|
『海の見えるところまで』シリーズに説明は要ら
ない。海を見に行っただけだから・・・
|
|
|
|
2005/05/04 海の見えるところまで 続き(画像)
|
|
|
|
|
ひさしぶりに、「海の見えるところまで」シリーズです。
ずいぶんとひさしぶりなのでもう何回目か忘れてしまい
ました。調べる気もしない。(笑)
今回は日本(じゃなかった本州)の最南端にある潮岬
まで行ってきました。ほんとうは、思い立って熊野詣の
積もりだったのですが、やはりというか、当然ながらと
いうか、ゴールデンウィークの真只中、時間切れで行き
着けず、紀州半島の端っこ、北緯33度26分15秒東
経135度45度16秒の位置にある潮岬の灯台を見て
引き返しました。思い立ったが吉日というけれど、連休
の渋滞には勝てませんでした。
カタカナ俳句は一句も出来ず。と言う訳で、灯台の写
真が唯一の収穫でした。出来上がりはあまりよくありま
せんでしたが、表紙にしてみました。(マウスを近づける
と・・・)
|
|
|
|
|
写真の「書」は、女流俳人の津沢マサ子さんから頂いたも
のである。きょう届いた。しかも、わたしの好きな、数ある彼
女の作品の中でも、とくにわたしの意中の一句。ほんとうは
小躍りして喜びたいところなのだが、実はいまわたしは少し
落ち込んでいる。とてもそんな心境ではない。内容は極めて
私事に渉るので詳らかに出来ないが、ももかの写真が届か
ない、その声を聞くことも出来ない状況下にあるとだけ書いて
おく。そんな折に偶然にもこの句がわたしの手許に届いた。
もちろん津沢さんがわたしの私的な事情などご存知のはず
がない。不思議な気持がしている。
板の間にゆうべはありし桃一個 津沢マサ子
この句に現れた「桃」は若き日の作者自身に他ならない
が、そんな折りにわたしのもとに届いた「ゆうべはありし」とい
う、この言葉はまるでいまのわたしの嘆息のような気がした。
かつてこの句が持つ独特の雰囲気に惹かれて好きになった
作品だが、ももかの不在を彷彿とさせる言葉を内蔵していた
とは思いもしなかった。この句はわたしにとってまた別の意味
で忘れられない一句となるだろう。
|
|
|
|
|
ももたんの弟、はるたんです。
ワープしてメロンのやうな星に着く しげお
はるばる光年の彼方にある(わたしにとっては、
わたしとももたんとの距離はそれほど遠く離れて
いる)ももかの住む星に、はるたんを「初抱っこ」し
に行ってきました。さすがにももたんの弟、やっぱ
り可愛かった。そのジイジも男前に写ってるんです
が、パジャマ姿なのでカット。(ラスカルちゃん的自
爆)
|
|
|
|
2004/04/04 シリーズ「わたしのコレクション」(笑)
|
|
|
コーヒーカップだ。このふくろうの絵が気に入って買ってき
た。コーヒーを飲むときはこのカップを使っている。だが、珈
琲を味わうとき、その色合いなどをも楽しむ通にとってこのカ
ップは邪道の色に違いない。カップに注いでもその色合いが
わからないからだ。やっぱり白に限るのだろう。かつてこん
な詩を書いたことがある。
Coffee Cup
テーブル
あるいは夜の崖っぷちで
かろうじて
とってつけた言葉のように白い
耳を澄ませている
この小さな硬い器
そのまわりに
より深い時間をとりもどそうと
頭蓋のうちを空にして
揺れ、ときにまた
あやうき方へと
ゆっくり傾こうとする
|
|
|
|
|
三月二十三日、お昼ごろ、ももたんの弟、わたしに
とっては二人目の孫が生まれました。名前は「陽斗
(はると)」。わたしが一刻も早くみたいだろうと、もも
かママがメールを送ってくれました。(*^m^*) ムフッ
第一弾「ガラス越しにしか写真がとれませんでした
しかも携帯は病院では禁止なのでなかなか(^^;)産
まれた日の写真です 待ってるだろうなあと思いまし
て。」
第二弾「陽斗です 看護婦さんの目を盗んで(^^)v」
←アップのはると。
|
|
|
|
|
きょう、関西を跳び越して東京で桜の開花宣言があった。
かわりに見事に開花した白木蓮を載せておこう。(笑)ケータ
イ付属のデジカメで撮ったものだが我ながらきれいに撮れ
た。
|
|
|
|
2004/3/15 デジカメ日記というけれど・・・
|
|
|
デジカメ日記というけれど、最近はケータイで撮ったものば
かり。というのは、前から使っていたデジカメのレンズにキズ
がついて、撮るとその部分が翳んだように見えるから使えな
いのだ。きょうは自画像。 猫髭さんの写真をついにアップし
たから、おあいこにわたし自身も曝しておこうというわけであ
る。(笑)(自分で自分を撮ろうとするのだがどうもうまくいか
ない。これは鏡にむかって撮ったものです。(^m^ )クスッ)
|
|
|
|
2004/3/10 ケータイ機種更新(200万画素デジタルカメラ付き!)
|
|
|
新しいケータイに変え
た。変えた理由のひと
つは、そのケータイに付
属しているデジカメの画
素数が200万画素にな
ったからだ。右の写真
がそうだ。機種変更を
終え、その店を出たとこ
ろでさっそく撮影したも
のだ。これなら、ちょっと
した撮影はもうデジカメ
を持ち歩かなくてもよさ
そうだ。機種を替えたも
うひとつの理由はなんと
いってもSDカードという
メモリーが利用できるこ
とだ。このカードを利用
することによって、撮影
した画像を簡単にパソ
コンに取り込んだり、パ
ソコンに保存してある画
像や音楽をケータイに
移動して楽しむことが出
来る。それになんといっ
ても、ももか写真が何百
枚も収納できるのだ。そ
ればかりではない。前
回機種変更してからま
だ半年もたっていない
のにもかかわらず、わ
たしに機種変更を余儀
なくさせたのは他でもな
い、ケータイに電子辞書
機能が付いていたから
である。辞書だけではな
く、インターネットからダ
ウンロードしていろいろ
なデジタル書籍をケータ
イに収めて持ち歩くこと
が出来る。ゲームもず
いぶんリアルになった。
試しにゴルフのゲーム
をダウンロードしたら、3
Dキャラがさくさくと動く。
それをテレビに繋ぐと、
テレビゲームと同じよう
に大画面で楽しむこと
が出来る。もちろん、ケ
ータイで撮った静止画も
動画もテレビに繋いで
拡大して見ることだって
出来るのだ。そのほか
いろんなことが・・・。 詳
細はこちらへ。
|
|
|
|
|
腱鞘炎になった。そんなに手首を酷使した覚えはないのだが、朝起きて
手をついた瞬間、左手首に痛みが走った。曲げられない。電話の受話器
がさっと掴めない。手首を曲げると痛い。パソコンのキーボードは指先だ
け動かして打てる。痛みはない。痛みはないが家のパソコンは使えない。
家内に禁止されたからだ。いまこうして打っているのは鬼の居ぬ間の、と
いうわけだ。(笑)
一句できた。
腱鞘炎岬に春が立ちにけり 茂雄
|
|
|
|
|
|
|
きょうは鏡開きだ。わが家のぜんざい、ケータイで撮ったものです。湯気
を写そうとしたのですがうまくいきませんでした。
高校生の頃、通っていた柔道の道場では毎年この日に鏡開きが行わ
れ、稽古のあとにぜんざいが振舞われました。その甘くておいしかったこ
と、いまでも覚えています。そのせいか、わたしにとって鏡開イコールぜん
ざいイコール柔道の寒稽古というイメージがあります。
「 鏡開 正月に年神様に供えた鏡餅を下げて、雑煮やお汁粉にして食
べる行事。鏡餅は刃物を使わず、割って用いるのが習いで、割るという言
葉を避けるために、「開く」という。昔は20日に行われていたが、徳川三代
将軍家光が他界したのが20日であったため、以来、11日に変更されたと
いわれる。」( 「日めくりカレンダー」より)
|
|
|
|
|
|
|
メリークリスマス!これは、ももたんママ自作のカードです。
♪
|
|
|
|
|
きょうは冬至だ。きょうも柚子湯に入るぞ。写真の柚子は今朝ケータイで
撮ったものだ。夕べの柚子湯に使った柚子だ。そうなのだ。日を間違えて
一日早く冬至風呂に入ったのだ。南京も食べた。家内の言葉を真に受け
て・・・。(笑)
けさ、そのことに気がついて、今晩使えるかなと、風呂場に置いてあった
柚子を眺めていると、なんだかその柚子がクスクス笑っているような気が
した。その表情をケータイに撮っておいた。
阿房馬鹿南京南瓜柚子笑ふ 茂雄
(あはうばかなんきんかぼちやゆずわらふ)
|
|
|
|
2003/12/19 あっちゃんってば、そんなに僕のことを・・・
|
|
|
はやばやとクリスマスプレゼントが届いた。第一号だ。(あっちゃんって
ば、そんなに僕のことを・・・ あっちゃん的 (*^^*)ポッ)
わたしが集めているふくろうグッズだ。ご覧のようにかわいいふくろうのリ
ース。贈ってくれたのは、あっちゃんこと 金子敦さん。俳句が縁でいまでは
あっちゃん、しげちゃんと呼ぶ仲、わたしがふくろうの小物を集めているの
を知ってから、こうしてときどき送ってくれる。これでまたひとつコレクション
が増えた。こんどは何かな〜♪ (あっちゃん、催促じゃないよ〜♪(*^m^
*) ムフッ)
|
|
|
|
|
きょうは赤穂浪士討ち入りの日、じゃなかった、わが家の長男の誕生
日。その長男がももかの前で話題になったとき、「パパのお兄ちゃんはか
っこいいね〜♪」って、ももかが言った。ももかのパパと違って、175セン
チ54キロのスリムな伯父さんがちっちゃなももかの目にはカッコよく映っ
たのだろう。(笑)めったに登場しないので誕生日ぐらいはと・・・。
その長男にカメラを向けたが撮らせてくれない。写真は近くのショッピン
グセンターで撮ったクリスマスツリー。ケータイで撮ったものだ。ももかへの
クリスマスプレゼントはすでに購入済みだ。(*^m^*)
クリスマスの近作を添えておこう。もとよりわたしはキリスト教信者ではな
い。これらは「兼題」として出された「クリスマス」に纏わる句を作ったもの。
クリスマス一緒にゐたい人がゐる
聖樹より蒼き夜空に星はあり
聖樹より金星ひとつ落ちにけり
子の寝顔こそ救ひなる聖夜かな
天金の聖書は眠る書庫の中
|
|
|
|
|
十二月だ。年賀状を書く時期がまたやって来た。去年は喪中のため賀
状を出せなかったので、2年ぶりということになる。
きょう、たまたま家内が「こんなのがあるわよ。」とテーブルの上に置い
たフォトショップの「早割(早く注文したら割引します)」広告を見て、どうせ
出すのなら安いうちに済ませておこうと、重い腰をあげることにした。
年賀状はもちろんももか写真付きにするつもりだ。大きくなったももかを
見て欲しい。知り合いはまだまだインターネットを利用しない人のほうが多
いから、年賀状はももかを見てもらう唯一の機会だ。
ももか一人を載せようとしていたら、「一緒に住んでるわけでもないのに
ももかの写真だけなんておかしいわよ。」って横から家内が言うものだか
ら、また今度はももかと一緒に写っているわたしの写真を探すことにな
り・・・。(笑)
この写真は家内とももかと三人で写したものだが、例によって「わたしは
だめっ」って言われトリミングすることに・・・。
|
|
|
|
|
この写真は、きょうmomokamamaが「きょうのmomoka」
用にメールで送ってくれたものだ。さっそくわがケータイ
の待ち受け画面に・・・ (*^m^*) ムフッ(全身像は こちら
から)
近作も載せておこう。すべてmomokaを直接詠ったもの
か、momokaのことがこころの片隅にある作品ばかりだ。
黄落のあたりまばゆく時過ぎ行く
孤島より飛び翔つものに秋の蝶
子と遠く離れ住みたる寒さかな
冬に入るこの惑星の泡立草
俳句より孫に親しむ文化の日
さざなみは小春日和のおさなごゑ
胸中に蜜柑の灯る夕べかな
|
|
|
|
2003/11/05 もも (*^ ^)'-'*) ちゃ〜ん、すりすり三昧の日々
|
|
|
ももか三昧の日々を描写するのに言葉は不要
だ。その証拠に、わたしの笑顔がなにより雄弁
に物語っている。文字通り百聞は一見にしか
ず、ということで・・・ (*^m^*) ムフッ
(写真にマウスを近づけると・・・・)
|
|
|
|
|
きょうはわたしたち夫婦の結婚
記念日だ。はやいものでもう32回
目を迎えた。わたしはまだ学生、2
1歳だった。、写真の夫婦茶碗は、
そのお祝いにとmomokamamaが贈
ってくれたものだ。こんなことを書く
つもりは毛頭なかったのだが、せ
っかくだから記念に写真に収めた
次第である。
|
|
|
|
2003/10/27 ももかかうんとだうん、あと4日。
|
|
|
「ひと足早くお見せしましょう。今日、丈や肩幅が大きいの
で、着物をお直ししてまして着せてみました。すごく気に入っ
てしまって、暫く脱いでくれなくて鏡を見てはニコニコしたり踊
ったりしてました。」
きょう、momokamamaから届いたメールと写真です。この着
物は七五三用で、momokamamaの妹の子供、ももたんの従
妹にあたるリコちゃんのお下がりなのですが、ちっちゃなもも
たんには少し大きいようです。
ももかかうんとだうん、あと4日。はやくももたんに会いた
い。もも (*^ ^)'-'*) ちゃ〜ん。待っててね〜♪
|
|
|
|
2003/10/25 ももかかうんとだうん、あと6日。
|
|
|
あと6日でももかに会える。ももかの七五三のお祝いのために会いに行
くのだ。これはももかのイメージだが、これ以上にかわいいももかを撮って
くるつもりだ。乞う、ご期待。と言っても、最近は誰もこのジジ馬鹿の話を
聞いてくれない。o( _ _ )o ショボーン
|
|
|
|
|
見晴らしの塔。 六甲ガーデン・テラスの中にある。その名前に惹かされて
行ってきたが、眼下はあいにく霞がかかっていて、もう一つの目的である
