m^*) ムフッ


2004年05月04日(火)

兜一頭日も夜も光りけり  茂雄

 明日ははるとの初節句。贈ってやった兜一頭(ひとかしら)を思いて・・・。


2004年05月03日(月)

クレーンに釣り上げられし鯉幟  茂雄

 大きなクレーンに高々と吊り上げられていた鯉幟を見た。大阪のベイエリアに
て。



2004/5/4   俳句日記「きょうの一句」転載(4/25〜5/2)

2004年05月02日(日)

茄子が来て胡瓜を罵倒してゐたり  茂雄

 「野菜シリーズ」復活か?(笑)


2004年05月01日(土)

鯉幟空青あをあをと流れけり  茂雄

 この五月は孫のはるとの初節句。五月人形一揃えはとても買ってやれない。せ
めて兜一頭(ひとかしら)でもと思い、この一句「兜一頭を贈る初節句」。きょうから
五月。空は青青として、鯉幟日和だった。もうすぐももかに逢える。はるとの顔も早
くみたい。


2004年04月30日(金)

なみはやの波はや夏となりにけり  茂雄

 しげお作から茂雄作に・・・(笑)


2004年04月29日(木)

燕の巣空を見上げるやうに見る  茂雄


2004年04月28日(水)

行く春の着信履歴確かめる  茂雄


2004年04月27日(火)

青嵐鳥居は朱き拒絶の色  茂雄

 きょうはまさに春嵐。雨に濡れ、青葉若葉に見えかくれする神社の大鳥居がとり
わけきれいに見えた。


2004年04月26日(月)

身の裡に移りてそよぐ若葉かな  茂雄

 初句は「身の裡の若葉もそよぎ初めにけり」だった。孫のももかとはるとのところ
に出かける日程が決まり、そのうれしさを詠もうとしたのだが、これでは最初から
「若葉」が「身の裡」にあることになる。「移りて」とした所以である。
 それにしても、あとから気が付いたのだが「しりとり俳句」になっていなかった。だ
れも気が付かなかったのだろうか。それともまた「まごまご俳句」と大目に見てくれ
たのだろうか。(笑)


2004年04月25日(日)

大脳へ至る途中の朧かな  茂雄



2004/4/26   俳句日記「きょうの一句」転載(4/13〜4/24)

2004年04月24日(土)

地球いつも半球おぼろなりしかな  茂雄


2004年04月23日(金)

こでまりのヒソヒソ話止む夕べ  茂雄


2004年04月22日(木)

わが生の初めは夏の海の音  茂雄


2004年04月21日(水)

青青と潮を若葉風が摺る  茂雄


2004年04月20日(火)

青空のしたゝる欅若葉かな  茂雄


2004年04月19日(月)

行く春の欅しぐれとなりゐたり  茂雄

 初句は「行く春の欅はしぐれゐたりけり」だった。

2004年04月18日(日)

何か好き予感のひかり燕来る  茂雄


2004年04月17日(土)

青空の方法を読む桜かな  茂雄

 葉桜を眺めていたら出来た句だけど、句意は訊かないでね、ラスカルちゃん。自
分でもわからないんだから・・・(笑)


2004年04月16日(金)

春風の素足はまぶしわれわびし  茂雄


2004年04月15日(木)

海に出て春風白き船となる  茂雄

 しりとり俳句の「風船や飛べどもとべど波の音」という眠兎さんの句を受けて・・・。
ラスカルちゃん、これも「海の見える俳句」に入れていい?(笑)


2004年04月14日(水)

樹のことば朧となりて聴きゐたり  茂雄


2004年04月13日(火)

地球儀の海より青きものを踏む  茂雄



2004/4/24   「ハイヒール句会」参加6回目の巻

 またまたハイヒール句会に参加、これで6回目である。女流俳人・きっこさんが主
宰する「きっこのハイヒール」のインターネット句会である。以下の文章はその句会
の選評用に設置された掲示板に、わたしが選句した作品について書かせて頂いた
ものだ。若干加筆訂正した事をお断りしておく。

 選句を終えたら体が「おぼろ」状態だった。「選もまた創作」とはこういうことを言う
のだろう。作るときの何倍ものエネルギーがいる。真剣勝負だからだろう。真剣勝
負に時間は掛けられない。長引けばこちらが不利になるからだ。一句と対峙する。
一読してとっさに○印を付けるべき句かそうでないかを判断する。次の一句に移
る。そしてまた次の一句へ。
 そうして181句のすべての作品と向き合った。それをもう一回繰り返す。作品の
うわべの表情に惑わされていないか、それともその句が伝えようとする意を汲み取
ることが出来たか。さらにもう一回。見過ごしはなかったかどうか。もしそれが秀句
だったら取り返しがつかない。さっき無印だった句が○印になる。そうして次の十
句が残った。あとで当季雑詠の作品が一句もないのに気がついた。わざと外した
のではない。偶然そうなったのであるが、それほど今回の兼題「朧」はわたしの心
身を呪縛した。言葉に潜む魔力である。こちらにも力が入る。
 俳句はその言葉の持つ魔力を封じ込めることができる唯一の詩型だ。そしてそ
の「言葉の魔力」をうまく封じ込め得た人だけが秀句を物にすることができるのだ。
作品を選んだ人もまたその恩恵に浴することができるのは言うまでもないだろう。
句会の醍醐味はそこにある。
 さて、「茂雄選」とて選ばせていただいたのは次の作品。最初○印を付けたのは
約二十句。さらに○印をつけて「十句選(○○)」とし、その句の中からさらに選んで
「茂雄選五句」とした。ここまで選出するともう甲乙を付けるのが難しかったが、そ
の中で「街頭」の句はわたしが作りたかった作品だと思った。「茂雄特選」とした所
以である。一句ずつ感想を述べていこう。


○    1. 父がゐて子がゐて家系てふ朧 敬

○○○○16. 街頭に黒服の立つ朧かな ラスカル

○   23. 握る手の分厚く硬き朧かな 陶子

○○○ 29. 貝の舌おぼろの水に触れゐたる 龍吉

○○  36. バッテリー繋ぐ火花や橋朧 きっこ
 
○   37. 朧夜へ自動扉の開きけり 由布

○○  48. 朧夜の石に目鼻の生まれたる のの 

○○  50. 硝子戸に移転の略図月朧 力丸 

○○○ 51. 朧夜や子宮の在処探しをる かもめ

○○○ 72. てのひらの抗鬱剤の朧かな ラスカル

○○  87. 一泊を朧の町となりにけり 青石

○○  95. 地底より出でて朧の六本木 朝比古

○   96. ドーナツの穴を型抜くおぼろかな 龍吉

○   97. 鎌倉も水の匂へる朧かな 猫髭

○  100. 草朧悪女と言われはじめけり 倭瑠

○  110. 病棟のおぼろなる月持ち帰る 音次郎

○○○136. 夕おぼろ火の見やぐらの鐘止まず ヒロリン

○  138. 古都今も袋小路や朧月 蛍子

○  143. アセチレンランプについてゆく朧 きっこ


 特選16番 街頭に黒服の立つ朧かな ラスカル

 作品に触れる前にまず、今回の兼題「朧」について確認しておこう。つまり、「朧」
という言葉は、歳時記などに記載されている、いわば歴史的建造物のような装飾を
施された意味を内蔵しているのはむろんのこと、わたし個人が文字通りおぼろげ
ながら思っている「朧」について再認識しようとしている。
 「朧」というのはほんとうにおぼろだ。朧とよく似た現象である霞は語源的には「微
か」と同じらしい。昼、しかも遠くに「棚引く」ように見えるのが「霞」で、目の前に「立
つ」のが「霧」と区別している。「靄」などもそうだが気象学的な詳細の詮索はさてお
き、そのあたりの相違は理屈抜きだ。われわれは体で感じることができる。山から
里に下りたときに実感することがあるだろう。さっきまで霧だと思っていたものが、
振り返って眺めると霞や雲に見える。自然現象としての朧もそんな感じなのだろ
う。春の昼、霞だと思っていたものが、夜、闇を得ると朦朧として柔らかい雰囲気に
変わる。朧夜。ぼんやりとしてはいるが春の明るい夜である。森羅万象ものみな朦
朧とした感じがする気配。それが現象としての「朧」だと思っている。従って「朧」と
いうとそれはもう春の夕暮れから春暁まで、時間的には春の夜の雰囲気が漂うの
である。
「朧夜」は朧月夜の省略という。「草朧」とか「鐘朧」などという。それはものの形や
音を感覚として捉えたものだ。けっして草や鐘そのものが朧に見えることではな
い。感覚としての「朧」である。われわれの感情もそうだ。春はサビシイ。そう思うと
きがある。そのさびしさは、秋の淋しい気持とはまた違って、朧月のようにどこか潤
んだ切なさがある。朧にかすんでいるのは実は月でも草でもなくて、それを眺める
人のこころが朧にかすんでいるからなのだ。朧とは何かに包まれている感覚なの
である。朧の句を鑑賞する前にそのことを再確認した。

 さて、上掲の句だが、この句は感覚としての「朧」を捉えた作品である。輪郭のく
っきりした「黒服」と文字通り朦朧として輪郭の定かでない「朧」という感覚。「黒服」
と具体的でありながらなぜか抽象的な絵のような色彩と線。
 「黒服」からさまざまなことが思い浮かぶ。社会学的、歴史学見地からいうと「黒
服」はもうそれだけで意味を持つ。格式や権力の象徴としての黒服。儀式のときに
身に着ける黒服。狂信的な集団とか黒服を纏った妖艶な美女とか、現代ファッショ
ンとしての黒服。「街頭に立つ」身近な存在としては、あの「黒服」と称するディスコ
などの黒服姿の従業員。もうひとつ、色彩のシンボリズムとしての黒がある。黒か
ら連想する言葉・イメージ。闇、夜、カラス、髪、瞳、漆、礼服、墨、文字、暗さ、重
さ、硬さ、陰、孤独、不安、恐怖、罪悪、死、儀式、格調高い、高級、重厚など。
 だが、この句に登場する「街頭」はなぜか京都のような古都の大路を彷彿とさせ
る。「立つ」ている人物がわたしには黒装束姿に見えるのは「朧」のせいだろうか。
 以上はわたしの勝手な解釈だが、現実的にはこの句は作者の心象風景に違い
ない。まだまだ遠い先のことだと思いながらも「黒服」を着た自分の姿を思い描い
たのだ。無意識にしろ、それは身近な年老いた者といずれは交わすであろう惜別
の情の現れなのかも知れない。不安な感覚が朧のように作者に迫ってくる感じがし
た。幻想的だがいかにも俳句の骨法を心得た確かな作品だと思った。

29番 貝の舌おぼろの水に触れゐたる 龍吉

 「おぼろ」の解釈は上に書いた。この句もまた幻想的だが、実景なのだろう。台所
に買ってきた貝が砂を吐かす為にボールに入れられている。夜、台所の明りが消
えると、貝はゆっくりとその固く閉ざしたものを開いて、柔らかいものをその隙間か
らそっと出す。この句の手柄は、その光景を「貝の舌」が「おぼろの水」に「触れゐ
たる」としたところにある。朝、その水はまるで「おぼろ」のように濁っているだろう。
だがそれもこれもこの作品の表面を撫でただけの解釈、ほんとうはもっと別のもの
が隠されているはずだ。この作品を凝視するとそれがわかる。それが何か、わたし
にはあの騙し絵のように別のものが現れて見える。それは「おぼろ」という季語が
「貝」とか「舌」とか「水」に仕掛けたレトリックのせいだろう。「触れゐたる」に作者の
技量が冴え冴えと見える。

 
51番 朧夜や子宮の在処探しをる かもめ

 「朧夜」のイメージはまるで胎内そのものだ。むかし、こういう情景を体感したこと
がある。船上でのことだ。船室の外は折からの朧夜、潮風がさらに窓の景色をお
ぼろにしている。目を瞑る。するといままで気にも止めていなかったが、船体ごと体
が揺れているのがわかる。朧夜の海の真只中。胎内、揺籃、そんな言葉が思い浮
んだ。母なる大地への回帰願望、そんなことを感じた。「子宮の在処探しをる」とい
うのはあるいは男だけの感覚かも知れない。(この文章は披講前に書いている。
作品を読んでそう思ったが、作者が女性、しかもかもめさんの作とわかるとまた解
釈が揺れる。「をる」の一語にもっと深い思いが託されていると思った。)

72番 てのひらの抗鬱剤の朧かな ラスカル

 「抗鬱剤」は鬱病などに使われる治療薬のこと。暗い気分や強い不安感を軽減し
てくれる。プロザックというパニック障害、強迫神経症などにも効果がある薬があ
る。作者はおそらく「抗鬱剤」に頼る生活を余儀なくされている人なのだろう。平仮
名表記の「てのひら」から神経質そうな青白くて細い指をした手のイメージが伝わっ
てくる。この句に表れた「朧」は、この作者にとって不安のシグナルであると同時
に、不安から開放された心身が朦朧としたものに包まれる安堵感でもあるのだ。
「かな」と詠嘆の切字がやや明るく感じられるのはそのせいだろう。(「作者はおそ
らく」などと書いたが、この文章は披講前に書いている。作者名を知っても訂正しな
かった。)

136番 夕おぼろ火の見やぐらの鐘止まず ヒロリン

 夕おぼろ。さきにも触れたが、「おぼろ」と表記すると、それはもう夜のイメージを
も内蔵していることになる。だが、作者はあえて「おぼろ」に「夕」を付けた。なぜ
か。「夕」を強調したかったからである。ではなぜこの「夕」強調したかったのか。そ
れはほかでもない、まだ夜には至らない「夕」というこの作者にとっては思い入れの
ある「時間」をとくに強調したかったのである。それは中、下句にある「火の見やぐ
らの鐘止まず」を読むとわかる。「八百屋お七」の物語を持ち出すまでもないが、イ
メージとしては「夕」になると鳴り止まない作者の内なる「鐘」が思い浮かぶ。この
「夕おぼろ」を見ていると作者のこころそのものに思えてくる。夕になると「火の見や
ぐら」に昇ってその胸の内の早鐘を敲かずにはいられない衝動に駆られるのだ。
自分のこの思いを誰かに伝えるために・・・。



2004/4/14   俳句日記「きょうの一句」転載(4/1〜4/12)

2004年04月12日(月)

一枚の和紙が皺皺して朧  茂雄


2004年04月11日(日)

砂糖壷蟻の群がる一壺あり  茂雄

 きょう金子敦さんから第二句集『砂糖壷』が届いた。揚句はその挨拶句だが、「も
のの数え方」シリーズも続いている。(笑)ラスカルちゃん、一壺(いっこ)と読んで
ね。(^m^ )クスッ


2004年04月10日(土)

甕ひとつ朧の夜に目覚めけり  茂雄

 「兼題句「朧」三句、投稿す。(^。^;)ホッ


2004年04月09日(金)

一筋に伝ふ涙は春の水  茂雄

 「ものの数え方」シリーズはつづく・・・(笑)


2004年04月08日(木)

とは一不可思議の宇宙かな  茂雄

 「不可思議」とは、10の64乗、常識では考えられないさまを意味する、数の単
位。「零」から始まって、一、十、百、千、万、億、兆、京、垓(ここまでは覚えてい
る、笑)、そして無限へと大きな数がつづく。「零」以下のほうは、分、厘、毛、糸、
忽、微、繊、沙、塵、埃、渺、漠、模糊(はっきりしない様子を意味する。ここまで言
えた、笑)、まだまだつづく。刹那、虚空、清浄など小さな数が無へとつづく。

2004年04月07日(水)

一幅の朧月夜の桜の絵  茂雄

 こんな絵がほしいけど、わが家では掛け軸を掛けるような床の間がない。「もの
の数え方シリーズ」つづく・・・(笑)


2004年04月06日(火)

一枝のお使ひ物や春ショール  茂雄


2004年04月05日(月)

一棹の羊羹重し花の冷え  茂雄


2004年04月04日(日)

一枚の花菜畑を写しけり  茂雄


 猫髭さんならもう気付いてくれたかもしれない。「ものの数え方シリーズ」です。
(笑)


2004年04月03日(土)

一管の筆より朧流れけり  茂雄


2004年04月02日(金)

一頭の蝶と出くわす朧の夜  茂雄


2004年04月01日(木)

一本の糸もおぼろの糸電話  茂雄

 ももかを想いて・・・。



2004/4/12   金子敦句集『砂糖壷』を読む


 一冊の美しい句集が届いた。第11回俳壇賞受賞作家、金子敦氏の第二句集
『砂糖壷』(本阿弥書店)である。句集に付けられたタイトルは同賞応募作品と同じ
題名だが、それは次の一句(初出は「砂糖壷のなかに小さき春の山」)に由来して
いる。