「海」は見えなかった。
六甲山はすっかり様子が変わっていた。それもそのはずだ、まだ結婚す
る前に家内と行ったきりだから、もう三十年以上も前のことだ。すっかりき
れいになっていた六甲牧場が気に入った家内が「こんどはmomokaと(そう
そうmomokaの妹か弟になるおチビちゃんも)いっしょに来たいね」と・・・
|
|
|
|
|
きょうは、わたしの携帯メールの一端を披露しよう。家内と買い物の途
中、momokamamaに送信したものだ。(*^m^*) ムフッ
いま、お母さんと買い物中〜見えるかな、ハーゲンダッツで休憩中だよ o
(^-^)o
うしろの紙袋は、コムサ・デ・モード、中身はももたんのティーシャツ。背中
に天使の羽模様のあるかわいいシャツです。色はホワイト(^O^)/長袖の
秋物ですよ♪
|
|
|
|
|
金子敦氏の書である。このサイトに 間借りをした御礼にと、書いていただ
いたものだ。俳句も氏の自作である。折角書いていただくならと、厚かまし
くもわたしが好きな作品を所望した。
写真はケータイで撮ったものだから少し見辛いだろうが、やはり専門の
書家が書いたものは見事なものだ。「夏蜜柑」の脹らみ具合とその配置、
「ごろりと」という平仮名のリズミカルな流し方、流れた先の「海」という文字
に対する安定感のある表現の仕方、そして「へ」の抑え方、書のことはわ
からないが、この中では、たぶん、この色紙という空間に配置した文字の
中では、この「へ」が一番難しかったのではないか。どこまでも流れようと
する文字をどこでとどめるか。「傾きぬ」のところは、断るまでもなく「ぬ」の
止め方に留意しているのがわかるだろう。
よく見ると、「夏」から「蜜柑」の「蜜」へと筆を転じるところが難しいのもわ
かる。わたしの目の錯覚かもしれないが、「蜜柑」の「蜜」がやや「柑」より
「夏」に近いように思えるのが気になるといえば気になる。わたしも色紙に
書いたことがある(書いたことがある、とわざわざ断るぐらいの数)が、色
紙は半紙に書くより難しい。当たり前の事だが色紙は半紙より紙が厚い。
表面が滑らか過ぎる。筆が紙に触れる瞬間の筆圧の掛け方が難しいの
だ。流し方も違う。濃淡の表現も難しい。かすれ、にじみ、となるともう専門
家でなくてはとても書き表せるものではない。
色紙を戴いたにもかかわらず、しかも俳句ならいざ知らず、書について
はまったくの素人のわたしが書について感想文を書くなんて、われながら
身の程知らずと、こうして書きながら呆れている。
断るまでもないだろうが、わたしは金子氏の書について批評しているの
ではない。折角わたしのために書いていただいた「書」だから、わたしがこ
の書を見て感じた事を表記してみようと試みただけである。とくに言語芸
術という俳句を、造形芸術と呼ばれる書で表現した作品を鑑賞するのに、
ただ「上手、お見事」などという表現は、専門の書家である氏に対して礼を
失することになると思ったからである。先程、わたしは書に対してはまった
くの素人と言ったが、素人だからこそ自分が感じるがままに味わい、味わ
って感じたことの十分の一も書き表せない隔靴掻痒の思いを感じながらも
書いた所以である。
(写真をクリックすると、作品集が・・・)
|
|
|
|
|
ことしの夏はmomokaに会えず、さびしい思いをしている。この6月に入
院をしたこともあって、そのとき医者から一年ほどは遠出を控えるように、
と忠告を受けたからである。
右上の写真は、家内がよその子供たちが遊んでいるのを眺めていると
ころだ。ショッピングセンターの広場で、夏休みの子供をターゲットにした
アトラクションが催されているのである。
きょうは、お盆で帰省したと思われる家族連れが多かった。なかでも孫と
思しき子供の手を引いた ジジイ(祖父と思しき男性が、孫と思われる子供
の手を引いていると、羨ましくて家内にむかってつい「あっ、ジジイが」と冗
談を言う。とくにそれが女の子だと余計に羨望の眼差しになってしまうので
ある。)が目に付いた。
やっぱりどこの家でも孫の手を引くのは ジイジ(momokaはわたしのこと
を、「ジイジ」と呼んでくれる。息子の家に電話をしてmomokaと代わるよう
に頼むと、息子は決まって「ももか、ジジイから」とmomokaに冗談を言う。
momokaがオウム返しに「ジジイ」と言うのを期待しているのだ。だが、賢い
momokaはちゃんと「ジイジ、なあに」って電話に出てくれるのだ。)の役目
のようだ。
家内も広場で遊んでいる小さな子供たちの姿を見て、momokaに思いを
馳せているんだろう。その証拠に、いつもはカメラを向けると叱られるの
に、きょうに限ってはお咎めナシだった。
きょうの即興句、
ももかにも会えぬ八月十五日 しげお
ほかの「momoka俳句」も載せておこう。詩は言霊という。わたしのこの想
いがmomokaに届きますように・・・
三月はmomokamomokaの花が咲く しげお
きょうもまたmomokamomokaの五月晴れ
momoka の手ひらけば手にも桃の花
七夕や逢えぬ萌々香のことばかり
七夕竹萌々香に逢えることをのみ
七夕竹わが落胆に似て枝垂れ
七夕やmomokaに会えず星も出ず
七夕や萌々香想ひて夜もすがら
胸に咲くmomokamomokaの遠花火
|
|
|
|
|
きょうは、6時起床。休みにもかかわらず、である。(家内はまだ寝てい
る。カッコつきにしてあるのは、ここに書いてあることは内緒だからであ
る。)蝉の声で目が覚めた。覚めたらじっとしていられない。一昨日の台風
とぎっくり腰のため、2、3日家に籠ったままだったので、体が鈍っている。
(ちょうど、取っていた盆休みと重なって幸いだった)
とにかく動きたい。が、まだ腰が痛い。軽い散歩ならいいだろう。さいわ
い朝食用のパンを切らしている。これを口実に出かけることにしよう。なに
しろ、昨日一昨日と買物にも出かけていなかったのだから・・・
欅木立の道をぬけ、えのころ草の露を振り払い、花壇に咲いていた昼顔
がきれいだったのでケータイに収め、近くのコンビニでパンを買い・・・。そ
うしたら、ちょうど40分ほどのコースを歩いたことになった。
蝉時雨がいちだんとふりそそぐ木立に差し掛かったときのことである。不
意に「わが胸に蝉がぶつかる」事件に出くわした。飛んでいる蝉がいきなり
わたしの胸にぶつかってきたのである。それから家に着くまで「わが胸
に・・・」「わが胸に・・・」と念じながら歩いていたのであるが、とうとう一句を
ものに出来ずじまいであった。
代わりに出来た即興の一句
わが町の緑を台風一過せり 茂雄
とは言っても、散歩コースの樹々は一本もなぎ倒されていなかった。むし
ろ空はいつもより青々として、緑はさらに朝日に映えてきれいだった。
|
|
|
|
|
きょうは墓参りに行ってきた。、罰当たりにも、お盆はきっと混む(交通渋
滞)だろうと、やっつけ仕事のように出かけて行った。だが、寄りにもよって
36度の暑さの中、出かける格好になってしまった。しかも道は案外混んで
いて長岡京市にある家内の父の墓があるお寺まで、片道2時間掛かっ
た。家内はほぼ正装に近い服装だったが、わたしはなんと T シャツに短
パン姿。く(*´ー`)
罰当たりついでに即興の一句
蝉時雨寺院寺院としぐれたり 茂雄
|
|
|
|
2003/07/29 MOMOKA CD 届く \(^-^)/
|
|
|
またmomokaの写真が届いた。momokamamaが毎日のようにデジカメで
撮影した写真をCDに焼き付けて送ってくれたのだ。、一枚のCDの中に79
9枚の画像が入っていた。この5月から7月までのももたんが収まってい
る。momokamamaのカメラが壊れて、しばらくのあいだ 「きょうのmomoka」
が見られなくなりがっかりしているわたしを慰めようと思って送ってくれたの
に違いない。おまけにご覧のような「おまけ」まで付いて・・・ ももたんの手
形足形である。手形は墨でとるものと相場が決まっているが、ももたんが
「赤がいい」って言ったそうだ。さっそく額に入れて飾ることにしよう。(*^m^
*) ムフッ
|
|
|
|
|
これが何かお分かりだろうか。水色のストラッ
プにぶら下がっているもの・・・
ひつじのかぶりものをしている、そう、
MOMOKAである。このあいだ買い物に行ったと
き、通りがかりに見つけたものだ。顔の部分に好
きな顔写真を嵌め込んでストラップにしてくれる
出店である。子供連れの人は、直接デジカメで
写真を撮ってもらっていたが、わたしの場合はケ
ータイに入れてある「ももか写真」をメールに添付
して、その出店の業者のパソコンに送信して取り
込むという離れ業?をやってその画像をパソコン
に取り込んだ。そしていわゆるシールにしてプリ
ントアウト、顔の部分を切り取って嵌め込むと出
来上がる。うちに持って帰ったら、またこんなもの
を作って、と家内に叱られた。o( _ _ )o ショボーン
このケータイストラップに限らず、わたしは文房
具などの小物が好きである。ストラップの後ろに
写っているのは、ふくろうの巾着袋だが、そのふ
くろうの小物を集めるのも趣味のひとつだ。収集
といっても、置物、キーホルダー、根付、ケータイ
ストラップ、など他愛のないものである。いずれ
わがコレクションを写真に収めて公開したいと思
っているのだが、家内に止められてた。「そんな
つまらないもの、だれも見たくないわよ・・・」と一
笑に付されて・・・
だが、男というものは小物が好きなのだ。とくに
キーホルダーとか腕時計などは、女性の装身具
に匹敵すると言っていいだろう。かつてはスーツ
の胸に差した万年筆、ネクタイ留めのピンやカフ
スボタン、それにカバンや文房具の類はわたしを
魅了したものだ。
いまわたしを魅了して止まないのは、MOMOKA
という小物「Litte something else(訳:小さな、な
にか特別にすばらしいひと、 ほんとうにすてきな
人、という意) 」である。 ももかは、わたしにとっ
て本当に「Something else(何か特別な存在)」
だ。下の写真は、ケータイにはじめてデジカメ機
能が付いたそのケータイで撮影したMOMOKAで
ある。そして、はじめてケータイの待ち受け画面
にした写真である。思えば、わが家にはじめてや
って来たときのものだ。まるでちっちゃな妖精の
ようだった。わたしがももかのことを「something
else」と思う所以である。
|
|
|
|
2003/07/22 シャセイする(過激に聞こえますが・・・)
|
|
|
最近またケータイ(携帯電話はいま進化してケータイと呼ばれている)を
替えた。理由は液晶画面の大きさと画質の美しさに惹かれたからである。
どこかのCMのようにケータイだったら「話せたらええんとちがうん・・」という
声が聞こえてきそうだが、わたしの場合はいまではもう「話せたらええ」だ
けのケータイでは満足できなくなっているのだ。
その理由の第一に、ケータイはわが愛しのmomokaのアルバムにもなっ
ているからである。いままではmomokaの写真を何枚も持ち歩き、おまけ
にシールにしたmomokaの写真を読みかけの本や辞書の表紙にぺたぺた
と貼り付けては周囲の失笑を買っているほどである。いまわがケータイに
はmomoka写真が200枚ほど収録されている。(*^m^*) ムフッ
第二に、付属のデジカメがよくなったこと。デジカメで撮った映像の画質
が向上したこと。その画像を見る液晶画面が大きくなったこと。 その他い
ろいろ・・・
左の写真は噴水の遠景と近景。きょう駅前の広場で撮影したものだ。即
興句を一句。
写生する携帯電話のデジカメで (し)
|
|
|
|
|
きょうは 海の日だ。だからという訳ではないが、 海の見えるところに行っ
てきた。
ひろげたる地図の岬があをあをす 茂雄
揺れてゐるグラスの中の海の夏 茂雄
海を詠んだ俳句、つまり、 「海が見える俳句」はたくさんある。かつ秀句も
多い。が、海といえばわたしはやはり上掲の句が思い浮かぶ。
旧作だが、一句目はドライブの予定を立てるため、地図を開いたときに
ぱっと閃いて出来た句。推敲のあとが見られないのはそのせいだ。二句
目の方は、たとえばこのあいだ(6/26)行った海の見えるカフェテラスがイメ
ージ。テーブルの上に置かれた透明のグラスに、勢いよく水が注がれる。
注がれた水がグラスの中で大きく揺れる。波打って揺れるその水のきらめ
きに夏の兆しを感じた。原句は「夏の海 グラスの中で 揺れてゐる」だっ
た。これだと「揺れてゐる」が本意となり、夏の海のきらめきが見えてこな
い。そこで「揺れてゐる グラスの中の 夏の海」とした。最初、下句は「夏
の海」だったが、「夏の海」だと海を強調することになる。小さなグラスの中
に大きな「夏の海」があるとするのも、詩的強調とはいえいささか抵抗があ
る。そこで「海の夏」とした。「海の夏」とすることによって、夏のきらめきを
強調。大いなる海が遠のいて、波のきらめきだけが見えた。見えると感じ
た。感じたことが見えるように、と苦心していたら上掲の句に仕上がった次
第である。
なんだか自作の解説になってしまったが、海からとどく風はもう夏だっ
た。いやシーサイドはすでに夏だった。旧作を披露するだけでは芸がない
ので、きょう作った即興の句も記しておこう。(左に添えた写真も自作。携
帯電話付属のデジカメで撮ったものだが、我ながらきれいに撮れているの
で驚いている。デジカメを持って出るのを忘れたからだが、この日記用の
写真を撮る程度のことだったら、もう普通のデジカメはいらないかも・・・。
チケットの接写のご覧の通り。クリックすると・・・))
海の日の波はや夏の便りかな 茂雄
|
|
|
|
|
恥ずかしながら、わたしはソーダー水が好きである。いい年をして(何か
につけて、すぐにそう言う若い人がわが社にもいる)、と言うなかれ。つい
さっき、いい年になった訳ではないし、若いときからソーダー水が好きなの
だから仕方がない。
七夕やソーダー水に銀河あり 茂雄
きょう家内と買い物の途中に立ち寄った喫茶室で作った即興句だが、た
とえばこの句のようにソーダー水のなかに銀河を見出しては、しばし「七
夕」に思いをはせる時間を持てるのはいい年になったからだろう。「いい
年」と言われるのを拒絶しているのではない。「いい年」と侮蔑の念のこも
った言葉を発する者に反発しているだけなのである。
ともあれ、わたしがソーダー水が好きなのは、はじける味もさることなが
らその色が好きなのである。momokaといっしょに飲んだらさらにおいしい
に違いない。(ちなみにこれはケータイ電話付属のデジカメで撮ったもの、
クリックすると・・・)
|
|
|
|
|
「ジイジ〜」と、momokaのかわいい(というより
可愛いを通り越して、愛しいといったほうがいい
だろう)声がパソコンのスピーカーから聞こえて
きた。そのときのももかの様子を、
momokamamaがデジカメで撮影して送ってくれた
のがこの写真である。
じっとわたしの声に耳を凝らしてくれている
momokaのいじらしいこと。聡明なおでこ、凛々し
い眉毛、その奥に湛える紺碧の瞳、かわいいと
しか形容のしようのないお鼻と頬っぺ、お口はと
いえば、ああ、もうわたしにはこれ以上momoka
のかわいさを表現する術がない・・・
おりしも明後日は七夕だ。七夕に会えない恋
人以上に愛しいmomokaではあるが、この一枚
の写真で我慢する他はない。いや我慢できる。
今度会うまで・・・
|
|
|
|
|
「海の見えるところまで」シリーズ、今回で何回目になるのだろう。わから
なくなってしまった。だからという訳ではないが、今回は場所も伏せておこ
う。ヒントは○○大橋が見えるホテルのカフェテラス。左の写真は、ケータ
イ電話付属のカメラで撮ったもの。最近はどこへ行ってもそうなのだが、
「今度はmomokaと来たいね」というのが二人の口癖になっている。
|
|
|
|
|
わがデジカメ日記の原点、「はじめに写真あり
き」に戻ろう。つまり、自分で撮影した写真を掲
載し、それについてコメントをつける、という当た
り前のことなのであるが、最近はわたしのカメラ
の写りが悪くなった(レンズ、いやレンズを保護
しているガラスに傷ができた)こともあり、このコ
ーナーを更新するためについつい
momokamamaが送ってくれる写真を掲載しがち
だった。
きょうはひさしぶりに自作で飾ろう。おのころ島
神社に行ってきた。行って来たと言うと、わざわ
ざ行ったことになる。ドライブの途中立ち寄った
と言うべきだろう。だが、そうなるとご利益は半
減するだろうか。いや神様はすべてお見通し
だ。嘘を言っても始まらない。
古事記・日本書紀によると、おのころ島は伊佐
那岐(いざなぎ)と伊佐那美(いざな)の二人の神
が天上にある天の浮橋に立って、天の矛をもっ
て青海原をかきまわし、その矛を引き上げたと
きに、矛の先から滴り落ちる潮が凝り固まって
出来た島である。二神は、その島に降り立ち、
夫婦の契りを結んで国生みをされた。はじめに
造られたのが淡路島。その後、つぎつぎと大八
洲(おおやしま)の国々、つまり日本列島をつくら
れたとある。日本発祥、神々の生誕の地という
ことだ。
(真中の写真は、日本一大きいという鳥居、ク
リックすると・・・。下の写真は、きのうまた夏風
邪のため高熱を出したというmomokaの健康を
祈る家内。クリックすると駐車場から神社に向う
ところが・・・)
|
|
|
|
|
あじさいももか。紫陽花といえば
梅雨時に咲く花である。イメージもどちらかと言
えば暗い。にもかかわらず、七変化に移ろう華
やかさももっている。左の写真は、あじさいをバ
ックにmomokamamaが撮影したものであるが、
一見、やはりどことなく暗い感じがする。だが、
わたしのなかでは、momokaの背景にある紫陽
花はちょうどこの絵のアジサイのように色とりど
りに点滅していて艶やかだ。ほんとうならももか
の立っている後ろの茂みを見て「躁鬱の鬱鬱蒼
と繁りけり(そううつの、うつ、うっそうと、しげりけ
り) 茂雄」などと詠むところだが、そこにももか
がいるとどんな場所だって華やいでしまうから不
思議である。(photo by momokamama)
|
|
|
|
|
きょうは『父の日』だ。わたしの父が亡くなってはや一年が経つ。ちょうど
去年の六月だった。「親孝行 したいときには 親は無し」という人口に膾
炙した古川柳があるが、これはほんとうに親がいなくなってから実感する
ものだとつくづく思う。
そう思うわたしも息子を二人持つ父親であるが、いままで「父の日」とは
無縁であった。男の子というのは、愛想もなにもなくぶっきら棒で淋しい限
りだ。「母の日」とはまた違って「父の日」だからといって話題に上がるわけ
でもなく、ましてや何をしてくれるわけでもない。そういう状況が一変したの
はmomokapapaが結婚してからであった。言うまでもなく、momokamamaが
「父の日」を祝ってくれるようになったからである。毎年手紙を添えてプレ
ゼントが届く。 「父の日」というこの新しい習慣を当てにしているわけではな
いが(いや毎年プレゼントを贈ってくれるmomokamamaのせいで当てにす
るようになった(^m^ )クスッ)、こうして届くとやっぱりうれしい。(^-^ ) ニコッ
うれしいといえば、きょうはもうひとつ、うれしいことがあった。ひさしぶり
にmomokaの声をきくことが出来たのだ。(*^m^*) ムフッ プレゼントを贈っ
てくれたmomokamamaには悪いが、わたしにとってはなによりのプレゼント
だった。と言うのも、体調を崩したmomokamamaが里帰りをしている実家
に電話をするのを控えていたわたしだったが、きょうはmomokamamaから
荷物が届いたのを口実に電話をすることが出来たからである。もちろん、
momokamamaの明るくて元気な声を聞くことが出来たのもまた、わたしに
はうれしいプレゼントのひとつだったのは言うまでもない。
きょう、ほんとうはもうひとつうれしいことがあるはずだった。うれしいこと
というのは、体調もすっかりよくなったmomokamamaがmomokaといっしょ
にmomokahouseに帰る予定だったのだ。その予定がmomokapapaが風邪
を引いてダウンしたために来週まで延期になったのである。o( _ _ )o ショボ
ーン このひと月、週末ごとに四時間以上もかけてmomokamamaの実家
に通っていたmomokapapaにも疲れが出たのだろう。我慢してもう一週間
待つことにしよう。(写真は、プレゼントに添えてあったmomokamamaの手
紙。ケータイで撮ったものである。)
|
|
|
|
2003/06/02 ここにもももかの足跡が・・・
|
|
|
六月になった。もう20日以上 「きょうのmomoka」を見て
いない。momokamamaが体調を崩して実家に帰っている
からだ。もうだいぶよくなったらしい。らしい、というのは
直接彼女の声を聞いていないからである。舅であるわた
しが何度も嫁の実家に電話をするわけにもいかず、
momokapapaに様子を聞いても「だいぶよくなったよ。」と
詳細を語らない。男というものは具体的に説明するのが
苦手なのは百も承知しいるが、こんなときは本当にじれ
ったくて、これが娘だったらいろいろはなしてくれるのに、
いやいまごろは実家であるわが家に戻ってくれているの
に、といろいろと詮無いことを思ってはため息をついてい
る。(#´ο`#) はぁ〜
愛しのmomokaと別れてもう一月が経とうとしている。だ
が、いまだにわが家の至るところにmomokaの足跡
が・・・。もちろん、わたしにしか視えないものだ。狭い我
が家を所狭しと歩き回ったももかのかわいい足跡、もも
かの触れた跡形などは、いまだにわたしにははっきりと
視える。部屋のあちらこちらにももかの残像として残って
いる。しかしきょう発見したものは誰にでも見えるものだ
った。
先月momokaがわが家に来るとき、機内で書いたという
紙切れである。関空へ出迎えに行ったとき、
momokamamaが会うや否や「momokaが書いたものです
よ」と言ってわたしに手渡してくれたものである。そこに描
かれた抽象画は、わたしにとってはかのピカソより価値
があるのは言うまでもないだろう。(下の写真はその紙切
れにmomokaが描いているところ。[photo by
momokamama ]左上の写真はmomokaが描いた紙切
れ、クリックするとアップに・・・。右上の写真は、momoka
不在によるわが心象風景。いずれもわたしのケータイ電
話付属のカメラで撮ったものである。
|
|
|
|
2003/05/25 momokaがいないから写真でも整理しよう
|
|
|
こんな写真が見つかった。(*^m^*) ムフッ
これはmomokamamaが撮影してくれたものだ。わたしと家内
がmomokaの手を引いて歩いているところだ。撮影するために
先を歩いていたmomokamamaにストップをかけられて・・・
先にも書いたが、このたびのmomokafamily来阪の折に撮っ
た写真は、わたしとmomokamama、二人分合わせるとなんと1
000枚におよぶ。わたしのパソコンはいま、かわいいmomoka
でいっぱいである。だが、この空虚感はいったいどこからやって
くるのだろう。
momokamamaのホームページは、奇しくも5月9日、momoka
の3歳の誕生日で更新が止まったままだ。入院していた
momokaがやっと退院したと思ったら、こんどはmamaのほうが
ダウン。いま実家に戻っている。momokaを実家に預けて、実家
に近い病院に入院するためである。だが、きのうもきょうもまだ
連絡がない。報告すべき進展がないからだろう。momokamama
の容態もさることながら、ちっちゃなmomokaが環境の変化に戸
惑っていはしないだろうか、とても心配だ。
この数日はため息ばかりである。思うのは「momokaがいな
い。」という不在感だ。もともとmomokaといっしょに住んでいる
わけではないのに、momokaがmomokaの家にいないという事実
に何故こんなにmomokaの不在感を感じるのだろう。(#´ο`#)
はぁ〜
|
|
|
|
|
きょう、ひさしぶりにももかの声を聞いた。家内がももかマ
マの様子を聞こうと電話をしたら、ももかが出てきたのだ。あ
れからもう2週間になる。ももかと遊んだ至福のひとときか
ら・・・
写真は、ももかのパパが小さいときに遊んでいた玩具のピ
ストルを持ち出して遊ぶももか・・・
左手にハートの形をしたハンドバッグを持ち、右手にピスト
ルを・・・ (*^m^*) ムフッ
わたしはといえば、そのももかをデジカメの動画機能で撮
影しているところだ。
こうして写真を整理していると、そのときそのときのももか
との思い出の光景が眩しいくらいによみがえる。「ももかとわ
たし」というタイトルで特集のひとつも組みたいぐらいだ。
|
|
|
|
2003/05/20 momokamamaの作品集
|
|
|
きょうmomokaが退院する、という知らせを聞い
てほっとしている。ほっとしたが、ほっとしたのも
ほんの束の間だった。こんどはmomokamamaが
ダウン。momokaが入院している病院で点滴をし
てもらい、熱も下がって少し楽になったと聞いてい
たので安心していたのだが、夜になっても帰宅し
たと言ってこない。家内が心配して電話をしたら、
いま帰ったばかりでいまからmomokamamaを寝
かせるところだと言う。
きょうはmomokaの退院だというのにmomokapapa
の仕事の都合で、病院へ迎えに行くのが遅くなった
というのだ。ほんとうはmomokamamaはこのまま入
院を勧められたそうだ。明日もまた点滴をしてもら
いに病院へ行かなければいけないとのこと。
momokaの退院を祝い、momokamamaの慰労を
兼ねてこのページを書いていたのだが・・・
写真はすべて(左上のmomokamamaはわたしが
撮ったものである)momokamama自身が撮影した
ものだ。人物はいうまでもないが、接写も風景も
上手に撮れている。一日も早く元気になってまた
「きょうのmomoka」を送って欲しい。p(*^-^*)q ♪
(注: 5月21日 病院から帰ってきたmomokamama
から息子を通じて電話があった。mamaの写真を
ここからはずして欲しい、と。やっぱりだめだったか。
帽子を被っていてしかも後姿だからいいと思った
のだが・・・ o( _ _ )o ショボーン とにかく許可なく
掲載したわたしが悪いのだ。残念だが、要求通り
外さざるを得ないだろう。かわりにアンパンマン・
カメラを持ったmomokaを貼り付けておこう。(;´・`)> )
|
|
|
|
|
ももかが入院していることはすでに書いた。ももかママは病院
へ泊まり込んで、ももかの看病をしている。そのももたんママが
ダウンした。いたずらに「ダウン!」などと書いたらまたももたん
ママのファンや友達に心配をかけるだけだが、ほかに言葉が見
当たらない。看病疲れによる過労だろう。病院に寝泊りしている
から、風邪でももらったのかもしれない。家内の話によると、「の
どが痛くて、熱も少しあるみたい・・・」と、パパとバトンタッチして