 砂糖壺の中に小さき春の山  金子敦

 毎年たくさんの句集が出版されている。ここであらためて断るまでもないが、句集
を出版するということは取りも直さず自分の作品を世に問うということにほかならな
い。還暦のお祝いになどというのはもってのほかだろう。この自覚を持って句集を
出版する人が果たしてどれだけいるのだろうと思うほど、いまや句集の自費出版
は活況を呈しているが、冒頭から金子敦氏に俳壇賞受賞作家という肩書きをあえ
て持ってきたのはほかでもない、俳人・金子敦が二冊目の句集を出したのは紛れ
もなく自分の作品を世に問うためであることを強調するためであった。また「俳人・
金子敦」とわたしが強調するのもほかではない、新聞などにただ投句しているだけ
の人をして俳人と持ち上げる人がいるが、そうではないだろう、問題は俳人として
一家を構える覚悟があるのかどうかということだ。それは氏が長年所属していた結
社を変えたことからも察せられる。所属を変えたのではなく羽ばたいたのだろう。
羽ばたいて自由に囀ることが出来る枝を得た金子氏が、早々と二冊目の句集を出
したのは俳人としての確かな自覚をもったからにほかならない。

 今年は金子氏が俳壇賞受賞の年から数えてちょうど七年目の春になる。美しい
句集が出来た。淡い水色を基調とした背景に、これまた淡い春の雪を思わせる白
い粒状の点、おそらく砂糖をイメージしたものと思われる白い粒が、まるで早春の
空に淡雪が舞っているように描かれている。わたしにはまるで、砂糖で出来た小さ
な春の山が放つ、淡くてしかし明るい砂糖壷の中の空間を描いているように思わ
れる。

 なぜわたしが金子敦の作品を語る前に装丁について語っているのか。それは、
おそらく金子氏自身がこの句集の出来栄えに満足してしみじみと眺めているに違
いないと思いながら、わたしもまたこの句集の重みを手に感じているうちに、本の
デザインを決める判断の基準は何か、と問われたブック・デザイナーの菊地信義
氏が「作家名が行き渡っていない〈導入期〉なら、イラストを使って作品の内容をあ
る程度、具体的に示す。」と答えた言葉を思い出したからである。この句集の表紙
のデザインは、まさに「砂糖壷」を描かずに『砂糖壷』を表象し得ていると思ったか
らである。俳人・金子敦の抒情的な作品を収めるのに相応しい外観に仕上がって
いるとおもったからにほかならない。

 さて、本題に入ろう。ではその句集に収められた俳句は、はたしてその外観に相
応しい美しい抒情的な作品なのだろうか。

春立つや一筆箋のうすみどり

梅園のあまたの雄蘂震へをり

砂糖壷の中に小さき春の山

削らるる丘見てゐたり遠蛙

いちはやく暮るるわが部屋シクラメン

夏蜜柑ごろりと海へ傾きぬ

夕焼や蹴るには大き過ぎる石

思い出になりかけてゐる冬の海

裸木となり金色の鳥を待つ

 句集は全部で七章から成っているが、第一章「金色の鳥」を繰っただけでもご覧
の通り枚挙に暇がない。それほど各ページは抒情的詩情に溢れている。だが一概
に抒情的とはいっても画一的にわけられるものではないが、どうやら金子敦という
俳人のなかには、自然や生活の一風景を写生しようとする画家としての敦と、いわ
く言いがたい自分の内面を表現しようとする抒情詩人としての敦がいるようだ。客
観写生という俳句手法で切り取った作品と抒情という詩の手法で表現した作品が
交差しているのはそのせいだろう。

 「春立つや」の句。一見、客観写生の句のようだが、「一筆箋のうすみどり」に託
した作者の思いは、切れ字「や」によって抒情的詩情の溢れる作品に仕上がって
いる。

 「梅園の」の句。初出は「梅林の」だった。「リン」という音から「凛」と咲く白梅の
佳句と思ったが、「梅園」となると今度は「エン」という音からイメージは「艶」なる紅
梅に変わる。イメージが紅梅に変わったとたんに震える「雄蘂」がさらに拡大されて
見える思いがするから不思議である。改作のいい見本と言っておこう。だが、句集
を通読して気が付いた改悪の見本もひとつここに指摘しておかねばなるまい。「ゆ
りかもめ白きページとなりて舞ふ」という句がそうだ。初出は「冬かもめ白いページ
となりて舞ふ」だった。改作の理由はおそらく「冬」と「白」の付き過ぎが気になった
のだろう。だが、この「冬」は付き過ぎというよりは「白」を強調しているというべき
で、「ゆりかもめ」を持ってきては、せっかく「冬」という文字で引き締まっていた一句
の表情がゆるんでしまった感じがすると思うのだが、どうだろう。

 「砂糖壷」の句。決して真白という色ではない砂糖の山を「春の山」と見立てた感
性は生来のものだろう。斬新とはいえないが新鮮な感じがするイメージだ。

 「削らるる」の句。作者の心象風景だろう。「削らるる丘見てゐたり」と「遠蛙」の
静かな距離に写生を超越した抒情がある。おそらく直感の作に違いない。推敲の
あとが感じられないのはそのためだ。

 「いちはやく」の句。「いちはやく暮るるわが部屋」に示した作者の孤独感は「シ
クラメン」によって救われたのがわかる。だが夕暮れの「シクラメン」は作者の孤影
そのものにも思える。

 「夏蜜柑」の句。客観写生の句のようだが実景ではあるまい。夏蜜柑を「ごろり
と海へ」傾かせた想像力は、作者の力量を越えたところに発揮する。作者の代表
句になるだろう。

 「夕焼や」の句。「蹴るには大き過ぎる石」と、ここでも作者の心理を垣間見る思
いがする。穏やかな作風だが、この作者にも日常生活にはいろいろのことが付き
まとっているのだということが読み取れる。「蹴るには大き過ぎる」というのはいか
にもこの作者らしい諧謔だ。

 「思い出に」の句。まだそう遠い日のことではないのだが、しかしもう「思い出に
なりかけてゐる」ある日の冬の海辺での出来事。冬の海に来てちょっと感傷的にな
っていたのだろう。作者はふと思い出したのだ。「思い出になりかけてゐる」という
微妙な言い回しが「冬の海」に真実味を帯びさせている。

 「裸木と」の句。この「裸木」は作者の化身だろう。その化身が「金色の鳥を待
つ」と言う。「金色の鳥」とは何か。詩に説明は不要だが、おそらくそれは「幸福」と
か「希望」とか「過ぎしよき日」のようなものに違いない。かつて自分自身が黄葉の
ように輝いていた、文字通りの黄金の日々のこと。だが歳月は過ぎて現実を思い
知る今日。このあいだまで黄金に輝いていた木だが、いまはすっかり落葉し尽くし
たその一木。作者はその光景を眺めながら「金色の鳥」を夢見る。それを「待つ」と
表現したのである。それにしても明るい抒情だ。

 俳人・金子敦の抒情的な詩情が一冊の句集を貫いているは、ページを繰るとす
ぐにわかる。そのなかに「小説家夢見し頃や鳥雲に」という一句がある。文学青年
だった氏が、小説から俳句という表現方法に変わってもその志はいまも変わって
いない証拠がここにある。第一章にしてこの長さになった。第二章以下の作品鑑
賞はまた別の機会にするとしよう。敦作品を読んでいるとこころが和んでくる思い
がする。それは彼の俳句に技法的野心がないからだろう。こころに残った作品を
挙げておく。


花種を夢の番人より貰ふ

雛の間につながつてゐる糸電話

噴水に近づいてゆく鼓動かな

夕焼の中へボールを取りにゆく

紐ほどくごとく冬蝶飛び立ちぬ

あをぞらの突つぱつてゐる二月かな

落花浴びひとり荒野にゐるごとし

シャガールの馬駆け抜ける桜の夜

夏蝶の触れゆく水の昏さかな

月光を撒くごとく百合ひらきけり

かくれんぼ一人出て来ず曼珠沙華

軋みつつ冬薔薇ひらく誕生日

春の闇より猫の尾のはみ出しぬ

永き日の合成のりの気泡かな

焼藷のきれいに剥けて独りなる

冬晴の海や少年なら叫ぶ

もう一度空高く舞ふ落葉かな

手紙読むやうに白桃むきにけり

鶏頭は父の拳の重さなる

たんぽぽに競馬新聞吹かれきし

月光のかけらのやうな竹落葉

初蝶を見送つてゐる橋の上

口笛を吹いてもひとり春の海

昏きくらき鐘の中より蝶出づる

花冷や便箋ひらくときの音

夏燕あをぞら研いでゐたりけり

水中花空のあをさを知らず咲く

くらんぼくすぐるやうに洗ひけり

夕焼のはみ出してゐる水たまり

落葉籠夕日溢れてゐたりけり

初雪を今てのひらに載せた筈

いつせいに楽譜をひらく聖夜かな



2004/4/7   鷹女の忌

 きょうは三橋鷹女の忌日だ。三橋鷹女はわたしの好きな女流俳人の一人であ
る。その鷹の名に相応しい気位の高さと気性の激しさはどの作品からも見て取る
ことができるが、わたしが鷹女が好きな理由のひとつは、その作品の傾向もさるこ
とながら、彼女の容姿が亡き母によく似ていたからである。その彼女の写真をはじ
めて見たのが、おそらくわたしがまだ若くて感傷的な時期だったからだろうが、いま
ではそっくりと思い込んでいた節があるのが自分でもわかる。ほんとうはもっと似て
いる写真があったはずなのだが見当たらない。鷹女の写真にマウスを近づけると
亡母の写真が・・・。(『三橋鷹女全集』全二巻 立風書房)


三橋鷹女(昭和9年 36歳)

 蝶とべり飛べよとおもふ掌の菫

 千万年後の恋人ヘダリヤ剪る

 鞦韆は漕ぐべし愛は奪ふべし

 ひるがほに電流かよひゐはせぬか

 みんな夢雪割草が咲いたのね

 詩に痩せて二月渚をゆくはわたし

 夏痩せて嫌ひなものは嫌ひなり

 向日葵の大輪切つてきのふなし

 千の虫鳴く一匹の狂ひ鳴き

 白露や死んでゆく日も帯締めて  



2004/4/2   俳句日記「きょうの一句」転載(3/23〜3/31)

2004年03月31日(水)

風呂敷を広げて咲かす桜かな  茂雄


2004年03月30日(火)

さくら散る「、」「、」「、」と「、」「、」と  茂雄

 桜シリーズつづく・・・(笑)


2004年03月29日(月)

母は母子は子の桜散り初めし  茂雄


2004年03月28日(日)

散るさくらおもひとどまる桜かな  茂雄


2004年03月27日(土)

一本の落花はじまる昼下がり  茂雄


2004年03月26日(金)

さくら咲く朝がはじまる地球かな  茂雄


2004年03月25日(木)

朧夜の國よりメール途絶えけり  茂雄

 初句は「朧夜の国よりメール届きけり」だった。ももかママが出産のために入院
中。実家の母親も病気で入院したため、ももかはいまももかママの妹夫婦のところ
にいる。さぞ心細い思いをしていることだろう。メールも途切れがちだ。それを「朧
の国」としたが、「メール途絶えけり」としたほうがより思いを代弁してくれているよう
に思う。揚句にした所以である。


2004年03月24日(水)

バッテリー切れて陽炎立ちにけり  茂雄

 この「バッテリー」は「ケータイ」のバッテリーだとわかるだろうか。


2004年03月23日(火)

ケータイの途切れ途切れの朧の夜  茂雄

 初句は「バッテリー切れて途方もなくおぼろ」だった。じつは、きょう息子夫婦に赤
ちゃんが生まれた。男の子だ。わたしにとっては、ももかに続いて二人目の孫にな
る。昨夜陣痛が始まって今朝まで知らせがなかった。きょうは外に出ていたのだ
が、途中でケータイのバッテリーが切れた。こんなことは初めてだ。よりによってこ
んなときに・・・。そう思ったときに出来た句だったが、これでは思いがあまって人に
は何のことだかわからない。なんの「バッテリー」だかわからないだろう。実際とは
違ったものになったが、「ケータイの途切れ途切れ」という、聞きたいことが聞けな
いもどかしさは、バッテリーが切れたのも同然。揚句にした所以である。それにして
もまだ赤ちゃんの写真が届かない。



2004/3/25   ハイヒール句会」参加5回目の巻   

 またまたハイヒール句会に参加した。これで5回目になる。女流俳人・きっこさん
が主宰する「きっこのハイヒール」のインターネット句会である。以下の文章はその
句会の選評用に設置された掲示板に、わたしが選句した作品について書いたもの
である。若干の加筆訂正した事をお断りしておく。


144. じやんけんのぐうちよきぱあの朧かな  かおる

 この作品の見所は「朧」という漢字の一語にある。その「朧」へと至る「じやんけん
のぐうちよきぱあの」という平仮名は、まるで呪文のようだ。呪文のような平仮名表
記の言葉が、文字通りおぼろげに混沌とした「おぼろ」から、まるで、目に見えない
ぐらい細い糸を張って作られた小鳥を獲るために垂直に高く仕掛けられた、あの
霞網のような存在としての確固とした「朧」へと変容する。そして呪縛するのだ。そ
こにはかつて言葉が言霊であった名残を見る思いがする。「じやんけん」もまた無
邪気な子供の遊びと侮ってはいけない。勝敗を決する方法でもあるのだ。「ぐう
(石)」は「ちよき(鋏)」に勝ち、「ちよき」は「ぱあ(紙)」に勝ち、そして「ぱあ」は「ぐ
う」にというふうに「三すくみ」という形になっている。「三すくみ」というのは、それぞ
れがそれぞれのひとつを恐れていて、お互いに身動きの取れない状態のことを言
い表している。「ぐう、ちよき、ぱあ」を次のようなたとえに置き換えてみるとわかり
やすい。ヘビがナメクジを恐れ、、ナメクジはカエルを恐れ、カエルはヘビを恐れて
いるような状況。まるで霞網のような「朧」に囲まれて、そんな状況から逃れること
が出来ない。だが、あるとき「ぱあ」と開いた手のひらから混沌とした「おぼろ」が発
生してその呪縛が解かれる。それは起死回生の思いが籠った呪文でもあったの
だ。今回の句会の作品には春らしさを詠んだ佳品がたくさんあったが、類想を超え
た作品として言霊としての言葉を見事に表現したこの句を特選とした。


18. ふらここにもつとも私になる鎖骨 水星人

 「鎖骨」に注目した。鎖骨が見えるのだからきっと若くてスマートな女性だろう。「も
つとも私になる」とは、「もっとも私らしくなる」ということだ。日曜日、公園で過ごした
印象だろう。「ふらここ」の類想句の中にあって、ひときわ惹きつけるものがあっ
た。


30. 廃校にぶらんこぽつり我ぽつり 陽だまり

 いまはもう「廃校」になった校庭にある「ぶらんこ」。そこを訪れた「我」。「ぽつり」
という表現は、「我」が「ぶらんこ」にむきあったときに湧きあがった感慨だろう。「ぶ
らんこ」からさまざまな光景が思い浮かぶ。この作品が数多い類想句を凌駕したの
は、「廃校」といういわば非日常的な状況下にある「ぶらんこ」に取材した成果に他
ならない。


83. ふらここやキスの余韻のリフレイン シナトラ

 この句もまた一連の「ふらここ」の類想句から際立っている。「キスの余韻のリフ
レイン」というリズムは、「ふらここ」の揺れをも暗示していて読後なにやら心地よい
ものを感じた。映画のワンシーンを見る思いがする一句である。


90. ぶらんこやトトロの木の実二つ三つ 廣島屋

 「トトロ」というのは、アニメ映画「トトロ」に登場するあのタヌキのようでタヌキでな
い、猫のようで猫でないあの架空のキャラクターのことだろう。その「木の実」という
のだから、トトロが棲んでいる森の奥深いところを想定したい。もちろん「ぶらんこ」
も公園にあるようなものではなく、木と蔓で作られたものだ。ほのぼのとした絵本の
一ページを開く思いがする作品である。



2004/3/23   こんどは男の子(^-^ ) ニコッ

 きょう、午後12時50分、息子夫婦に赤ちゃんが生まれた。わたしにとっては二
人目の孫だ。こんどは男の子。予定より2週間早い出産だった。2,704グラム。
はやく飛んで行って赤ちゃんの顔がみたいのだが、なにぶんにもmomokaが住んで
いる星、光年の彼方の惑星だからすぐには行けない。o( _ _ )o ガックリ
 せめて写真だけでもみたいのだが、出産直後のももかママに催促も出来ない
し・・・。はやく画像付きメールが届かないかなあ。(#´ο`#) はぁ〜



2004/3/22   俳句日記「きょうの一句」転載(3/9〜3/22)
2004年03月22日(月)

開くたび蝶が飛び翔つ詩集かな  茂雄

 こんな詩集が欲しい。(笑)


2004年03月21日(日)

菜の花の明りが洩れてゐる絵本  茂雄

 しゃぼん玉、猫の子、絵本、「児童文学」シリーズが・・・。(笑)


2004年03月20日(土)

猫の子は睡る形をして眠る  茂雄

 ラスカルちゃん、「あたりまえやんけ!」って言わないでね。(^m^ )クスッ


2004年03月19日(金)

しゃぼん玉虹の国へと向かひけり  茂雄


2004年03月18日(木)

白木蓮の光は脳の奥へ射す  茂雄

 初句は「大脳の奥はくれんの薄明り」。「うす昏き脳うす暗き蝶の午後」「春昏し大
脳生理学的に」など、このあいだから春と脳の関係について考察している。(笑)


2004年03月17日(水)

咲き初めてより白木蓮は夜空の木  茂雄


2004年03月16日(火)

啓蟄や夕焼は情欲の色  茂雄


2004年03月15日(月)

菜の花や明るさは哀しさに似て  茂雄


2004年03月14日(日)

うす昏き脳うす暗き蝶の午後  茂雄

 初句は「春昏し大脳生理学的に」だった。まぶしい午後、だがなんとなく暗い。暗く
感じる。すると、「大脳生理学的に」という言葉が自然に浮かんだ。推敲して揚句に
した。


2004年03月13日(土)

春の海うねりて白き船を産む  茂雄


2004年03月12日(金)

またひとつ白き帆となる春の波  茂雄

 ラスカルちゃん、これ「海の見える俳句」に入れていい?(ラスカルちゃん的自爆)


2004年03月11日(木)

春雷や裸像のごとく雨を浴び  茂雄

 きょう、スイミングに行った。屋外のジャグジーを楽しんでいたら雨が降ってきた。
春雨だ。全身で春雨を体感したのは初めてだ。遠くで稲光がした。したように思っ
た。この句の主人公がもう少し若かったら絵になるのだが・・・。(笑)


2004年03月10日(水)

途中下車し過ぎていまだ花を見ず  茂雄

 「そろそろ、今年の桜が気になってきました。さて、今年のお花見は?」というきり
んさんの掲示板のコメントに想を得て出来た句です。人生の目的が「花」を見ること
だとすると、どうやらわたしは「途中下車し過ぎ」たのではという思いが・・・。


2004年03月09日(火)

桃の花この世に途中下車をして  茂雄

 ももかを想いて・・・。



2004/3/10   俳句日記「きょうの一句」転載(3/1〜3/8)

2004年03月08日(月)

ものの芽の薄き光のドームかな  茂雄

 きょう、ウォーキングした。初句は「ものの芽の光るドームへ入りけり」だった。も
のの芽の光に包まれた公園に入った折の印象を詠んだもの。ぶらんこが目に入っ
たので、ひさしぶりに「軋る」音を聞こうと・・・。(笑)


2004年03月07日(日)

しゃぼん玉吐息の美女と擦れ違ふ  茂雄

 ラスカルちゃん、羨ましい?先に言っとくけど、「美女」ってももたんのことじゃない
よ。(笑)(初句は「しゃぼん玉吐息の美女と同席す」だったけれど、それでは俳句
にならない。それに「擦れ違ふ」だったら、ラスカルちゃんも妬かないでしょ。(^m^ )
クスッ)


2004年03月06日(土)

ぶらんこの垂れて音なき真昼かな  茂雄

 またまた「ぶらんこ」快吟中・・・(笑)


2004年03月05日(金)

ぶらんこにまだ少年の僕がゐる  茂雄

 しりとり俳句のびーこさんの句「思ひつきりぶらんこ漕ぎしころのこと」から想を得
たもの。ただいま三月句会の兼題「ぶらんこ」快吟中・・・。(笑)
 

2004年03月04日(木)

ぶらんこの軋む音する夕べかな  茂雄

 去年の五月、ももかがわが家にやって来たとき、ももかと一緒にブランコで遊ん
だ。雛祭りのきょう、ふとそのことを思い出した。猫髭さん、きょうは「ぶらんこ」の句
10句作りましたよ。上掲の句はそのうちの一句です。(笑)3/3 24:07分記


2004年03月03日(水)

耳の日の耳の奥まで明るき日  しげお

 ふたたびラスカルちゃんへ。ひさしぶりにいいお天気です。きょうは、耳の日。ラ
スカルちゃんにとっては、ミミの日だね。で、ミミに一句献上。((笑)

耳の日の耳の先までミミは愛し  しげお

「愛し」は「はし」と読んでね。「いとしい」っていう意味だよ。えっ、知ってるって?老
婆心ながら〜♪(笑)

耳の日の本の耳までやはらかき  しげお
耳の日の耳を塞ぐと音がする
耳の日の耳はアンテナ尖りけり
耳の日の耳の谷間は木霊する
耳の日の耳の奥より声がする
耳の日の耳を塞げば不思議な音

以上、即興句でした。なんぼでもできる・・・。(笑)「雛祭り」の句ができなかっただ
けなんだけどね、ほんとうは。なぜだかわかってくれるでしょ、ラスカルちゃんな
ら・・・。o( _ _ )o ショボーン


2004年03月02日(火)

黒猫の黒うつくしき弥生かな  茂雄

 ラスカルちゃん、また「うつくしき」っていう言葉使うたで。しかも漢字表記の署名
で!どう、いい感じ?でしょ。(ラスカルちゃん的自爆)


2004年03月01日(月)

街角の角取れてゐる弥生かな  茂雄



2004/3/2   俳句日記「きょうの一句」転載(2/17〜2/29)  

2004年02月29日(日)

春と思う、憂うことなきことを愁い  茂雄

 「春愁」という季語がある。愁うために愁うようなところがあって、ちょっと少女趣
味のような感じがする。「春愁」と置いてみる。世に憂う事は数多あるが、さて、俳
句に詠むとなると・・・。
 上掲の句、俳句らしく整えると「春と思ふ憂ふことなきこと愁ひ」ということになる
が、あえて型に嵌めずつぶやきのまま記してみた。


2004年02月28日(土)

花粉の陽浴びる少年少女かな  茂雄

 「花粉シリーズ」になりそう・・・。見ているだけでクシャミが出そうです。(笑)


2004年02月27日(金)

花粉の陽花の奥まで射しにけり  茂雄

 初句は「花粉の陽鼻の奥まで射しにけり」だった。花粉症のむず痒さを詠むつも
りだったが、「鼻」を「花」にしたとたんに美しい光景になった。(笑)


2004年02月26日(木)

眼球は夜歩き出す花粉症  茂雄


2004年02月25日(水)

目も鼻も破裂寸前花粉症  茂雄

 猫髭さん、わたしも花粉症でダウン。ひどい状態です。く(*´ー`)


2004年02月24日(火)

きさらぎの橋きざはしの透く思ひ  茂雄

 実際は陸橋の階段を登っているときの印象を詠んだものだが、初句は「きさらぎ
の橋きざはしの端が透く」だった。リズムはいいが、「橋」と「端」ではあまりにも語呂
が好すぎてそのときの思いが伝わらない。「端が透く」→「透く思ひ」にした所以であ
る。


2004年02月23日(月)

ひとりゐてうす昏きこの春の家  茂雄


2004年02月22日(日)

絢爛の彩を手玉に春の猫  茂雄

 きょうは「猫の日」だそうだ。「皆さんも恋猫の句お持ちでしょう?教えてくださ
い。」というひとみさんのカキコみに応えて恋猫の句を作ってみた。


恋猫のあたりの闇が膨らみぬ  しげお

 昨年作った猫の句は次の二句。

秋の猫白磁の冷えを放ちけり  茂雄

冬の猫間合ひを計るやうにをり

 上掲の句は、春の猫の句。初句は「絢爛の鞠を手玉に春の猫」だった。夏の猫
の句も作ってみた。
 
夏の猫闇より蒼く美しく

 これで四季の猫がそろったことになる。ラスカルちゃん、感想書いね。(笑)


2004年02月21日(土)

枯草の色きはまりて炎立つ  茂雄

 きょう、ひさしぶりにしりとり俳句に投稿した。猫髭さんの句「うすらひや枯木とぞ
見し二の腕か」を受けて。初句は「枯草の枯れ極まりて焔立つ」だった。


2004年02月20日(金)

春愁やもじもじと這ふ文字があり  茂雄


2004年02月19日(木)

きみに逢う以前のぼくは枯れた葦  しげお

 ももかの高熱はインフルエンザによるものでした。「ももたんが40度の高熱だして
点滴してるなんて聞いて居ても立ってもいられず…」と、ももかママは急遽病院を退
院して、実家に居るももたんに会うために帰ってきたという知らせが・・・。飛んで行
ってやりたい!なんて地団太踏んでいるわたしと違って、やはり、母は強し・・・。o(
_ _ )o
 でも、これで一安心だ。ももかがママと一緒だとわかると、なんだかほっとした。
ほっとしたらきゅうに気が抜けた。気が抜けてしばし呆然と・・・。ももかのこととなる
とどうしてこう気が入ってしまうのだろう。ちなみにももかの熱もいまは下がってい
る、とのこと。ご心配をおかけしました。m(_ _)m


2004年02月18日(水)

忘られてゐし影ひとつ日向ぼこ  茂雄


2004年02月17日(火)

初蝶を吉報として見てゐたり  茂雄

 ももかがまた高熱を出したそうだ。ママの実家とはいえ、今回は急に預けられた
上にたったひとりなのだ。さぞ心細い思いをしていることだろう。あのちっちゃな体
に大きなプレッシャーが掛っているにちがいない。いますぐ飛んで行ってやりたい
がそうもいかない。わたしは無神論者だが、こんなときだけは天に向かって祈らず
にはいられない。



2004/2/26   「ハイヒール句会」参加4回目の巻

 ハイヒール句会に参加した。これで4回目になる。女流俳人・きっこさんが主宰す
「きっこのハイヒール」のインターネット句会である。以下の文章はその句会の選
評用に設置された掲示板に、わたしが選句した作品について書いたものである。
若干の加筆訂正した事をお断りしておく。


75番 うすらひを踏めばいのちの仕舞ふ音 猫髭

88番 薄氷の田の畦ゆくやランドセル みき

特選 102番 臘梅や魔女に仕えるネイリスト 倭瑠

119番 うすらひや百葉箱の開かぬまま 朝比古

127番 薄氷や漬物樽のゐならびて 由布


 臘梅や魔女に仕えるネイリスト 倭瑠

 この一句を語るには、まず「臘梅」という花に言及しておく必要があるだろう。わた
しが初めてこの黄色い花を見たとき、造花のように思えた。その名前のように花び
らはまるで臘細工のような艶と透明感を持っていて、葉に先立って花が枝に直接
付けられたように咲くので、植物的な瑞々しさがまるでなく人工的な感じさえした。
だが、その臘梅が一転にわかに存在感を増すのはその香りだろう。香りは甘くて
強いが、けっして下品な匂いではない。
 その臘梅が一枝、花瓶に挿されてある部屋をイメージしてみよう。すると、この部
屋は「魔女」と呼ばれる往年の大女優の控え室、「ネイリスト」はまるでその女優に
仕えるような仕草で爪にアートを施している若い女性の姿が見えてくる。
 この作品はまた、一面お花畑のような絵が、ちょっと角度をずらしてみると人の
顔に見える、あの騙し絵に似ている。アングルを変えて見てみよう。すると、どうだ
ろう。時間はいきなり中世に逆戻りして、黄色い臘燭の明りだけが灯っている暗く
て冷たい「魔女」の部屋に立たされることになる。この時代にネイリストという職業
はないから、差し詰めこの「ネイリスト」は魔女に囚われの身であるネイリスト姫とで
も訳しておくことにしよう。異色の一作、特選とした所以である。


 うすらひを踏めばいのちの仕舞ふ音 猫髭

 「うすらひを踏めばいのちの仕舞ふ音」がした。ただそれだけだ。だが、内容は
「ただそれだけ」では済まされない深刻なもの。一句は極めて散文的な構造だが、
それが返ってこの作品の命となっていて、死という深刻な内容をさらりと言い止め
ている。
 死ぬときはどんな光を見ることが出来るのだろう。そんなことを思ったことがある
が、この作者は、命の終焉にはおそらく音がともない、その音は薄氷を踏んだとき
の音に似ている、というのだ。この句の焦点は「仕舞ふ」という言葉にある。「終る」
ではなく「仕舞ふ」という言葉を選んだのは、すなわち作者の死生観の現れだ。「う
すらひを踏めば」音がする。その音を聞いたとき、「いのち」が終るときはおそらくこ
んな音だろうと思ったのだろうか。たぶん違うだろう。自分の命が尽きるときは、は
たしてどんな音がするのだろう。そう思いながら歩いていると、足元で音がした。案
外こんな明るい音なのかもしれない。そう思ったのだ。「仕舞ふ」にはこんな感慨を
含んでいるように思われる。春まだ浅き水辺の朝日がまばゆい午前の印象だろ
う。


 薄氷の田の畦ゆくやランドセル みき

 この一句の焦点は断るまでもなく「ランドセル」だ。真っ赤なランドセルを背負った
少女が薄い氷が張った畦を行く。あざやかな色彩のコントラスト。中句を「ゆくや」と
強く切る必然性はない。むしろ「田の畦をゆく」と軽く切った方がこの句に相応しい
かもしれない。にわかにあたりの寒気も緩む。足もとにはもう春の訪れが来てい
る。遠くの畦を行く赤いランドセルはその象徴だ。


 うすらひや百葉箱の開かぬまま 朝比古

 この句の焦点は「百葉箱」。「百葉箱」というのは研究所や学校の校庭に設置さ
れている。気温や湿度を測定するために納められた温度計や湿度計を、風雨など
から保護し、太陽の陽射しから遮蔽するために作られた小屋風の木の箱だが、こ
の作品の百葉箱はまるで白い一輪の花のようだ。
 上句「うすらひや」はあたりの光景を打ち出した表現。夜明け前、あたりはうっす
らと凍りついている。「開かぬまま」という表現は、いまにも開こうとする花を彷彿と
させる。「百葉」という言葉も効果的だ。まるで青々とした葉が繁り白い花を浮かび
上がらせている。あたかもその花が白い花弁を咲かせるために、周囲の「うすら
ひ」が放つ朝の光をその白い「箱」に貯めているようだ。花開く春はもうそこまで来
ている。


 薄氷や漬物樽のゐならびて 由布

 この作品は、上句の「薄氷」という季語が一句を統べている。「ゐならびて」という
のだから、「漬物樽」は一つや二つではない。何十、いや何百と並んでいたに違い
ない。しかもあたりは凛とした薄氷の張る空気で漲っている場所。ずらっと並んだ
樽はさぞ壮観なことだろう。「薄氷」と「漬物樽」の妙、「酒樽」だとまた違った印象に
なったに違いない。


 最後に心に残った句を揚げておきます。

18. 薄氷やトローチ舌にあそばせて りん子

22. うすらひをうすらひで割る日のかけら 猫髭

56. 薄氷や露西亜の船の鏡文字 龍吉

61. 薄氷の光の板を裏返す ぴーこ

62. うすらひの日向濡らしてゐたりけり 朝比古

68. 女紅場へ急ぐ鼻緒や春氷 きっこ

74 薄氷へ赤き唇のぞきこむ MATSU

78. 薄氷に畦焼く灰の降りきたる かげお



2004/2/17   俳句日記「きょうの一句」転載(2/6〜2/16)

2004年02月16日(月)

指の先からうすらひの張る思ひ  茂雄


2004年02月15日(日)

入院の知らせの電話冴え返る  茂雄

 ももかママが入院した。本当はきょう、ももかとももかママは出産のために実家に
帰る予定だったのだが、朝方、出血をして病院に行ったら緊急入院ということにな
り、ももかだけ一足さきにママの実家に行くことになったという知らせが・・・。
 昨日は冬というのに稲光がして、「稲びかりギアートップに入れしとき 黛まどか」
という句が思い浮かび、奇しくも「ギアをトップに入れたら高速走行ならず、まるで
光速航行にでもなったような錯覚を覚える。遠い惑星に住んでいるももかに会いに
行くとき、こんな宇宙船があったらと・・・。」と掲示板「詩歌アンソロジー」に書き付
けている。虫の知らせだったのだろうか。心配だ。ももかママの体もママと離れ離
れになって一人ぼっちで心細い思いをしているももかも・・・。飛んで行きたい!