いまから家に帰るという電話をくれたときにそう言っていたそう
だ。
ももたんママの慰労とお見舞いを兼ねて、きょうはももたんマ
マを紹介しよう。彼女のプロフィールは直接 彼女のHPをご覧い
ただくとして、今回は彼女の写真を披露したい。だが、勝手にこ
んな写真を掲載してママに叱られるかもしれない。女性というも
のは、家内もそうであるが幾つになっても美しく見られたいもの
らしい。めったに登場しないが、当ホームページに家内の写真
を載せる際には家内の許可を必要とする。これならと思って聞く
と、「これはだめ!」と鶴の一声で没になる。これぐらいならいい
だろうと勝手にももたんママの写真を掲載してしまったが、ママ
からクレームが出れば外さざるを得ないだろう。女性ばかりで
はない、男も同じである。写真はきれいに撮られているに越した
ことはない。
上の写真は「わが子ももたん(これはママがHPでももたんのこ
とを呼ぶときの表現だ)」を撮影しているところ、下の写真は、も
もたんパパとツーショットのところである。写真を整理していると
きに見つけたものだ。このあいだから写真の整理をしているの
だが、またいいのが出てきたら発表しようと思う。ただしこんど
はももたんママ自身の検閲を必要とするだろう。ママ、早くよくな
ってね。ももたんのためにも・・・ (注: 5月21日 帰宅したもも
かママからさっそく要求があり、あえなく写真は削除 o( _ _ )o シ
ョボーン 上にあった写真は削除、下のツーショットの写真もマ
マの部分はトリミング処理しておいた。C= (-。- ) フゥッ)
|
|
|
|
|
こんな写真が出てきた。ももかの靴に入った砂
を取ってやっているパパ。ほのぼのとしたシーン
(五月五日)だが、そのももかはいま入院中、パ
パは会社と家と病院を行ったりきたり・・・。
看病でも子守でも買い物でもなんでもしてやれ
るのに、こんなに離れていてはどうしようもない。
写真でも眺めている他はない。o( _ _ )o ショボー
ン
|
|
|
|
2003/05/15 ただいま momoka 写真整理中
|
|
航海日誌にも書いたが、ももかが入院している。病名は マイコプラズマ菌による「かぜ症候群」
とのこと。愛しのももかが入院したというのに、駆けつけてもやれない。ほんとうに歯痒い思い
だ。成す術もないとはこのことである。仕方なくももかの写真を整理しながら、彼女の回復を願
っている。(写真は、ももかの好きなアンパンマン・ショーを食い入るように見ているももか。この
日は夏のような暑さ、ももかも冷えピタを貼っての観劇。思えばこのときの疲れが・・・)
|
|
|
|
|
2003/05/11 見えないものを視るMOMOKA
|
|
|
ももかとわかれて5日になる。ももかと過ごした至福の時。
文字通りのゴールデンウィークだ。その余韻はまだわたしの
中にある。わたしの家のいたるところに見える。ももかが忘
れていった玩具、持って帰れなかった風船、玩具の空箱、お
菓子の包み紙の切れ端。冷蔵庫にもある。ももかのために
買っておいたアイスクリーム、アンパンマンの絵が描いてあ
る紙パックのジュースなど。だがそれらは見えるものである。
わたしでなくても見えるものだ。
だが、わたしにしか視えないものもある。ももかの可憐な息
遣い、ももかのミルクのようなにおい、ももかのかわいい足
跡、ももかの触れた跡形などが、わたしにははっきりと視え
るのだ。部屋のあちらこちらにももかの残像のようなものの
存在が・・・。
写真は、展望台で momokagrandmaに抱かれて望遠鏡を
覗くももかである。まだコインを入れていない望遠鏡を覗くも
もかに「見える?」と家内がたずねると、「ウン、みえる、みえ
る」とうれしそうに答えがかえってきた。「まだお金を入れてな
いのにねえ」と家内はその時苦笑していたが、そうではない
のだ。ももかにははっきりと視えたのだ。大人には見えない
ものが・・・。ももかに限らず、子供はみな偉大な詩人なの
だ。見えないものがはっきりと視えるのである。
|
|
|
|
|
きょうはももかの誕生日。そのももかと
電話で話をしながら、このページを編集
している。5月2日から5日まで、撮った
写真が1000枚ほどある。まだ全部見て
いない。自分で言うのもなんであるが、な
かでもこの2枚は秀逸だ。秀逸というの
は、わたしにとって魅力的なももかが撮
れたという意味である。帽子のももかと、
湯上りのももか。ほんとうにかわいい。(*
^m^*) ムフッ
まだまだいい写真が出てきそうだ。出
てきたら、またここで紹介したい。乞う、
ご期待。(^-^ ) ニコッ
|
|
|
|
|
ももか、もうすぐ会えるね。あと三日だね。きょ
うバアバとももかのお洋服を買いに行ってきた
んだよ。これを着てジイジと遊びに行こうね。ち
っちゃなももかにはいまはわからないだろうか
ら、いつかももかに見てもらえるように、ここに残
しておくからね。(クリックしたら中身が見える
よ、(^-^ ) ニコッ)
|
|
|
|
2003/04/06 とにかくもなにはさておき桜かな
|
|
|
|
|
「このあいだ買ってもらった洋服です。ももたんは、洗って
まだ乾いていなかったこの洋服を着るのを楽しみにしていた
みたいです。『姫のドレス着たい』って!言ってました。で、今
日着せて上げたらママと手をつなぎダンスをしていましたよ。
すごく喜んでいました。女の子ですね。(*^-^)ニコッ」と言っ
て、18日にメールで送ってくれていたものですが見逃してまし
た。あんまりかわいいのでここに載せておくことにしました。
(*^m^*) ムフッ
|
|
|
|
|
「28日(1月)夜8時過ぎのももたんです。お人
形さんで遊んでいてそのうち眠くなってしまった
んでしょうね。(*^-^)ニコッ この写真がある事を
忘れていました。」と言ってmomokamamaがメー
ルで送ってくれた写真です。テーブルの端に顔
をちょこんとおいて眠ってしまったようですが、は
たしてももたんはどんな夢を見ているんでしょう
か。はからずも、ももたんのまわりにはリカちゃ
んパパ、赤ちゃん、怪獣ロボットなどが、いま見
ている夢の中身のように置かれてありますが、
よく見るとなぜか現金も、と思ったら子供銀行の
お金でした く(*´ー`)
|
|
|
|
2003/1/29 雪が降ったので日記に書いておこう
|
|
|
あさ、9時に目が覚めた。窓のカーテンが妙に
あかるい。9時だから当たり前だ、と言われそう
だが、目が覚めたときにその「あかるさ」がいつ
もと違うと感じたのである。窓の明るさで思い出
したのだ。夜中から雪が降り出したのを・・・
昨夜は、明日(つまり今日)は休みだからと、
夜更かしをしてしまったが、気がつくと雪が吹雪
いていた。(写真は朝起きたときにすぐ撮影した
もの、クリックすると・・・)
そこで、一句。
雪積もるゆたかに夜の闇を吸ひ
茂雄
|
|
|
|
2003/1/12 「きょうはみんなでお出かけ」の巻
|
|
|
パパと待っていたももかでしたが、ママの姿を
見たとたんに「ママ〜」と言って駆け寄ってきたと
ころをバシャっと・・・ photo by momokamama
|
|
|
|
2003/1/6 「ももかディズニーランドに行く」の巻
|
|
|
1月4日、momokafamilyは ディズニーランドに
行った。昨年末から風邪を引いていたmomoka
が治るのを待つかのように、出かけて行ったみ
たいだ。
前日の午後、「いまから出かけるから、」と
momokapapaからの電話に、突然、しかもこんな
時間からと、無計画な外出に内心momokaのこ
とが心配だったが、案の定、午後十時ごろ「泊ま
るところが見つかれへん、インターネットで探し
て・・・」と電話が入る。う〜ん、やっぱり・・・ (-_
-;)
小さい子が一緒なのに、と心配していたら十二
時近くになってやっと「いまホテルに着いたか
ら・・・」というその一報にほっとしたが、なんだか
自分の娘を一日知り合いの人にでも預けている
ような気分になって、その夜は床についても
momokaのことが気がかりでなかなか眠れなか
った。家内なんかは平然としていて「何を心配し
ているの、ちゃんとパパとママが付いているの
に。ジイジに預ける方がよっぽど心配や、と言わ
れますよ。」と言われる始末。o( _ _ )o ショボーン
しかしその心配もmomokamamaがメールで送
ってくれた写真を見て一掃された。はじめて行っ
たディズニーランドに momokaは大喜びだったそ
うだ。(写真は「ミニーちゃんのお部屋」にて。撮
影者はmomokamama)
|
|
|
|
|
今年のわが家は喪中のため、初
詣はWebsiteで済ませた。もちろん
年賀状も出さず、昨年の11月はや
ばやと喪中の挨拶状を出したので
年賀状も来ず、寂しい正月になっ
た。ももかの笑顔が唯一の慰め
だ。ここに掲載する所以である。
撮影者ならびにプレート制作者は
もちろん萌々香ママ。(0102)
|
|
|
|
|
今朝、ひさしぶりに ウォーキングしてきた。ほん
の3、40分ほどのコースだったが、こんな(写
真)坂だったから、はからずもいまはやりのスロ
ーウォーキングを体感することになった。徒競走
のような早歩きより、坂や階段をゆっくりと登る
ようにして歩くほうが、体脂肪を燃焼するのによ
り効果的だそうだ。いつもはスイミングで水中ウ
ォーキングをやっているせいか、きょうは歩道を
歩いている自分がとても速く歩いているようなス
ピード感を味わった。
|
|
|
|
2002/11/9 落葉みなおのおのの孤のなかにあり
|
|
|
じつを言うとこの写真は去年のきょう撮ったも
のである。種明かしをすると身も蓋もないが、わ
たしが洗濯物を取り入れようとベランダに出た
ら、樹木は折からの残照にうつくしく紅葉黄葉を
輝かせているではないか。これはシャッターチャ
ンスとばかり部屋に戻って、カメラをとって来て
撮影したのだがうまく撮れていなかったのだ。わ
たしのような者にも秋はやはり物思う秋であり、
ことに落葉を見ていたりなんかすると、来し方行
く末を考えるものだ。上掲の俳句はわたしの旧
作。写真をクリックすると・・・
|
|
|
|
2002/10/30 ~~~■P o( ^ - ^ ) ティータイム
|
|
|
わたしはカプチーノ、家内は紅茶とオムレッ
ト・・・(暢気にお茶なんか飲んでる場合ではない
だろうと、言う向きもあるようですが、他意はあり
ません。きれいな器に入ったカプチーノが、きれ
いに撮れたので掲載しただけです。最初にもお
断りしてありますが、このページははじめに写真
ありき、ですので・・・)
|
|
|
|
|
今朝、やっと石が出た。この石のために何度
苦しめられ、そして人に迷惑をかけたことか。こ
んな話をしてもつまらないだろうが、ご心配をか
けた方へご報告がてら記しておくことにしよう。
|
|
|
|
|
堺市は泉北ニュータウンの泉ヶ丘駅に隣接し
ているジョイパークの1階にオープンした 「泉ヶ丘
ラーメン劇場」に行ってきました。劇場内は江戸
時代、道頓堀に建てられた芝居小屋をイメージ
していて、各店が芝居小屋のような作りになって
いました。
行って来ました、と言ってもわざわざ行ったの
ではなくて、ジョイパークは買い物の通り道。オ
ープン当初から連日長蛇の列だったので寄り付
かなかったのですが、きょうは時間も時間(2時
ごろ)だったからか、すぐ入れました。中での待
ち時間も店によりますが、20〜70分ほどでし
た。待つのが大嫌いなわたしは、もちろん一番
空いているところへ入りました。(#^.^#)
|
|
|
|
|
突然、家内が出雲大社に行きたい、と言い出
した。出雲大社といえば縁結びの神様。いまさら
誰と縁が結びたいんだと冗談を言うと、元占い
師のおばあさんに「出雲大社に行ったらいいこと
がありますよ」と言われたという。家内がこんな
ことを言うのもわたしの父が亡くなったり、わたし
の体調がよくなかったり、ということが重なった
からだろう。
元占い師の言葉を信じたわけではないが、行
ってきた。まさか本場の出雲まで出かけるわけ
にもいかないので、出雲大社の大阪分祠という
ところに行ってきた。近くに住んでいてまだ一度
も行ったことがなかったので、この際ということも
あって行くことにしたのである。ここだけの話だ
が、わたしは momoka ともっと縁を結べますよう
に、つまり、一年に一度か二度しか会えない孫
娘ともっと会えますように、とお祈りしてきた。も
うひとつ収穫があった。いい狛犬を見つけたの
だ。面構えがいい。「あ・うん」という言葉も好き
だ。
(梵語 「阿」は口を開いて発する音声で字音の
初め、「吽」は口を閉じる時の音声で字音の終
り。万物の初めと終りを象徴) 最初と最後。密教
では、「阿」を万物の根源、「吽」を一切が帰着す
る智徳とする。寺院山門の仁王や狛犬などの
相。一は口を開き、他は口を閉じる。呼気と吸
気。阿吽の呼吸は共に一つの事をする時などの
相互の微妙な調子や気持。特に、それが一致
することにいう。以上、広辞苑より引用。
|
|
|
|
|
9月13日から17日までのあいだ(と言っても、
実際萌々香と一緒に過ごすことが出来たのは中
3日間だったが)に、萌々香写真約1000枚撮
ってきた。
きょうは何をした、きょうはどこへ行ってきた、
ということはすべて省略しておこう。今回は家内
のうれしそうな表情をご覧いただいたら、一目瞭
然ということで・・・(整理が出来たら、 MOMOKA
GALLERYに掲載する予定です (^-^ ) ニコッ
)
|
|
|
|
2002/09/04 きょうのももかは痛み止め!?