2004年02月14日(土)

バレンタインデー惑星に棲む少女モモは癒しの形してゐる  茂雄

 初句は「異国より荷が着くバレンタインの日」。しりとり俳句の「バレンタインデー」
より。きょうはバレンタインデー。本来は恋人同士がプレセントを交換しあったと
か。それがいまの日本では女性が意中の男性にチョコレートを贈る習慣に変わっ
て、いつしか「義理チョコ」というサビシイ言葉も生まれ・・・。娘や孫娘からジイジへ
というのも「義理チョコ」の一種だろうが、もらうとやっぱりうれしい。孫娘の萌々香
からチョコレートが届いた。この嬉しい気持ちは思いがあふれて三十一文字
に・・・。(笑)


2004年02月13日(金)

海の音三寒四温岬より  茂雄

 しりとり俳句より。「音」をもらって出来たのが「海の音岬三寒四温かな」でした。
初句は「腱鞘炎岬三寒四温かな しげお」でした。三寒四温のように、日々、痛み
もやわらいできて・・・。


2004年02月12日(木)

うすらひの淵へ淵へと蒼さかな  茂雄

 投稿したあとからこんな名句が閃いた。(ラスカルちゃん的自爆)


2004年02月11日(水)

寒林の奥まざまざと奥が見ゆ  茂雄

 きょう、ひさしぶりに吟行で得た作品。(ラスカルちゃん的、うそ〜♪)ちょっと、ウ
ォーキングしてきただけ・・・。(笑)


2004年02月10日(火)

美しく壊れてゐたり冬の蝶  茂雄


2004年02月09日(月)

腱鞘炎わが半島に春立てり  茂雄

 初句は「腱鞘炎岬に春が立ちにけり」だったが、わが腕を半島に見立てて(腕を
半島に見立てるなんて古臭いけど)腱鞘炎もまた春立つもののひとつと・・・。(笑)

 それから、初稿の「風邪の目に欠勤のわが椅子が見ゆ」も「風邪の脳裡欠勤の
わが椅子が見ゆ」と改稿しておきたい。「風邪の目に」だと、「見ゆ」が無駄のように
思えるが「見ゆ」を強調したいので・・・。


2004年02月08日(日)

うすらひや裂かれて紅き葉一枚  茂雄


2004年02月07日(土)

風邪の目に欠勤のわが椅子が見ゆ  茂雄

 猫髭さん、風邪の具合はどうですか?「風邪で仕事休むのはサラリーマン生活で
初めて。なんかズル休みした子どものようにうしろめたさのときめきがあります。」と
いう猫髭さんの気持を詠んでみました。この「わが」は猫髭さんであって猫髭さんで
ない、つまり、われらサラリーマンに共通した思い・・・


2004年02月06日(金)

冬の猫間合ひを計るやうにをり  茂雄

 駐車場で猫と出くわした。ラスカルちゃんの影響で猫に関心を持ち始めたところ
なので、観察しようと足を止めた。するとむこうはすでにこちらの様子を窺ってい
る。初句は「剣豪の間合ひを計る冬の猫」から「眼はすでに間合ひを計る冬の猫」
になり、掲句の「冬の猫」に落ち着いた。「冬の」にこだわったからである。猫の睨
むような仕草を表現したかったのだが、ラスカルちゃんならどう詠むんだろう?猫
髭さんの評価は如何に?(笑)二人ともはやく元気になってね。



2004/2/6   俳句日記「きょうの一句」転載(1/29〜2/5)

2004年02月05日(木)

桐箱にぎつしりと寒卵かな  茂雄

 ももかも、ももかママも風邪。聞けば猫髭さんもラスカルちゃんも風邪でダウンと
のこと。お見舞いの一句をと思ったらなぜかまた「寒卵」のことが脳裏をよぎった。
むかしは病気見舞いに卵を持って行ったものだ。ふと、入院していた母の枕元に
桐箱の中に籾殻に保護されてぎっしりと詰まった生玉子があったことを思い出し
た。


2004年02月04日(水)

鬼やらひ孫は淋しき北に住む  茂雄

 昨日につづいてきょうもまた「まごまご俳句」で恐縮だが、まだももかの熱が下が
らない。こんなときはほんとうに「初メール星から星へするごとく」という思いを実感
する。飛んで行ってやれないことへの腹立たしさ、苛立ち、じれったさと言ったら筆
舌に尽くせないものがある。
 ももかがさきに風邪を引いて、そのあとにわたしの具合が悪くなろうものなら、も
もかの身代わりにわたしまでと、得意気にジョークのひとつも飛ばせるのだが、わ
たしが腱鞘炎になってそのあとももかが高熱を出したのでは洒落にもならない。ま
してこんなに離れていては、ただただ、早く元気になりますようにと祈るほかはな
い。


2004年02月03日(火)

高熱のももかの闇に豆撒きぬ  茂雄

 きょうは節分。いまごろももかも豆まきを楽しんでいるだろうと思っていたら、その
ももかが40度近い高熱を出したという知らせが・・・。文字通り、ももかのための邪
気払いの一句。


2004年02月02日(月)

薄氷を踏むやケータイ持ったサル  茂雄

 たしか「ケータイを持ったサル」という本が出ていた。未見だが最近の社会現象を
上手く言い止めた言葉だ。本歌取りならぬ、本のタイトル取り。(笑)初句は「冬の
惑星ケータイ持ったサル我は」だった。


2004年02月01日(日)

窓ガラス割れてきさらぎはじまりぬ  茂雄

 初句は「きさらぎのはじめはガラス割れにけり」だった。「きさらぎ」という季語の感
覚的把握の試み。


2004年01月31日(土)

宅配便わが白息も封じ込め  茂雄

 わが家では「ももか便」と称して定期的にももかに宛てて荷物を送っている。思え
ばそのむかし、ももかパパ、つまり、学生だったわが愚息が一人暮らしをしていた
とき、家内が身の回りのものをあれこれと定期的に送っていたのだが、その習慣
がこんどはももかに向けられている。
 かわいい服を見つけては、「これ、ももかに似合うだろうね」と買ってきて箱の中
に入れる。箱がいっぱいになったところで発送する。上掲句はその宅配便の箱を
梱包するときの思いを詠んだもの。いつもながらつい家内にぼやいてしまうだ。も
っと近くだったら直接持って行ってやれるのに、と。この「白息」は断るまでもなくわ
たしの深いため息だ。


2004年01月30日(金)

昏々と雪降りしきるわが胸裡  茂雄


2004年01月29日(木)

しづかなる冬木のほとり陽が射せり  茂雄



2004/1/28   俳句日記「きょうの一句」転載(1/20〜1/28)

2004年01月28日(水)

ゼロへわれゼロよりももか葱明り  茂雄

 きょうは叔母の告別式。お坊主さん(関西では、ボンさんと呼ぶ)の読経より孫や
ひ孫の涙のほうがよほど故人への功徳と思った。とくに孫娘のももかに似たちっち
ゃな女の子のしゃくりあげるような泣き声は、大人の涙を誘った。わたしの従兄の
孫、叔母にはひ孫にあたるその女の子・・・
 そのちっちゃな女の子の姿にももかをダブらせてしまって、不覚にも叔母のこと
はそっちのけで目頭が熱くなるのを覚えた。その女の子とももか、叔母とわたしを
置き換えて・・・
 ゼロから出発したももかと、限りなくゼロに近いところへとむかっているわた
し・・・


2004年01月27日(火)

スミレ咲く時間を叔母と共有す  茂雄

 きょうは通夜。しばし叔母のことを想う。初句は「逝く叔母にスミレ花咲く昔あり」だ
った。「スミレ咲く」は春の季語だが、この「スミレ咲く」はいわば無季。「ふるきよき
ころのいろして冬スミレ 飯田龍太」の「ふるきよきころ」とでもいうべき「時間」その
ものである。


2004年01月26日(月)

叔母逝くや冬の菫をひかりとし  茂雄


2004年01月25日(日)

ひらきゐる記憶の奥に寒卵  茂雄

寒卵一個が一個としてありぬ

昏れのこるついに一個の寒卵

 挙句三句は今回のハイヒール句会に出句したものだが、結果は惨憺たるものだ
った。なぜ採り上げられなかったのか。いつもならわたしが感動した俳句を採り上
げて語るところだが、きょうは、なぜわたしの作品が読み手を感動させることが出
来なかったのか。駄作だからだと言われると返す言葉もないが、今回投稿出来な
かったものもここに挙げて反省材料としたい。すべて「寒卵」の兼題で作ったもの
だ。


寒卵割ればあかるくなりにけり

わがくらき腑をゆつくりと寒卵

寒卵暗く切なく白さかな

寒卵一個一個は一個かな

寒卵時計の横に置いてみる

寒卵時間の外に置いてみる

寒卵時間の端に置いてみる

寒卵時間の淵に置いてみる

寒卵時間の端にゐるらしき

寒卵昏れのこる夕あかりかな

時間から外れてゐたり寒卵

時間から逃れてゐたり寒卵

寒卵置けば時計が壊れけり

寒卵時計は壊れゐたりけり

寒卵のっぺらぼうのデスマスク

寒卵不在の影を時が曳く

寒卵いつも不在の白さかな

殻破る夢を夢見る寒卵

寒卵割れば鴉の声がする

寒卵かんかんとかんかんかんと

寒卵寒寒と寒寒寒と

寒卵寒寒寒寒寒寒寒

寒卵じぶんの影をさがしけり

ゆつくりと腑に落ちてゆく寒卵

腑に落ちぬ顔してゐたり寒卵

寒卵テーブルの崖っぷちに置く

寒卵置けば時計が動き出す

寒卵置けば時間が静止する

寒卵いつも半分ほど暗し

こめかみのあたりがさびし寒卵

こめかみのあたりがくらし寒卵

こめかみのあたりが翳る寒卵

或る時はわが顔もまた寒卵

たましひのたとへばひかる寒卵

地球より少しいびつに寒卵

地球より長き影曳く寒卵

寒卵宇宙のどこか漂へり

寒卵割れば明るき母の顔 

寒卵割つてあかるくしてあげる


2004年01月24日(土)

春の章、風がページをめくりけり  茂雄

 きりんさんから本が届いた。句集名は『雪中花』。水仙が好きなきりんさんらしい
タイトルだ。挙句はそのお礼の挨拶句。


2004年01月23日(金)

春近し虹の絵のある遊歩道  茂雄

 きょうのしりとり俳句で、最後の最後に出来た句。ラスカルちゃんの「初虹のうへ
渡るごと母の試歩」や「初蝶の飛び立ちさうな楽譜かな」っていうような句がなかっ
たら出来なかっただろう。


2004年01月22日(木)

新年会楽器のやうに酔つぱらふ  茂雄

 猫髭さんが掲示板に書いた「酔っぱらい詩人ブコウスキー」の名に想を得て・・・。
中句と下の句はすっと思いついたんだけど、上の句がなかなかできず苦し紛れ
に・・・。


2004年01月21日(水)

風を待つ帆船に雪積もりけり  茂雄

 挨拶句。「風を待つ帆船」は断るまでもなくわたし自身


2004年01月20日(火)

風は帆船冬の木立を軋ませて  茂雄

 原句は「冬の林を」だったが、それでは軋む音が聞こえない。一本の大きな木、
あるいは十数本の木立を風が過ぎる。時折吹く強風に煽られた大枝が幹を軋ませ
る。その音と共に突如、真白な帆船が目の前に現れ、大きな音を軋ませて通り過
ぎる。



2004/1/23   「ハイヒール句会」参加3回目の巻

 またまたハイヒール句会に参加した。これで3回目だ。女流俳人・きっこさんが主
宰する「きっこのハイヒール」のインターネット句会である。以下の文章はその句会
の選評用に設置された掲示板に書いたものに若干の加筆訂正した事をお断りして
おく。

○○8.賞味期限背負いて並ぶ寒卵 雪嶺
○19.その中に朝日満ちたる寒卵 ラスカル
○○32.旅の宿二人が残す寒卵 麻貴
37.寒卵割れば山河のにほひかな お元気?
45.起きぬけの手のぶあつくて寒卵 知香
○54.つるんとして砂漠に赴任寒玉子 ぱふぱふ
○60.寒玉子ひよこが出たらどないしょう 怪盗えびす
○62.寒卵割ってパートの面接日 ふじけん
64.トプカピや短剣のせる寒卵 駿
72.寒卵しばらく嗅いで猫去りぬ ラスカル
75.業務用バターの箱と寒卵 ひろみん
○76.磨かれし夜の厨房寒玉子 MATSU
78.寒卵影あたたかくをかれあり ぴーこ
85.餅を食べ〇つけてゐる晴雨表 廣島屋
89.すぐに泣く愚妻なりしよ煮凝りよ お元気?
○○98.年賀状買い物カゴで運ばれる 倭瑠 
102.天守には鉄砲狭間雪もよひ komiti 
○○○108.寒卵闇蛇行して横切れり 双葉
○○132.春近し肉じゃが色の夕間暮れ むらびと
149.蔵の戸は観音開き春隣 komiti

以上は出句153句中からわたしが選んだ20句である。その中からさらに10句、
5句、そして最後に1句。(その過程は次のとおり。○印三つが特選、二つが5句
選、○印ひとつは最初の10句選。)


 寒卵闇蛇行して横切れり 双葉

 今回唯一、「寒卵」が寒卵としての本意を鷲掴みにしたような作品である。この寒
卵はテーブルの上なんかに置かれたものではなく、放し飼いにされた鶏が地面に
産み落としたところを捉えたものだろう。蛇が卵を狙って近づく光景を実際に眼にし
たことがあるが、寒卵の季節は当の蛇も冬眠中だ。この句は、寒卵を見ているうち
にその蛇のことを思い浮かべたもの。作者が寒卵を眺めていると、真白なその物
体の周囲の闇そのものが捩れだし、まるで大蛇のように「蛇行」しだしたのだ。そし
てそれはすぐまたもとの闇に戻る。一瞬の幻覚、それを「横切れり」と表現したの
だ。幻想的かつ詩的な句に仕上がっている。特選句とした所以である。


 賞味期限背負いて並ぶ寒卵 雪嶺

 「賞味期限」という言葉は、文字通り賞味される食品に使われる言葉だが、とりわ
け現代の食生活においては玉子がその責任を代表して背負っているようだ。旬だ
とか、「賞味期限」という言葉はまた食品だけではなく、人、とりわけ若い女性を比
喩あるいは揶揄するときに使われる。この作者はその「賞味期限」を意識する女性
ではないか。「並ぶ寒卵」を見ているのその目は女性のように思われる。俗語を使
ってかろうじて詩的領域に一歩足を踏み入れた作品と評しておこう。


 旅の宿二人が残す寒卵 麻貴

 「旅の宿」は高級旅館ではなく民宿のようなところだろう。食事は部屋ではなく食
堂のようなところに用意される。食事が終ったその食卓の主「二人」が去ったあと
に残された「寒卵」がふたつ。ほかのものはきれいに平らげられているというのに、
寒卵だけ残されてある。なぜだろう、という疑問。生卵が嫌いだったのだろうか。
「二人」が二人とも「残す」のはどうしてだろう、という作者の疑問。だが、そんな詮
索は無用だ。「寒卵」がまるで二人の愛の結晶のように残されていた、と解釈した
らどうだろう。ほかのものだったらもっと俗っぽいことを想像してしまうが、季語「寒
卵」ゆえにそんな想像も可能だ。


 年賀状買い物カゴで運ばれる 倭瑠

 なぜだろう、という疑問はこの句にも湧く。なぜ「年賀状」が「買い物カゴで運ばれ
る」のか。このカタカナ表記の「カゴ」はおそらくスーパーで使っているあのカゴに違
いない。ポストに入れに行く程度の量なら「運ばれる」とは言わない。おそらく正月
早々年賀状を配達している状況を捉えたものだろう。最近の若い人はアルバイト
に朝早い仕事や休日、まして正月にする年賀状の配達などは嫌がるようだ。新聞
配達などもそうだが新聞少年ならず主婦が代わってその役割を担っている。一見
滑稽に思える表現だが哀感の籠った作品だと思った。


 春近し肉じゃが色の夕間暮れ むらびと

 管見だが、「夕間暮れ」を「肉じゃが色」に喩えた俳句は初めてだ。上句「春近し」
の季語もぴたりと決まっている。荒削りだが新鮮に見えた。



2004/1/20   俳句日記「きょうの一句」転載(1/9〜1/19)

2004年01月19日(月)

源流を夢見て眠る雪の國  茂雄

 猫髭さんの「雪國の墨ひとすぢの流れかな」がいいので、舌頭千転してしまいまし
た。「墨」という言葉を使わずに墨絵の世界が表現できないものかとも思いました
が、やはりこれはこのままのほうがいいのかもしれません。きょうの一句は、その
猫髭さんの「ひとすぢの流れ」から触発されて出来た句です。(笑)


2004年01月18日(日)

雪国の夜は底から光りだす 茂雄

 猫髭さんの句「雪國の墨ひとすぢの流れかな」から想を得て出来た句だ。いわ
ば、猫髭句への返句。最初、猫髭句を見たとき、「墨」を使わずに「ひとすぢ」が表
現できないかと直感的に思った。いい句だからこのままにしておくのが惜しい。いろ
いろ推敲を試みたがあきらめた。あと一歩。でも何が惜しいのかわたしにもわから
ない。ただ「墨」が気になる。でも、猫髭さんはおそらく「墨」にこだわっているに違い
ない。挙句は猫髭句から「雪国のひとすぢひかる流れかな」となり、川端康成の「雪
国」、「夜の底」、と連想しているうちに・・・。(笑)