|
|
|
「今日の萌々香です。ももちゃんが元気いっぱ
いですよ。お父さんも早く元気になって欲しいで
す。ももちゃん写真で早く元気になりますよう
に・・・」と言って momokamama がメールで送っ
てくれたものだ。ももかはわたしにとって、元気
の素、ビタミン剤、精神安定剤、癒し系の音楽
CD。そしてきょうのももかは痛み止めの効能
が・・・。現在尿管結石の症状が出てからちょう
ど5日目。その間、鈍痛と激痛の繰り返し・・・。
ももかの笑顔がその痛みを和らげてくれた。き
のうはももかの声を聞いたあと、不思議に痛み
が消えていた。(^-^ ) ニコッ
ちなみに、ケータイにメールをくれた
WestVillage君、きみのメールが届いたとたん
に、わたしの下腹が痛み出したのはたぶん偶然
だと思うのですが・・・(>_<)
|
|
|
|
|
庭先にやってきた鳩に餌をやろうとしていたら、どこかへ行
ってしまった。そんな状況下の萌々香である。どことなく悲し
そうで、淋しそうな萌々香。とにかく、いとおしい。ももかかう
んとだうん、あと14日。(撮影者は momokamama )
|
|
|
|
2002/08/23 ももかかうんとだうんあと21にち
|
|
|
ももかかうんとだうん、あと21日。我が家では
年に2回、この「ももかかうんとだうん」という一
大イベントがある。いまや我が家では、いやわた
しにとっては「行く年来る年」のカウントダウンよ
り大事な年中行事である。
ももかへの土産にと、それまでに見にしたもの
をせっせと買いためている。きょうは高島屋でハ
ロー・キティ展があったので家内とのぞいてき
た。いままでならこんな場所には恥ずかしくて近
づきもしなかったが、ももかのお気に入りだと思
うと少しも恥ずかしくないのだ。それどころか気
が付いたら、家内より積極的に「これなんかど
う?」と、数あるグッズの山からももかが気に入
りそうなものを物色している始末。変なおっさん
と思われていないか、それが少々気がかりでは
あったが・・・ く(*´ー`)
|
|
|
|
|
”海の見えるところまで”シリーズ再開します。
(コーナーを設けるつもりです)
きょうは天保山に新しく出来た 「なには食いし
んぼ横丁」に行ってきました。ところが予想通
り、店の前は長蛇の列。並ぶのが大嫌いなわた
しは、その光景を見るやいなやUターン。次の店
もそのまた次の店も・・・。
隣にある 「 HOTEL Seagull 」に「夏のファミリ
ーバイキング開催中」の垂れ幕を発見・・・
ということで、穴場を発見。夏休みとお盆の重
なったこの時期はどこへ行っても満員、トイレま
で並ばなければならない。だが、ホテルは快適
だ。別に宿泊者でなくてもトイレが利用できる。も
ちろん、並ぶ必要もない。涼しいロビーで一休み
も・・・。今度はmomokafamily と・・・。そうそう モ
モカ・カウント・ダウンがきょうから始まった・・・
(^-^ ) ニコッ
|
|
|
|
2002/08/03 ☆□D\(^-^ ) ビール泡立ち・・・
|
|
|
きょうの晩酌は、エビスビールだ。コップに注
いだビールの泡立ちに、「ビール泡立ち、・・・」と
上の句が浮かぶ。ひさしぶりに名句が出来そう
な予感が・・・。「ビール泡立ち、ビール泡立ち、」
と舌頭に繰り返すが、あとが出て来ない。出て来
ないわけではない、「ビール泡立ち、銀河系に
は、星が満ち」「ビール泡立つ、きょうも夜空を、
傾けて」「ビール泡立つ、いくたびも夜を、傾け
て」「ビール泡立ち、・・・・・、・・・・・」と出てくるが
どうもしっくりと来ない。きょうは一句成立とはい
かなかったが、こういうときは放っておくにかぎ
る。無理矢理こじつけてもろくなものができな
い。ここまで書いていたら、ふっと出来た。出来
たが、あんまりいい句だから書かないでおこう。
ここに書いたら、発表したことになる。もったいな
いからとっておこう。ほとんどの募集先の応募資
格が「未発表にかぎる」という条件なので・・・ く
(*´ー`)
|
|
|
|
2002/08/02 But when I get home to you
|
|
|
きょうも一日暑かった。こう書いたら思い浮か
ぶのがビートルズの歌「A HARD DAY'S NI
GHT」の最初のフレーズだ。「It's been a hard
day's night」何度聞いても、「エビナハーディナイ
ト」「海老な派手な糸」としか聞こえない。歌詞を
見てやっと理解できたものだが、その「イ(ッ)、
ビ、ナ、ハーディ、ナイト」というのは「ハードな一
日が終った夜、つらい一日がやっと終った」とい
う意味で、暑い日とは何の関係もないが、わたし
の中ではなぜか「きょうも一日暑かった」と思う
と、このフレーズが思い浮かぶ。が、このフレー
ズに続くのが「And I've been working like a dog」
(犬のようにあくせく働いて)だから、季節は案外
暑い夏の日だったのかも知れない。詩は「It's
been a hard day's night/I shoud be sleeping
like a log」と続く・・・。
さて、そんな暑い日の夜はやはりビール(今夜
は沖縄の「オリオン」ビール)にかぎる。
momokamamaが送ってくれたmomokaの写真を
肴に・・・。そのmomokaが「sleeping like a log」の
ような状態だ。きょう一日よく働いたのだろう。子
供は遊ぶのが仕事だから、彼女はきっと働き者
なのだろう。下の写真は、momokaが立ったま
ま、正確にはソファにもたれたまま眠っていると
ころだ。我が最愛の孫娘momokaのことを「log」
(丸太)なんかに喩えたくはないが、「正体もなく
ぐっすり眠っている」のに違いない。こんな
momokaを見ていると、たまらなくいとおしい。
「like a log」に続く歌詞を少し引用しておこう。
But when I get home to you
I find the things that you do
Will make me feel alright
|
|
|
|
2002/07/18 夏はCURRYと麦酒にかぎる□D\(^-^ )
|
|
|
きょうはひさしぶりにカレーを作った。もちろ
ん、わたしの手料理である。「カレーはお父さん
のが美味しいから」という家内のおだてにのった
からではない。ほんとうにわたしが作った方がお
いしいのだ。お好み焼と焼きそばとカレー
は・・・。それにパスタも。
事実、ぶっきらぼうで、普段はうまいともまずい
とも言わないうちの長男まで「親父のが」という
のだから間違いない。レシピを書こうと思ったが
またの機会にしよう。(ヒントを少しだけ。隠し味
はにんにくと、生姜。こつは四つ切にしたりんご
で灰汁をとること。)あんまりうまいうまいと自慢
すると今度会社で作らされそうだからこのへん
にしておこう。
食べ方のほうだが、わたしはご飯少々のところ
に、さらっとしたカレー汁をたっぷりとかけて食べ
るのが好きだ。写真に撮るつもりじゃなかったの
で、行儀の悪い盛り付けになっているが味の方
は我ながら美味かった。写真をクリックすると、
今夜の麦酒と肴が・・・
|
|
|
|
|
夏の朝、シーツの浜に打ち上げられ by suzuki
shigeo
ゆうべ
波にさらわれたはずのきみが
けさ、しろいシーツの浜に
打ちあげられている
投げだした腕はみどりの半島に
ときおり
ピクッと動くひとさし指は
白い灯台に
だが、きみのシーツはまだ夜の海なのだろう
ときおり
手足をばたつかせ
もがいたりなんかして
頑張っているんだ きみも
めざそうとしたものをめざして
ひたすら
泳いでいるんだ ね、
この夏、あさは
梢のように揺れ
窓際は波うち際のように
さざ波立ち
|
|
|
|
|
昨日滞りなく中陰の法要を執り行い、無事忌
明けを済ませることができた。前のホームペー
ジでは趣味のコーナーを設けて、「海の見えると
ころまで」と題してドライブのことを書いていた
が、今日はその「海の見える」明石大橋のたもと
まで行ってきた。(クリックすると・・・)
そもそも「海が見えるところ」が好きなのは家
内の方だったが、その家内も孫娘の momoka
が生まれてからは、わたしがドライブや旅行に
誘っても「 momoka がいっしょでないと・・・」とか
「どうせ行くなら momoka のところでないと・・・」
などと言って、最近はほとんど何処へも出かけ
て行かなかった。何処へも行けなかったと言っ
たほうがいいかもしれない。亡くなった親父が
入・退院を繰り返していたからだ。その親父の四
十九日も終ったので、リフレッシュに家内をドラ
イブに連れ出したという次第である。だが、その
海は強風のため無数の白い三角形を見せて波
立っていた。あいにく、のんびり海を眺めるとい
う訳にはいかなかった。インターネットで見たニ
ュースには「台風7号、あす未明に紀伊半島上
陸のおそれ」とあった。
|
|
|
|
2002/06/28 デジタルカメラを買って momoka に会いに行こう
|
|
|
「新しいデジカメは買いましたか?」というメールがN さんから届いた。も
うわたしが新しいデジカメを買ったというニュースは社内(ちょっと大袈裟で
すが)を駆け巡っていることだろう。いちいち返事をするのは面倒だ。それ
にわたしはmonoの名前を覚えるのが大の苦手。とくにカタカナやアルファ
ベットに数字混じりの製品名はなかなか覚えられない。ここに掲載する所
以である。それにこのホームページのアクセス数も少しは増えるに違いな
い。
さて N さん、こんど買ったのは この写真のカメラ「INC130」です。N さん
が持っている 「iNC35」 の新型になりますが、前のものと比べてなによりも
このカメラのいいところはスマートメディアが使えることです。動画機能も付
いてますよ。写真をクリックすると詳細がわかりますので、読んでみて下さ
い。きっと欲しくなると思います。なんと、値段も一万円を切るんですよ、1
30万画素という性能にもかかわらず・・・
ですが、ほんとうに欲しいのは 新しく出たFinePixF401。400万画素の
超高画質、音声付き動画機能、最大約5000枚/連続撮影約190分と
いうスグレモノ。こんどmomokaに会うときまでにぜひ買いたいと思っている
のですが、何しろ高くて・・・ く(*´ー`)
|
|
|
|
|
躁鬱の鬱鬱蒼と茂りけり 茂雄
夕方の六時、ふと上掲の旧作が思い浮か
んだ。何をしても一人。いまの気分を映像化
しようと思ってカメラを取り出した。が、これか
ら出かけて行くわけにもいかない。薄暗くなっ
た窓明かりを撮って、お茶を濁すことにした。
我が心象風景・・・
それにしても想うことはただひとつ、
MOMOKAに会いたいということだ。
|
|
|
|
|
撮影はmomokamama。いつものように
「momokamamaの日記」の画像といっしょに送っ
てくれたものですが、あんまりかわいいのでここ
に載せておこう。ベランダから鳩を見つけて追っ
かけるももかです。鳩がちょっとわかりにくいか
もしれませんが・・・
「喪中につきももかに夢中」というタイトルを思
いついたと言ったら、「何を訳のわからんこと言
ってんねん」とmomokapapaに言われてしまいま
した。
|
|
|
|
|
今月はいろいろあったが、ここでは繰り返さない。
が、また momokaに専念?できる。思えば、このデジカ
メ日記をはじめてちょうど一年になる。去年のいまごろ
はとページを見ると、「デジカメ日記をはじめる・・・」と称
してプチトマトを撮っていた。デジカメではじめて撮った
写真だった。
写真の「ととろ」は手触りがよくて色も夏らしく きれい
な青だったので、思わず(というのも 灰色のととろがあ
ったにもかかわらず) momokaのために買ったもの。荷
物が届く前にちょっとでも早く見せてやりたいと思って
撮ったものだが、一年前と比べて少しは上達しただろう
か。
|
|
|
|
|
「チチキトク」の知らせを受けて、三日目の朝で
ある。昨夜はやや持ち直したように見えたが、
今朝はまた熱が出ていた。わたしの声を聞きつ
けて、何か告げたそうに口をもぐもぐさせてい
る。うわごとのように思ったが、そうではないらし
い。あきらかに何かを訴えている。だが、なんど
聞き返してもわからない。家内が親父の口元に
耳を近づけてやっとわかったのが数字の「91」
だった。つぎにわかったのは「100」という数字。
家内の表情が一瞬明るくなって、笑顔で親父に
応えている。「じゃあ、がんばらなければ。」親父
は「ウン、ウン、」と頷いている。
解読するとこうだ。91は自分の年齢、100と
いうのは、どうやら100歳まで生きるつもりだ、
と言っているらしい。親父はまだまだ頑張るよう
だ。
|
|
|
|
|
この日記にはなるべく暗い話は持ち込まないつもりだったが、人の生死
に関ることはやはり避けて通るべきではない。書いておくことにしよう。わ
たしの父のことである。
親父はいま限りなくゼロに近い数字の位置にいる。ゼロから出発したば
かりの萌々香(わたしの孫娘、二歳になったばかり)にとって、遥か彼方に
あるもうひとつのゼロとでもいうべき地点に、いま親父(萌々香の曽祖父、
九十一歳になったばかり)がいる。
28日の午前十一時ごろ、明け番でうとうとしているところを電話のベル
で起こされた。睡眠薬代わりに見ていたビデオはとっくに終わって画面は
真っ青だった。「息子さんですか、お父さんがまた悪くなられて、すぐ来て
いただけますか」という知らせだった。
「今回(今回は、というのは今年でもう数回、誤飲による肺炎で入退院を
繰り返しているからである)はいけません、あぶないですね。(理由は酸素
の摂取機能の低下と、それに伴う血液中の二酸化酸素の増加)万一の時
を考えて方針を決めておいていただきたいんですが、つまり、万一のとき
(呼吸が停止したとき)延命処置(人口呼吸器など、生命を維持をするた
めにとるあらゆる処置、フルコース)をするのか、そのまま(治る可能性の
ない、延命のための延命処置はしない、ナチュラル)でいかれるのか、お
聞きしておきたいのですが・・・」という難題を父の主治医から、突然つきつ
けられたわたしは、自分でも不思議なほど冷静にしかもこう即答した。「わ
たしはナチュラルでお願いしたいと思います。わたし自身も家内には常々
そう言っていますので・・・。ただ母や弟の意見も聞きたいので、すぐ連絡
を取ります。(だが、その二人には夜まで連絡が取れなかった。万一のと
きは、と決心する)」
明けて29日。息絶えだえの親父。その親父が発する不規則な呼吸音に
戸惑うわたしを冷静にしてくれたのは、心拍数を映しだすモニターから聞こ
えてくる機械的な音だった。
「ゼロから出発したばかりの萌々香と、もうひとつのゼロへ到達しようとし
ている親父」ふと、こんなフレーズが浮かんだ。浮かんだとたん、なぜか、
この光景を写真に撮っておかなければと思った。カバンをさぐったが、カメ
ラがない。こんなときに限って・・・。この写真はケータイ電話付属のカメラ
で撮ったもの。父親が死にかかっているときによくも平気でそんなことを、
と言われるかもしれないが、何故かそうせずにはいられなかった。夕方、
少し持ち直して、わずかだがそこに一条の希望の光を見出したことも手伝
って・・・
|
|
|
|