2004年01月17日(土)

雪、霙、のち雨、曇り、夕映えぬ  茂雄

 きょうのお天気でした。(笑) (原句は「夕焼けぬ」でした。


2004年01月16日(金)

水仙は海見てものを想ふ花  茂雄

 きりんさんの句「雲なべて海に溶け込む水仙花」に「水仙は星の光かため息か」
と返したが、あまりにもひどいので作り直した。ラスカルちゃん的「甘さ」は否めない
けど、あんまり変わり映えしない、って言わないでね。(笑)


2004年01月15日(木)

日向ぼこ時間の外にゐたりけり  茂雄

 しりとり俳句の「冬日向」に付けた原句は「日向ぼこ時間の外を眺めけり」といささ
か抽象的だったが、「時間の外にゐたりけり」と感じたことを具体的に書いたように
表現してみた。


2004年01月14日(水)

冬鴉一羽きれいに咲いてゐる  茂雄

 あえて「咲いて」と書いた。「きれい」につづけたかったからだ。原句は 「あるとき
は寒鴉きれいに咲いてゐる」だった。


2004年01月13日(火)

日向ぼこ忽然とまたひとり消ゆ  茂雄


2004年01月12日(月)

寒卵割つてあかるくしてあげる  茂雄

 寒卵というと何故か暗いイメージがある。わたしだけだろうか。それとも「わが生
ひ立ちのくらきところに寒卵 小川双々子」という先行作品のせいだろうか。「寒卵」
という兼題が出されてから、図らずも鶏卵の不正な出荷が発覚して話題になってい
る。生で食べるのが躊躇われるようなニュースだ。


2004年01月11日(日)

わが孫の飛ばすメールは春の虹  茂雄

 「初メール星から星へするごとく」につづく「メール」の第二弾。イメージ俳句だが、
寡聞にしてまだメールの交信を詠んだ俳句を知らない。孫娘のももかがやがてこ
んな風にしてくれるかと・・・。


2004年01月10日(土)

身のうちの流れの果ては冬の瀧  茂雄

 原句は「身のうちの流れは瀧となり凍つる」だった。


2004年01月09日(金)

松過ぎてもとの牛蒡となりにけり  茂雄



2004/1/10   俳句日記「きょうの一句」転載(12/31〜1/8)

2004年01月08日

わがくらき腑をゆつくりと玉子酒  茂雄

 猫髭さんの「ミルクセーキ時計の傍の過ぎし手か」に触発されて出来た句だが、
われわれの世代は「寒卵」というと、「ミルクセーキ」や「玉子酒」が思い浮ぶのだ。
「寒卵」イコール滋養のあるもの、栄養ドリンクや薬みたいなものという意識がどこ
かにあり、一パックいくらと、一個いくらというぐらい玉子に対する価値観も違ってい
て・・・。


2004年01月07日(水)

雪催ひ生姜煎餅匂ひだす  茂雄


2004年01月06日(火)

寒卵時間の端に置いてみる  茂雄

 写生俳句か、想像俳句か。手法は違うが出来上がったものは俳句だ。寒卵をテ
ーブルの上に置いてみる。寒卵を見ていろいろと考える。考えるというのは写生で
はないのだろうか。わたしは写生とは見たものを感じたように表現することだと思っ
ている。見て、感じて、そうしていろいろ想像もしてみる。目の前の寒卵、それに触
発されて過去のことを思い出す。思い出した事柄に喚起されてまた新たなことを想
像して・・・。鋭い観察力と豊かな想像力、その両方をあわせもちたいものだ。


2004年01月05日(月)

カリフラワーいつも(*^m^*)ムフッっとしてゐたり 茂雄


2004年01月04日(日)

「ことよろ」と届くメールを解読す  茂雄

 わたしの元日の句「初メール星から星へするごとく」に付けて、猫髭さんが詠んで
くれた「あけおめや星から星へ愛してる  贋しげお」に触発されて・・・


2004年01月03日(土)

三日はやわれは長距離走者かな  茂雄

 この「我」は、わたしであってわたしではない。人はみな孤独な長距離ランナー
だ。むかしから盆と正月はその休息日のようなもの。だが、その「三日」目には「は
や」、いや元日早々から働いている人たちがいる。「長距離走者」には休みはない
のだ。ゴールインする日まで・・・。


2004年01月02日(金)

春キャベツ笑ひころげてゐたりけり  茂雄


2004年01月01日(木)

初メール星から星へするごとく  茂雄

 原句は「初ケータイ」だったが、ここでは「初メール」にしてみた。さらに動くようだ
と、失敗作ということになるが・・・。
 今年もよろしくお願い致します。



2004/1/1   初ケータイ星から星へするごとく  茂雄

 明けましておめでとうごさいます。今年もよろしくお願い致します。

 上掲の句は、ついさきほど「しりとり俳句」で得たもの。孫娘のももかはまだ三
歳、もうひとつ彼女の話すことがわからないときがある。とくにケータイで話している
ときは、ときどき横にいるももたんママに通訳してもらうことになる。三歳の子供と
言えどもいい加減な返事は出来ない。わかるまで聞きなおす。楽しいやらどきどき
するやら、まるで異星人と話しをしているみたいで・・・。で、ときどき、遠く離れて住
んでいる孫娘のことを思うと「うす昏き惑星にゐる冬籠 茂雄」という俳句が出来る
ことになる。
 このあいだ、ラスカルちゃんこと、あっちゃんに究極の選択を迫られた。ももたん
と逢うのと、後世に残る名句が出来るのとどっちがいい、って。もちろんぼくは即座
に答えた。ももたんと逢えるほうがいいに決まっている、と。これで今年ぼくにいい
俳句ができなかったら、ラスカルちゃんのせいで、ぼくにいい句ができたらそれは
ぼくの手柄ということになる。(笑)
 上掲の句は、ももかとケータイで話しているところを想定して作った句。想像と言
っても実際にケータイで話すことがあるから、まだ年が明けてから話していないか
ら「初」だけが違うことになる。夜が明けたらさっそく話すことにだろうからと、さきに
作ったにすぎない。でも想像の作には違いない。
 ところで「初電話」という季語はあるが、「初ケータイ」はどうだろう。携帯電話を略
してケータイと言う事自体、否という人もいるだろうが、わたしは携帯電話がいわゆ
るたんに電話としての役割を果たす機能から、より進化したものをケータイと呼ん
でいいと思う。「ケータイ」はもうひとつの名詞として確立したように思うのだが、い
かがだろう。



2003/12/31   俳句日記「きょうの一句」転載(12/23〜12/31)

  みなさん、どうぞ良いお年を!

2003年12月31日(水)

押し詰まる年をゆつくり押しにけり  茂雄


2003年12月30日(火)

砂時計砂も時間も凍りけり  茂雄


2003年12月29日(月)

百合根言ふ「慈姑のあたま、かたいね」と。  茂雄


2003年12月28日(日)

うす昏き惑星にゐる冬籠  茂雄


2003年12月27日(土)

冬キャベツ新生活を始めけり  茂雄


2003年12月26日(金)

春菊がシュンとしてゐる夕べかな  茂雄


2003年12月25日(木)

冬の灯の柚子よりあはくともりけり  茂雄


2003年12月24日(水)

聖樹より蒼き夜空に星はあり  茂雄


2003年12月23日(火)

冬瓜になるまで我慢してみよう  茂雄



2003/12/27 「ハイヒール句会」二回目の巻(続き)

 千一夜千くりかへし聖夜かな  猫髭

 「千一夜」というと、「千一夜物語」または「千夜一夜物語」が思い出される。小さ
い頃に読んだシンドバッドの冒険。だが、あとから思い起こせばそれは「アラビアン
ナイト」の一部に過ぎなかったのだ。原作は何百話からなる複雑な人間模様が描
いてあって、作者の意図もまたそこにあるのだろう。
 上句に「千一夜」を置く。そうすることによって読者にさまざまな想像の喚起を強
いる手法だ。上句に季語を置いたのと同様の働きをしているところからみてもこの
「千一夜」は、やはり「千一夜物語」を包括した「千一夜」と見ていいだろう。
 一見、「名詞切れ」のようだが、この上句は「小休止」である。そうすることによっ
てさまざまの「千一夜」を思いめぐらしつつ、「千夜」の中の「一夜」へ、そうしてその
「一夜」が「千くりかへし」と言っているのだ。この「し」が効いている。「し」と切れてい
るようで流れ、下句にまで一気に流れて行きそうだが、しかしかろうじて「聖夜」の
前で押しとどまっている。
 かりに「千くりかえす」としよう。「す」としたのではそこで時間が止まってしまう。
「千くりかえし」と表現することによって、つまり上から「くりかえし」の「し」まで読み下
ろしてきたところで、下の「かな」まで行かずにまた上句へと戻るところに、「行きて
帰る」余情とでも言うべきものが発生するのである。
 「くりかえし」の「し」まで来てまた上句に戻り、文字通りそれをくりかえして、「くりか
えし」た果ての「聖夜」である、という感慨こそが断定の「かな」なのである。
 ゆえに、作者の感動の対象は「千夜」を「くりかえしくりかえし」た後の「一夜」であ
るこの「聖夜」にあり、また「かな」という重い終止の切れ字を使用したことによって
作者の思いはさらに伝わってくる。「聖夜」へと重なるように続く「セ、セ、セ」と韻を
踏んだ音律もこの句にふさわしい気がする。


 聖餐の骨が残っていたりけり   かげお

 「聖餐」と言えば、最後の晩餐が思い起こされる。キリスト(イエスと言ったほうが
いいのだろうか)が十字架にはりつけられる前夜のことだ。エルサレムのとある建
物の屋根裏部屋に集まり、弟子たちと一緒に最後の食事をする。パンと葡萄酒
で、ささやかな儀式が行われた。食事の最中、イエスはパンを手に取り、祝福した
あと、これを裂き、弟子たちに与えて言った。「取りなさい。これはわたしの体であ
る。」つぎに、盃を取り、感謝をささげたのちに彼らに与えた。彼らはその盃から葡
萄酒を飲んだ。そしてイエスは弟子たちに言ったという。「これはわたしの血だ。多
くの人のために流されるものだ。」 と。
 パンと葡萄酒だけのささやかな食事。だが、この句の「聖餐」という言葉は、なぜ
か血の匂いがする。「骨」という文字があるからだろうか。それとも聖餐という文字
の中に「凄惨」という音が隠れているからだろうか。本来、聖餐とは宗教儀式に違
いないが、この句の「聖餐」とは、たぶんクリスマスの夜の食事というほどの意味な
のだろう。テーブルに盛られた料理の数々はすべて平らげられて、さっきまでいた
人たちも帰っていった。あとに「残っていた」のはフライドチキンの「骨」だけだ。そう
言っているようだ。だがそう捉えるだけならこの作品の句意は浅くなる。わたしがこ
の句を採ったのはほかでもない、この句がまるで神々の宴のような印象を与え、神
話にでも登場しそうな場面を展開しているからである。だとすればこの作品は「聖
餐の骨が残つてゐたりけり」としたほうがさらに深みが増すように思うが、いかがだ
ろう。


 人人人聖樹人人鴉人  きっこ

 実験の句。と言っても、漢字を羅列した作品はすでに試みられている。

 山又山山桜又山桜  阿波野青畝

 だが、上掲の作品が青畝句と違うのは、インターネット俳句に相応しく横書きに
耐え得る作品に仕上がっているということだ。こういう実験はもっとなされていいは
ずだ。「人人人」と人の波を描き、真中に大きな「聖樹」を配した。見たものを見た
ままで表記する試み。本来、俳句における写生とは、物を見たことによって感じた
ことをいったん咀嚼して再構築して、感じたことがまるで見えるように読者に伝える
行為を言うのだが、見たものを見たまま伝えるこの試みはなされているようで実は
あまりなされていないのではないか。写生俳句の一典型を示す作になり得る可能
性を秘めた句と言っていい。「人」のあいだに置いた「鴉」がまた画竜点睛の役割を
果たしていると思うが、どうだろう。


クリスマスイブです瞬間湯沸かし器  かげお

 「クリスマスイブ」と「瞬間湯沸かし器」になんの因果関係もない。取り合わせの妙
もない。しかし、一読なぜか瞬間的にこの句に○印を付けていた。いまこの句と向
き合って、さて、なぜだったろうと考えた。理由が思い浮かばない。強いて言うな
ら、作者が「クリスマスイブです」と言い、「瞬間湯沸かし器(おそらく「です」が省略さ
れているに違いない)」と続けたこのぶっきらぼうな、それでいてなぜか愉しげに「ク
リスマスイブ」を楽しんでいる姿が浮んだからだろう。たぶん、「シュン・カン・ユ・ワ・
カ・シ・キ」というこのハミングにも似たリズムのせいに違いない。

 参考までに「です」を使った作品を挙げておく。

 秋の蝶です いっぽんの留針です  橋鷹女
 あたたかい雨ですえんま蟋蟀です 三橋鷹女
 夏痩始まる夜は「お母さん」売切です 加藤知世子
 草や木の魂飛ぶ冬田日和です 栗林千津
 猫抱いてあれは鈴木という木です 坪内稔典
 物音のしない家です蕨煮る 沓名普子


 北山に藍色の雨年用意  お元気?

 断るまでもないだろうが、この「北山」は「天高し京に北山東山 星野椿」の北山
だ。「藍色の雨」という表現が美しい。福永耕二にやはり「北山」の「藍色の雨」を詠
んだ作品がある。

 北山やしぐれ絣の杉ばかり 福永耕二

 だが、上掲の作品には生活の匂いがある。「年用意」がそれだ。最近はとくに新
しい「年」を迎えるからといって、ことさら「用意」をするようなことが少なくなった。む
かしは、各家庭では新しい年を迎えるために、古い日用品などを捨て新しいものに
替える習慣があった。新しい服も下着も新年のために買い揃えられた。お節料理
の準備もした。煤払い、畳替なども年用意のひとつだった。北山地方ではまだまだ
この習慣が残っているらしい。ふっと一息ついて山の方を眺めると、折からのしぐ
れのような雨が北山に降っている。一瞬、濃い藍色に染まったような風情になる。
ほんとうは「北山」が杉で藍色なのだが、まるで「藍色の雨」が降っているように見
えるのだ。
(茂雄選10句の選評でした。)



2003/12/24   「ハイヒール句会」二回目の巻

 またハイヒール句会に参加した。これで二回目だ。女流俳人・きっこさんが主宰
する「きっこのハイヒール」のインターネット句会だ。そのハイヒールという名前の由
来はここに書いてあるが、とにかく面白い。よって見られたい。
 以下の文章はその句会の選評用に設置された掲示板に書いたものだが、一回
の書き込みの文字数が制限されていて読みにくい。こちらに転載する所以である。
感想の感想をいただけると幸いだ。

 7. 昏睡の母描き取るクリスマス  廣島屋
13. クリスマスソング洗濯干してをり  双葉
○○17. 蛾の骸掃きて聖樹を立てにけり  きっこ
19. 聖樹立つ万の電球ぶら下げて  蛍子
○22. 千一夜千くりかへし聖夜かな  猫髭
○○23. 二人してラーメンすする聖夜かな  怪盗えびす
24. 飢餓の子の写真の瞳クリスマス  きら
○○○26. 降誕祭タクシーの灯の連なつて  ハジメ
27. 地下街に水の流るるクリスマス  ぴーこ
29. 聖歌隊解けゆく先の救急車  みき
○37. 聖餐の骨が残っていたりけり   かげお
47. 聖樹へと煮炊きの湯気のまはりをり  ひろみん
48. 病室にワッハッハッとサンタ来る  ぱふぱふ
○55. 人人人聖樹人人鴉人  きっこ
58. 大いなる食堂「ふみ」の聖樹かな  怪盗えびす
59. 横須賀のどぶを流るる聖夜かな  猫髭
○○60. 金色の折鶴吊るす聖樹かな  ラスカル
63. 日向ぼこドッグイヤーを増やしつつ  蛍子
67. 大根を抜き洋々たる琵琶湖  お元気?
○75. クリスマスイブです瞬間湯沸かし器  かげお
93. 六本木ヒルズで暮れる冬の都市  遊起
95. 老犬のまなこに映る聖樹かな  ゆま 
○○104. 点滴を眺めてゆきしサンタかな  みき
113. なりはひの水に皹の手曝しけり komiti 
○114. 北山に藍色の雨年用意  お元気?
(わたしの「メモ帳」から)