2002/05/14 五月某日、某アウトレットにて。
|
|
|
やっと、萌々香に会うことができた。この写真
は萌々香パパとママが買物をしている間に、鏡
にむかって自分で撮ったもの。自分で言うのもな
んだが、うまく撮れたものだ。撮影の技術のこと
を言っているのではない。ご覧の通りのピンボケ
だが、萌々香とわたしの表情が実にいい。
ひさしぶりの幸福感に浸っているわたし。八ケ
月(八ケ月ぶりと言えば、二歳に満たない萌々
香にとって、わたしは初対面の人とかわらない
筈だが)ぶりに会ったにもかかわらず、しかも会
ってまだ二時間と経っていないにもかかわらず、
わたしに懐いてくれている萌々香。
わたしにとっては、萌々香のその表情が、いわ
く言い難く、まるでその日のわたしの幸福感をも
象徴しているかのように思えて、ピンボケの作品
だが敢えて掲載した。(じじ馬鹿とご笑覧くださ
い)
|
|
|
|
2002/04/01 四月はとてもリアルな一日を内蔵している
|
|
|
「四月はとても残酷な季節だ」と言っ
たのは、イギリスの詩人、T.S. エリオッ
トだったが、われら凡人にとって四月と
いえばやはり、年度始め、人生の新し
い門出、出会いと別れ、そんな言葉が
つきまとう。
わたしにとって四月はカウントダウン
の月である。もちろん、孫娘の
momoka(写真は、momokamamaが送
ってくれたもの。クリックすると・・・)を
得てからのことである。そのmomokaと
会うのを指折り数える楽しい日が、四
月にはなんと三十日もあるのだ。
そして、四月はまた花粉症状から開
放される月でもあるのだ。四月はとて
もうれしい季節、と言ったらかの詩人
はなんて言うだろう。
|
|
|
|
|
オンラインショップの写真屋さんにアクセスして、もも
かの写真入りキーホルダーを作った。ほかにコーヒーカ
ップ、携帯電話用ストラップ、マウスパッドなど・・・。
話は変わるが、(変わらないか。話の本題はももかの
ことだから)俳句の季語に「初撫で」という言葉がある
(あるそうだ。手元の『俳諧大歳時記』にも見当たらない
が、確かなにかで読んだことがある。)新年になって初
めて、日記をつけることを「初日記」といい、初めて乗る
電車を「初乗り」とか「初電車」というように、初めて自分
の子供や孫たちの頭を撫でてやることを「初撫で」という
そうだが、わたしはまだ果たしていない。どうやらこの
「初」は五月のゴールデンウィークまでお預けのようだ。
ももかのキーホルダーでも作って憂さを晴らすほかはな
い。
|
|
|
|
|
身のたるみは怠惰の証である。少なくとも私の
場合はそうである。今年こそはお腹の周りも、お
そらくは内臓に巻きついている脂肪もすっきり落
とそうと、誓いを立てた。皮膚がだぶだぶした姿
はけっして萌々香には見せられない。
で、きょうもスポーツクラブに行こうと準備をし
ていたら、家内から「一所懸命準備しているよう
ですけど、きょうは定休日でしょ」と言われてしま
った。うーん、せっかく張り切っているのに出鼻
をくじかれた格好になってしまった。
「それでは、」と、勢いついでにハーベストの丘
へ行ってウォーキングをすることにした。いまに
も雪が降りだしそうな空模様だったが、ひとまわ
りすると汗をかくほどだった。
こんな天候でしかもウィークデー、気が付いた
ら園内には私のほかには造園作業をしているス
タッフの人以外に誰も見当たらず、汗をかいた
らこんどはあまりの風の強さに今度は寒くなって
きたので、ほんの一時間ほどで引き上げること
にした。下の写真は木で作られた子供の人形が
ブランコをしているところ。なぜかももかのことが
思い浮かび思わず笑みをもらしてしまった。
|
|
|
|
|
焚けば哭く紅葉黄葉うつくしき 茂雄
きょうはひさしぶりに近くのスーパーへ歩いて
買い物に行くことになった。キーワードは「散歩」
である。実家に帰っているmomokamamaに、きょ
うmomokaたちを迎えに行っているはずの
「momokapapaはもう着きましたか?」とメールし
たら、「先ほど着きまして、momoと散歩していま
す」という返事がかえってきた。
「わたしもmomokaと散歩がしたい」ってメール
した、と家内に言ったら、「散歩がしたいなら、き
ょうは歩いて買い物に行きましょ」と言われてし
まった。
紅葉狩り、と洒落込んで裏道を通ってみたが、
樹々はもうすっかり落葉し尽くして・・・
|
|
|
|
|
手をひろげたる十月の大阪湾 茂雄
南港、神戸ハーバーランド( モザイク)、そして
明石大橋とベイエリアをドライブしてきた。
南港は ATCから、そして明石大橋は マリンピア
神戸から見たベイエリアを撮影。上掲の句は爽
やかな秋の大阪湾を陸地から眺めた印象を詠
んだもの。
|
|
|
|
|
恥ずかしながら(ん?どこかで聞いた文句みた
い)、わたしたち夫婦が結婚して今年で三十年
になる。はやいものだ。光陰矢のごとし、という
言葉が身にしみてわかる年になった。若い人か
ら見たら、わたしは老けたジジィにしか見えない
だろう。事実、このわたし自身、鏡をのぞくたび
に老醜という言葉がちらつくようになった。が、気
持はまだまだ若いつもりだ。そうだ、この「まだま
だ」という言葉もよく年寄りが使う言葉だが、ほ
んとうにまだ若いつもりでいる。というより、たと
えば結婚して、子供が出来て、子供たちが小学
生になって、というようなことが、ほんとうに昨日
のような出来ことに思えて・・・。学生時代の同窓
会もそうだ。同窓会の通知が来る。今回は都合
がつかない、次回は必ず、という添え書きをして
往復はがきの返事を出す。その繰り返しで二十
数年があっという間に過ぎて・・・。だが、気持だ
けはまだまだそのときのままで・・・。ほんとうに
気持だけはまだ・・・。
最近いやなことばかりあって、気晴らしに家内
とドライブに行ってきた。真珠婚式の記念日も
かねて・・・
上の写真は、とあるカフェレストラン。家内にカ
メラを向けると、やめて、と顔を背けられたところ
をバシャっと。
|
|
|
|
|
momokamamaのパソコンの腕前は、
日々上達して最近はペイントで絵を書い
てメールに添えてくれたり、自分で書いた
イラストをメールの便箋にしたり、きょうは
またこんなものを送ってくれました。
|
|
|
|
2001/10/24 momokamama、ペンタブレットに挑戦
|
|
|
momokamama、はじめて ペンタブレットに挑戦
する。さっそく送ってくれた絵をアップしておきま
す。これは練習用に描いたもので、何かの雑誌
にあったのを写したそうです。
|
|
|
|
|
きょう、 ハーベストの丘に行ってきた。 momoka
の好きなパン(momokaは「ぱんぱん」と呼んでい
ます)を買うためである。10月21日(10月の第
三日曜日)は「孫の日」だったのを思い出して、
それに間に合わせるためには今日しかない、と
いうことで他の用事は全部ほったらかしにして、
行ってきたという次第。
上の写真は、momokamamaがメールで送って
くれた「考えるmomoka」、下の写真は、ハーベス
トの丘で撮ってきたものをmomokaにメールで送
った「おうちよりおおきなキティちゃん」。
|
|
|
|
|
★。.:・’゜☆。.:。.:・’゜★。.:・’゜☆。.:。.:・’゜★。.:・’゜
☆。.:。.:・’゜
お父さんへ
萌々香の横向きの写真ですが光ってしまいうま
く撮れませんでした。HP用にはなりませんが、お
父さん用に送ります。
今日はとても良い天気になりまして萌々香と、
おうちの周りで遊びました。
写真に写っているお花達はほんの一部です。お
父さんから頂いたラベンダーは小さな芽が出て
きたところです。ねぎや春菊の種はまだ、おうち
にいます。
★。.:・’゜☆。.:。.:・’゜★。.:・’゜☆。.:。.:・’゜★。.:・’゜
☆。.:。.:・’゜
momokamamaのメールです。もちろん写真も
momokamamaが撮影したものです。花のことを
「お花たち」といい、ねぎや春菊の種はまだ撒か
ずに家に置いてあることを「まだ、おうちにいま
す」といったり、彼女がとても花好きな様子が伝
わってきます。
momokaの情操教育のためにもいいと思う。
momokaよかったね、やさしいママで・・・
|
|
|
|
|
「今プレゼント贈りました。パソコンを開いてみ
てくださいね!」とケータイにメールが入ったので
急いでパソコンを開いたら、この写真が届いて
いた。
「momokaを宅急便で送って!」と、ときどきわ
たしが言う冗談にmomokamamaがジョークで応
えてくれたものだろう。
|
|
|
|
|
一昨日の夜、遊んで欲しがっていたmomokaを
尻目に、眠ってしまったのを悪いと思ったのか、
momokapapaは今夜は少し早めに帰ってきたよ
うです。そしてmomokamamaにmomokaといっし
ょに撮ってと言ったそうです。ちゃんと遊んでや
っていますよ、とアピールしたかったのだろう
か。それにしても、papaといっしょのmomokaはう
らやましいぐらいうれしそうだ。
|
|
|
|
|
「NHKのすくすくネットワークという番組に、イン
ターネットで萌々香の写真を応募しました」という
メールがmomokamamaから届いていたが、きょ
う、 そのホームページにmomokaの写真が載って
いるという知らせが入った。
momokamamaの知らせを待つまでもなく、わた
しにはもうすでに結果はわかっていた。なぜな
ら、こんなかわいいmomokaが採用されないはず
はない、という確信がわたしにはあったからであ
る。momoka、おじいちゃんはいつもmomokaとい
っしょだよ。
|
|
|
|
2001/09/30 デジカメの性能を比較する(2)
|
|
|
と、たいそうなタイトルをつけましたが、じつ
は、これは隠れ蓑。家内に見つかったらまた叱
られますので・・・ (>_<)
momokaのお気に入りのキティちゃんグッズが
おまけでついているハッピーセットを三つも買っ
たので、これが家内に見つかるとまた「もう〜、
またこんなに買ってきて、おもちゃはいいけど、
このハンバーガーはどうするの、それに、あんま
りなんでも与えすぎてもいけないのよ」って叱ら
れそうなので、上記のタイトルにした次第。家内
の興味は「 momokamamaの育児日記」だけのは
ずだけど、たとえ万一このページに来たとして
も、このタイトルだとクリックしないで通り過ぎる
はず・・・ (^^ゞ
で、上が、上級機種で撮ったもの。昨日の答え
も同様です。
|
|
|
|
|
きょうはデジカメの性能について比較してみ
た。というのは口実で、またまたmomokaのため
に マクドナルドへ・・・
ついでにmomokaに見せてやろうと、写真を撮
っただけのことであるが、ついでのついでなが
ら、定価10万円のデジカメと一万円のデジカメ
ではウェッブ上では画質の点でどのぐらい違う
のかちょっと比べてみよう。もちろん、わたしの
撮影技術は棚の上に置いて。上の画像が○○
です。わかりますか?(答えは明日のページ
に・・・)
|
|
|
|
|
きょう、「ハーベストの丘」に行ったとき撮ってき
た画像を整理、アップした。整理している間に思
い付いたのだが、これを機会に「 OUR TOWN」と
いうコーナーを設けて、時折近隣の様子を遠く
離れているMOMOKAFAMILYに見せてやろうと
思う。そして、これを見てmomokaが「おじいちゃ
んのところへ行きたい」なんて言ってくれる日を
夢見て・・・
今日のランチはパスタにしようか、おそばにし
ようかと言っていたら、momokaのためにマクドナ
ルドに行くことになってしまった。理由はマクドナ
ルドのハッピーセットに付いてくるキティちゃんの
おまけを貰うため・・・ (~_~;)
|
|
|
|
|
きょうは ハーベストの丘に行ってきた。
「momokaにはUSJよりこっちのほうがよかった
わね。」というのが家内のコメント。たくさん写真
が撮れたので整理してまたアップしたい。時間
がないので、今日のところはこの2枚だけ・・・。
まゆちゃん、ももちゃん、こんどはいっしょに行
こうね。 (^o^)丿
|
|
|
|
2001/09/14 momoka's great-grandpa初登場
|
|
|
きょう、momokapapaのgrandpa、
momokagrandpaのpapa、つまり、momokaの曾
祖父に会いに行った。9日にも書いたが、敬老
の日は毎年その日に行くことになっているのだ
が、今年はわたしがうっかりして休みを入れるの
を忘れていたのだ。で、一日早い訪問となった
次第。
今年90歳になった。27歳のとき応召、終戦に
なって2年後にやっと日本へ戻ってこれたとき
は、すでに37歳。応召以前は、柔道家を志して
講道館で修業。講道館四天王の一人、西郷四
郎をモデルにしたといわれる『姿三四郎』の著
者、富田常雄氏(ちなみに氏の父、富田常次郎
も四天王の一人)とはいっしょに稽古をした間柄
というエピソードの持ち主。ご覧の通り小柄なが
ら柔道三段、当時の柔道三段といえば、あの西
郷四郎が現役で活躍していた頃がちょうど三段
だった。西郷四郎も小柄で、身長はわずか155
cmぐらいだったそうだ。初段を取るのに三年か
かったと言う。しかも、朝、昼、夜を通して練習を
重ねること三年だという。いまなら大学に入って
から始めたとして、初段なら半年で取れるだろ
う、もし取ってこれなければそれこそ先輩の鉄拳
が・・・。賞状には講道館の創設者、嘉納治五郎
の署名がある。親父が自慢をする所以である。
もちろんわたしの自慢話ではない。わたしが柔
道を始めた頃によく聞かされた話である。
その親父が長寿なのは鍛え上げた肉体の成
果か、父祖伝来のDNAのお蔭かは、息子であ
るわたしの気になるところではある。
親父が見やすいように、うしろの壁に貼ってき
たmomokaをここにも貼っておこう。この写真を
見て親父は、恐れ多くも皇室まで持ち出して「天
皇家でゆうたら ももかは 直系の曾孫やな」と意
味不明なことを言って、感慨深げに見入ってい
た。
|
|
|
|
2001/09/09 momoka's great-grandmother 初登場
|
|
|
きょう、momokapapaのgrandma、
momokagrandmaのmama、つまり、momokaの曾
祖母に会いに行った。敬老の日は毎年行くこと
になっているのだが、今年はわたしがうっかりし
て休みを入れるのを忘れていたのだ。で、一週
間早い訪問となった次第。momokaのビデオを
持っていったのだが、始まりから終わりまでニコ
ニコしぱなっし。momokaが画面に近づいてきた
ら、まるでmomokaが目の前にでもいるような仕
草で、画面のmomokaにむかって手を差し伸べ
て語りかけていた。(もう93歳になりますが、け
っしてボケているわけではありませんので、念の
ためお断りしておきます。かわいいmomokaを見
たときの喜びの表現が、わたしに輪をかけてオ
ーバーだっただけのことです。)
|
|
|
|
|
と言うようなわけで、デジカメ以外のカメラ
で撮った写真もやっとこうしてここに掲載す
ることが出来るようになった次第です。これ
もギャワさんのお蔭です、感謝 m(__)m
momokaといっしょのmomokapapaの写真
も載せておいてやろう。
|
|
|
|
|
この写真をアップ出来たのは、ギャワ(本名を書こうと思った
が、やめた。ご本人の承諾を得てからにしよう)さんのお蔭で
ある。このコーナーはデジカメで撮影したものを掲載して、そ
れにコメントを付けているのであるが、普通のカメラやいわゆ
るインスタント・カメラで撮ったものも載せたくなるのが人情と
いうものだ。
この画像は普通のカメラで撮った写真を、ギャワさんがスキ
ャナでパソコンに取り込んで、電子メールでわたしのパソコン
に送ってくれたものである。わたしもスキャナを持っているの
だが、パソコンをいまのものに買えたとたんに使えなくなった。
接続しても認識しない、もちろん作動するはずがない。OSが
ウインドウズ98からMEに代わったからだということに気が付
いて、ME用のデバイスをメーカーのホームページからダウン
ロードしてやってみたが、やはりうまくいかなかった。
スキャナのメーカーに問い合わせたら、ああしろ、こうしろと
言われた挙句に、まれにパソコンとスキャナの相性が合わな
い場合があるというのだ。こんなときだけ、そのまれなケース
に遭遇する。機械にだってあるんだ、相性というのが。で、パ
ソコンにつれなくされたそのスキャナは、いまはわたしの机の
隅にぽつんと立て掛けられたままになっている。
この写真は大阪へ来る途中、機内にてmomokapapaが撮影
したもの。
|
|
|
|
|
ひさしぶりに映画を見た。家内がいま話題の 「千と千尋
の神隠し」が見たいと言うので、泉北ニュータウンにあるク
ロスモールの ヴァージン シネマズに行って来た。
現代人、とくにいまの若い人たちが持ち合わせていない
もの、持ち合わせていないと思っていたものが実は、千尋
のなかには眠っていて、体を動かしたことなどなかった千
尋が、豚にされた両親(断るまでもないだろうが、豚は現
代人の象徴でもある)を助けるために、体を動かして懸命
に働くうちに、感謝の言葉(「ありがとうございました」とか
「すみませんでした」とか)や挨拶の言葉(実際、わたしの
周辺でも「おはようございます」とか「お先に失礼します」と
はっきりと声に出して言う人、いや言える人は数少ない)な
ど、これはわたしがこの作品を見ていて考えたほんの一
例だが、人が生きていくうえで必要な知恵とでもいうべき
力、つまり、英語の「ライフ」という言葉が持っている「命」と
いう意味から「生き方」という思想をも包括した生きる力
(無気力からの脱皮)というものが呼び覚まされていく。
こんなふうに書くと教育映画みたいだが、そうではない。
もちろん、そんなふうに解釈するのも自由だが、なんとい
っても映画はエンターテイメント、御託を並べず楽しめば
いい。楽しんで、なおかつ、考えさせられるところがあれば
考えればいい。とにかくもう一度見たいと思う作品だった。
こんどはmomokaといっしょに・・・。
|
|
|
|
|
「サビシイという音はいかにも淋しい気持を象
徴している音らしくきこえる。」といったのは詩人
の西脇順三郎だったが、その「淋しい」という漢
字もまた「サビシイ」と全身で訴えているような気
がする。最近、風呂に入るたびに、momokaが残
していったこのキティちゃんの人形(キティちゃん
が抱いているあひるから水が出る、つまり人形
の形をした水鉄砲なのだが)がどこか淋しげに
見えるのである。momokaと一緒にいる時は、あ
かるくてかわいく思えるこの人形が、である。
|
|
|
|
|
「萌々香のこの真剣なお顔・・・☆将来はピアニ
ストかしら・・・★とっても気に入っています。あり
がとうございました。ライトの写真も撮ってみまし
た。お花を飾ってしまったので良くわからないか
な。」
momokamamaからのメールだ。キーボードもス
タンドもわたしが買ってあげたわけではない。シ
ョッピングで集めたポイントでゲットした商品であ
る。
そのお蔭で、と言おうかキーボードに向かう真
剣なmomokaの表情を見ることが出来た。「将来
はピアニストかしら・・・」とmomokamamaが冗談
で言っているが、momokaには本当にアーティス
トの素質があるかも知れない。目つきが違う。
|
|
|
|
|
しぼんでしまったのは赤い風船だったが、この
スヌーピーの風船も赤い風船と同じ状態だっ
た。が、なぜかスヌーピーの風船だけが気が付
くとパンパンに張っているではないか。
超常現象か、それとも私たち夫婦のmomoka
に対する思いが文字通りふくらんで・・・。いや、
どちらでもない。それは単なる異常気象による
温度か気圧の関係で膨らんだにすぎないのだろ
う。だが、こんな出来事ひとつにもわたしはすぐ
momokaと結びつけて考えてしまうのだ。ちなみ
にこの風船はUSJでmomokaが買ったものだ
が、飛行機には持ち込めないのでわが家に置
いて行ったもの。
|
|
|
|
|
「だいぶしぼんでしまったねえ、ももかの・・・」
独り言のように家内はつぶやいた。
デパートで買い物をしているときにもらった赤
い風船のことである。二枚目の写真に写ってい
るmomokaが手にしている風船がそれだ。うしろ
に立っているのはmomokapapa。三枚目の写
真、momokaが乗ったカートを押しているのが家
内、つまりmomokagrandpa。
momokafamilyが帰って行って二日しか経って
いないので、わたしたちが座っている部屋の周
囲はまだまだmomokaの気配が残っている。こ
のしぼんだ風船のほかには、風呂場にあるひよ
この絵が描いてあるスポンジ、キティちゃんの水
鉄砲、洗面台にはmomokaが使ったちっちゃな
歯ブラシ、玄関の靴入れのうえには花模様のリ
ボンの付いた麦わら帽子が・・・。それにmomoka
が食事中に落として汚したカーペットの染み(シ
ミというより、それさえわたしにとってはmomoka
が落書きした絵のように思えて)。そして、ひとき
わ目に付くのが、洗濯して畳んで部屋の隅っこ
にぽつんとちいさな花束のように置かれた
momokaが着ていた洋服だ。
だが、それよりわたしにはもっとはっきりと鮮
明に見えるものがある。momokaが歩いた板の
間には、まるで絨毯に残されたようにくっきりと
momokaの足跡が、そして、壁や柱や椅子やテ
ーブル、momokaが触れたあらゆるもの、すべて
の場所にmomokaのあのかわいいもみじのよう
な(ああ、どうしてこんな陳腐な言葉しか浮かん
でこないんだろ。こんなときに痛感する、自分の
ボキャブラリーの貧困さを。)手形が・・・。
もうひとつ、あれ以来、鏡を覗くたびにくっきりと
鮮やかに見えるものが、わたしにはある。もう言
うまでもないだろう、それは彼女がわたしの頬に
残していったちいさい愛の印、momoka の kiss
mark だ。
|
|
|
|
2001/08/15 おはよ〜 momoka、 バイバイmomoka
|
|
|
あさ、momokagrandmaがベランダで洗濯物を
干していると、その後を追って・・・
二枚目は、関空の搭乗口で・・・。momokaとお
別れを惜しんで・・・。
|
|
|
|
2001/08/14 momokaはメリーゴーランドがお好き
|
|
|
スヌーピーのぬいぐるみをこわがったmomoka
だが、この乗り物は気に入ったようだ。
|
|
|
|
|
スヌーピーのぬいぐるみといっしょに写真を撮
ろうとしたのだが、momokaはこわがって
momokapapaにしがみついているところを・・・。
下の写真は、momokapapaとmomokamamaが
アトラクションを見に行っている間に・・・
|
|
|
|
|
今朝はmomokaとふたりで散歩をするという幸
福な時間を過ごした。
彼女はとても好奇心旺盛で、お散歩もただ歩く
だけでは気がすまない。花が咲いていれば花に
近寄って手で触ってみたり、顔を寄せて匂いを
かぐしぐさをして見せたり・・・。小石が落ちてい
たら拾い上げ、指先でつまんだり角度をかえて
眺めてみたり・・・。
この写真は夏の落葉が彼女の目に止まり、熱
心に眺めているところを私が彼女の名前を呼ん
でやっとこちらに顔をむけた瞬間を捉えたもの。
|
|
|
|
2001/08/11 momokagrandmaに抱かれて
|
|
|
久しぶりに会って、というかmomoka
にとってははじめて出会った人に抱
かれたいるようなものだろう。関空の
到着ロビーでmomokagrandmaに抱き
上げられて・・・。はにかんでいるの
か、うつむいているmomokaのなんと
もいえない表情がとてもかわいく
て・・・
|
|
|
|
2001/08/09 言葉の伝達ということについて
|
|
|
「bssbdsbdbsdsdbbsxg n s bssssssbbssssssss
MZZMZzzんzんンんsんmmxmxsmxx、mx、
x、x、x、、xsx、szzvンxxサsdsxdxsxsdsdds
dんdsんさgcvbgbンdxg。・vfvvvvvvvvvvvvvvv
vvvvvffvvfvfvfvfvvcんcdscdcdcmdcんcccjwhds
GBあzSZあああああ挙んvgんggtgtgtn」
一見、言葉とはとても言えない、まるでウエッブ
上で見かける文字化けのように意味不明なこの
文字の羅列も、これがわが愛する孫娘、生後1
5ヶ月のmomokaがタイプしたものだと分かると、
わたしにとってこれらの文字の配列が俄かに、
ある形を成し、言葉となり、意味をともなったも
のとなってくるから不思議である。「萌々香がどう
してもパソコンしたいというので・・・仕方なく、とっ
ても喜んで打ちました。お父さんに初めてのメッ
セージ!」というmomokamamaからのメールは、
言葉の伝達ということについて考えていたわたし
にとってまさに大変示唆に富んだ「メッセージ」だ
った。
意思伝達の手段である言語を習得しているは
ずのおとなが、いまかくも意思の疎通を計るの
に苦慮しているのは何故か。それは口にするの
も照れくさいが、そこに愛がないからではない
か。まるでディベートでもしているかのように攻撃
的な話し方をする男、人の話を聞こうとしない
男、口を開くと人の悪口を言っている男、要する
に人にたいする思いやりというものに欠けた人
たちだが、当の本人にその自覚がまるでないか
ら始末にわるい。
アダルトチルドレン、とひと言では片付けられ
ない複雑な問題をはらんでいるからなおさらだ。
まずは自分の足元から・・・。
|
|
|
|
|
入道雲、学名は積乱雲という。今年の夏のよう
に、陽射しのきつい日は激しい上昇気流が発生
する。その上昇気流によってにわかにむくむくと
湧きあがるように生ずる雲のことであるが、その
形から俳句の季語では「雲の峰」と言う。
まだmomokapapaが小さい頃に「子が駈けてゐ
る遠方に雲の峰 茂雄」という俳句を作った
ことがあるが、ちょうどこんな雲が湧いていた。
子供は元気だ。こんな暑い日でも親の心配をよ
そにひとりでどんどん先に歩いていく。momoka
がやってきたらきっと同じことを・・・。
この写真は見ているうちにむくむくと、まさに湧
きあがるように雲がこんな形になったところをカ
シャっと・・・。
モモカ・カウント・ダウンまであと六日 \(^
o^)/
|
|
|
|
|
デジカメをはじめてわかったことがある。わか
ったというより再認識したことがある、と言ったほ
うがいいだろう。
俳句の場合、「吟行」といって嘱目したもの、体
で感じたことをノートに取って、十七文字にまと
めるために散歩やハイキング、小旅行をする。
いわゆる取材のために出かけて行って俳句を
作る方法を採る方々がいるが、わたしはこれま
でもっぱら机上で書くほうだった。
で、デジカメをはじめて気が付いたのだ。デジ
カメこそ「吟行」をしなければならない、ということ
に・・・。
たとえば、わたしの俳句「夏すでに炎の形してゐ
る木 茂雄」の「炎の形」をしている「木」を撮影
するために、このあいだから散歩の途中や車で
走っているときに気をつけているのだが、これと
いった対象に出会えないでいる。
が、身辺雑記をデジカメで、というのがこのコ
ーナーの本来の目的。ということで、きょうはベ
ランダのハンガーからインスピレーションを得
て・・・。
モモカ カウントダウン、あと7日。わがデジカ
メのための最高のモデルがもうすぐやってくる。
撮影場所はUSJ?
|
|
|
|
|
この絵はわたしの勤めている会社の窓から眺
めた風景です。
きょうはほんとうに暑かった。気温は体温より
も高く・・・。
窓から 大阪ドームが見えるのだが、まるでこの
灼熱の空から現れて降り立ったようにまぶしく光
っている。休憩中にシャッターを切ったのだが、
あとからいいカメラの方で撮ればよかったと、少
し後悔した。というのも、右側にある建物の左側
の空間に光るその円盤が見えるのだが、写って
いない。「絵画」風に加工したら少しははっきりす
ると思ったのだが、ご覧の通りの状態だ・・・。
わたしの腕がわるいのか、あまりの暑さに銀色
の円盤は光りの中に消えて・・・
|
|
|
|
2001/07/31 モデルはmomokagrandma
|
|
|
まだ風邪がすっきりしないので、もう一日家で
おとなしくしていることにした。(また家内が出か
ける前にわたしの額に釘を刺して・・・ (ーー;) )
で、ちょっと暇に任せていたずらを・・・。
最近の写真の編集ソフトは凄い。一万円を切
るデジカメの付属品、つまりおまけの編集ソフト
でさえこんな加工ができる。この写真というかイ
ラストと言ったらいいのか、画像を「調節」する部
分の中の「特殊効果」を選択して、「イラスト風」
に修正したもの。家内に見つかっていつ削除さ
れるかわかりませんが・・・。
|
|
|
|
2001/07/30 momokaはやっぱり癒し系
|
|
|
momokamamaが送ってくれたビデオレターがこ
んなに・・・。
数えてみると、momokaが生まれてから今月まで
11本も・・・。計算すると約40日に一本のわりで
送ってくれていることになる。無精な
momokapapaに任せていたらとてもこうはいかな
かっただろう。最近はデジカメで撮った「 とれた
てmomoka」を毎日のように送ってくれている。
(なんていい嫁なんだろ、ウフッ。うらやましいで
しょ、ギャワさん。 「momokamamaの育児日記」
で見れますよ。えっ、見たくないですって、(ーー;))
さて、そのビデオレターを繰り返し見ながらうと
うとしているわたしにむかって、momokagrandma
が「また居眠りをして・・・。momokaのビデオは退
屈なの、momokamamaにいいつけてやろ」って
脅かすのだ。言いつけられる前にここで弁解し
ておこう。わたしにとっていまやmomokaは癒し
系の音楽と同じなのだ。ソファーにもたれなが
ら、momokaのふっくらとした頬っぺたを見つめな
がらうっとりしていると、やがてクラシック音楽を
聴いているような催眠作用が・・・。 (^_^;)
|
|
|
|
2001/07/28 「momokaのお散歩」に触発されて・・・
|
|
|
まだ咳もとれないmomokaにお散歩をせがまれ
て、早朝の5時に起されて「お散歩」しました、と
聞いてわたしも明日の出勤にそなえて散歩がし
たくなった。
momokagrandmaが出かける前に、きょうは家
でおとなしくしていなさいよ、パソコンも厳禁!