 降誕祭タクシーの灯の連なつて  ハジメ

 俳句は、その読み手によって駄句として看過されることもあれば、逆に秀句として
祭り上げられることがある。いずれの場合もその作品にとっては不幸なことだ。
 自作を自選する場合もそうだ。自分がいいと思った作品が一点も入らず、定めら
れた出句数の数が揃わず締め切りも迫り、不本意ながら数合わせに提出した作
品が高得点になったりすることがある。(本句会のことではなく、一般論として言っ
ていることをお断りしておきます。為念。)
 そんな時はむろん、自選が甘かったと反省することになる訳だが、人の作品の選
句となると話は違う。「選は創作なり」と言った先人がいたが、わたしは選は批評と
考えている。掲出すること自体がすでに批評行為なのだ。そう考えると軽々しく選
をするのが恐くなる。

 そんなことを考えながら選をしていたら、114句中25句(本稿では無印の作品を
含んだ全句)に○印をつけていた。その中からさらに選んだのが10句、そしてさら
に5句を厳選した。そうしてその中から1句、つまり特選に選んだのが揚句のはじ
め作「降誕祭」である。
 正直に言って特選句にするのにずいぶん迷った。技巧または発想、あるいはそ
の両方の点おいてこれより優れた句は他にもあったからである。

 「17. 蛾の骸掃きて聖樹を立てにけり きっこ」然り、「22. 千一夜千くりかへし
聖夜かな 猫髭」然り、「37. 聖餐の骨が残っていたりけり かげお」然り、「60. 
金色の折鶴吊るす聖樹かな ラスカル」また然り。まだまだある。今回はずいぶん
いい作品が揃っている。とくにわたしが選んだ25句は、いい。いいから選んだのだ
から当然なのだが、では何故揚句の「降誕祭」を特選に選んだのか。それは他で
もない、降誕祭の作がとくにいまのわたしのこころを揺り動かしたからである。


 降誕祭タクシーの灯の連なつて ハジメ

 きょうはクリスマスの夜だ。早く家に帰ってやろう。そう思って、上司の誘いも断り
同僚の誘惑も振り切って駅前にやってきたら、タクシーが列をなして客を待ってい
るではないか。むかしは客であるわれわれが並んでタクシーを待ったものだ。
 たしかに夜景の一灯としての車の灯は美しい。だが、作者はこの「連なつて」いる
「タクシーの灯」をただきれいな夜景として見ているのではないということに気がつ
けば、この句から滲み出ている抒情的哀感に思い至るだろう。つまり、「クリスマス
ツリーの灯」と「タクシーの尾灯」の対比という詩的関係が哀感という灯りをわたし
のこころに灯らせたのである。

 タクシードライバーの哀歓は岸谷 五郎・ルビー・モレノ主演の「月はどっちに出て
いる」に詳しいが、彼らの生活はとにかく悲惨である。タクシードライバーの愛想が
悪い理由のひとつは彼らの報酬の低さにある。2、3時間の客待ちをした挙句に近
距離だったら、数百円。彼らの取り分はその中の40パーセント。つまり、1000円
売り上げたら、400円程度。その報酬は時間給に換算するとパートの主婦よりも
少ない。労働条件も過酷だ。その日の朝7時に出庫したら、翌日の午前2時まで入
庫出来ない。一日中狭い空間に閉じ込められたままである。もとよりタクシードライ
バーの悪評を弁護する積もりは毛頭ないが、あれやこれやを思い合わせると、クリ
スマスの華やかなイルミネーションとわたしの中にある悲惨な生活者としてのタクシ
ードライバーの運転するタクシーの尾灯の取り合わせは、わたしにとって忘れがた
い一句となった。

 余談だが、梁石日の小説「タクシー狂躁曲」が原作、崔洋一監督が映画化したこ
の「月はどっちに出ている」の中に出てくるタクシードライバーは、その職業にとって
は致命的とさえいえるほど方向音痴なのだ。客に右だ左だと言われるままに運転
して、いざ客を目的地で降ろしたあと、自分がいまどこにいるかわからなくなってし
まうのだ。それで会社に電話をすることになるのだが、そうするとベテランの主任
が電話のむこう側で怒鳴って言うのだ。「月はどっちに出ている?」と。このセリフ
で思い当たるのは、混迷した今の日本だ。方向を見失ってしまった首相や自衛隊
や会社の経営者だ。


 蛾の骸掃きて聖樹を立てにけり  きっこ

 この句の焦点は、「蛾の骸」と「聖樹」との取り合わせにある。一見、付き過ぎの
ように見えてじつはこの作品は「タナトス」と「エロス」という人間の永遠のテーマを
扱っている。
 「蛾の骸」を美しいと見てとるか、汚いものと捉えるかによってもこの作品の解釈
がちがってくるが、わたしは乾燥した冬のこの季節ゆえ、この「蛾の骸」を美しいも
のとして捉えた。
 「掃きて」も客観的な表現だ。一字の主観もない。しかし主観のない文学というの
は有り得ない話しだから、このなかに強いて見出すなら「掃きて」という場面を鮮や
かに切り取った行為こそが主観にほかならないと言っておこう。
 クリスマスツリーの飾り付けが出来た。さて、どこに置こう。あの隅がいい。見る
と、蛾の死骸がひとつ落ちている。さっと掃かれてゴミ箱に捨てられた。もうそのあ
とには何もない。あたかも何も存在しなかったように、そこには新しい空間が出来
た。作者はその一部始終をまるで神の存在が書く小説の手法で一句を表現した。


 二人してラーメンすする聖夜かな  怪盗えびす

 クリスマスの夜、場末の屋台でラーメンを啜っている二人。クリスマスの夜といえ
ば、若い二人にはもっと相応しい場所が他にあるではないか。ベイサイドエリアと
か、カフェ・バーとか、ホテルとか・・・。この作品を客観的に眺めるとそう思うだろ
う。にもかかわらず、「ラーメン」である。
 だが、この二人の一人が作者本人だとしたら、そのナゾはいっぺんに解かれる。
その根拠は「して」にある。そうなのだ。二人でラーメンを啜りながら、しかも「聖夜」
を楽しんでいるこころが一句に満ち溢れているではないか。「かな」は作者のその
感慨だ。


 金色の折鶴吊るす聖樹かな  ラスカル

 「金色」と「聖樹」の取り合わせは、じつは付き過ぎだ。ベテランの作者のこと、こ
んなことは先刻承知に違いない。では何故あえて作者は「金色」を使ったのか。そ
れは祈りを込めて折られた「折鶴」に「金色」を被せたかったのだ。この句にとって
「金色」はいわば祈りを込めて折られた「折鶴」の枕詞のようなものなのである。し
かし「金色」はまた「聖樹」になくてはならないものだ。「金色」を配することによって
緑色の「聖樹」がいきいきと精気を帯びてくるのもまた事実。秀句と感じた所以だ。
作者のあたたかい眼差しをも彷彿とさせる作品である。


 点滴を眺めてゆきしサンタかな  みき

 「点滴」とあるから、病院内の出来事だろう。俳句はこんな一語から入っていかな
ければならない。その「点滴」を「眺めてゆきし」とあるから、病室に入ってきた「サ
ンタ」に扮した病院の職員が見てとれる。この作品以外に「48. 病室にワッハッハ
ッとサンタ来る ぱふぱふ」というのがある。まるで同じ作者が作った連作のよう
だ。別室の小児科病棟では子供たちを喜ばそうと、わざと豪快にお腹を揺すって
「ワッハッハッ」と笑ったに違いない。その「サンタ」が点滴をしている病室にやって
来たのだが、その顔にはまださっきの表情が残っている。「眺めてゆきし」という表
現に、その顔から笑みを消そうとしているのがわかる。地味だが表情の豊かな作
品と感じた。



2003/12/22 俳句日記「きょうの一句」転載(12/15〜12/22)

 「俳句日記」を転載した。この俳句日記のサイトが重い、開きにくいのである。い
いサイトを見つけたと思ったのだが、いいサイトゆえにアクセス数が多いからだろう
か、とくに夜は開きにくい。パソコンの環境によっては開くまでずいぶんと時間が掛
かるようだ。出来れば多くの方々に読んでいただきたい。さいわいこの航海日誌を
軽くしたばかりだ。転載する所以である。無料サイトはいつどうなるかもわからない
という不安もあって・・・。


2003年12月22日(月)

阿房馬鹿南京南瓜柚子笑ふ  茂雄

 きのう、冬至と間違えて柚子湯をした。南瓜も食べた。体にとってはいいことだか
ら良しとしたいが、それにしても誰からもツッコミがなかった。ふだん、一字間違え
ても突っ込んでくれるのに・・・。(笑)
 きのうの柚子はまだ捨てないで風呂場に置いてある。今夜使えるだろうかと柚子
を眺めていたら、なんだか柚子がクスクス笑っているように思えて揚句が出来た。


2003年12月21日(日)

黄金の時間の中の柚子湯かな  茂雄

 わたしにとって、風呂に入るということは、すなわち汗を洗い流すことだった。だ
から、いままで湯舟にゆっくり浸かったことがなかった。いわゆる鴉の行水だ。
 最近、入浴することで疲労を回復する術を知った。頭が痛いときや目が疲れたと
きなど、湯に浸かるとすうっと痛みがとれるのだ。もちろん一日の肉体的疲労もや
わらぐ。
 きょうは冬至だ。さっそく柚子を数個買ってきた。子供たちが小さい頃、わが家で
は歳時記的行事は欠かせない習慣になっていたが、子供たちが独立して夫婦二
人きりになったいまでも、その習慣は続いている。ささやかな贅沢だ。これでいい
句ができたら、安い買物なのだが・・・。(笑)


2003年12月20日(土)

冬瓜の思ひ余つてゐるかたち  茂雄


2003年12月19日(金)

冬麗の事故現場跡きらきらす  茂雄


2003年12月18日(木)

蓮根の穴より暗き歴史かな  茂雄


2003年12月17日(水)

黄昏の韮の葉先はめらめらす  茂雄


2003年12月16日(火)

しみじみと味はシメジと思ひけり  茂雄


2003年12月15日(月)

いつ見てもマッシュルームは白けてる  茂雄



2003/12/14 俳句日記「きょうの一句」転載(12/10〜12/14)

2003年12月14日(日)

恍惚として卸されてゐる大根  茂雄

 冬野菜が思いつかず、ラスカルちゃんに言ったら、「んじゃ、「大根」をリクエスト
〜♪(笑)」だって。まだ作っていない野菜の積もりだったけど、ラスカルちゃんのお
蔭で一句できた。(笑)


2003年12月13日(土)

月光のうす刃に血の気引く林檎  茂雄


2003年12月12日(金)

蜜柑ひとつ灯りつぎつぎ灯りけり  茂雄


2003年12月11日(木)

買つて欲しさうにしてゐるリンゴ買ふ  茂雄

 冬の野菜が見当たらない。ラスカルちゃん、なんか教えて。リクエストある?(笑)


2003年12月10日(水)

焼芋の胸のあたりが焦げてゐる  茂雄



2003/12/09 俳句日記「きょうの一句」転載(12/2〜12/9)

2003年12月09日(火)

クリスマスパンクロックのブロッコリー  茂雄


2003年12月08日(月)

男爵の隣り嫌がるメークイン  茂雄


2003年12月07日(日)

明るくてあっけらかんとしてセロリ  茂雄

 例のしりとり俳句で、きっこさんの「ゐるはずもなき女ゐてセロリかな」という句を
受けて作った句である。
 このあいだから「セロリ」の本意を詠もうと試みているのだが、もうひとつこれとい
うのが決まらない。かくして野菜シリーズはつづく・・・。猫髭さん、乞うご期待。(笑)

一本のセロリたびたび卒倒す  茂雄

倒れてもセロリケロッとしてゐたり  茂雄


2003年12月06日(土)

紅蕪おじさんの文字もじもじす  茂雄

 原句は「おじさんにもじもじしてる紅蕪」だったが、これだと、おじさんに見つめら
れている紅蕪がもじもじとしていることになる。もちろん、そのつもりで書いたのだ
が、よく考えたらもじもじとしているのは、むしろいつも「おじさん」のほうなのだ。そ
のおじさんが書いた「紅蕪」という文字までもじもじとしだしたではないか。(笑)
 (「もし、歴史的仮名遣いなら、『おじさん』は『をぢさん』です。」ときっこさんが教え
てくれた。「もじもじす」と文語表現をするなら、「をぢさん」とすべきだろう。でも、文
語表現に「さん」付けもおかしい。「おじさん」を残すなら、最後は口語表現らしく「す
る」と統一すべきだろうか。)

紅蕪おじさんの文字もじもじする


2003年12月05日(金)

一本のセロリたびたび卒倒す  茂雄


2003年12月04日(木)

トレビスを見て真青なブロッコリー  茂雄

 イタリアンサラダには馴染みの野菜だけど、「トレビス」って言われるとまだまだ知
名度は低い。(宇宙人の頭みたいな、赤紫色をしたキャベツみたいなやつだよ、ラ
スカルちゃん。(^m^ )クスッ)


2003年12月03日(水)

クリスマス一緒に居たい人がゐて
クリスマス一緒に居たい人とゐて  茂雄

 次回の句会の兼題は「クリスマス」。ふと、こんな句ができた。いまのわたしがクリ
スマスを一緒に過ごしたい「人」は、他でもないmomokaだ。わたしにとってはどちら
も捨てがたい。だが、どちらかを選択しなければならない。虚子が例の「虹」の句を
二句とも残したのがいまさらのようにわかる。どちらも捨てがたかったのだ。(ラス
カルちゃん、ところでここに書いたのは日記だから投句できるんやろか、それとも
未発表作品に限る、とあるからあかんのやろか?(^m^ )クスッ)

虹立ちて忽ち君の在る如し
虹消えて忽ち君の無き如し  虚子


2003年12月02日(火)

冬野菜満載カレー作りけり  茂雄

 きょうは、具が定番のジャガイモ、人参、玉葱の他に、大根、牛蒡、大豆、マッシ
ュルーム、それに肉の代わりに厚揚げを入れたカレーを作りました。という報告俳
句でした。 く(*´ー`)



2003/12/01 俳句日記「きょうの一句」転載(11/24〜12/01)

2003年12月1日(月)

酒樽のそばに陣取る赤かぶら  茂雄

 アメリカに出張中の猫髭さんに・・・。(笑)
(これは実景ですよ。スーパーで大柄な赤蕪を見ていたら、まるで樽を抱えてでんと
腰を据えている猫髭さんのことが思い浮かび・・・。このあいだは、小柄な蕪を見て
かわいい女の子に見えたのに・・・。笑。12/01)


2003年11月30日(日)

ブロッコリーブックエンドに憧れる  茂雄


2003年11月29日(土)

なにゆうてはるのと水菜シャキシャキす  茂雄

 水菜は京美人のようだという猫髭さんの言葉に触発されて・・・。(笑)
ラスカルちゃんもぼくのこと触発してね。触ってくすぐるんじゃないよ〜♪(笑)


2003年11月28日(金)

ぶっちゃけていうけど、あたしはブロッコリ  茂雄


2003年11月27日(木)

ねえセロリ、キャベツが何か言ってるよ  茂雄

 読者(と言っても猫髭さんとラスカルちゃんぐらいだけど)を信用しないわけではな
いが、読点を打ってみた。切字の修辞的実験、なんちゃって。(ラスカルちゃん的自
爆)


2003年11月26日(水)

脳髄はいま晴天のブロッコリ  茂雄


2003年11月25日(火)

水菜かな鍋に入れても入れなくても  茂雄

 突っ込まれないうちに書いておこう。この瑞瑞しい水菜はてっきり冬の季語と思っ
ていたが、春だった。だが、わたしの中では水菜と言えば、冬なのだ。それも寒気
がきびしい頃、水菜はもっとも瑞瑞しく感じられる。


2003年11月24日(月)

○□△もあるおでんかな  茂雄

 マル、シカク、サンカク、いろいろ、今夜はおでん・・・(笑)

(追記:上の句について、きっこさんが類句のあることを知らせてくれました。それ
に対するわたしのレスをそのまま載せておきます。2003/11/29)


> ○□△浮かべおでん鍋  夏海
>
> ハイヒール句会にもいらっしゃっている、夏海さんの句です。
> 浦川聡子さんのサイトのリレー俳句で、11月19日に投句されています。
>
> 考えることって、みんな同じですね♪(笑)

あらら〜、ガックリ。わたしが初めてと思ったら、つい最近夏海さんがねえ。日記の
気安さからつい遊んでしまいましたが、「○□△もあるおでんかな」は、野菜シリー
ズの句を考えていたら、大根が浮んできて、大根の句はこのあいだから「銀行に大
根持つて入りけり」「夕茜してゐる大根おろしかな」と生大根の句を作ったので、そ
れならと風呂吹き大根の句を試みたんですが出来ず、おでんの具としての大根の
ことが思い浮かび、原句「まるしかくさんかく・・・」に落ち着きました。しかしながら、
あの西洋詩学にも明るい猫髭さんを驚かすには(訪問者数の少ないサイトですの
で、俳句日記の読者は猫髭さんとラスカルちゃんぐらい(こんどから、きっこさんも
その一人に加えていいですか?笑)しか想定していませんので、いきおい、読者を
意識して、笑)コンクリート・アートを思いつき、「○□△もある」になった次第です。
これはいつもやる誰々さんの「○□」を頂きました、という類の句ではありません
が、文字通りの類句類想。さっそくお断りのコメントを添えることにします。削除する
ことも考えたのですが、こういうこともあるという一例にそのままにしておきます。よ
く教えて頂きました。それにしても凄い読書家、よく読んでますね。(一昔前ならこう
言ったんですが、いまはネット・サーフィンの時代。どう言ったらいいんでしょう、笑。
それにしても猫髭さんはこの一件を見過ごしたんでしょうか。o( _ _ )o ショボーン)



2003/11/24 「ハイヒール句会」初参加の巻

 ハイヒール句会に初参加した。女流俳人・きっこさんが主宰する「きっこのハイヒ
ール」のインターネット句会だ。そのハイヒールという名前の由来はここに書いてあ
るが、とにかく面白い。その毒舌ぶりとは相反するきめ細かい配慮が彼女のサイト
内に満ち溢れている。たとえばである。きょう、下の寸評を一度に全部書き込もうと
したら、文字数オーバーでエラーになった。そこで五つに分断して載せることにした
のだが、載せているうちに時間が経過するので、次の人がわたしの文章に割り込
む形で書き込みしてくるからすこぶる読みにくい。まあ仕方がないかと思っていた
ら、つぎにアクセスしたときにはわたしの文章が通して読めるようになっているでは
ないか。それもさりげなくである。感激である。いや感謝感激というべきだろう。紹
介する所以である。


冬の蝶撥条固く巻きにけり 猫髭

 上手い!のひと言につきます。でもこれだけでは猫髭さんに失礼だから、わたし
が特選に選んだ理由を少し書くことにします。わたしが何故この句を選んだか。理
由はただひとつ。この句の主題である「冬の蝶」が「冬の蝶」という季語の本意を、
俳句史上これまでの類句に紛れることなく、猫髭さんの句としてしかも乾いた抒情
詩として表現されているからです。季語としての冬の蝶の本意は、弱々しげで儚い
もの、ということになっていますが猫髭句はそのイメージに囚われていません。
 この一句の焦点はなんといっても「撥条」にあります。「蝶」に「ぜんまい」といえば
「蝶の舌ゼンマイに似る暑さかな 芥川龍之介」が思い浮かびますが、猫髭句はた
んなる見立ての句ではないところにも凄いものを感じました。写生という手法で、季
語の本意に囚われずしかも「冬の蝶」の本意である(とわたしが思う)、「やがてま
た華麗に飛ぶその日のために、ゆっくりと渦巻状のバネを固く巻き直している」情
景を描いた、骨組みの確かな俳句作品だと思いました。

立冬の脚美しく近づけり MATSU

 MATSUさんの句は、俳句が一般的に嫌う「美しい」という形容詞が「脚」を文字
通り「美しく」表現していて見事だと思いました。それは「立冬の脚」がどう美しいの
か、何故美しいのか、読み手に詮索させる隙を与えることなく一気に読ませてくれ
るからでしょう。その美しい脚は、脚の曲線のことだったり、脚の色のことだったり、
履いている靴のことだったりして、そして最後にはその美しい脚の持ち主の全体像
に関心が及ぶからでしょうか。
 以上は一読しての感想ですが、でもそれはたぶん男の読み方なのではと再読し
て思いました。この句は、脚が美しいと言っているようで、じつはその脚の持ち主の
立ち居振る舞いが美しい、と言っているように思いました。季節はまさに冬に入ると
ころ、着る物も夏や秋のそれと違ってもう一枚、オシャレとしての上着を羽織るよう
になり、その下から伸びた脚の持ち主も歩みの歩を選ぶようにして「美しく」こちら
に近づいてくる、作者はそう感じたのだと思います。

地図にない橋をわたれば木の実降る えみ

 リリカルな詩だと思いました。「地図にない橋」だから、実際には里から離れた奥
深いところにある小さな橋が思い浮かびます。でもそれでは面白くありません。「地
図にない」のだから、ネバーランドのような場所にある「橋」を思い浮かべてみると
どうでしょう。いまにも「木の実」の陰からボビット達が現れる気がするのは、この句
に魔法の力が隠されているからです。

リヤカーが濡らす踏切冬夕焼 宏

 「リヤカー」はいまではあまり見かけなくなりましたが、それでも市場では使用され
ています。市場に引き込まれた貨物線の踏み切りでしょうか。夕方の5時前ごろ、
足もとはもう薄暗い。リヤカーが垂らして行った水の跡が光っている。遠くに目を移
すと、あかぎれのような夕焼がひろがっている。作者の心象風景だろうか。不覚に
も胸に熱いものを感じる一句でした。

無花果のやうにあつまる劇団員 るる

 「無花果」と「劇団員」という言葉が発する詩的スパークを見たのは初めてです。
いまだかつて誰が「あつまる劇団員」を「無花果」に喩えたでしょう。「梅に青鮫」の
取り合わせを凌ぐものがあります。

 以上は、わたしの選んだ特選句と入選句の「選句寸評」だが、掲示板に書き込む
という気安さから文字通りの寸評になってしまった。ここに転載する際に手を加え
ようかとも思ったが、そのままにしておいた。以下は選句の折(まだ作者の名前が
わからない段階)に書いたメモだが、これもこのまま掲載しておこう。ライブ中継と
いうことでお許しいただくことにして。

立冬やシャンパングラス触れあはせ 知香

 まさに「立冬」ならではの音が響いていると思う。シャンパングラスが効いている。

裏口に靴を揃えて冬に入る ぱふぱふ

 「裏口」に揃えられてあった靴の中にブーツも混ざっていたのだろうか。あるい
は、靴のその色感に冬の到来を感じたのだろう。

飛行機雲一直線に冬に入る Jtak

 秋とはまたちがった、冬のはじめらしい空を「飛行機雲」で「一直線」に描いた佳
句。

立冬や空き缶一日中轢かる かげお

 山之内獏の詩「ねずみ」を思い出した。「生死の生をほっぽり出して/ねずみが
一匹浮彫りみたいに/往来のまんなかにもりあがっていた/まもなくねずみはひら
たくなった/いろんな/車輪が/(略)ひらたい物が一枚/陽にたたかれて反って
いた」

朝粥の湯気はゆらりと冬に入る かもめ

 この朝粥の「湯気」はいかにも「冬に入る」気配を感じとっている。

からつぽの電話ボックス冬に入る ラスカル

 ケータイ電話が普及してからは、「電話ボックス」を見かけなくなった。もとより電
話ボックスは「からつぽ」に違いないのだが、その電話ボックスをあえて「からつぽ」
という作者の心情に思いが至る。夏だとこうはいかないだろう。

立冬のうすきはなだの空つづく ひろみん

ひろびろとした光景だ。「うすきはなだ」の平仮名表記が効果を発揮している。

10番ピン残して冬に入りけり きっこ

 (実景としての「10番ピン」を想起してしまい、きっこ主宰の句でありながら没。当
初、この句から季節を感じなかったからだが、その「10番ピン」が何か遣り残した
ことの象徴と気がついていたら採っていただろう。)これは、披講後の感想。

ガスの火の青尖りゐて今朝の冬 哲仁

 この句は、わたしの中では最終選考まで残っていた作品だ。「青尖りゐて」が一
句の焦点。尖る青い炎にいかにも「今朝の冬」を感じる。

立冬やポッキ−一つ二つ三つ 倭瑠 

まだ俳句でポッキーを詠んだものを見たことがない。「立冬」という季語も悪くない。
「一つ二つ三つ」という数字もポッキーを齧っている雰囲気を醸し出している。

立冬や男結びを断つ小柄 猫髭

 「立冬」という季語はいかにも「男結びを断つ小柄」にふさわしい斡旋と思ったの
だが、時代劇に登場する武士が何かを決断して「男結びを断つ」シーンを思い浮か
べてしまい、没。芝居がかったことが嫌いだからだが、作者が猫髭さんとわかった
ら採っていた。贔屓からではなく、猫髭さんの本領が本歌取りだからである。それ
を見抜いて特選にしたのはきっこさんだった。

太巻のパンダの鼻は山牛蒡 知香

 かわいい句だ。太巻きを作るママの愛情が溢れてた作品だ。

日出鯔ごつんごつんとのぼりくる きっこ

 「ごつんごつん」というオノマトペが効いている。

立冬の鉈や真竹を真ッ二つ 龍吉

 さわやかな句だ。振り上げた鉈に立冬の光が冴える。「真竹を真っ二つ」のリズ
ムもいい。

冬立つや告知を受けし人を看る ぱふぱふ

 重い句だ。作者に近い人の作品か。「冬立つや」という切字が、さらに「告知」の
内容の深刻さを物語っている。

小春日や湿布の角のめくれきて 知香

 季語「小春日」がしっくりとしている。「湿布の角」がめくれているところなんかを写
生するなんて・・・。ラスカル句?(と、思った)

炉開きやすんと静まる水一杓 光

 「水一杓」がいい。柄杓で水を掬い上げた瞬間の静寂をとらえたもの。

蜂蜜の壜ずつしりと冬に入る ラスカル

 ずっしりとした蜂蜜の壜がある。その重量感というか、存在感に冬を感じた。

反り橋を母より先に七五三 ハジメ

 ももかのことが思い浮かぶ。この子もまだ三歳に違いない。ちょこちょこと「母」よ
りさきを危なっかしく駆けて行く情景が微笑ましい。



2003/11/23 俳句日記「きょうの一句」転載(11/17〜11/23)

2003年11月23日(日)

倒れてもセロリケロッとしてゐたり  茂雄

 猫髭さんに励まされて、「野菜シリーズ」はつづく・・・(笑)


2003年11月22日(土)

葱二本白さ細さを競ひけり  茂雄

 猫髭さん、もう一句だけ・・・(笑)


2003年11月21日(金)

白菜はすっぴん美人洗はるる  茂雄

 調子に乗って「野菜シリーズ」、もう一句。


2003年11月20日(木)

焼藷の藷の形に困惑す  茂雄

 揚句はラスカル句「焼藷屋の声に夕暮深まりぬ」に付けたものだが、原句は「焼
芋」。ケータイで打っていたので思う文字が出てこない。やっと長文を書いて送信出
来たと思ったら、エラーで全部消えていたり・・・。
 「湯たんぽや冷めてしらじらしき朝」の濁音などは2文字になるらしい。「しらじら」
だと、五文字なので文字節約のため「白々」と表記し直したりで・・・。
 で、最後はとうとう面倒なので途中でやめてしまった。ラスカルちゃん、ほんとうは
もっといい句が出来てたんだけど・・・。(ラスカルちゃん的自爆)偶然だけど、これ
も野菜シリーズに入れておこうっと。(笑)


2003年11月19日(水)

年頃の人参がゐて齧らるる 茂雄

 野菜シリーズ、大根のつぎは・・・。(笑)
 人参をスティック状に切って、グラスに挿してあるキャロットサラダを見ているうち
に・・・。


2003年11月18日(火)

遺失物時雨の中をさがしけり  茂雄

 しりとり俳句をしていてこんな句ができた。いつもなにかをどこかに置き去りにし
てきたものがある、ときどきそんな思いに駆られるときがあるが、偶然にも揚句は
そんなわたしの思いを代弁してくれるような作品になった。


2003年11月17日(月)

遠き山うちなる山も眠りけり  茂雄



2003/11/16 俳句日記「きょうの一句」転載(11/10〜11/16)

2003年11月16日(日)

蝶々や凍てつく橋を渡るとき  茂雄

 きょうはしりとり俳句ではなく、猫髭さんの句「冬の薔薇他国の空を巡る血や」へ
の返句である。「no war!」について語るのは難しい。原句は「凍てつくや蝶々が橋
渡らねば」だったが、これでは少しわたしの思いが表に出すぎということになる。
 「論争」から「丁々発止」が浮かび、「蝶々橋を渡りけり」と言葉遊びを仕掛けたの
であるがやめた。


2003年11月15日(土)

忘られてゐし鎌ひとつ山眠る  茂雄

 前句の「山眠る」を受けて。原句は「せせらぎの途切れ途切れに山眠る」だった
が、ふと冬深き眠りに入る山を思ったとき「忘られてゐし斧」のイメージが思い浮か
んだ。雪深いところにあるせせらぎの鋭い光からの連想だったが、その「斧」を
「鎌」にかえた。


2003年11月14日(金)

冬薔薇水のごとくに血は流れ  茂雄

 no war! また多くの犠牲者が・・・。


2003年11月13日(木)

秋深き日を見つめゐる一木かな  茂雄


2003年11月12日(水)

返り咲くものなく昨日今日そして  茂雄

 例によって、前句「花」に付けたもの。「花」から「返り花」を題詠として、いろいろ
作ってみた。作った順番に並べてみよう。

返り咲く花にも緋あり藍もあり

返り咲く花も日もなく地下の街

返り咲くものなく光る星の数

返り咲くものなし水の惑星は

 揚句がいまの自分の心境にぴったりだったので投稿した。まだまだ推敲の余地
はあるが、とりあえず即興句ということで・・・。


2003年11月11日(火)

晩秋を極めるものに赤い靴  茂雄

 原句は「赤い靴履き晩秋を極めたり」、もちろんももかがモデルだ。実際に履いて
いた靴の色はピンク。(*^m^*) ムフッ
 もう一句。

面影は落葉はげしき中に消ゆ  茂雄

 二句とも、まるで恋人のことを詠っているみたいでしょ、あっちゃん。(^m^ )クス



2003年11月10日(月)

遠きもの悲しきものに冬の虹  茂雄

 きょう、しりとり俳句に投稿した句「遠きもの悲しきものに冬茜」の下句を「冬の
虹」に置き換えたもの。もう一句の「裏側に垂れてゐるのは冬の虹」の「冬の虹」か
ら採ったものだが、こちらのほうはさらに推敲中。
 前句の「垂れて」に付けるための即興句だったので、「垂れてゐるのは」「冬の
虹」と単純な発想。上句もとっさに浮かんだのが「裏側に」だった。「押入れ」とか
「裏庭」とか、とにかく付き過ぎはダメ、離れすぎてもダメと・・・。
 ももかと別れてまた半年は会えない落胆がまだまだ尾を曳いているようだ。(推
敲するほどの句とちゃうやんけ〜♪って、あっちゃんの声も聞こえ・・・)



2003/11/09   俳句日記「きょうの一句」転載(11/03〜11/09)

2003年11月09日(日)

ひややかに我を見つめる書物あり  茂雄

 猫髭さんの博学について行けず、え〜っと、と彼が言及した詩人の詩集を書架か
ら取り出して確認する始末。
 そのとき、むかしわたしが愛読した一冊の本が目に入った。だがその難解な本を
若き日のわたしが本当に理解していたかどうかは疑わしい。そう言われたような気
がした。


2003年11月08日(土)

海青しゆゑある白の冬かもめ  茂雄

 原句は「紺碧の海純白の冬鴎」だった。「きっこのハイヒール」というサイト内にあ
る「しりとり俳句」のいわば連衆のひとり、かもめさんの俳句が清水哲男氏の『増殖
する俳句歳時記』に採り上げられた。


さやけしやまためぐりあふ山のいろ かもめ


 わたし自身まだかもめさんのことはよく知らないが、『同じ作者の他の句を見ると
「案山子さま吾は一人で立てませぬ」「秋冷の片足で取る新聞紙」などがある。歩
行が不自由で、多く寝たままの生活を余儀なくされている方』(『増殖する俳句歳時
記』)のようだ。
 きょうの一句は、そのかもめさんへの挨拶句のつもりだったが、かと言って「純
白」ではあまりにも浅薄。かもめさんの境涯を思っているうちに「ゆえある白」になっ
た。しげお句ではなく茂雄句にした所以である。だが、挨拶句としてはたしてどうな
のだろうかという思いは否めないが、今後ともかもめさんのご健康とご健吟を祈念
したい。


2003年11月07日(金)

黄落のあたりまばゆく時過ぎ行く  茂雄

 きょう投稿したしりとり俳句から。前の人の句の「光」という言葉に付けて「眩く」
を、そして「光陰矢の如し」の連想から「時過ぎ行く」へ。
 原句は「時逝けり」だったが、あえて字余りの「時過ぎ行く」としたのは、またしばら
く会えないももかのせいだ。「時逝けり」ではあまりにもあわただしい気がしたから
である。


2003年11月06日(木)

孤島より飛び翔つものに秋の蝶  茂雄

 「蝶」は詩の象徴。「秋の蝶」としたが、はたして動くか動かないか。
 孫娘のももかと別れてまたしばらく会えない。一人になったとたんに俳句が出来
た。自分の作品を「秋の蝶」つまり詩というのもオコガマシイかぎりだが、淋しさは
詩を生む原動力なのかもしれない。「孤島」は言うまでもなく、ももかと離れて住ん
でいるわが精神と肉体の象徴。あっちゃん、ちょっとキザだったかな・・・(笑)