と、まるで子供にでも言うように釘を刺されてい
たのであるが、やっぱりわたしもmomokaのよう
に散歩がしたい。少しぐらい動いておかないとか
えって明日がつらい。万一見つかったら銀行に
行ったことにでもしておこう。
さて、この絵は、「絵画」のように見えるでしょ、
これはその散歩の途中、デジカメで撮った写真
をパソコンで加工したものです。写真とはまた違
った味があっていいですね、絵画的写真(という
のも変な呼び方ですが)というのも・・・。いちど試
みてはいかがですか。
|
|
|
|
2001/07/27 ・・・だということにしておこう。
|
|
|
このホームページにはあまり私的なこと、とくに
病気をしたというような暗い出来事は、できるだ
け書かないでおこう(孫のmomokaは別ですが)と
思っているので、きょうまで書かずにいたが、最
近90歳になる父が倒れて、看病していた母も別
の病院に入院。そんなこともあって、休養をとる
べき明け番にあまり家でゆっくりできず、弱いと
ころ(わたしは小さい頃から扁桃腺が弱く、しか
も熱に弱いのです。38度を越したらもう、誰かさ
んの39度に匹敵するぐらいの症状に・・・)に出
てきて・・・。
それにしても一昨日はmomokaが、昨日は
momokamamaが、そして今日はmomokagrandpa
ことこのわたし、と続いている。聞くと、momoka
はもう大丈夫とのこと、ひょっとしてこのわたしが
身代わりに・・・。だといいんだけど・・・。だとうれ
しい。だということにしておこう。
会社で誰かさんの夏風邪がうつされたと思う
と、病状が余計に重くなった気がするが、これが
momokaの身代わりだと思うときゅうに軽くなった
ような気がしてくるから不思議だ。
|
|
|
|
|
不覚にも今日は風邪でダウン。夏風邪というよ
り寝不足による過労から扁桃腺に炎症を起して
しまったようだ。(ちなみに、風邪という病名はな
いそうだ)
医者に行かなければと布団から立ち上がった
とたんに、写真のような現象が・・・。(ちょっとオ
ーバーですが)
普通の会社勤務、つまり定時で終えるような仕
事なら無理(ギャワさんいうところの這ってでも)
をしても出勤するところなのだが、わたしのいま
の職場の勤務時間が朝の7時から深夜の2時ま
で19時間。わかりやすく極端にいうと朝5時に起
床、翌日の朝5時に就寝、という24時間勤務、
翌日は24時間明け番という特殊な時間体系。
時間を考えると、この症状では思っただけでも辛
い。無理をして長引かせるのもいやだ。かえって
迷惑をかけるというのも口実めくが、用心をとっ
て休ませてもらった。
本当は仕事に支障をきたすことがないように努
めるのが明け番の本来の目的に違いないが、
夜と比べると日中は明るくて寝にくい。いまの季
節は蝉の声がこれまたやかましくて眠れない。そ
れに昨今はまた、やれ投資だのマンションだの
と電話によるセールスで起されるのだ。お前だけ
ではない、といわれるのを承知で言うのだが、ど
うしても寝不足は免れない。
|
|
|
|
2001/07/26 ハーゲンダッツの抹茶シェイクはおいしかった
|
|
|
ここでグルメ日記を書くつもりはないが、買い
物の途中家内と立ち寄ったハーゲンダッツの
「期間限定、抹茶シェイク」の色があまりにきれ
いだったのでついカメラを向けてしまった。味も
色以上に極上。
何をつまらないことを書いているんだ、と言わ
ないで下さいね。このコーナー、デジカメ日記の
本来の目的は、はじめに素材、つまり写真あり
き、で、それにあわせて文章を後から書いてい
ますので・・・。
|
|
|
|
2001/07/25 mail from momokamama
|
|
|
萌々香の写真が今回はあまりよく撮れませんで
した。それで、”家で撮ったものをどうぞ!”
プールあがりです。とってもかわいいでし
ょ・・・。もう 寝てしまおう、とも思いましたが、お
父さんがちょっとは期待して待っているような気
がしたので、萌々香の写真からど〜れ〜にしよ
〜か〜な〜と、アップ写真ってあまり撮らないの
で、今度トライしてみようと思っています。では、
お父さんもパソコンのやりすぎにはくれぐれも注
意してくださいね。少し目を休めて・・・。それでは
お父さん お母さん おやすみなさい。 BY
MAYUMI
(ひさしぶりにmomokamamaからメールが届い
た。ひさしぶりといっても三日ぶりなのに・・・。こ
んどは(次回は、と言ったつもりなのに)momoka
のアップの写真を、と言ったら、さっそくその日
のうちにこんな写真を送ってくれました。こんな
様子を誰かさんに知られたら、また催促して!
と、叱られる・・・。次回はどんなかわいい
momokaが・・・。)
|
|
|
|
|
何故だろう。momokaと同居しているわけでもない(それど
ころか、700キロも離れたところにいる)のに、momokafamily
はmomokamamaの実家に帰っていて、不在の間、何故か二
世帯住宅にでも住んでいる息子夫婦が家を留守にしている
ような錯覚におちいって、さびしい思いがした。
きょうは 「momokamamaの育児日記」の原稿メールが届か
ないのだ、と気が付いたとたんに、不意にぽっかりとこころに
穴があいたような、他にもすることがあるのに何故か時間が
あまったような錯覚におちいってしまって・・・。
気分転換に映画を見ることにした。ケビン・コスナー主演の
「Message in a bottle」。DVDで見るのははじめてだった。大
人の恋も捨てたものではない・・・。
映画を見たカタルシスのせいだろうか、それともmomokaが
家に帰ってきたからだろうか、わたしのこころの窓にも少し
ひかりが差し込んで・・・(明石で痛ましい事故があった。孫を
失われた方もいた。言葉にするのも憚れるが、もし万
一・・・、そう思うとぞっとした。亡くなられた方々のご冥福を
祈るばかりだ。合掌)
|
|
|
|
2001/07/21 躁鬱の鬱鬱蒼と茂りけり 茂雄
|
|
|
デジカメ日記を始めて気が付いたことがある。ひよっとして
このわたしも躁鬱症の気があるのではないかということ
に・・・。
ブルーの日は決まってこんな絵を好んで撮ったり、選んでア
ップしたりしてしまう。そんなときはいつもはつけっぱなしのテ
レビも消して、パソコンの画面に表示したmomokaの写真を
眺めながら、パソコンから流れてくる波の音やヒーリング系
の音楽を聴くことにしている。もし momokaがこの部屋にい
たら、この絵は、いやこの日記は、もっと明るい内容のもの
になるに違いなのだが・・・
|
|
|
|
|
「momokaカウントダウン、はじまる・・・」
と、七月十八日の「航海日誌」にも書いた
が、もうすぐmomokafamilyがわが家に帰
ってくる。そのmomokaから暑中見舞いが
届いた。「もうすぐ あえるねッ。まってて
ネ。」って。もちろんmomokamamaが
momokagrandpaを喜ばせようとする心憎
い気配りの代筆だが、まるでmomokaがメ
ールをくれたようでうれしい。
あんまりうれしいのでここに添付してお
こうっと。そのうちmomoka直筆のメール
が・・・。(^^ゞ
|
|
|
|
|
いやなことがあるとmomokaの写真を見ること
にしている。事実、momokaの写真を見るとわた
しのこころからいやなことが潮が引くように消え
ていく・・・。もやもやとした霧が視野からしりぞ
き、わたしの目の前には爽やかな夏の朝の高
原が展がる・・・。
そんな効能があることがわかって以来、わたし
の手帳や財布のなかはいうまでもなく、いまでは
部屋中花で飾るようにmomokaの笑顔でいっぱ
いだ。
昨日の出来事を察してか否か、帰ってパソコ
ンを開いたらmomokamamaからとれたての
momokaが、いやメールが届いていた。 \(^o^)
/ このかわいい笑顔を見ると不快感が一掃
された。やっぱりmomokaは癒し系・・・。(この写
真は、はやくお外へ出たいmomokaがうそ泣きを
してmamaに訴えているところらしいが・・・)
|
|
|
|
|
梅雨は明けたというのに、こころはブルーだ。
ひとのこころの中に土足でどかどかと踏み込ん
でくるやつがいる。ここに具体的に書けば、あ
あ、あいつのことを書いているんだな、とわかる
人もいるだろう。だが、自分のことだと、気がつく
人がどれだけいるだろうか。それと気が付くほど
の神経の持ち主なら、ひとのこころに土足で踏
み込むようなまねはしないだろう。
あるいは本人は軽い冗談、悪ふざけの積りか
も知れないが、それが無神経というものだ。
いやこういう輩の攻撃にも似た行動から身を守
る手段はただひとつ、こころの窓に青い簾でも
下ろしておいて、こちら側からひややかに眺めて
いることだ。ちょうど真夏の暑い午後の日差しを
避けて、青い簾の奥で昼寝を決めこむよう
に・・・。
|
|
|
|
|
デジカメ日記の運営について考えてい
る。日常ということをテーマにしようと思う。
日記なのだから当然だが、「デジカメ日記」
だからデジカメで、つまり映像で日常をとら
えようというのだから、ことは簡単にはいか
ない。ましてカメラをはじめたばかり・・・。
撮影のテクニックを棚に上げていうと、もの
を見る視点が問題だ。角度も重要だろう。
切り口は俳句的視点と合い通じるものがあ
るような気がする。
|
|
|
|
|
きょうは、わたしのコレクションのひとつを撮影してみました。
ふくろうの置物を集めています。この写真の置物はふくろうではなく、
みみづくです。かたちはいうまでもありませんが、色が気に入り買い求
めました。
|
|
|
|
|
またまたmomokamamaからメールが届きまし
た。もちろん写真付き。 (^^ゞ
ちかいうちに『momokamamaの育児日記』のコ
ーナーを設ける予定です。
「ももちゃんは今日はパパと一緒・・・よかった
ね。大好きなパパとプール遊び・・・でも、はしゃ
いでいるのはパパ。遊んだ後のご飯がとっても
美味しかったとみえてペロリンコ。ベランダでパ
パとママと3人で、ピクニック気分でした。」
momokagrandpaのコメント「う〜ん、うらやまし
い・・・ momokapapaが・・・」
|
|
|
|
2001/07/13 いよいよ『momokamamaの育児日記』が・・・
|
|
|
momokamamaからのメールです。『育児日
記』のサンプルとして引用しました。写真の撮影
もmomokamama。
「今日は、よちよちクラブに行って来ました。1
歳の子供たちとママさんが21組でお歌を歌った
り『よ〜い ドン』と歩いたり・・・ちなみに萌々香
はビリ、みんなで『ガンバレ ガンバレ』と目立っ
てしまいました。
お友達ができると、少し期待をしていましたが
無理でした。それもそのはず、看護婦のたまご
が6人来てまして6人がかわるがわるに、ももか
と遊びたくて・・・とっても人気者で『可愛い 可愛
い』ついてまわってました。 あ〜あ 友達がほ
しかったのに。」
|
|
|
|
2001/07/12 とれたてのmomokaが・・・
|
|
|
きょうはじめてmomokamamaが画像をメー
ルに添付して送信するのにチャレンジ、無事
わたしのパソコンに届いた。その画像というの
はもちろん momokaの写真だ。一目見るなり
不覚にも思わず「うわぁ、ムチャ、かわいい
〜」と言ってしまった。
こんな写真が毎日届いたら・・・、そう思うと
名案が浮かんだ。そして即座にそのことを
momokamamaに提案した。「わたしのホーム
ページに『momokamamaの育児日記』みた
いなのを作ってみない? その日のmomoka
のことを書いて写真といっしょにメールで送っ
てくれたら、こちらで加工してホームページに
載せてみんなに見てもらえるようにできる
し・・・」(影の声、これで毎日momokaの様子と
写真が・・・ ウフッ、(^_-) )
この写真の撮影者はもちろん
momokamama。『育児日記』のサンプルとして
載せておきます。メールは明日のお楽しみ・・・
|
|
|
|
|
ちかくの公営のプールです。こんどmomokaが
来たらいっしょに行く予定ですので、下見がてら
に覗いてきました。
きょうも暑かったのでさぞ混んでいるだろうと思
って行ったらご覧の通りがらがら・・・
ゆっくり泳げました。もちろんこの写真のところ
ではなく競泳用のプールで・・・
下見というのは口実で本当はこのところ運動
不足気味だったので・・・
しかも室内ではなく炎天下で泳ぎたかったの
で・・・ (^^ゞ
|
|
|
|
|
きょう、デジタルカメラを買った。と言っても、価
格は玩具のような額。
だが、どうしてどうしてとくに昨今のデジカメは、
「玩具のような」といっても、とても玩具とは思え
ない機能を有している。
この写真は、そのカメラでさっそく買い物帰りに
寄ったハーゲンダッツの喫茶コーナーで撮った
ものです。
何万円もするデジタルカメラで撮った写真、たと
えば「USJにて」の写真と比べてみても、素人の
わたしにはその差はわかりません。
さて、わがmomokamamaもいよいよネットデ
ビュー。このページにもアクセスしてくれるように
なりました。(^^ゞ
|
|
|
|
2001/07/09 電子メールではないけれど・・・
|
|
|
momokamamaからメールが届いた。メールといっても電子メ
ールではなく葉書だが、momokaとmomokapapaが写っている
絵葉書。papaに抱っこされたmomokaの絵、momokaはとても
うれしそうだ。momokapapaも・・・。
おそらくmomokamamaがはじめてプリンターに挑戦したもの
だろう。この日記に添付しておこう。これは一万円以下の安
いデジカメで撮ってパソコンに取り込んだものです。
|
|
|
|
|
わたしの部屋から撮ったものです。息子たち
が巣立って空になった巣箱が、いまはわたしの
書斎に・・・
机にむかっていて、といっても最近はもっぱらパ
ソコンにむかっていて、と云うべきですが、ふと
一息ついて顔を左に、つまり窓に眼をむけたら、
目に入ってくる風景がこの写真です。
|
|
|
|
|
ついでにmomokagrandpaのも・・・ momoka、こんどは
いっしょに行こうね。
はやく大きくなってこのページを見てね。
(^O^)/
|
|
|
|
2001/06/XX momokagrandma初登場
|
|
|
momokagrandma初登場、USJにて。「momokaみたいに
アップはやめてよ」と釘をさされているので、この写真が限
界です。USJオープンのときから行こうと彼女を誘ってい
たのですが、入場料が高いからもったいないと云って行こ
うとしませんでした。このあいだ、90歳のmomokagreat-
grandpaが肺炎で入院。この写真は、仕事の休みの日に
は親父を看にいってくれた彼女を息抜きのために連れて
行った時のものです。やはり嬉しかったようで、USJから
帰って来た夜、さっそくmomokamamaに電話していまし
た。「よかったわよ、こんどはいっしょに行きましょうね」。
電話を切ってからわたしに云いました、「みんなといっしょ
だともっと楽しいのにね」って。
|
|
|
|
|
テスト、つづきのつづき・・・
この写真もベランダで撮ったものです。
gyawaさんからいただいた紫陽花です。去年
のものは残念ながら枯らしてしまい、今年も
またまたいただいた次第です。感謝。
|
|
|
|
|
テスト、テスト、 (^^ゞ
なにしろデジカメは初めて、しかもいままでカ
メラといったら使い捨てのバカチョンカメラば
かりだったので・・・
とにかく習うより慣れろ、ということにし
て・・・
何でも撮ってみようということで、この写真
はわが家のベランダに植えたミニトマト・・・
|
|
|
|
2001/06/17 デジカメ日記をはじめる・・・
|
|
|
ホームページのリニューアルを機に「デジカメ日記」なる
ものを始めてみた。いままでカメラといえば使い捨てのイ
ンスタントカメラばかり。
何か目的がなければなかなかカメラを使う機会がない。
わたしの唯一のモデル、momoka嬢は、はるか700km
の彼方にいるのでそれもままならない。デジカメの練習が
てらにデジカメで身辺雑記を試みてみよう。年に一度か二
度しか会えないモデル撮影の本番に備えて腕を磨いてお
こう。まずはテスト、テスト、 わが家のベランダで栽培し
た、今年初収穫の「ミニトマト」です。色調整するのを忘れ
ていた。赤が少し暗い・・・ (~_~;)
|
|
|