2003年11月05日(水)

子と遠く離れ住みたる寒さかな  茂雄

 がっくりときている。まるで「祭りのあとの・・・」の心境だ。わが最愛の孫と遠く離
れ住むのを思うたびに、恨みに思うのはわが愚息のことだ。わたしにかわいいもも
かをもたらした孝行息子、わたしのかわいいももかとの仲を引き裂く親不孝息
子・・・(苦笑)


2003年11月04日(火)

冬に入るこの惑星の泡立草  茂雄

 原句は「冬に入るこの惑星に泡立草」だった。しりとり俳句の「背高泡立草」に付
けたものだが、「に」を「の」とした。「に」だと冬に入るのは「この惑星」だが、「の」と
したら「泡立草」に掛かってくる。ももかとまたしばらく会えないわたしの心象風景
だ。わたしはその冬に入る泡立草さながら、ぽつねんとたたずむばかりである。


2003年11月03日(月)

俳句より孫に親しむ文化の日  しげお

 10月31日から息子の家に行っていた。少し早いが孫娘のmomokaの七五三の
お祝いに・・・。(*^m^*) ムフッ
 ほぼ毎日更新!だけが取柄のこの俳句日記だが、かわいいmomokaには勝てな
い。ももか詣の前後を含めて、この一週間はもも (*^ ^)'-'*) ちゃ〜んすりすり三
昧だった。く(*´ー`)



2003/11/05  祭りのあとの・・・


 「ももかかうんとだん、あと4日」と書いたまま、MOMOKA詣(わたしが孫娘のもも
たんに会いに行くときに言う言葉)の前後は忙しくて更新できなかった。
 人は一週間(休暇は10/31〜11/5)「10月31日(朝、大阪を出てももたん家に着
いたのが夜の9時前)〜11月4日(朝、ももたん家を出て帰阪したのが夜の9時ご
ろ)」も休んでと言うけれど、ももたんと過ごすことが出来たのは正味3日間だ。
 孫娘・ももかの七五三のお祝いに行ってきたのだが、今回はもう行けないかと思
った。と言うのは、出発する日の朝方、家内が38.5度の熱を出したからだ。中
止、と言うわたしの言葉を遮るように、薬を飲んだら治るからという家内。だが、い
つも常備しているはずの風邪薬や解熱剤を切らしている。氷しかない。店が開いた
ら薬を買いにと思っていたが、薬屋は十時開店、病院なら9時と気がついて、急遽
病院へ。
 するとどうだろう、熱は37.2度にまで下がっているではないか。外で待っていた
わたしが聞くと、きょうはどうしても行かなければならないところがあるから特効薬
の注射を打ってください、って先生に言ったとのこと。恐るべし、ももかを思う一念
はわたしに勝るとも劣らず、家内の一面を見る思いがした。口では家内に中止と
言い、半ばもう行けないと諦めかけていたのだが、内心ほっとした。(*^_^*)

 敬意を表して家内のうれしそうな写真を掲載しておこう。下はももかと撮ったプリ
クラ写真だ。ケータイで撮ってパソコンに取り込んだもの。もちろん、家内には内緒
である。(*'‐'*) ウフフフ♪ それにしてもあの高熱は何だったんだろう。



 子と遠く離れ住みたる寒さかな  茂雄

 だが、家に戻ってがっくりときている。まるで「祭りのあとの・・・」の心境だ。わが
最愛の孫娘・ももたんと遠く離れ住むのを思うたびに、恨みに思うのはわが愚息の
ことだ。わたしにかくもかわいいももかをもたらしてくれた孝行息子だが、わたしの
かわいいももかとの仲をいつも引き裂く親不孝息子とも・・・(苦笑)(下の写真は
momokapapa)

 



2003/11/04   俳句日記「きょうの一句」転載(10/26〜10/29)

2003年10月29日(水)

紅葉してせせらぐところ定まりぬ  茂雄

 原句は「紅葉づれてせせらぐところさだまりぬ」だった。きょうの句もまたしりとり
俳句の収穫だ。龍吉さんの句「せせらぎの響きぬるかな紅葉山」から、「せせらぎ」
と「紅葉」を受けて作ったものである。これもしりとり俳句の恩恵、句座の連衆のお
蔭というべきだろう。なぜなら、龍吉句がなかったら上掲句は生れていなかっただ
ろうから。
 自分の作品でありながら、まだ自分の作品だと思えないところもあり不思議な気
分だが、俳句では添削ということが行われ、原句とまったく違った形になったもので
も自作として句集に収めるのが慣わしだから、その点からいうとしりとり俳句で得た
作品はさらにオリジナリティがあって、大手を振って自分の作品と称しても構わない
と思う。兼題の一種ということで・・・


2003年10月28日(火)

落日は美学と思ふ秋の暮  茂雄


2003年10月27日(月)

秋刀魚焼く家中の窓開け放ち  茂雄

 ほんとうは、ガスレンジで焼いたから煙が出ることはない。開け放ったのも窓では
なく、換気扇だけだ。便利なようだが、よく考えると味気ない。秋の風情が感じられ
ない。投稿する機会を逸したが、これもしりとり俳句の連想から・・・


2003年10月26日(日)

木枯しや行方知れずの人の数  茂雄

 きょうの一句もまた女流俳人・きっこさんが運営する「しりとり俳句」に投稿したも
のだ。この「しりとり俳句」は、前の人が提出した作品の季語やフレーズを受けて作
句するのであるが、題詠とはまた違った刺激とひらめきを得ることができる。
 投稿した原句は「木枯しや行方知れずの数知らず」。前の句の「数知らず」から
即興に「数知らず」とつけたが、「人の数」とした。推敲しているうちに、そう言えば
あの人はあいつはという思いが湧いてきて、しりとり俳句に提出したことも忘れて、
あたかも一人「木枯し」の句を苦吟して出来た句に思えてくるから不思議だ。 「数
知らず」から「人の数」とした所以である。



2003/10/25   俳句日記「きょうの一句」転載(10/12〜10/25)

2003年10月25日(土)

秋の雨靴永劫に濡れ残り  茂雄

 黙して語らず、一句掲載のみの方針だけど、ひと言だけ。きょうは雨ではなかっ
たけれど、「秋の雨」の句ができたのは猫髭さんのしりとり俳句「秋霖の濡れ残した
る小穂や」のお蔭である。わたしの句「穂芒の夕日はほのと喫茶室」に唱和してく
れたものだ。原句は「秋の雨靴永劫に濡れ残る」だったが、推敲して「濡れ残り」と
した。


2003年10月24日(金)

穂芒の夕日はほのと喫茶室  茂雄

 きのう、「きょうの一句」として掲載した句「穂芒に夕日がほのと喫茶室」が、どうも
気になる。「に」が気になる。「が」も気になる。よくみると立ち姿がだらしない。どこ
か散文的な感じがして、落ち着かない。すっきりしないのだ。推敲を試みた所以で
ある。


2003年10月23日(木)

穂芒に夕日がほのと喫茶室  茂雄

 黙して語らず・・・(ついつい自解したくなるのをがまんして、笑)
 このあいだから、「投票」ボタンを押してくれているのは誰だろうと、気になってい
る。一票(二票入っているのもあるけれど)だけなので、あっちゃんなのか、猫髭さ
んなのか、それとも・・・(^m^ )クスッ


2003年10月22日(水)

夕茜してゐる大根おろしかな  茂雄

 一日一句、なんとかつづいている。これもわが数少ない読者のおかげである。も
うひとつわかったことがある。つづけようと思ったら肩肘を張らないことだ。野菜シリ
ーズでもはじめてみようかな・・・


2003年10月21日(火)

秋の猫白磁の冷えを放ちけり  茂雄

 この句も「しりとり俳句」に投稿したものである。猫の句を作ったのは初めてだけ
ど、なかなかどうして上品で美しい猫と思うんだけど(あっちゃん風、自爆)、自称・
猫俳句の第一人者・あっちゃん、どう?
 前の句を受けて思いついたものである。これも「しりとり俳句」の紅葉(あ、変換し
なければ)効用というべきだろう。


2003年10月20日(月)

白葱も青筋を立て起ち上がる  茂雄

 きょう「しりとり俳句」に、前句の「ひとつ」を受けて「青葱のひとつが青き筋を立
て」という句を投稿した。「青き筋」というのは断るまでもなく、2連敗した阪神へのフ
ァンの感情を表したもの。こういう時事的なものを扱うとどうしても川柳的領域に足
を踏み入れざるを得ない。揚句はあとで推敲したものだが、少しは俳諧的領域に
押し戻すことが出来たと思っている。(ちょっと大袈裟だったかな、あっちゃん?)


2003年10月19日(日)

月光裡湾岸線に乗りしより  茂雄

 最近、しりとり俳句に参加した。なんだかお遊びのように思っていたが、なかなか
どうして思わぬ収穫をすることがある。これはその収穫の一つと思った作品だ。
(自分で言うか、あっちゃん風、自爆)


2003年10月18日(土)

銀行に大根持つて入りけり  茂雄

 スーパーの帰りに銀行に立ち寄った。大根一本だけ持って銀行に入ったらどうな
るだろう。人はどんな反応を示すだろう。ふとビニール袋からはみ出している大根
を見てそんなことを思った。


2003年10月17日(金)

天高し赤いポストはその底に  茂雄

 「↓」は名案だと思ったのだが、せっかくの名句(あっちゃん風自爆)が読みづら
いみたいだ。もとに戻すことにした。
く(*´ー`)

2003年10月17日(金)     天高し赤いポストはその底に  茂雄(注:この部分が文
字と背景が同系色だったので見にくかった)

 毎回タイトルが「きょうの一句」というのも脳がない。最初から気づいておくべきだ
った。タイトルに「きょうの一句」そのものを入れればよかったのだ。で、「本文入
力」の欄にこのようなコメントを少し書くことにして・・・


2003年10月16日(木)

秋風にたちまち染まる棺かな  茂雄

 出棺に立ち会った。告別式の会場に安置されていた柩は、花々に囲まれ真新し
い布に覆われて、参列者の悲しみをよそにあかるい光彩を放っていた。しかしいざ
出棺という段になって、会場の外に運び出されたとたんにその柩がうす暗くなっ
た。


2003年10月15日(水)

街道に立つ風は秋風の秋  茂雄

 このサイトは携帯電話からも更新することが出来るようだ。きょうはそのケータイ
から挑戦してみることにする。さてうまくいくかどうか、見てのお楽しみ・・・f^_^;
 この句をどう解釈してくれるのか楽しみだ。自解は控えておくことにしようっと・・・


2003年10月14日(火)

絶景の秋の扉を押し開く  茂雄

 さて、いよいよきょうから一日一句を試みることになった。いざ、吟行の旅への第
一歩。まずは風景への挨拶句。 


2003年10月13日(月)

 きょうは祝日、仕事はオフ。だが、朝早くから雷鳴で目が覚めた。
 このページは、「俳句日記」ということにした。すると、毎日わが俳句が読めると期
待してくれるご奇特な人が出てきた。

どうなることやら自分でもわからないが、さっそく始めることにしよう。

 きょうの一句。

母の忌は水引草のゆれるころ  茂雄

 同じこのサイトで「biography」というページがあって、先日から「わが生い立ちの
記」というのを長編叙事詩風に書き始めた。有名人ならともかく、「19xx年、○○小
学校入学」などと、ありふれた履歴書風の年代記なんか書いても誰も読んでくれな
いだろう。ちょっと、叙事詩風に書いてみようと思った所以である。
 「きょうの一句」は、断るまでもなくきょう詠んだものだ。感傷的な句になった。自
分の句を解説するつもりはないが、この句はいま言った「わが生い立ちの記」を書
いているうちに、若くして逝った(わたしが小二のとき)母親のことを思い出して詠ん
だもの。
 俳句は抒情詩だ、という人がいる。それならこの句は少しは抒情的と言ってもら
えるかもしれない。だが、俳句はもっと硬質なものということになると、この句は甘
い、と言われることだろう。
 きょうは、お断りめいたことを書いたが、あすからは「きょうの一句」のみ書き記す
ことになるだろう。


2003年10月12日(日)

 いいサイトを見つけた。プロフィールを書き、生い立ちを書きはじめたのだが、こ
の日記がうまく機能しない。見られないのだ。なんどやっても、だめだ。さてこんど
はどうだ。

航海日誌とは別に気軽にカキコみたいと思っているんだけど・・・
あ、俳句日記にしてもいいなあ・・・
*******************

うまくいったよ〜♪さっそく、一句記しておこう。

わがホームページ開けば夏の海 茂雄

(まず最初に、お断りしておこう。上記のように「茂雄」署名は「マジ俳句」、「しげお」
署名は「即興句」。たとえば、「七夕や萌々香想ひて夜もすがら しげお」という具合
に・・・(*^m^*) ムフッ)



2003/10/22   想像しい秋、創造しい日々

 日記だから正直に書いてしまおう。いままで「現代俳句アンソロジー」に居並ぶ秀
句を目標にしてきた。だが、何か違うという思いが常に付き纏っていた。それは、
わたしが目指している俳句はこんなものではないという思いと、先人の俳句を秀句
と認めるのにやぶさかではないのに、秀句を読んでもなにかが物足りない思い、何
故かこころが癒されないという思いを抱くのはわたしが傲慢なのだろうかという、そ
んな思いにも駆られて・・・。
 作った俳句がつねに俳句表現史の先端に立っていなければいけないという強迫
観念に似た幻想・・・。その幻想が最近ネットで知り合った人たちのお蔭で霧散し
た。霧散したとたんに俳句がまた作れるようになった。作句信条は「人の心を癒す
俳句を作ること」であると言い、俳句を日記みたいに書くことをわたしに勧めてくれ
た敦さん、俳句を作るのが目的ではなくて生きるのが目的という姿勢を一貫して貫
いているきっこさん、それに最近俳句を始めたばかりなのにその俳句的細胞のめ
ざましい増殖には目を瞠るものがある猫髭さん、彼らのお蔭である、肩肘張らずに
また俳句が作れるようになったのは・・・。
 その成果が「俳句日記」だ。まだはじめたばかりで、しかも成果と言えるような作
品ではないが、とにかくまた毎日俳句が書けるようになったのは、寡作という後遺
症に陥っていたわたしにとってはなによりの成果といえる。切磋琢磨なんていう言
葉は大嫌いだが、お互いが良い刺激になって良い結果が残されれば幸いだ。



2003/10/18   しりとり俳句について

 月光裡湾岸線に乗りしより  茂雄

 女流俳人きっこさんのサイト内にある「俳句 de しりとり 2」に投稿した作品であ
る。傍観者の立場だったときは、失礼ながらお遊び(提出された作品のことではな
い。その作句方法のことだ。)程度に思っていたのだが、いざ自分がやってみると
これがなかなかどうして、真面目な句座に参加しているようで勉強になる。しかもた
だのお勉強ではなく、これがけっこう楽しめるのだ。うまくできたときは、さしずめ顔
文字ならこんな状態だろう。( ̄ー ̄)y-.。o○(得意気なポーズ)

 文字通り「しりとり」遊びだから、前の人が提出した作品にうまく付けることが出来
なければお遊びに徹してもいいし、どうしても出来ないときはパスすればいいだけ
のこと。だが、思わず拾い物をするときがある。前の人が提出した作品というか、
フレーズに触発されて、自分の発想だけでは到底思いつかないようなイメージが思
い浮かんでくるのである。

 ブレーンストーミングに似ている。会議の最中、前の人が言った何気ない発言か
ら、いままで思いもよらなかった企画が一瞬にして思いついたりすることがある。本
来はグループの中で自発的にアイデアを出し合う問題解決法なのだが、「しりとり
俳句」はその手法によく似ている。本歌取りとはまた違ったオリジナリティが発揮で
きるのは、そういうところにも所以があるからだろう。「きょうの一句」は前の人が投
稿した俳句の中の一文字「線」と、その何作か前の作品の「月光」という文字から
誘発されてふっと出来たものだ。われながら気に入っている(あっちゃん風、自
爆)。よく湾岸線を走っているのにいままで一句も「湾岸線」の俳句をものに出来な
かった。ここに掲載した所以である。

 きっこさんが運営している「しりとり俳句」は、よく出来ている。誤字脱字は言うに
及ばず、文法的誤記、現代表記から古語表記への変換まで自動修正(というのは
冗談で、実際はこのサイトの管理人であるきっこさんが気づいて教えてくれるのだ
が)してくれる。わたしは便利なソフト付き掲示板と思っているのだが、口の悪い人
はそのホームページの名前である「きっこのハイヒール」を文字って、自分の誤字
脱字を指摘されると、「きっこのハイヒール」にキックされたと言っている。(*^m^*)
ムフッ








トップへ
トップへ
戻る
戻る